全 182 件中 90~139 件が表示されています。

90
名前無し
ID: h5ZXjvZCoc 
2024-11-23 16:40:26

「批判組はやりたい放題」
「基本スルーした方が良い相手」

これらの貴方の発言は「人」の話に変えてしまっていますね。まさに「サイトを荒らしてしまう投稿です」ね。
そのまんま「これらの言葉は、レッテル貼りの違反にあたると思います。
適切な言葉選びとは思いません。」が当てはまりますね。
「自分が書いていることが違反だと気が付いていない人もいるのでは。」だと思われます。

何度も多くの方が指摘しているように、貴方の「荒らし行為や荒らし投稿」が問題視されているのです。他人の「行為や投稿」を問題視する際は、まず自分の「行為や投稿」を鑑みることです。

あと、87さんが書いた言葉を、レッテル貼り・誹謗中傷として非難していますが
貴方がレッテル貼り・誹謗中傷を非難された時に
「誹謗中傷ではなく“批判“です。批判しないと自覚して頂けないから批判しました。批判は是正目的で行うものですから。」と発言したことを、また忘れてしまっていますね。
自分はOKで他の利用者はNGというのは通用しませんから。

そもそも、貴方のマイルール(主張)が矛盾しているため、どういう形で他の利用者を非難しても、全て貴方自身の行いに返ってくるのは当然です。

91
名前無し
ID: PDQJvBhZ8F 
2024-11-23 18:51:36

長文、何とかなりませんか。
投稿者は殆ど高齢者でしょう。

私のような頭の良くない者には、内容がわからないです。読まなくてはならない手紙などは仕方なく読みますが、ドラマの事でそんなにも長い文章を読む必要はないと思います。折角書いてあるから、読んで咀嚼吸収したいのですが。
89さん、皆さんもそう感じていると思います。
返信は結構です。
ご理解、よろしくお願いします。端的に書いてください。

92
名前無し
ID: /LJOIRuhk/ 
2024-11-23 19:34:22

話が通じず不愉快だと感じる相手に執拗に絡めば同類と見なされる。スルー推奨。

93
87
ID: mBWKLBWUK7 
2024-11-23 23:59:01

当方の使用した言葉は、罵詈雑言ではないので、誹謗中傷と言われるのは心外です。

独善的の意味🟰独り善がりであるさま。 他人のことを考慮せず自分ひとりの考えをしてよしとし貫こうとするさま。

的確な表現だと思うのですが、間違ってますか?
これをレッテル貼りとか誹謗中傷と言われてしまったら、もう表現する言葉が見つかりません。

たぶん、図星を指されて反論できないので、あえて論点をずらしたんでしょう。

感じ方は人それぞれなのは仕方ありませんが、当方は89さんの投稿を迷惑・悪質だ
と感じることが多いので、あれでもできるだけ言葉を選んで、是正目的で書いたつもりです。

最近次々と立てられたスレを「自己主張するためのスレ」と書いたのも、的確な表現だと思っています。誰にも必要とされず、むしろ批判の声が上がっているからです。

これで通じなければ、もう諦めます。

94
名前無し
ID: e2KSCiDnYz 
2024-11-30 18:17:35

本日午後「おむすび」の本スレに以下の投稿がありました。

2024-11-30 13:16:37
名前無し

自分の素直すぎる気持ちを感情的に文章化する。ときに(呆)、(苦笑)を入れることも忘れずに。
本当の怒りはそんなところには無いはずだ。
人の失敗を喜び、ちょっと持ち直すとイライラとして見て、自分の思い通りにことが進まないと、誰が悪い彼が悪いとずっと言い続ける。要するに意地でも失敗作と決めつけて自己存在感を高めたい。しかし根本の自分のことは未だ解決していない。

   いいね!(1)

2024-11-30 13:25:46
名前無し

💦💦💦の事?

   いいね!(0)

△△△

まず、2024-11-30 13:16:37さん。
書かれた内容は、このサイトの禁止事項で、違反投稿です。

※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。

そして更に、2024-11-30 13:25:46さんのレスが付いています。
2024-11-30 13:25:46さんは、「💦💦💦の事?」と書いています。

普段ならスルーして違反報告にとどめておくところですが、こうした内容が本スレに投稿されていた場合、それを読んだ人の中には「💦💦💦」を使っている人が、2024-11-30 13:16:37さんが非難している人だと思う可能性があります。

