




![]() |
5 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
5件 |
合計 | 63件 |
すれ違うことすらないはずの男女が織り成す、禁断なのに純愛な“愛”の物語。
次週、すごい展開になりそう。
楽しみです。
ラウール脚長っ!
さすが井上由美子さん。
冒頭の「チワワせんせい オレたいがく⁈」の一言でテレビ越しの視聴者(私)とチワワ先生の心を同時に鷲掴み。不安定な子供感が見えてラウールくんの技巧的じゃない芝居が返っていい。
愛人ポイ捨てキモいのに憎めない川原某、張り込みにはあんぱんと牛乳だと思ったんだろうなー彼女の親友に聞き込みし内緒とかアホやん笑。やってることとのチグハグ感が堪らない中島さんびっくりするほど芝居難だった花アンからこんなに色んな意味で面白い俳優になるなんて凄いぜ!拍手。
おかしみ、かなしみ、ハラハラ、どきどき…色んな要素と人間味が良い加減に散りばめられ、人物造形キャラクターが全部乗っかって毎回面白い。
学習障がいと愛着障がいカヲルのNo. 1=自己価値の証明なのか。順位も稼ぎも価値の証明じゃないとマンツーマン教育が加速しそうますます楽しみです。刃傷沙汰とか悲劇は望まないゾ
今期不作のドラマが多い?中、TOP独走中の感あり、各出演者の個性が明確で流石の「井上由美子」の刃は錆びていない。チョットしか場面のない、酒向&筒井の糞親がこれから主役の二人にどう絡んでくるのか、また、中島の最期の姿がまだ読めない所が、来週も癖になるドラマだ。
カヲルが漢字書けるかどうかより、チワワの世間知らずさというかガードの甘さがヤバい
ラウール、全く響かなかったけどこのドラマ見て可愛い!ってなってきた。SnowManといえばめめ、だったが、ラウールいいね。
多くの方同様、ラウール君が良い味出してて感心した。
そして、木村文乃さんは変な役ばかりだったが、漸くしっくり行く役に当たったと思います。
日本はラブストーリーが下手だが、これはとても良い!
川原某は、段々チワワ先生に本気になってきた?りょうも毒親ではなかったのか、、。周りのキャストが段々人間味が出てきて面白くなってきた。ラウールのこれからの演技が楽しみ、最後まで丁寧な脚本にしてください。
私は面白いと思います!ラウール君の演技は初めて見ましたが良い表情する所もあるし婚約者さんも味があっていいです!!周りの役者さんも上手です。有りそうな恋愛ですが初めて恋に本気になる、世間体も何も気にならない位の恋、人生で一度はとても素敵なことだと思うので、私はハッピーエンドで期待します(*^^*)
正直また旧ジャニ主演ドラマしかもホストと教師放送前からホストを美化してるとさんざん荒れてたから見てなかったけど結構評判がいいので試しに1話だけ見てみたら見事にはまってしまい最新話まで一気に見てしまった。ちょっと古臭いような話だけど逆に新鮮で面白い
ラウールが気になって調べたらこれがドラマ初出演という事で
びっくりした。確かに周りのベテラン俳優と比べると拙い所はあるけどそれにしてもあの憂いを帯びた表情、細かい表情管理とかなかなか素晴らしい。今まで旧ジャニの演技に対して偏見があっとのかもしれないこれからはそういうの無しに見ていこうと思った
あと婚約者の演技も毎回気になってしょうがない。何気に目を引く
主演は木村文乃さんだったんですね
最後がどうなるのか一番気になって仕方ないドラマに出会えた。
面白く見てたんだけど、先生が純情ぶっててちょっとないわ。冷めてきた。
結構嫌いかも
若い男女が2人で会うことは、何をしていようが、いずれは恋に発展する。
カマトトチワワ先生、好きならいけー!忖度しているならば、体裁繕っているならば、教えるのはやめてください。
婚約者もラウールも弄んでいるように見える。ラウール役が超不細工男子ならば、屋上で2人きりで教えるかい?そこ、そこだよ。ラウールが本気になってオス化したら、どう受け止める?ラウールはそういう年代男性なんだよね。
一番変なのは、チワワ先生だと理解して、木村文乃さん!
