




![]() |
5 | ![]() ![]() |
99件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
295件 |
合計 | 566件 |
さえこ論、もうすこし聞いてみたい。
何がいい!って特別に無いけど、単純に楽しめてる。週明けの仕事終わりに、横になって頭の中をリラックスして見れる。そんなドラマです。
>他の役者の名前出すのは良くないね。
ほんと、そう!ほんとにそう思います。
誰の方が良い役者だ!とか、論議したところで、好みはそれぞれで答えなんて無いんですから。
この役は誰で見たかった。とか、ジャニーズで、演技出来るのは誰だとか、思うのはそりゃ自由ですけど、
わざわざ文字に起こして言うことでは無いと思います。
松潤の演技が完璧だとは思いませんが、小動爽太という役を、彼なりに一生懸命演じている。
誰が良かったとか、考えず、最後まで純粋に応援したいと思います。
旦那と別れる気がないなら関係を持った分だけ、これから爽太が苦しむことはわかりきってるのにサエコさんも酷いよね~。
体を繋げてさらに好きにさせて虜にさせて最後に棄てる気なのでしょうか。どんなサエコ論でも正当化はできない気がするけど。
どんな論理で爽太を誘ったんでしょう。来週、納得できるような説明があるのかなあ?
旦那の暴力なんか誘った理由にはならないしねぇ。
役者の名前や演技論を文字にして書く人もいますよ。
それも自由な感想だし制限するのもおかしい、と。
そういう事でしょ。
なのでそれにいちいち注意してたらきりがないし、そんな制限はおかしいと反論され、同じことの繰り返しでいつまでたっても役者演技論は終わりません。
嫌なら流すことが一番です。
そのうち話題は自然に変わります。
旦那の苦悩はないのかね。
まずは夫婦で話し合えよ。
やはりさえこ様次第のドラマですな。
登場人物も視聴者も全員さえこ様に踊らされてます。
なんだかんだで見逃せなくなっちゃってますから(笑)
サエコ論か。
あそこに(旦那のところ)にいると自分はモノになった気がするんだよね。テーブルとか、アイロンとか、椅子とかと同じ。そう旦那に伝えると、人間だってモノじゃんって言われた。
って爽太に言って泣いてましたね。
モノって、生きていないということだよね。自分の意志を持たない存在で、旦那の所有物になっているということなのかなぁ〜。
やっぱり面白い。
映像、音楽、キラキラした光の加減、スローモーション。
監督が「松本潤をきれいに撮る」と言っていたらしいけど、本当にきれい。
シャワー室のドアが開いたときに振り返った爽太の表情・・引き付けられました。
そのあとの展開もゾクゾクした。
石原さとみちゃんの恍惚とした表情に女性ながらうっとり。エロいな~~ 笑
なのに翌朝はフレンチトーストを食べて無邪気にはしゃいでる。。
水川さんのキレ演技最高 笑
次週はサエコの夫が乗り込んでくるんですね。あんな場面にこられたら何も言い訳できないよ~。
サエコは爽太を単なる慰めにしてるとしか思えないけどどうなんでしょうね?薫子さんとの「本当に好き」のくだりのサエコの言い分を聞くと本当に爽太を好きなのかな?(あ、サエコには本当かどうかってないんだった)。
次週も気になりすぎる~~。
8話見直しました。
さえこさん旦那さんに叩かれた日からもう決めてましたね
爽太君の所に行く事。
だから仕掛ける仕掛ける…爽太君のエレナに傾き掛けた気持ちを知っていたかのように
あのシャワーシーン。あれはずるい!!
よっぽど心強くないとああなるよ。まだ好きなんだから
アザだっておとうさんには隠さなかったのに薫子さんの前では隠したでしょ。あれは女のプライドなんだろうなぁ
薫子さんのあの気持ち、そうなんだよ。結局誰とどうなってもダメ!!好きなんだから!!
前にも書かれてたかもだけど
サエコは自分で男を落とすのが
自己肯定と言うか
好きにならせてなんぼっての
それ以上でも以下でもないくて ショコラが好き♡
ってのと一緒なんじゃない?