以前、本スレでこうしたやり取りが頻繁に行われていた為に、それを読んだ人がそうだと思い込み、お茶の間で誹謗中傷を繰り返してスレが荒れ、スレ削除になったことがあります。
削除されたスレは「舞いさがれ!」というスレです。

「💦」は、私もよく使います。
2024-11-30 13:16:37のような書き込みをされると、また「舞いさがれ!」のようなことが起きる可能性があり、大変な迷惑になります。

かなり前ですが、(笑)を使っている人だから、というような書き方で、お茶の間のスレを立てた人を別の人と勘違いした批判的内容を書き込まれた人もいます。
(多分そのスレは削除されてないはずなので、今もそのやり取りは残っていると思いますが)

スレを立てた人は自分ではないと否定され、批判的内容を書き込んだ人も誤解だとお分かりになったようでしたが、それを読んだ人の中で、それ以降、(笑)を使った投稿は、その批判的内容で指摘された人が書いているのだと思い込み、本スレ内のあちこちのスレで、(笑)を使って書いている投稿者に誹謗中傷の絡みや煽り投稿を繰り返していた人もいます。今はもう、そういう絡みはあまり見かけなくなりましたが。

2024-11-30 13:16:37には、「意地でも失敗作と決めつけて」とありますので、私のことを書いているのではないと私自身は分かりますが、その投稿に付けられた「💦💦💦の事?」というレスによって、2024-11-30 13:16:37さんが非難しているのは「💦」をよく使う人だと勘違いする人も、中にはいます。

(私が、失敗作と決め付けている投稿者でないことは、この投稿と同IDを確認して頂ければ一目瞭然だと思います。本日もおむすびを語ろうスレに投稿しています。その中から抜粋して本スレにも投稿しています。星5をつけて。←この星5は作品の今週分の内容に関しての評価です。長くなりすぎるので星5の投稿には書いていませんが、サッチンが語ったスポーツ選手の減量に伴う問題や、ナベさんについて語った震災に遭った人達の心の問題等、他の要素も加味しての星5です)


「💦💦💦の事?」とレスをつけている2024-11-30 13:25:46投稿にこそ問題があるのはよくわかっていますし、今までもそういう返しのレスはよくあったことなので、何故そういう返しのレスをつけたのかについて色々思うところはありますが、
原因を作ったのは、2024-11-30 13:16:37の投稿です。

2024-11-30 13:16:37はサイトの禁止事項で違反投稿でもありますし、今後はもうなさらないようにお願い致します。

2024-11-30 13:16:37のような批判は、別の形を取り、例えばお茶の間を利用するなどして行って頂きたいです。
非難や批判している対象以外のところに、想像もしていない余波が飛び、サイトが荒れやすくなり、利用者の皆の迷惑になりますので。

95
名前無し
ID: ozG4rnPR6p 
2024-12-01 05:11:06

【違反報告に該当する書き込みとは】

https://www.ch-review.net/ochanoma/1620/2

違反理由
ローカルルール違反。スレ荒らし投稿。

違反報告該当です。メール報告しておきます。

96
名前無し
ID: ozG4rnPR6p 
2024-12-01 20:35:33

お茶の間は雑談する場所、という書き込みを読んだけど、雑談はホントに難しいもの、ということをコメディータッチで描いた作品がある。
ドラマ「無能の鷹」のスピンオフ「はじめてのざつだん」。
TERASAで少し前から配信しているけれど、相手の地雷を踏みそうな雑談を口にする鷹野にあたふたする鶸田や、雑談が元で会社を辞めた女性が出てくる。

笑って楽しめるスピンオフだけど、雑談こそ慎重にしないと地雷を踏む、雑談が一番難しいというような内容。

お茶の間の雑談もそうだったような気がする。
雑談が元で、誰かの地雷を踏み、去ります騒ぎが何度も起きたお茶の間。
雑談が元で、スレが荒れ、お茶の間が荒れ、幾つものスレ削除が起きたお茶の間。

雑談は誰かの地雷をもっとも踏みやすいもの。だから一番難しい。
話題の選択に苦しむ鶸田。雑談の話題の選択を慎重に考えなければならないのは、どんな場所でも同じ。

TERASAは有料(月額618円より)ですが、YouTubeのスピンオフ予告は無料です。

https://youtu.be/6mPwIOFtlmc?si=3Nv7Byo3NOPlboG5

97
名前無し
ID: jCddzkyn4j 
2024-12-05 03:55:22

【違反報告に該当する書き込みとは】

https://www.ch-review.net/ochanoma/1434/780

違反理由 意趣返し

98
名前無し
ID: 9VbNndOYLR 
2024-12-09 14:39:18

【違反報告に該当する書き込み】

おむすび本スレ 2024-12-09 12:06:33

投稿者の方へ

ネットに出てるんですか?予想として?それともネタバレとして?
ネットに出てると私は知らなかったですが。
なので、私の書いたことは単なる想像で予想です。
ネタバレとして2024-12-09 12:06:33を書いたのなら慎んで下さい。
先の楽しみが無くなります。
それに、ネタバレなら違反です。