敬虔なカトリック系の学校の教師、チワワ。
生徒が自分に反応してくれないからと、偶然出会ったホストラウールに漢字を教えるのに夢中になる!そんな情熱はまずは仕事に傾けてください。若いラウール君が好きって、誰にもわかるよ。
盛り上がっているようだけど、家と仕事を取るか、ホストと駆け落ちするかしかないね。
チワワにその度胸があるか?ラウールはホストを簡単に辞められるか。なんだかんだ、面倒くさい2人だね。
マリッジブルーの時に、若さ溢れる男性に会って、ぐらついた気持ちを、漢字を教えるという御立派な名目で会っているだけに見える。
好きならば、全てを捨てて2人で暮らしてみれば、本当の自分の気持ちに気づく。モタモタしてないで。焦ったいよ。
気が早いが、ラスト、お互いの幸せを願い別れる、ならば、そういう系は何回も見てるから、勘弁して。
このドラマはほんと1時間飽きないし面白い。愛実とカヲルの純愛も良いんだけど、周りの人間関係がとにかく面白い。
カヲルの弟分の竹千代に恋に落ちる?佐倉先生が出てきたり、愛実の婚約者の川原も不器用なだけで本当は良いやつなのか?とか、百々子は愛実のことを本当に心配してる良い友達だなとか、愛実のお母さんお酒飲んでやっと本音が言えたんじゃない?とかとにかく1時間盛りだくさんの内容で毎回引き込まれて観てしまうドラマ。
男は初めて恋をするのは母親、次は幼稚園か学校の若い女の先生って聞いたことがあります。母親への恋は、自分が成長するのには必要不可欠なもので、母性を求めるってことかな。
ラウールは母性ももらえず、学校でも日本語が読めないから、辛く暗い生活を送っていたと思う。そこに、家でも学校でもその生活に満足せずにいるチワワとの出会い。年齢差などは関係ない。好きになったらもう考えなくていい。
が、木村文乃さん、婚約者とのことをきちんと終わりにしてから、愛の、がっこう。をやってください。大人として、周りに迷惑をかけない愛であってほしい。
旦那に不満がある母親山下茉莉絵⁈さんが、二人の味方になりそう。
同居しても、長くは保たないだろう。愛の、学校ごっこからの生活、二人の考え方に差異が出てくることはわかり過ぎている。
星の割に案外辛辣なコメントが多い?
見てみようかと今週のだけ録画したけど、どうしようかな?
