




![]() |
5 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
13件 |
合計 | 45件 |
読み | だいついせき~けいしちょうえすえすびーしーきょうこうはんがかり | |
放送局 | テレビ朝日 | |
クール | 2025年7月期 | |
期間 | 2025-07-09 ~ | |
時間帯 | 水曜日 21:00 |
先の展開が読め過ぎて、
あーテレ朝だぁ、完全にお年寄り向けやん、
って思って見てたけど、
エンケンさんのポンコツっぷりな演技が
面白すぎて最後まで見ちゃった。
次のシリーズ化狙いのテレ朝臭全開。特捜9終わってイノッチから相葉くんねじ込む名前変わってもやってる事変わらないのよJ事務所とテレビ局。演技がアレな相葉くんは令和の浅見光彦みたいな感じか?何代目かの光彦中村俊介はもはやその影もなく今じゃ出オチの犯人ばかり。脇はなかなか揃ってるけどエンケン海老名味が強いって笑。目新しさなく置きにいったこんな感じのドラマは分かりやすいから作業用BGMにはあり相葉くんの浮いた感じに耐えられれば。大森さん嫌いじゃないけど松下奈緒さんと元夫婦役でテレ朝勢なら沢村一樹さんが良かったかも息子さんもいるし。松下奈緒さんは少々エキセントリック過ぎる演出が。
前半は相葉くんだけ浮いている感じがしていたが、後半からだんだん馴染んできた気がする。眼鏡はしないほうがいいと思う。
大森南朋さん、遠藤憲一さんは流石にお上手。
第1話の犯人は配役的に最初からうすうすわかっていたが、やっぱりという感じでちょっと残念。
無駄に豪華なメンバーが揃っていて統一感がないような気がするが、捜査一課の雰囲気は良い。第2話以降に期待。
野村康太さん、いいね!
福田さんの脚本は無理が無くスピード感もあり、流石だと思います。
大森さん、エンケンさん、光石さん、伊藤さん、足立さん、松下さん、豪華なキャストの好演ぶりも光る。
まあ、どんな役やっても変わらない相葉さんもある意味凄いけど。
キャストを堅めに揃え、ストーリーも結構面白いのに
何で相葉さんを主役に使うのかなぁ~(溜息)?!
出演シーンでは、抑揚の無い薄っぺらい演技で
見事にドラマ世界から引き戻してくれます!
キャスティングに難ありですが、もう暫く観てみます。
豪華キャストで、しかも演技が上手な配役が揃っているので、安心して見ることができました。気になったことと言えば、少しBGMがうるさかったことぐらいかな。
キャラが分かりやすいから見やすいっちゃ見やすいけど、何か既視感あるよねえって感じ。
そして相葉くん安定の下手さ。
タイトルが懐かしくて録画しました随分前の日テレのドラマでした同じタイトル。タイトル通り手本通りの刑事ドラマでした。松下奈緒さんの長身を活かしたダイナミックなアクションが良かったです。直角にしか進めない感じも面白く拝見しましたがコメディではありませんよ🌾🦜🌙🌸 真面目な事件物です水曜日は事件の日になりますかね(笑)忘八の親父様はこちらがレギュラーの様子ですね残念でした藁藁
薬物依存の奴なんか撃ち殺して構わないの正義感の方よく観てください、自分の言い分正義がどれほど正しいと思っても白昼堂々射殺したら駄目なんですよ、それは民主主義への冒涜なのです。
陰謀とか妙に深刻な刑事物よりこれくらい軽く見ていられるドラマのほうが最近は好きかも
九係は恋愛エピが多くて内輪受けぽくて飽きてきてたから終わって良かった
今節は他が酷すぎる
これは素直に楽しめるわ
大物の演技派を揃えて、みんなで盛り立てる
嵐メンバーを主役に立てると、いつもこんな感じ
いつも、いつも「またか・・」と思います
大森さんと相葉さんがバディとして並んでいると
大森さんが気の毒にさえ見える
演技には向かない声質・下手な演技の相葉さん
それでも使いたい・・
制作側の”情けなさ”を大いに感じる今作です
嵐の相葉といい櫻井といい、ジャニーズはどうして、どいつもコイツもどうしようもないほど演技がヘタクソなのか。その後輩も再生産されて日本のテレビドラマはドンドンつまらなくなっていて、早晩滅びる。まあコイツらを起用するテレビ局もテレビ局だが。ジャニーズの出演するドラマは観るに耐えない
捜査一課専属の警視庁捜査支援分析センター(通称SSBC)強行犯係が設立され、そこになぜが証券会社出身でキャリア組の名波凛太郎(相葉雅紀)が配属されて…。
捜査の裏方として、防犯カメラの分析・追跡やデータ解析、プロファイリングを専門に行うが、手柄は一課のものと言う、そのくだり、いる? 毎回やるの?