それと、その予想を書いた意図は、予想を書くことが目的ではなく、もしそうなら、全体構成の配分が良いという作品評価を書くことが目的で書きました。
予想を書きたいだけなら、2年すっ飛ばしについては触れる必要ないですよね。
あの2年すっ飛ばしは、ずっと気になっていた残念な点ですが、もし、先の展開をそう考えているなら、必要な省略だったのだと、そう思ったので書いた次第です。

何度も苦情として書いてますが、おむすび本スレ、ネタバレを書きすぎです。
いい加減にして下さい。
私はネタバレを知りたくないので、ネタバレがありそうな番宣はわざわざ見ませんし、ネタバレがありそうなところには近寄りません。
このサイトはネタバレは禁止事項になっています。
ネタバレの書き込みをする為に絡んでるなら違反です。

以下、書き込みガイドラインより。
【放送前のネタバレは禁止事項です。原作ありのものでも放送されるまでは禁止となりますので注意しましょう。】

尤も、そうではなくても、 2024-12-09 12:06:33は違反投稿ですが。

99
名前無し
ID: JpynMC6rss 
2024-12-21 23:00:04

https://www.ch-review.net/ochanoma/1619/8
に関して。
利用規約より抜粋。

5.書き込みおよび登録内容の扱い
本サイトの利用者は、本サイトに書き込んだ情報や登録した情報について、ちゃんねるレビュープロジェクトに対し無償にて利用(複製、複写、転載、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む。)する権利を許諾するものとします。

本サイトの利用者は、本サイトに書き込まれた情報や登録された情報を、ちゃんねるレビュープロジェクトの許可無く利用(複製、複写、転載、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む。)することはできません。
ただし、個人かつ非商用で、Facebook、Twitter、個人ブログに、本サイトに書き込まれた情報や登録された情報を、本サイトの該当情報へのリンクを記述した上で、一部分のみ引用し掲載する場合においては、本サイトの許可なく行うことができます。

本サイトの利用者自身が書き込んだ情報や利用者自身が登録した情報については、利用者自身の責任の元、利用を行うことができます。

△△△

上記の内容によると、本スレ、お茶の間ともに、書き込みされている内容については、URLを明記すれば、個人利用の範囲で転載出来ることになります。
つまり、誰がどこで、このサイトの書き込み内容を転載して、何を書くかは分からない、ということです。

そのことを鑑みると、好ましくない書き込みはしない方が、投稿者自身の為、ということになります。
サイト内で内容を批判されてるぐらいなら、小競り合いの範疇で済みますが、一般的に疑問視されるような内容を書き続けて、予想もしないことが起きたらどうしますか。

…ということも考えて、サイト投稿するべきだと思います。
5には、一部分とありますが、おむすび本スレの1つ2つの投稿は、サイト全体からすれば一部分、おむすび本スレ全体からしても一部分です。

100
名前無し
ID: 5h89ne/aXC 
2025-03-25 02:57:04

「本スレの投稿意欲。上がるきっかけ。下がるきっかけ。」の41です。
書き忘れたことがあったのでスレのテーマに合ったところに追加します。

このサイトを初めて開いた時、レビューという言葉が何か新鮮でした。
レビューは、自分で書き始めて自己完結で終わる独立性のあるものだと思っているので、会話はレビューとは言わないと考えています。
ガイドラインにある「馴れ合いの雑談」は、「今夜の放送面白かっよね」「私も私も。また見返しちゃった」とか、「このドラマはガッカリだったわ」「最終回、どうにかしてほしいよね」のような互いに共感し合うような雑談などを指しているんじゃないかと。
「馴れ合い」の意味を利用者同士の繋がりと捉えてる人が多いような気がするんですが、それだとお茶の間が日毎に変わるID形式をとっていることが引っかかります。

本スレで会話が始まると、そこに内容が独立したレビューは投稿しにくくなります。
会話するつもりではないのに、共感されたり絡まれたりすると結構迷惑。
レビューは本スレで。馴れ合いの雑談はお茶の間で。というのは、そういう意味じゃないかと自分は思ってるんですが。