以前カヲルと引き離された女子高生に、チワワ先生とカヲルが一緒にいるところを見られるなんて…。これをきっかけに学校で問題になるのかな。
チワワ先生、せっかく生徒たちと打ち解けてきた感じだったのにね。
愛実のお母さんがホストクラブでお酒を飲んで帰って、お父さんにちょっと言い返せたの、なんかスッキリした。
楽しみにしていたドラマが多い中、全く期待していなかったが、今はこれが一番になった。
井上さんの脚本とタイトルとキャストの皆さんの演技がとても良い。切なさが染みる名作になる気がする。
良い意味で期待を裏切られたドラマだ。
聞いた話しは、なかなかあてにはならない。自分で経験したものこそ知識と知恵となる。カヲルは地べた這うような経験をしてそこに生きている。
掃き溜めの白い鶴、溝に咲く白い花のようだ。
カヲルとつばさ全然違うようで似ているとつばさは感じている何故ならド底辺な環境だとつばさは自分の環境にコンプレックスがあるようだ親と上手くいっていないのか勝手に拗ねているのか知らないがその反骨精神で努力して勝ち取った今なのだろうだから同じようにド底辺なのだろうと推測できるカヲルが無学でなんの努力もせずにド底辺を受け入れて生きているようなその姿に始終イライラし努力している自分と努力していない風に見えるカヲルとを比べ同じ土俵なのが気に食わないようだ(笑)けれど本当は読み書きが困難だというハンデキャップを背負いながらも必死に人の中で生きているサービス業で身を立て母や弟の身の上にさえその身を尽くすどれほどの悔しさと諦めとその諦め以上の努力があったろうと想像でき カヲルというキャラクターの人生を思うと切なくなる。
カヲルは母や弟を愛してるんだよ。そして母も生きるの上手くないし嘘を付くのも取り繕うのも上手くないけど、カヲルっていう自分がお腹痛めて産んた子を愛してる愛してるから苦しくなっちゃったんだよ。
愛って容赦ないやね
カヲルが思う幸せを怖がらずに手にして欲しいと願ってしまう物語です その為には川原某と愛美の両親は傷ついてしまうけど みんな悪くてみんな悪くない。
やっぱ見ようと思っても乗らないというか。だってジャニタレが一番輝くように作られてるドラマなんですよね。
TV業界はジャニの事件が無かったかのようにジャニタレ依存を変えようとしてないけど、俺たちはもう醒めちゃってるわけ。だから見れない。
好きなのに、いい大人がこんなふうに10代ぶってデート?アホかいな。何もせずに!
好きならば奪え!後悔はその後にすればいい。クチュクチュお互いの心の探り合いに付き合っていられない。
何回か見なかったけど、まだ、話は進んでいないんだ。
今話はキレイな一話だったな~
こういう恋愛ものは観ない人間なのだけど
このドラマは惹きこまれる
この、お互いに遠慮がちな流れとか
そこら中に埋め込まれている地雷が次々に炸裂する
障害だらけのストーリーとか
もしかしてちょっとレトロな感性で造られてる?
すげーハマってしまってます
最初は痛いカップルを見てるようで大丈夫かなと思ってたけど徐々に引き込まれて最後の駅のシーンは不覚にも泣いてしまった。安易にキスではなく帽子の交換っていうのがまた良かったですね。
残りの数分はまるでその代償であるかのように不穏なシーンの連続でもう早くも次回が気になって仕方ないです。
ラウールも木村文乃も最高に良かった。別れることの辛さが伝わってくる。脚本もセリフも響く。ラウールの優しさが最高に伝わるし、チワワ先生のその気持ちがわかっての答えたいけど答えられないもどかしさも伝わってくる。浜辺に書いた文字、駅での別れのシーン、不覚にも泣いてしまった。あの食堂の夫婦のように幸せになって欲しい。
評価高いので見てみましたが、平成初期の
テイストで面白かったです。
ミセスシンデレラっぽいかなぁ〜
駅での別れのシーン、すごく良かった。
緊取しか知らなかったから、井上さんはてっきりミステリー作家だと思っていた。
ホストと高校教師のラブストーリーってだけで見る価値無し!と決め付けていた。
それがどうだ・・・こんなにも切なく胸キュンとさせられるとは。
特に今回は神回だった。
井上さん、ごめんなさい。以降、貴女の脚本作は必ず初回から見続けます。
木村文乃のキンキン声が耳障り。
ええ歳してぶりっ子もキモい。
ラウールは自然で演技が上手。
幼稚な悲恋ごっこ
6話とても良かった
海辺のシーンから、いい大人なのに涙が溢れてきて切なくて胸がギュッとしてしまった
当初全く興味はなかったが、話題になっていたのでTverで1話を観てみたら見事にハマってしまった
ラウールくんがハマり役、木村さんとのコンビもいい
愛実を取り巻く周りの大人が皆異質で、尚ふたりの純粋さを引き立てている
恋愛が上手く出来ない愛実、親からも周りからも愛を受けずに育ったカヲル
出逢うはずのなかった2人が出逢ったことで、お互い"愛"を知った
タイトルの、愛の、までは学べた
その先の、がっこう。の句点の先にはどんな未来があるのだろうか…ハッピーエンドを願いたいけど乗り越えるものが多すぎて。。
2人共成人した独身の大人なのに隔てる壁は何なのだろう?幸せとは何なのだろう?お金があって将来安定していることが幸せなのだろうか!?