だから愛がわからないし 幸せになれていない
薫子が何で怒ってるのか 職場に泊まってゴメンぐらい
どんな環境で育ったのか そっちが気になるw
薫子さんに、爽太くんを本気で好きなのかと聞かれ
「へ?」とハテナマークいっぱいの顔で聞き返したサエコに心から呆れた。
サエコには恋なんて感覚は誰に対してもないんだと思った。
サエコが恋しているのは自分だけ。
可愛いと言われて、チヤホヤされているお姫様な自分。
自分を輝かせてくれる相手、自分に恋してる相手がいつもそばにいる。
そういうお花畑に立つ人生に恋をしてるだけ。
相手の気持ちなど考えもしないし気にも留めない。ただ自分の心のままに生きるサエコ。
そんなサエコの恋愛観は、たとえどんな名言を持ってきたとしても
本当に共感できる人はいないと思う。
こんなヒロインに恋する爽太も、気持ちの悪い爽太に恋する薫子も
矛盾だらけの恋愛をするエレナも、誰にも共感できない。
唯一まともに見えるオリビエだって、
自身の恋愛とは矛盾するようなことを爽太にたきつけてばかりだし。
登場人物全員、倫理観、恋愛観、社会観までもが崩壊してる。
この崩壊した世界の着地点はどこだろう?
このドラマを通して何を伝えようとしてるんだろう?
最終回までみたら、それはわかるんだろうか?
上の方、同感です。
サエコは誰にも恋してないよね。
そうでないとあんな事出来ないよ。
私もこの話が何を伝えたいのか確かめたいので最後まで見ます。
不倫になってもあの軽薄さなので、最後まで変なコメディー感を貫くのでしょうか…
サエコさんのキャラがすご過ぎて毎回楽しみにしてました。
でも今回は、サエコさんの誘惑シーンが期待外れ。いくら裸とは言え、あんな怖い誘い方で落ちるもんかね、男って。いつもの天然風計算ちゃんが見たかったな。爽太の葛藤のセリフも重過ぎるし。
「なんでサエコさんが携帯持ってるの?」
「爽太くんが携帯取りに来たらもう一回会えるかなーと思って待ってたんだけど、なかなか来ないからあきらめてシャワー浴びてたんだ。シャワー浴びてる間に来ちゃったら寂しいから持って来ちゃった。ごめんね、こんな格好で…はい(ニコリ)」
渡そうとしてワザとコケる。
「あっ…」
ハラリ&抱きつく。
「爽太くん…本当は私、今夜一人でいるの怖かったの」
震えながらホロリ。
ベタですけど、こーゆーのが見たかった。
これなら爽太に同情しちゃうのに。なんだかイライラした今回でした。原作通りならまあしょうがないけどね~。
このドラマはじめて見たが、今流行りのライトノベルにすらなり得ないクズ脚本で普通に驚いた。成人しまともな職を持っていながら、くだらない恋愛事だけで頭をいっぱいにした薄っぺらいキャラクターの集まり、一体全体誰に共感しろと言うのか甚だ疑問だ。こんな低脳陳腐な糞ドラマを、心底楽しめてしまう人間が哀れでもあり、ある意味羨ましくもあり。
何より主演である松本の不自然に歪む唇とヒロインの下品に腫れた唇、このグロテスクとも言える二つが揃う事で、ドラマの品のなさを助長させているのは確かだ。
でも、見ちゃう(笑)
結局、そーゆう事なのよ。
浅くて糞みたいなドラマでも視聴者を最終回まで惹き付ける魅力を持ってるドラマなんだね。
薄っぺらい
こんな30代恋愛ものない
って言うと、見なきゃいいって言われますね・・・
だってこの時間他になんもないんだよ~
でも月9ワースト10入りなんだ
そうだろうな(納得)
サエコさんの行動意味不明~!
でもムカつくけど真理が知りたいから来週も見るわ~。
この辺がこのドラマの絶妙なとこだよな~。
先が気になるもん。
そういう意味では脚本良くできてるんじゃない?
