関東ローカルで始まった三浦春馬さん主演の「僕がいた時間」
難病を題材にしていて深く重いけど、丁寧に作られたドラマなので再放送されて嬉しい。
子役時代の浜辺美波さんも可愛かった。
TVerで、オヤジィを発見!2000年の日曜劇場。主演は田村正和さん。
広末涼子さんや岡田准一さん、水野美紀さんなどなど出演されてて懐かしく思った。
配信ですがネトフリで Glass heart を視聴中。
私もバンドやりたーいって年甲斐もなく思った。
健様 惚れて舞うやろ。
みんな俳優さんなのになんて素敵に演奏するんだろ。
歌うんだろ。
WOWOWの「殺した夫が帰ってきました」
深夜ドラマみたいなドラマと本スレに書いてた人がいたけど、最終回まて見たら、NHKの土曜ドラマみたいな大切なテーマを扱った作品だった。
この内容なら、土曜ドラマ辺りでドラマ化してもよいと思う。
主人公の境遇を考えると身につまされてしまう。
フジテレビで関東では昼の再放送は 北の国から
やっぱいいなぁ。
長い放送だから丁寧な人物像だし、いきいきと北国の生活を描いている。
何度か再放送を観たけど最後には親戚みないな気持ちに、なっちゃうくらい黒板家が身近にかんじたっけな。
今回も楽しませてもらいますね。
北の国から
子どもにとっては酷だよね、親が離婚して母と別れて北海道に移住するが電気も水道もない家で暮らすなんて。と思って見ていたら、純は東京より北海道を選んで父と暮らすことを選ぶ。
何故か北三陸に帰った、あまちゃんを思い出す。
あいの学校
人物それぞれのキャラが立っていて面白い
酒向芳さんと筒井真理子さんの夫婦役最高(笑)
昔の青春ドラマのノリを感じる。
北の国から
原田美枝子さんの若い時が可愛い過ぎてロスしてる。伊丹十三さんが五郎からいしだあゆみさんを奪っていたなんて!でもわたしなら伊丹十三さんを選ぶかもと思われ。
特別編の再放送があるかもしれないと番組表を見るとガリレオ再放送と思われ。
昭和元禄落語心中 以前もみたけど、やっぱり面白い。
主役のお二人はピッタリの役柄。
「国宝」が(に?)ってざわついているみたいだけど映画は未視聴。そのうちサブスクでみれるかしら。
映画館でみればよかったかな。
ネトフリで「サイレーン」
なかなかよく出来たドラマだったと思ったのだけど、後でよくよく考えたら、サイコキラーの犯人橘カラ役菜々緒が刑事役木村文乃に整形で入れ替わっていることに、周りが違和感を覚えながらも気が付かない・・ってかなり無理あるなぁと。
だってあの身長差、体型、足の長さ・・・は整形じゃ変えようがないもんね。
あんぱんのぶさん、
いつも全力疾走で年齢を感じさせないが、運動励んでるわけでなく、当時50歳であんなに全力疾走できるもんか?と、走る場面見ると小走りくらいの演出にしたらといつも思う。
50だよ今。
良作と知りながら多くを見逃したので楽しみにしていた「海に眠るダイヤモンド」。
5話まで見た。現代と過去、歴史、労働、戦争の残した傷跡、優しさ、恋、サスペンス…ひたむきに生きる人々の描写を通じて、さまざまな物語が壮大なスケールで一つにまとめあげられていく。
観られてよかった〜。ぜひDVDも欲しい!
スポンサーリンク


