おむすび レディースって何?と夫に聞くとヤクザと言う答えが返って来た。そんなもん朝ドラでやるわけないしっょ。こんなトンチンカン夫婦は完全に遅れた年代なんだろうな、神田川となごり雪なんだよ、でもウルトラソウルは好きだ。ハイ!
いい加減気持ち悪い大絶賛やめて❗
そういう書き込みがアンチ増やしてるよ。
中山美穂さん見ました。最新のドラマで、
元気そうなお顔だったので残念寂しい😣
又若返った雰囲気だったのに、
おむすびで、結の振り袖姿の可愛さが振り袖の柄の良さと相まってとても良かった。
が、歩の振り袖姿にちょっとギョッとした。
若さが無い(ごめんなさい)
なので振り袖とはいくつぐらいまで着られるものなのかちょっと調べた。30代前半くらいまでの独身女性…
歩のは大振り袖か分からなかったけど、実年齢が頭の中で邪魔をしてちょっと老けさが増してみえたわ。
秋ドラマ若草物語
今の時代お金無くて結婚出来ない人が
多いから良い結末だったと思う。
結婚=幸せ
そればかりのドラマ見てたら病む人
多くなるよ。
今の時代だから安心して見れました。
しばらく離れていた大河を今回見始めました。
べらぼう なかなかテンポよく、横浜流星さんが私の中のイメージとは違って歯切れよい江戸っ子らしくて素敵。また次も気になる作品。
1年間楽しめるといいな
震災を忘れない
次世代に伝える
おむすびを見なかったら考えなかっただろう神戸の震災
意義のあるドラマだと思っている
自分に何が出来るか考えて行動したことを思い出した
おむすびから
西条さんの前職がバスガイドと聞いて、それはありかも~と思った。
あの賑やかしいな喋り方はガイドに向いている。
母親の死をきっかけに…管理栄養士、
震災や事故などで肉親や身近な人を亡くした幼い子を始めとして、残された家族がその肉親達のために頑張ってくれた人達の行いから、その仕事を目指す人が多いと聞いたり見たりする。
警官に消防士、医者に看護士など知り合いにもいた。
管理栄養士は見聞きしないが。
結の栄養士から管理栄養士になる動機があまりパッとしないなぁと思ったけど。
まぁ、これから苦労するんでしょ。
おむすびの書き込みは酷いね。
視聴してないけど、チャンネルレビューの
書き込みは全く当てにならん。
閉鎖してもいいレビュー。
日曜劇場つまらなかった
絶賛意見の内容も凄く面白いみたいな
コメントだけど、具体的な事柄は
無しですよ。
結局よく分からないから楽しみ
面白いみたいなコメントが罠
最終回まで意味不明な感じなのかも。
学園ドラマはフジテレビ、テレビ朝日、
日本テレビがやるべし❗
クジャクのダンス誰が見た
結末が気になる。どうなるのか続きを見たくなるのは今期はこれくらいかな。
広瀬すずちゃんはネトフリの「阿修羅のごとく」のが役にぴったり。
あと彼女の「父」のイントネーションがきになっているのは私だけ?
私も「父」の言い方?が気になります。
もう一つ、「おじさん」が全部「おじぃさん」と聞こえます。
放送開始から一ヶ月ほど経つけど、やっと録画してた家政婦のミタゾノの第一話を視聴しました。まだ観てないものは本スレも読まないので見るまでしりませんでしたが、中山美穂さんが出てらしたんですね。
亡くなったことがいまだ信じられないです。
君、花海棠の紅にあらず
中国ドラマ。
1930年代の話で京劇というものを初めてみたが、舞台衣装の刺繍が凄く綺麗です。
二旦那(にだんな)役のホアン・シャオミンがカッコイイ。
ホットスポット
幼馴染3人の会話が台詞というより自然すぎていい関係なんだなとホッコリする。
バカリズムワールド全開でのんびり見れるドラマ。
NHKドラマをよく見ていますが最近はせめてる感がある。
大河ドラマは今回面白い。
小芝風花さんすっかり艶やかになって素敵。
朝ドラは逆にもっと攻めてほしい。
半年の見たけど。ギャル魂って知らなかった。
記憶にあるのはそれくらいかな。
再放送の朝ドラは見応えあるから余計におもっちゃうのかも。
御上先生
松坂桃李の抑えた演技が良い。
そうだね。どう思う?考えてみよう。
生徒に投げかける言葉は、視聴者にもどう思うか考えてみてほしいと言われていることなのだろう
御上先生の言葉が「考えて」から「考えてみよう」に変わったのが印象的。
変えたのは生徒。
親は初めから親なんじゃなくて子供が親にするんだとよく言うけれど、教師も生徒が教師にするのかもしれないね。
フォレスト最終回
どうかしてる…と思う登場人物ばかり。
ウイカの妹依存は異常すぎて共感できなかった。
今日のさんぽんた
柴犬のポン太がかわいい。ポン太の心の声は安田顕さん。飼い主に対するポン太の心の声のツッコミがシュールすぎる。
2週連続スペシャルドラマ、告知事項あり。
問題物件の室長と犬太が冒頭に出演してコラボ。
ドラマ前編は、ホラー?30分の気楽に観れるドラマでした。
再放送の、最後から二番目の恋。
この春復活とのことでおさらい。
やっぱり小泉今日子さんと中井貴一さんの掛け合いが最高!