※議論するつもりはありませんので…その旨よろしく。

101
名前無し
ID: itd8fHfjob 
2025-03-25 07:03:41

皆様は、不愉快な投稿は直ぐに感じると思います。
スルー推奨とありますが、それに加えて、スルーし続ける事です。一回、二回のスルーではありません。
スルーし続けること、に限ります。

付け加えまして、本スレ、お茶の間脱線はたまにはあります。それをみんなの底力で軌道修正しようとするかどうか、やれるかどうかです。

一回のスルーくらいでは全然ダメです。自分の意見に振り向いて欲しいのか、ここに刹那のお友達を作りたいのかはわかりませんが、何年か前「お茶の間はみんなお友達」とおっしゃっていた方がいらっしゃいましたが、違うと思います。ここは一つのドラマ、一つのスレの意見感想を書く場です。名前や番号があれば当然呼びかける事もあるでしょう。が、偶然の知り合いに過ぎません。粛々と意見感想を書いて欲しいです。

と言ってもわからない方がいらっしゃるようです。ひたすらスルー、続いてスルーしかないでしょう。

笑笑、(笑)は感じが悪いです。知らないで使う若者には一応言いますが。高齢者笑笑、(笑)は書いた本人が自分の投稿を笑っているかと思いましたよ。前の方に向かって書いてあるとしたら、とてつもなく変、失礼。若者から笑われますよ。その年代にあった書き方、使用言葉は少し考えた方が良いと思います。

102
名前無し
ID: myjOIZ5Maz 
2025-03-25 10:22:57

ガイドラインには、
他者への尊重、レッテル貼りは駄目、荒らしは無視とあります。
他者を尊重する場合、相手を否定するような言葉を使わず自我を抑えることも必要だと思います。
どのようなレビューが書かれていたとしても、こういうことを書く人はと決めつけてレッテルを貼れば違反です。
自分の考えに固執し周りの意見が耳に入らない場合や何度も執拗に書くのは荒らしと判断しスルー。
人の感情や行動は他人がコントロール出来るものでは無いのに、コントロールしようとする人には抵抗感が有ります。

103
名前無し
ID: aJua0tw7Pv 
2025-03-25 11:33:44

お茶の間は皆友だちって言うのは、喧嘩が絶えなかったお茶の間を鎮めようと、相手を尊重しようという気持ちの現れだったと解釈しています。

104
名前無し
ID: qKWLkLWVs6 
2025-03-25 12:16:31

強めに書くけどさ、~スレの何番とか書き忘れたからこちらに書きますとかはもう止めたら?
管理としての意味は色々あるでしょうが、少なくとも加熱しないように連続して書けなくしなくしてるからでしょう。
それを他のスレに書けば良いと考えるのは、管理の意図なんかどうでも良い自分のやりたいようにやらせろ以外の意味ある?
どんな理由があってもそうそう他のスレに続きなんか書けないと思うけど。
自分のことしか考えてないからそういう発想がいとも簡単に出てきて本当に実際に実行してしまうんじゃないの?

105
名前無し
ID: 5h89ne/aXC 
2025-03-25 14:19:30

104に関して。

他のスレに書けばいい、が批判されるのは、相手とのやり取りに関しての話で、待機室スレの使い方の話だと理解しています。
100に関しては、誰とやり取りしてる訳でもなく自己レスというか、続きの内容というか、前段を提示した方が話を理解してもらいやすいので前投稿を示しました。
また、当該スレ「本スレの投稿意欲。上がるきっかけ。下がるきっかけ。」のスレテーマにはそぐわないスレ違いの話題です。
此方のスレが適当と思ったので此方のスレに書いたまでです。
加熱というのは、レス交換のヒートアップの意味だと思いますが。
「自分のことしか考えてないから」は決め付け・レッテル貼りの人格攻撃。
利用者の人格を批判するのは違反です。

実は、今お茶の間を開いたのは、100に関連した内容のスレを立てようかと考えたからです。
1で色々説明すると長くなるし、さてどうしようかと思っていたのもあり、此方に書きますが、お茶の間全体の雰囲気が誰もが投稿しやすい(利用しやすい)ものになるには、どんなスレが良いのかを考えていくスレです。

因みに、前に立てられていた「NEW☆どんなスレが有ったら嬉しい?」とは、スレのテーマが異なります。
あちらは、具体的に「こんなスレがほしい」を挙げていって意見交換するスレでしたが、そうではなくて、各スレのテーマというより、「お茶の間の使いやすさをメインに据えたスレ立て」を考えていくスレです。