そのつまらない縄張り意識が何の役にも立ってない(ドラマの面白さをスポイルしていることに)気づいていないのかな。
開始12分(社長刺殺事件の直後に報告があった副社長傷害事件)で犯人の予測がついちゃうのも情けないし、容疑者(浜野謙太)の自供よりもまずは彼のアリバイ(外堀)からでしょうに。
テレ朝としては、シリーズ化を念頭にキャスティングしているのかもしれないが、基本フォーマットがこれでは、この先不安しか感じられない。
軽井沢の別荘に向かう時のBGM(だったかな?)に、何か8時台みたいな雰囲気を感じて、おや?と思ったんですけど、なるほど、そういう事か。
相葉くん扮するキャリアのポンコツ風は、あくまで風なだけで実際ポンコツでは無さそう。ん〜ん〜ん〜、微妙なところだな…
視聴継続は、やっぱり初回のつかみ。それだって見て行く内に思ってたのと違うわな、ってのが結構あるし。
相葉くんの秘密とか、大森さん演じる一見垢抜けないおじさんキャラの修羅とか独善とかね。
とりあえず次週も見てみますか。
初めは、地味ですが実力派の俳優さんたちがたくさん出演されてて、それなりに落ち着いて観ていました。これは継続視聴できるかな?と思っていたら、相葉登場で一気に砕け散りました。ドラマの雰囲気というか空気感が一変して入り込めなくなり、結局寝落ちしてました。役者さんの存在の大切さを改めて実感しました。
相葉ってまだ役者を諦めてないんだな
この人程、芝居が上達しない人は珍しい
最初は面白くなりそうだったのに。出落ちで犯人がわかってしまう。
捜査一課は無能で、たいした証拠もないのに冤罪逮捕で記者会見て。
馬鹿馬鹿しいにも程がある。やってることは科捜研の女なのに、明らかに科捜研の女より質が低い。てか、低すぎる。
官房長官にヘコヘコする一課の人間たち描いて何が面白いの?
相葉くんは悪くない。問題は他のところにあり過ぎる。イライラしながら見続けるのもあほらしいので二話は見ない。
SSBCって何の略だと思ったら「捜査支援分析センター」なんだね。
いやダサいわ。科学捜査研究所を科捜研って言わずにKSKって言っちゃうくらいダサいわ。
その名の通り捜査支援が仕事なのに「手柄は捜査一課」って組織の中でのマウント取り合いも酷いし、官房長官やその息子にヘコヘコするのも情けなくて見てられない。
自分の為すべき仕事を実直に為す。
立場が上であっても、職務上必要なら言うべきことは言う。
そんな矜持を持った警察官は出てこないのか?
大森さん、佐藤浩市さん、松下奈緒さん、お笑い担当エンケンさん、流石だ。彼らまとめて駄目にしちゃっている相葉さん。料理番組トークと笑いは抜群にいいんだけど。様子見。確かに浮いてる。
大追跡っていうから、もっとスケールが大きいかと思っていたが、案外普通に分析。本物の事件では防犯カメラ掻き集めて解析するからね。分析の仕方、もっとハイレベルでやれないかな。
捜査支援分析の内容は普通ですが、捜査一課が笑えました。
加えて、官房長官(と彼の甥)にへいこらし過ぎです。
相葉雅紀の為のドラマなのね。それ以上でも以下でもない。内容的にはよく調べてあるなとは思うけど調べすぎね。説明する必要も無いのよ刑事ドラマなんだから。ドラマ的にはテレ朝得意の相棒路線ね。要するに高齢者向けなのでこんなもんなんだろうけど。その程度のドラマです。
相葉くんが出てくるまでは良かった。棒読み演技で内容が入ってこない。半分見たところで挫折。松下奈緒さんのアクションは格好良かっただけに残念。
これもダメかぁ、捜1ってあんな感じじゃないだろ!くだらなすぎる
SSBCって何だろうと調べたら、Sousa Sien Bunseki
Center! そのままじゃん。刑事課所属。
ドラマではコレは一課の山だ、いや二課だとか縄張り争いしている所がよく描かれるが、実際にはどうだろうか。
これは誰が主役?相葉雅紀は必要だったかな。わざわざ叔父役で佐藤浩市さんまで出して、箔をつけて。
大追跡が何かしょぼい感じがする。あのくらいの追跡は今や各県警はやっていると思う。もっとスケールデカく、流石警視庁と言わせる特大追跡を見せて欲しい。
「占拠」ドラマのジャンパー刑事のバーぶら下がり、片手放しで、「うそだろ」言う暇なしくらいの気合いを見せて。