最後から2番目の恋、楽しみ!
昼の再放送を見てるけど何回見ても楽しませてくれるドラマ。
春のドラマは期待。
朝ドラはなんとなく流し見してるけど今日の最終回はなんだかふーんしな感想なかったなぁ。
次回作を楽しみにしてる。
いつもなら見ない「チコちゃん」だけど、家族が見てたから仕方なしにながら見。
NHK大河ドラマの成り立ちをしていたのは面白かった。
子供の頃はテレビ番組は父親優先だから、時代劇である大河ドラマは時々見ていた。
見ていてやはり子供の頃に見ていた大河は惹かれる。自分が大人になってからはほとんど見なくなった大河。
主演が自分より年下になってきたからかな?
重厚さ?とかアイドルがやる軽さとか、見たくなる理由が無くなったんだな、きっと。
NHKの100カメを観ました。
「べらぼう」の舞台裏。
現在のを昨年夏に撮影だとか。猛暑のなかエアコンもあまり効かない広いセットでの撮影は役者さんはもちろん、スタッフさんの苦労もすごいです。
尾美としのりさんが10秒くらいのワンカットのためにカツラセットのまま何時間も待機されてました。
なんとなく見ている「べらぼう」も大変なご苦労があるんですね。
暗行御史<アメンオサ>~朝鮮秘密捜査団~
韓国版水戸黄門。テンポもノリもいいから中弛みなく観れる。
問題物件
録画の消化。上川隆也さんがかっこよかった。
個人的には原作よりドラマの方が好みで、利口そうな犬も可愛かったです(原作は犬太はぬいぐるみ)
ひとこと感想スレと、このスレの違いはタイトルが違うってことだけか?
ワタシってサバサバしてるからのシーズン1再放送を観ています。
主人公の網浜奈美を演じている丸山礼さんの憎たらしいこと!1話の開始2分でこの人嫌いだわーって思ってたけど回を重ねるごとにウザさに慣れてきたのは何故でしょう。(麻痺した?)
今回は共存で良いでしょう。
一文のみは割りと極端なので長めでもいいこちらとの差別化は出来ています。
ただ、くれぐれも3つ目は作らないように。
だからチャンネルレビューは
信じません。
ネット口コミで評価高い作品は
つまらないと思っています。
映画の口コミも酷い作品は高い評価ですよ。
同じ様な趣旨のスレッドは作成しないように推奨されています。
2つ目は良いけど3つ目はダメな判断基準も個人的なものだし、サイトの趣旨通り2つ目自体ダメだと思います。
投稿する人も問題。
朝ドラあんぱんで
やむおじさんが釣りしてる場所が気になる、のでちょっと調べたが、どこか分からなかった。
時間ある時また調べてみよう。
のぶちゃんみたいに走ってみたい場所、綺麗な景色だ。
続最後から2番目の恋でちあきさんが女友達と飲みながらの会話がしみるー。
なんか、わかるわかるーってかんじで共感する。
新シリーズがめちゃ楽しみ!