其々、気軽に投稿しやすいスレ、投稿しにくいスレってありますよね。
気軽に投稿しやすいスレがあればあるほど投稿は増えるのではと考えました。
自分と他人の投稿のしやすいスレ、投稿のしやすさは違うかもしれない。
それを知っていく為のスレです。

また、気軽に投稿…だけでなく、気軽に誰もがスレ立て出来るお茶の間とは、ということも考えたいです。

言っちゃ悪いですが、お茶の間のスレ立てを大変なもの、面倒なことのように感じている人が多いように思うのは、何か、格式張ったというか、いつの間にか出来上がっているマイルールならぬお茶の間ルールがあるからではないかと。
サイトのガイドラインのどこにも書いていない、利用者によるお茶の間ルール、スレ立てルールみたいなものを根本から考え直すみたいな感覚が必要かもしれませんが、誰でも気軽にスレ立ても投稿もしやすいお茶の間が良いと自分は思うんです。

では、その新スレの1がまとまりましたら、スレを立てることにします。
このスレに興味の無い方は、新スレをスルーして下さい。
新スレ批判などは、そのスレではなく、批判を書くのにふさわしいスレに書いて下さい。
スレ運営に支障を来すスレ違い投稿は、ごめん被ります。
(因みに少し前、「ごめん被ります。」に意見を書かれた投稿がありましたが、あれを書いたスレは、自分が立てたものです。スレ立てをした者としての言葉でした。)

106
名前無し
ID: y5cSfS7Mww 
2025-03-26 07:40:56

スレ立てについて、色々な考え方があるとは思いますが、多少の違いだけの似たような趣旨のスレがいくつも作成することをこのサイトは推奨していませんし、これ以上そんなにスレッドいる?というのが私の思うところです。
特に時間制限がはじまってからの増え方には正直辟易しています。
書き込み制限があり、書き込みしたくても出来ない状況を補うために作られているとすら思っています。

ドラマが新しく始まって、それの雑談や議論のスレなら別だと思いますが、「ちゃんねるレビュー自体の話もオッケーです」という文言から違反ではないとされてきている、利用者のマナーや書き込みに関することのスレはもう充分過ぎるくらいあるのでは。

結局のところ、ドラマ談義以外の趣旨のスレッドは利用者に対する不満を書き綴り合う的内容に留まるに過ぎないことは何年もお茶の間の状況を知っている人ならわかることだと思います。
利用者同士がお茶の間の使い方についてや、本スレに書き込みされる違反的な言葉について等等、こうしたらいい、これは違反と思う、いやそうではないと話し合ったところで管理人以外にはどうしようもないことだからです。
サイトのルールを知らない人にこれは違反だからダメだよって教えてあげて、
「あ、知らなかったので教えてくださってありがとうございます、ハイ判りました」
となるのならそれはそれでしょうけど。
そういう話ではないことがほとんどですよね。
ちょっと話それますが、「ちゃんねるレビュー自体の話」の解釈についてですが、私はまんま「ちゃんねるレビュー」っていうサイトがどうであるか、こういうところが面白いや、使い勝手について、サイトのバグだと思われることの報告等・・・そういうものを指しているんだと思っています。
利用している人のマナーや書き込みについて等はちゃんねるレビュー自体の話ではないと感じているってことです。

なので結論として、ドラマ雑談、ドラマ談義・・ドラマに関するスレッド以外はもう作らなくて良い、だから新しいドラマでどうしても語りたいようなものがない限りはスレッドを作らないって方針ということです。
スレッド作成が敷居が高いとは思っていません。
作ったことありますから、簡単なのは知っています。

これもスレに沿っていないからどこかに書いてとか言われそうですけど、多少のスレ違いは許されてますし、どこどこの何番さんへの意見です。
と書くより、直接ここに返信した方が話も通じますし、返信された方も判りやすいでしょう。
私なんて、何処か別の場所に返信されていても気が付かないままになってしまいそうです。
いちいち、項目に遭っているスレに返信あるかも・・なんて観もませんし、これだけスレあると全部なんて目を通しません。
たまたま上位にあるスレッドか興味あるスレッド以外は開かないって人が多いと思いますし。