少なくともあの婚約者と結婚しても幸せな未来はないと思えてならないが、なぜ周りはそれに気づかないのかが不思議でならない
2人一緒ではなくても希望ある終わり方であって欲しいと願う
確かにキンキン声かも。
カヲルに騙されて貢いできた女が哀れ
2話で一度離脱したんですが、合間合間に流れる予告動画に惹かれて、復帰!
もたもたと野暮ったい感じは相変わらずだけど、ある意味どちらも特殊な環境で、普通を味わえなかった大人たちが、初めて恋をしている感じがいいなぁと思えてきました。
ラウールさんのドラマ初めて見ますが、初回からどんどん上手くなっているのかな?大げさなホストならではのリアクションもすごく堂に入ってる反面、自分の気持ちを持て余してる感じもよく伝わります。
途中離脱を後悔してしまうくらいの終盤戦を期待しています!
木村文乃さん、婚約者がいて、ホストとキスすらしない?デート!大丈夫かい?
じゃあ、両方とも本気ではないになる。好きなんだろ?ホストラウールが。
きちんと婚約者と両親に話をして、ラウールと暮らすんだね。今の暮らしは保障されないが。ZARDの「揺れる思い」やっていて、私から見ると、ラウールとは学校では得られない充実感をもらい、本命はキープするという、いやらしい女性に見えてくる。
木村文乃が全て悪い。ラウールがキャパガールでも献身的に教えた?
婚約者さん、チワワの父親に相談に行く。これは女性が一番嫌がることだよ。
脚本はいいのに、ラウールと木村文乃ではな…。
個人的にドストライクなドラマです、新しさはあまり感じないが脚本がいいね、駅での別れのシーン良かった最低な婚約者がうざったいが、これはマイライブラリーに保存決定かも!
井上由美子作、昼顔シリーズを念頭に観てます。
昼顔は斎藤工と清純派上戸彩の泥々不倫劇が新鮮で、続編が映画化、衝撃的な結末だった。
此方は令和版〜ジャニ系ラウールと木村文乃は、それと比べると少し幼くもあり、当初は泥々不倫劇を感じさせない。
人物背景は昼顔とは違い漠然と上流で、二流会社のマスコット的女性社員〜スーパーのパート主婦だった上戸のリアル感と異なる
高校教師設定は昼顔では斎藤工の方で年上、令和版では女の方が教師で年上、逆の設定なのは時代もあるか。LDの個人教授は新しい要素だが、同時に昼顔と同名映画の主演カトリーヌドヌーブには、個人教授という他の作品もあり、オサレなオマージュを感じる。
ホストクラブも夢の世界、カソリック女子校も浮世離れな空気がある場所。
これらの一見美しいが残酷でもある非現実感を、これでもかと設定に散りばめたのは、何か理由があるはずだと思う。
最後と決めたデート後、携帯の夥しいメール(これは昼顔でもある)、教え子のチクり、カヲルの頭強打…が暗喩的。せーのでお別れはカンチかよ!とツッコミ…w
デートの爽やかさと裏腹に、ここからが泥々展開なのか?と暗示する演出はさすが
でも令和版は何となく純粋路線も醸し出し、世代に合わせたラストになるのかも…とか、結構楽しみ。
井上作品は一筋縄では終わらないのが真骨頂…に賭けたいかなw
純粋故、何処か幼さもある2人が、本当の大人になるのを観たい気がします
スポンサーリンク