品が無い作品、脚本や演出もそうだけど松本潤さんにも品が感じられない。顔の歪みは心の歪みとよく言いますが、この方番組などで拝見しても一番品が無いです、ちょくちょくそういう場面を目にしては嫌悪感を抱いてしまいます。ドラマは演技だから本人の性格などは関係無いと割り切る方なので、どんな人でもドラマなど見たりしますが本人が隠しきれないと見続けるのは無理になります。演技力で人を黙らせる、それだけの力がまだまだ松本潤さんには無いですね、見た目ばかりに拘るのは演技力を付けてから。俳優の三上博史さんなどは自分の映りなどに拘りがあり美意識が高い方、けれど彼には演技力が有る為それらが許されるのです。松本潤さん、まだまだ甘いです、Mrパーフェクトやストイックなどと持ち上げられてその気になってる姿は哀れとしか言えませんね。
まあ、ここ何年かでチャンネルも増えたしね。録画率も何倍もだろうし。果たしてかつての時代と同じ方法で比べていいのかも疑問だけど…。少なくともワーストって近年のやつばっかりでしょ。昔テイストでやってもやっぱり時代遅れだろうし。迷走はしてるよね。
暇潰しに見るぶんにはちょうどいいドラマかな。
紗栄子VS薫子、かと思ったらあっさり決着ついちゃった
邪道VS正道。第2弾お願いします≧≦
ほんと。人によって評価別れますね。
松潤悪くないけどね。原作知らないからかな。
もうドラマも後半なのでさすがに違和感は消えました。
慣れもありますが。
えれなは前の人といい爽太といい簡単に人を好きになるなあ。
エッチをすれば情だって移るかもって事全然考えなかったのね。
もうちょっと考えようよ。
体は許しても心は持っていかれないようにさ。
なんかもうオリビエとまつりはどうでもいいね(笑)
勝手にしてって感じ。
見て失敗した。不倫のシーンがおぞましかった
人によって評価が分かれるって、ここは週一でしか星がつけれないからこれが本当の評価なんじゃないかなと思うのですが。
ドラマとわかっていても不倫て駄目だよねと、嫌な気持ちしか残らなかった。
私は独身ですが、結婚してて旦那さんが浮気したら、絶対に許せないなと思いました!
長いこと妄想して恋い焦がれた相手をこの手に抱いて今は夢のように幸せな爽太だけど、手に入らないから夢をみれて努力できたんだよ。それが叶ったらしばらくすればイヤでも「現実」が襲ってくる。その時に夢から覚めたような感覚に陥らないかな。
それが心配。
サエコも誘惑はしてもエッチはせずにずっと爽太を惹き付けときゃよかったのに。やっちゃうのはリスキーだよな…。
う~ん。確かにここの評価は最低だけど、評価はここだけでやってるわけではないし、ここが絶対!なんて言えないと思う。
それに言いたかったのは相対的な評価じゃなくて個人の評価の事だから。それは個人の自由でしょ。
星が最低なのはもう知ってるから(笑)
でも、好きって人もいるしねって意味。
私は好きなので。このドラマ。
視聴率低いのは仕方ないよね。
皆録画して観てるでしょ。私もそうだし。
9時からだと、小学生起きてるからリアルタイムには観れないよ、この内容は。10時からならもうちょっと視聴率良かったんじゃないかな。
批判も多いけど松潤はこの役、合ってると思うよ。ただ、肌荒れ過ぎ…ほうれい線も。惚れたくて観てるのに、興ざめだよ。お手入れ頑張れ!
サエコさんは可愛くて怖くていい♡悪魔だ。
薫子さんはまるで視聴者の代弁者だね。見ててちょっと辛い。
えれなはいい子だけど、無垢過ぎて嘘くさい。あんな子が本当にいるとは思えなくて感情移入できない。
オリビエは勿体無い。パリっ子のお坊ちゃんなんだから、もっとパワフルで弾けてていいのに。フランス人らしく詩的なフレーズで口説いたりして欲しかった。
期待を裏切られ、文句言いながらも最終回まできっちり見ちゃうドラマかな。ただし、録画で。
みんな細かいところまで良く見てるね。肌荒れとか気にしたことなかった。気づかなかった。
ドラマの本筋とは関係ないからこれからも気にすることはないと思うけど。(っていうか忘れてると思う)
オリビエのキャラは言われてみれば同感だわ。活かせてないね。
フランス人設定要らないじゃん!ってカンジ。
不倫の是非について文句言っても今さらでしょ、原作が漫画なんだから。
漫画は作者ひとりの世界観で決まっちゃうから。脚本家のせいじゃないよ。まして松潤のせいでもない。そこで文句言うなら最初から見なきゃいい話。
第一話で「不倫上等!」て妄想しちゃってるんだし、これはテーマが「略奪愛」でもアリと思う人が見ればいい。
結婚した相手とうまくいかないとか、よくある話だし、彼氏がいて、浮気して新しい彼ができてから別れる、とかもよくある話。そこに籍が入ってるかどうかだけの違い。慰謝料も発生するけどね。
サエコさんが結婚してなくて彼氏がいるっていう程度でここまで来てたらもう爽太くん楽勝でドラマにもならないでしょ。結婚しててドロドロだから面白いんじゃん。私は好きだけどなぁ。
ただ、サエコさん、今回ではまだHしなくても気があるって感じさせるだけでも充分だったんじゃないかな。もっと爽太の妄想が見たかったな。
私は原作漫画知らないので、「失恋ショコラティエ」というタイトルの響きだけから、よさそうだな、と思ってドラマ見始めました。予想と全然違うドロドロのお話でがっかり(涙)
べつにキャストがどうこうではなく、求めたドラマとは違っていたなぁ。
確かにね。
爽やかな月9にまさか不倫ドラマとは思わなくて普通見るよね。
タイトルが、やたらオシャレだから勘違いするよ。
さえこさんがますます分からなくなりました!(×_×;)
さえこさんにとって恋と好きは違うんですか?じゃ、結婚ってなんなんですか?本気だったらなにやってもアリなんですか?