107
名前無し
ID: ZUGJ7WJz5H 
2025-04-30 18:31:52

ドラマ以外のスレを沢山作る必要があるでしょうか?利用者批判の場をこれ以上増やさないでと思います。

108
名前無し
ID: lAk67.4KU3 
2025-04-30 18:40:11

お茶の間は皆友達、ではありません。友達作りの場でもありません。さりとて、喧嘩したりする場でもありません。

他人の感想、意見をいろいろな感情をもって読んだりする場です。その感情は、大人なんだから書かないで抑えてくれ、という話です。

109
名前無し
ID: muuXFyqrlC 
2025-05-01 07:17:20

お茶の間は皆友だちという言葉が否定されているが、何と冷たい言葉だろうと思った。友だちと思う人がいてもいいと思う。
排除されたり見下されたりするよりずっと良い。
尊重しあって和やかに行きたいと思う。
今のサイトには愛がなくなったのかもしれない。

110
名前無し
ID: ecRpm99oog 
2025-05-01 07:34:25

変なドラマに複赤で絶賛してる人がいる時点で
信用出来ない。
普通に良い人もいらっしゃるから残念です。

111
ID: VGbobkeXZV 
2025-05-01 08:41:23

このスレを立てた者です。1を一部抜粋転載します。

▽▽▽

このスレは、ちゃんねるレビューの利用規約にある禁止事項、書き込みガイドライン、お茶の間利用のガイドライン、削除ガイドラインに沿って、

【ちゃんねるレビューサイトに投稿する適切な書き込みとは】

【違反報告に該当する書き込みとは】

について考え、理解を深めていくことを目的としたスレッドです。

△△△

107~110に関しては、「ちゃんねるレビューについての私見を述べるスレ」の方がスレテーマに合っており、此方のスレはスレ違いになります。
大変申し訳ありませんが、スレ違い投稿をそのままにしておくと、次々にスレ違い投稿が続いてしまう傾向があり、それが、スレッドの1を読まないでスレ違い投稿する方が生まれたりする原因にもなり、最終的には、お茶の間のスレッドルール(ローカルルール)やサイト規約無視の投稿を生んだりしてしまう為、
(※107~110がサイト規約無視と言っている訳ではありません。其々、きちんとした私見だと思います。)

107~110に関しては、「ちゃんねるレビューについての私見を述べるスレ」に移行転載したく思います。
このスレでは、スレッドや投稿がサイト利用規約・ガイドラインに沿っているかについての意見・雑談・議論をお願い致します。

今日は注意喚起で一拍置こうかとも思いましたが、管理人スレ2が終了したこともあり、このまま後続レスがつくことを懸念しました。
移行転載先のスレッドにご不満がある場合は、別のスレに再度投稿頂くか、新たなスレを作る方法もご検討下さい。

勝手を言って申し訳ありませんが、スレ違い投稿が増えてスレッドが荒れることは、スレを立てた者としては一番避けたいことで、各種投稿や各種スレッドが、サイト規約・ガイドラインに沿っているかどうかを考えていきたいスレテーマが霞んでしまいますので、皆様、何卒ご了承下さい。

112
名前無し
ID: yGxaVXnzZQ 
2025-05-22 01:26:03

御存知無い方がいるといけませんので、利用規約より、『書き込みおよび登録内容の扱い』の項を転載します。

▽▽▽

本サイトの利用者は、本サイトに書き込んだ情報や登録した情報について、ちゃんねるレビュープロジェクトに対し無償にて利用(複製、複写、転載、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む。)する権利を許諾するものとします。

本サイトの利用者は、本サイトに書き込まれた情報や登録された情報を、ちゃんねるレビュープロジェクトの許可無く利用(複製、複写、転載、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む。)することはできません。
ただし、個人かつ非商用で、Facebook、Twitter、個人ブログに、本サイトに書き込まれた情報や登録された情報を、本サイトの該当情報へのリンクを記述した上で、一部分のみ引用し掲載する場合においては、本サイトの許可なく行うことができます。

本サイトの利用者自身が書き込んだ情報や利用者自身が登録した情報については、利用者自身の責任の元、利用を行うことができます。

△△△

↑を読むと、このサイトに書いた投稿の『権利』は、ちゃんねるレビューにあります。
そして、個人かつ非商用で、Facebook、Twitter、個人ブログに、『該当情報へのリンクを記述した上で』、一部分のみ引用し掲載する場合においては、サイトの許可なく行うことができる、とあります。

つまり、リンクを張れば、このサイトの本スレやお茶の間の書き込みについて、サイト外で論じることも可能です。
また、投稿等の権利がちゃんねるレビューにあるということは、「サイト内での他投稿転載は許可されている」と解釈出来るのでは、と判断出来ます。
書き込みフォームの下にも、『感想やレビューを元に議論するのは問題ありません』と書かれています。
つまり、『他スレからの投稿転載は違反には当たらない』と考えられます。