あんぱんの古い木造校舎は、花子とアンやおひさまでもロケした茨城大子町にある旧上岡(うわおか)小学校。行ったことあるんです、ひよっこのロケ地の方です。
最後から二番目の恋の第2期、1話を視聴。
小学生だったえりなちゃんが大きくなり、柴田理恵さんや長谷川京子さんなど新キャラ登場で、そうだったそうだったと思い出しながら観ました。
来週からの放送もすごく楽しみです!!
大河の風花ちゃんにやられて「金と銀」の無料配信見てみたらおもしろくてNHKオンデマンドを契約してしまった!
橋本環奈さんの医療ミステリーが始まり少しだけ見た。こういう変わった役のほうが合ってるんじゃないのか?
原作を知りたくなる。
人事の人見 前田敦子 わからなかったのは私だけ?
あんぱん、の前に入ってたカムカム。
久しぶりに見たらそろそろ終わる頃になってたんですね。
るい編からあまり見なくなったけど、ひなた編は大人版が好きだったなぁ。
深津絵里さんは苦手になった。すみれさん役は良かったけど。
あ、あんぱん!
松嶋さんのうなじが綺麗で、見惚れた。
BOSS
再放送を観て、やっぱりこのドラマ好きだなと再確認。
何度観てもテンポが良いドラマだなと思います。
戸田恵梨香さんの可愛さと温水さんのキャラも絶妙。
天海祐希さんの「事件だから」に惚れる。
「波うららかに、めおと日和」
芳根京子さんと相手役のイケメンは誰?‼️って感じで見ていた。本田響矢さん、虎に翼で梅子さんのイケメン息子だった俳優さんだと読んだけど、その時は何も響かなかった。このドラマで海軍の軍服が良く似合うが昭和顔ではなく令和のイケメン。
親が決めた相手と結婚する、この時代背景とラブコメがマッチしますように。
キャスター
半分青いの永野芽郁さんと、あまちゃんの、のんさんの共演。2人とも透明感が失われていない。のんさんは地上波のドラマにレギュラー出演する日が来ますように。キャスターは、あまり好きになれずにいる。
あっという間の15分だった…
もっと見せて!見たい!と心底思った15分だった。
あんぱん、嵩やっと言えたね、自分のおもい。
NHKローカルアナが朝イチに出るゲストが華丸大吉さんに似てると言ってたので、ちょっとだけ見たら、本当に似てます!😆
ドラマ以外のスレを上げて欲しくない。読みたくない。
のんさん、キャスターに出てきて嬉しかった。
頭ポンポンとか背中にそっと触れるとか、
軽い触れあいに気持ちも和むね。
あんぱん、寛伯父さんの嵩への背中に置いた手に、千代子さんへの馴れ初め話からのポンポンかと思ったら抱きしめてあげた…優しさにグッときた。
今日も素敵な寛伯父さんだった。
ネトフリの新幹線大爆破 草薙君よかった。
のんちゃんはなんと新幹線の運転手。
久しぶりにあまちゃんも見たくなったな。
今期のドラマ、まだあまり見れてないけど 人事の人見 は以外と好きかも。
対岸の家事はいまいち
何かモヤモヤだけがいつも残るんだよ。
解決しない問題をドラマに取り入れるのは
違う気がする。
世界一最低男とは全く違う。
フジテレビは右寄りだから日本人には
ましです。
現実の友人や知人からは愛されてるけど、
ネット民からは批判ばかり???
日本人って追いやられてるのか?
フクちゃん…
横山先生…
フクちゃんのイラスト出た瞬間吹き出した!
微かに覚えあり、だけど…
あんな頃からフクちゃん漫画あったんだ!
確かお酒のマスコットだったような、懐かしい。
新聞の4コマ漫画で見たんだっけ?
何か歌もあったよね?
いやぁもう懐かしくて、そして岩男君の振られた瞬間も笑えちゃって😆
あ~面白かった!
ネトフリで「ベルサイユのバラ」を見た。
子供の頃マーガレットで毎週待ち遠しい漫画だった。
いろいろはしょられていたからちょっとがっかり。
オスカルみると天海祐希さんが重なる。
宝塚は見てないけどドンピシャだったんだろう。
だいたい天海祐希さんカッコいいけど昔みた「演歌の女王」だったかな、泰造さんとのドラマ。あれが一番好き。
スポンサーリンク