ちょっと興味深い見解でしたが…もっと彼女の哲学が知りたくなりました…。
(多分、共感はできないと思うけど)
若い人にとっては不倫なんておぞましい、嫌悪感でいっぱいなんだろうけど、私みたいな主婦からするとあり得ないからこそ面白い、と思うんじゃないかな。
旦那に軟禁状態にされて働きにも出れない。夫との会話はつまらないし、DVまで。
そんな時に素敵になった学生時代の元彼に出会い、告られたら、ホント昼ドラの展開だよね。
元彼がお金持ちなら、「あー、こっちにすれば良かった」って思っちゃうかも。爽太は優しいしね。
普通は思うだけで行動しないけど、そこはサエコさんだから。恋がライフワークみたいなもんでしょ。高校時代から男をとっかえひっかえしてきた女だもの。男を虜にするのが生きがいみたいな女でしょ。
えりなの台詞にもあったけど、子どももいないし、まー、いいんじゃない?さっさと慰謝料払ってくっついちゃえば?って思っちゃう。後でまた爽太は捨てられるんだろうけど、一度手に入れてから振られれば、片想いのままより吹っ切りやすいもんだよ。
セフレするんだったら本気にならないのが大人のルールだよ。
本気になったら負け。
相手を責められるものではない。
サエコさんの言葉…。
見たくない女の本音を聞かされた気がする…。
でも、真理でもあるような。
現実社会で行きてくために理性で見ないフリしてるけど。
本当はモラルとか世間体とかのタガを外せばこれが女の本音なのかもね。怖いけど。
暇つぶしに覗いたら詰まらな過ぎた。ボカシ画面だらけ。松潤の凸凹肌とHシーン。Hシーンはたいした事やっていないんだから隠さなくてもいいのに。
ボカシとかなんとかより石原さとみの表情がむちゃエロかった。
あれだけで満足。
今更 松潤の肌が演技が不倫は嫌だっても
もう終わりますがw
この中学生集団のエセ大人の騒動にまんまと引っ張られて
最後まで見せられるんだから 腐っても月9w
深夜に若いキャストでやればここまで酷評されなかったかもね。
こういうテーマは演技経験や知名度より、若さが必要だと思う。
やはり20代後半が演じるにはちょっと痛々しい青臭さがある。
っても、もう終わりだから。
開きなおって突っ走るしかないでしょ。
そのままイっちゃってください。
恋愛をゲームに見立てて、男女の本音、本能、愚かしさ、強かさをここまで全面に出したドラマって今まであったかなあ
時間帯やキャストのズレはあるかもしれないけど、そういう意味では興味深いし貴重だと思う
自分は松潤に違和感あまりないし、けっこう面白く見ている
これまではお話について結構ツッコミどころばっかりだと気になりながらもそれなりに面白く視聴していましたが、今回は話自体に入り込めなかった。
第1話の時も同じ状態でしたが、なぜかと考えてここに来てわかったのは、やっぱりコメディの演技なんです。
松本さんは決して下手ではないけど上手くはない。普通の印象でしたが、演技力の必要なコメディをやるにはまだ不足かなと。
前半の一人芝居のところで、どうにもこうにも・・・演技がわざとらしくて話の内容が頭に入ってこない入ってこない。
ここで役者の演技のことを語るとアンチ認定されるのでしょうか?