そして、

『感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。』
『他の人(の書いたレビュー)を否定する目的のためだけに、書き込みを行っている場合は書き込みの削除やアクセス規制の可能性』

とガイドラインにはあり、「ちゃんねるレビューに於ける利用者批判と誹謗中傷と人格攻撃」スレで話題になっている個人利用者の話については、このサイトではなく、FacebookやX、個人ブログ等の他所の場所で、該当スレッドや投稿へのリンクを張って行うのが適切だと思います。
このサイトでは『違反』になります。

113
名前無し
ID: RMyeHO.J0R 
2025-05-22 03:00:20

目が点!

114
名前無し
ID: .B.KDe2eqS 
2025-05-22 07:12:51

112の提案自体の異議ではありませんが
「ちゃんねるレビューに於ける利用者批判と誹謗中傷と人格攻撃」では、スレ1のご自身のついてが話題になっているわけではありません。
スレ立て1の方の違反していると思われる発言、当該スレの使い方に対する批判、それが多数集まっている状況なだけです。

具体的には
自身がスレ違いと判断した投稿を当該スレに断りなくコピーペーストして批判する行為はやり過ぎで揉めることを目的とした使い方になっていると思われることや、サイト利用者の投稿について、幼稚、人生経験が乏しい、社会性0の人が多い、自分を顧みない子供で最低・・・等々を書き込む行為。
これらは煽り、レッテル貼り揉めさせることを目的とした書き込み・・などの違反ですし、まず限度を超えたドラマやレビューと関係の無い書き込みです。
中には、ご本人の性格等を決めつけたような書き込みも見受けますが、多くの人は、その人自身のことを話題にしているわけではありませんことはお間違えないよう。

提案のとおり、投稿者自身の性格や好き嫌い等について書きたい方はそうすればいいと思います。
それに合わせて、このサイトの利用者が投稿した内容、それを書いたユーザーの分析、感想、それらも度を越えたドラマとは関係のない話ですし、煽るような書き込み、揉めさせることを目的とするに該当するようなことですから、このサイトではなく、FacebookやX、個人ブログ等の他所の場所で、該当スレッドや投稿へのリンクを張って行うのが適切だと思います。

スポンサーリンク
115
名前無し
ID: T4TYWNoCUS 
2025-05-22 07:28:44

読んでるとメンタルやられますから終わりにしてください。

116
名前無し
ID: T1/2Qld3eo 
2025-05-22 08:29:56

「サイト内での他投稿転載は許可されている」と解釈出来る⁉️
どこまでも独善的で自分勝手な解釈です。
他の複数の利用者が転載をやめてほしいと訴えているのに、管理人でもない1人の利用者がそれを行うことは、「他の投稿者を尊重しない行為」です。

【独善的】とは、「自分だけが正しい」と頑なに主張し、他の意見や考え方を無視する様子を表します。具体的には、他人の考えや立場を尊重せず、自分だけが正しいと思い込む考え方や態度を指します。
自分だけが正しいと思い込み、他の意見を無視することは、人間関係や組織運営において問題を引き起こす可能性があります。(AI による概要)

117
名前無し
ID: D.ZnwALtpZ 
2025-05-22 09:35:26

書き込みを元に議論することが問題ない=無断で転載することが問題ではないと解釈するのは、自分のいいように捻じ曲げていると思われるのですが、議論と無断転載は話が別です。

加減や限度には個人差があるとはいえ、やり過ぎだと思われることに相手や利用者から異論が出ていても、言い分を聞き入れず押し通すようなやり方をすればその人自身に悪印象を持ち、揉めることを理由とした言動だと判断します。
実際揉めていますし、その火種を作っていることを指摘されているだけです。
それに対して人生経験や社会性、子供扱い等々の誹謗中傷で攻撃すれば、言いがかり・レッテル貼りだと判断します。
議論や話し合いにもなっていない、一方的に罵ってくる方と折り合いをつけることは困難だと思います。

子供の頃から親や周りの大人達に言われたことは、今の私の当たり前になっていますが、何を教えられて育ったかは人によって異なるでしょう。
利用者一人一人が歩んできた人生なんてわかりようがないし、知る必要もありません。
私はこんな人という職業や知識のひけらかし?子供の頃から云々の話はドラマの感想掲示板という公の場で書くことではないので、「あっそう」と読み流す対象で、書き手が誰であれ個人のことには全く興味がありません。メンタルや健康のことを書くこともこのような場では不適切な書き込みだと思っています。
自分の枠に当てはめて知ったようなことを言われたら不愉快に思うなと言う方が無理です。
批判されているのは、その内容だと読み取っていただきたい。