松下奈緒だけがアクションもイケるがわかった。SSBCの追跡は警視庁内で追跡して欲しい。
「大追跡」ってタイトルにひかれて観た1話目でしたが2話目も観ました。教育係伊垣さんが覚悟をを決めて彼女の前に座る姿が格好良かったです。
第2話は高学歴難民さん頭割れて俺が俺の正義で裁いてやる〜ぅで個人的怨念と革命を脳内変換こんな人結構居そうだなぁと思った。そんな男に捨て猫にミルクを与える姿を見せられて一方でインテリぽい言葉のギャップ萌えで騙されたメンヘラ彼女の物語でしたがそこよりもSSBCなにやら最新ハイテク駆使しても結局現場に一目散に駆けつけ走って走って時に自暴自棄で凶暴化した犯人と対峙しする昔懐かしい刑事ドラマでそこにとても惹かれます✨️
ファミレスでのSSBCの2人、時限爆弾爆発まで1分切ってるのに、冷静すぎ。
共犯女が爆弾止めてなきゃ、3人とも爆死
相葉さんの演技が硬い。
他のキャストが上手い方ばかりなので余計悪目立ちしてる。
ストーリーも捻りが足りない。
エンケンさんの役まわりもどんどん三枚目になってて、もう少し硬派だと良いのだが。
何かと残念だけど、捜査ものは好きなので見続けます。
キャラクターはペラペラだし、捻りも全然足りない。
いい役者が揃ってるのに、こんな出来では不満しか出ない。
なるほど、自転車モンタージュ。
どんなテクニカルな捕物帖かと思ったら、1台1台人力で当たるんだ!
やっぱりそこは職務への矜持とか執念とか、頭下がりますね。一応、プロファイリングとかする別班らしいが、何しろ大森さんに古き良き警官の背中を期待して見てしまう。
やっぱり捜査は足かな〜とか思っちゃう和久さんヲタなので、終盤に進むに連れ、その辺根性決める路線なら気持ちも盛り上がりそう。どうなんだろなこれ、大森さん向いてると思うんだが。いや知らんけど。
そしてその泥臭さをひっくり返すのが謎のキャリア相葉くんとかだったら更に面白そうだか、それじゃサイコサスペンスか(笑)
黙って見ろと。
事件の情念、もちょっと濃い目でカモーンと思ってしまうが、静かに期待します。
何様なんだろうか。
映像やデータ解析による捜査部門が舞台と聞いて
面白そうだと思い見始めましたが
何だかなぁ~って感じです。
キャストからして本格刑事ドラマにすれば良いものを
一課とSSBCのドタバタ劇やポンコツ捜査一課長など
何故かテレ朝はいつも不必要なコミカル要素を入れ込んで
ドラマ全体をチープに仕立ててしまいます!
更にドラマの流れをぶち壊してしまう
相葉雅紀さんの破壊力抜群で薄っぺらい演技が加わり
視聴継続意欲はますます減退しいます!
気楽に見れるけど中身が薄くて。
相葉のポジション、エンケンの対応、大森と松下の関係、どれもこれも使い古された設定で新味がないねえ。
そして相葉くんが浮きすぎ。
はう!
エンケンさん面白い。
喫茶店内もうすぐ爆発しそうな爆弾を目の前にしているのに、緊迫感が無さすぎかな。
やっぱり相葉くん浮いてる…。
斉藤由貴さんの娘さんも浮いてる…。
2話快挙まさかの相葉くんに慣れた?笑。演技巧者の中の浮いた存在感が役柄の浮世離れした感じに合ってる気がする。てか、周りの芸達者達が能動的過ぎてあまり目立たず気にならないのかも。役柄の訳アリ臭と彼独特の凡庸さ一応主役だけど邪魔にならないこの起用法脚本家さんが上手くあしらっている。
話も氷河期世代の無敵の人擦りまくられたネタだけど分かりやすさのテレ朝らしくまとめてはいる。カタルシスは不足気味かな。これもながら見可の中庸作だけど得意の特撮味やキャラ立ちで継続は出来そう。俳優さんの頑張りは拍手伊藤淳史くんのチャリのくだり長台詞大変だったろうなーエンケンさんは海老名味だけじゃなく偉くなって西田さんの姿がダブる良い役者の日和見感は絶妙ですね。見てますかー?西田さーーん
大追跡ってなんだといいたくなるくらいチープ。折角登録したのに。2話になったら少しは良くなるかと期待していたが、これって捜査物コメディか。コントロールルームの設備のみすぼらしさ、デジタル技術の活用実践シーンなど米ドラマのS・W・A・Tでも見て勉強しろよと言いたくなる。特に酷かったのが、犯人追跡のための自転車の捜索。対象自転車の特定のためにグダグダとモンタージュ写真を作るまでは許せるとして、いざ実際に捜索になったら人海戦術とは笑ってしまった。現在の技術では不可能でも都内の防犯カメラ網を駆使して一瞬のうちに走行中の該当自転車を見つけて追跡するというシーンが欲しかった。人海戦術で見つけるのだって現実には短時間では無理。大森南朋、松下奈緒、遠藤憲一の無駄遣い。