今まで何度か書いてきましたが、初めて主演の演技のことを書きますので、できればアンチ認定はご勘弁。
あと、エロシーンが綺麗とよく書かれていますが、これは個人的な見解ですが、エロシーンは綺麗ではダメだと思います。
できればもっと汗やら涙がしたたって、押し殺した息づかいが聞こえるような、そういう生々しさを感じられるのが本当のエロシーンだと思います。
それは決してAV的なエロっていうことではないですよ。
綺麗に撮っていているけれども、役者の息づかいや肌の紅潮を感じるようなエロシーンってありますよね?
裸体が映ってなくても、顔や手だけの映像でもエロを感じる作品も見たことがあります。
残念ながら、どの作品だったかは覚えてないですが。
個人的に、この作品のエロシーンにエロさを感じないのは、ソフトフォーカスを多用し、綺麗に撮ろうとし過ぎているからだという気がしました。
まぁ、プロモーション的な位置づけであればこれで上出来でしょう。
実際、松本さんも石原さんも、とても綺麗に撮れてますし。
お話は・・前回ちょっと良くなってきたなと思っていたんですが。
前話の予告でいつもの妄想だと思っていたら、まさか本当にサエコさんとするなんて…ちょっと驚きでしたね。
恋愛ドラマが好きなので見続けたいですが、翌朝の二人のはしゃぎっぷり、そしてエレナに対しての不誠実さ。
父親までもが、あまりにもご都合主義。
やっぱり美味しいうわべ取りのドラマだと思うので、今後も見続けるかは、次回でどれだけ嫌悪感を払拭できるかによるかと思います。
ファンの方は視聴率が気になると思いますが、なにかと突っこんだりいらだったりしながらも引っ張られる作品だと思うし、最終話に向けて普通は視聴率は上がっていくと思いますよ。
松潤ファンの高校生の娘と観ています。
…が、セフレセフレと何のためらいもなく「いるのが普通」みたいな感覚で出てきた時点でドン引き…
(サエコと違って)まだ彼氏のカの字もない娘がどう思っているのかとハラハラ。
結婚に対しても、一生を共に生きると誓った舌の根も乾かないうちから他の男を誘惑して、 そういうのを「小悪魔♡」ですませるような内容に、「ドラマだから!」と思いつつもなんか心配…
まともな倫理観を持たない人だらけのドラマ、小学生も観てるのかな…
コメディは実は1番演技力が必要です
泣かせるのは簡単ですが
脚本がしっかりしていないと演者がバカに見える
恐ろしいお芝居です
脚本 演出 役者の技量が不可欠ですが
このドラマはどれも充していないようです
クズだの糞だのってコメントにいいねが4つもついてる!
ドラマの倫理観よりこっちの方が驚いた(笑)!
紗江子さんも爽太君も本能のままに嘘をつかずに行動した結果がアレだったんだね。
今まで軽いノリでみれたけどアレは駄目だわ。
星1つしかつけらんない。
とりあえず、来週の放送見て何か二人に報いでもあればまた評価は変わってくるかな。週ごとに評価が乱高下するドラマだな…。
みんな破滅とか、これからの展開次第では星5になるかもしんないし(笑)
今回は評価せずに来週判断したいと思います^^。。
エロシーンは綺麗な方がいいなあ~。
あまり、リアルでも、ねぇ…。
女は気持ち悪い。
恋する女は気持ち悪い、だよなあ。正確には。
男は本能に従っちゃうから単純でいいけど、女は複雑で計算したり嫉妬したり本心とは逆の事言っちゃったりやっちゃったり…。
めんどくさいよね。
なんか、いろいろ考えさせられます…。
うちも息子がいますがあんたはこんなことしちゃダメよと言ってみたら「こんなハイリスクな事するやついないよ」と一蹴されました。そりゃそうだ。
このドラマ、落としどころがいまだにわからない…。
酷評している人に聞きたい!何で嫌な物を見るの?意味分からない。私な好きなもの興味あるものしか見ない。だから幸せ。不満タラタラの人間は嫌だから。最近そういう人多過ぎ。