もう、ドラマコンテンツって
こういう感じになっていくのかなぁ
おじいちゃんおばあちゃんが
ゆるゆると観るよな、
ちゃちなプロットや描写……
達者な演者さんは魅力的なんですが、
いかんせん作品として残念至極……
これからテレビドラマって
どうなっちゃうの…なんて感じます
なるほど。
伊藤淳史さんが麻取ドラマから早々に消えたのは、これと被ったからなのか。
うん。つまらない。来週から見ない。
松下奈緒さんのこういうきつい役は演技が稚拙に見える。
テレ朝昼のトットちゃんのお母さん役やゲゲゲの女房、まんぷくのふくちゃん姉等の方が好きです。ここの脚本苦手。今、再放送消した。
犯人側の、背景もワンパタ過ぎ。
そちら側を丹念に描いてこその追跡だろうよ。
エノケンさんのこういうワンパタ役も苦手。
全配役テレ朝警察もの安定のキャスト。
なのだろうが
浅くてもう観ない。
大森南朋さんはまた別のドラマで!
刑事ドラマとして緊張感も緊迫感も無く
ユル~い感じで、1時間が長~く感じました!
更に相葉さんの学芸会レベルの演技を観るのも限界です!!
暑苦しいのにイライラするのも嫌なのでリタイアします!
テレビ朝日はこのドラマをシリーズ化したいのかも知れませんが
良く考えた方がいいです!!
それにしても、どうして最近の地上波は
こんなにハズレのドラマが多いのでしょう?!
観なきゃ良いじゃないこの安定の定番の良さが分からないなら(笑)
もーう、どこかに安浦さんや和久さんが居るんじゃないかと思っちゃって大森南朋さんの後ろに藤田まことさんが見えたり遠藤憲一さんは中条静夫さんに見えたりねぇ〜中間管理職の悲哀遠藤憲一さんの背中にばっちり感じるしイイわこの刑事ドラマ
おまけに今回の事件まで僕ちゃん育ちの過保護僕ちゃん何時までも高い高いしてもらって被害者意識だけ高まっての強硬大人子供の他罰思考もう救えそうにもなさげなエリートの出来損ないの根腐れ息子の犯行もどこか分かりやすくサイコ 被害者の女の子に寄り添う祖父母らしき人の描写がこのドラマらしくてホッとしました。
「…どっち向いて刑事やってんだよ」カッコイイわ〜。
いや~今日も面白かった。相葉ちゃんと遠藤さんの掛け合い大好き。笑っちゃいます。遠藤さんの演技がまた…上手いんだよね。相葉ちゃん大いに権力振り回して下さいな笑
全ては犯人逮捕の為ですもんね。こんなゆる~い刑事物待ってました。
被疑者が浮上していないのに上からの指示で捜査中止って・・・それこそ犯人特定に繋がりかねないのでは?
サングラスに映り込んだ映像から暗証番号の手がかりを見つけたところは悪くないけど、どうも脚本が雑と言うかイマイチなんだよな〜。
見どころはエンケンさんの演技だけだな。
何かキャストが変わっただけで今までのテレ朝の刑事ドラマとさほど変わりがないような気が…。
遅ればせながら2話。
自転車の動画があるなら、その写真を鮮明化して所轄に配って、捜索すればいいだけの話。「自転車モンタージュ」などやるまでも無い。
そんなことやってる暇があったらとっとと動けばいい。
話を面倒くさくしてるだけ。カッコつけてるだけでは面白い話にはならないよ。評判がいまいちなのは、視聴者がそのことに薄薄気づいてるからではないのか。
松下奈緒が無駄にイラついてるのも意味がわからない。大した仕事もできないのに、うるさいだけ。無能な人に見えてしまってる。もうちょっと何とかしてほしい。
適当に見てる。
水嶋凛さんが、なんか苦手。
デジタル捜査とうたっている割に、全然…。
いやー面白かった
ていうかお前らジャニーズの芝居にうるさすぎ
面白い。視聴率もソコソコやん。
暇つぶしに観るならよいですが、中身が緩くてつまらない。
見る時間がもったいないです。
犯人も黒づくめで如何にも怪しさ満載の人物だし、そもそもの捜査もアナログで何の目新しさもなし
駄作。
スポンサーリンク