118
名前無し
ID: yGxaVXnzZQ 
2025-05-22 10:45:37

他スレからの移行転載について。

そもそも移行転載した投稿は、元スレッドではローカルルールに照らし合わせた規約違反投稿です。
つまり、違反報告した場合、削除対象の違反投稿なんです。
このスレで続きをどうぞと案内して、削除依頼の違反報告をしないで済ませるのは、ある意味、親切な行為でもあると思いますが。

各投稿の『権利』は、投稿者にではなく、サイト側にあります。
書き込みを行った時点で、その投稿の権利は、投稿者からサイト側に移るんです。
自分が書いた投稿を勝手に転載してる、という言い分は通りません。
サイトに投稿された投稿の転載許可は、『投稿者ではなく、サイト側が出す』という状態に ”変化” するんです。

だから、利用規約の該当項目に、『利用者自身が書き込んだ投稿は、利用者自身の責任のもと、利用が出来ます』と、わざわざ『許可』する文章を設けているのだと思います。
何故なら、その投稿の『権利(利用する権利・転載する権利)』は、投稿者には無い、と、前段で書かれているようなものだからです。

書き込んだ以上、投稿されたものは、自分の手から離れる。
投稿者は、投稿に関する『権利』を失うんです。
”改変も含めたあらゆる利用”を、ちゃんねるレビューが行うことを許諾する、というのは、そういう意味です。

書き込んだ投稿に、投稿者の権利は存在しなくなるんです。
投稿者自身の、自分の投稿の削除依頼に関しても『受け付けておりません』(削除に関するガイドラインの項を参照)、と書かれているのはそういう理由によるものだと思います。

自分の投稿の権利を主張したいのなら、このサイトには投稿しないこと一択です。

119
名前無し
ID: TsGGA80q0a 
2025-05-22 14:25:14

規約の読み取り方が間違っていると思う。

>本サイトに対して行われた書き込みや情報の登録については、利用者自身が、書き込みや情報の登録についての適法な権利を有していること、及び、書き込みや情報の登録内容が第三者の権利を侵害しないことについて保証するものとします。
全ての書き込みや情報の登録は利用者の自己責任によって行われ、書き込みや情報の登録内容によっては、利用者自身が民事責任および刑事責任を問われる場合があることを了承していることとします。
利用者は自身の書き込みや情報の登録によって発生した損害を、本サイトの運営者であるちゃんねるレビュープロジェクトに対し直接的にも、間接的にも問えないこととします。

要するに、書き込みは書いた本人に権利(著作権)と責任があるってこと。

本サイトの利用者は、本サイトに書き込んだ情報や登録した情報について、ちゃんねるレビュープロジェクトに対し無償にて利用(複製、複写、転載、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む。)する権利を許諾するものとします。

これは投稿を二次使用する権利をちゃんねるレビュープロジェクトに承諾するという話しで、投稿内容そのもの全部の権利がちゃんねるレビューに移るわけではない。

>本サイトの利用者は、本サイトに書き込まれた情報や登録された情報を、ちゃんねるレビュープロジェクトの許可無く利用(複製、複写、転載、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む。)することはできません。

このサイトの利用者がちゃんねるレビュープロジェクトの許可なくには二次使用することはできませんてこと。

ちゃんねるレビュー内で議論する上で一部分切り取りするくらいなら許可はいらない範疇かもだけど、人が書いたものを勝手に全文コピーして、批判したり意見したりすると大概において揉めるのはよくお茶の間で見てきたこと。
揉めさせることを目的とした違反に問われる可能性もある。
その違反と思うなら違反報告すれば良い。
親切どころか、揉め事が増えるばかりで迷惑。

120
名前無し
ID: .rgyBnQ7MQ 
2025-05-22 16:00:32

利用者の投稿を無断転載することに関しては、以前から様々な意見が出ていました。

規約やガイドラインの解釈には個人差があります。声の大きい人が正解とは限りません。管理人がアナウンスしない限り、考えも思いもわかりません。

その上で。
今回の「ちゃんねるレビューに於ける利用者批判と誹謗中傷と人格攻撃」スレに転載した行為についても、早々に様々な意見が投稿されました。

が、それらの自分と異なる意見に対して、転載した当人が行ったことは、利用者に対してのレッテル貼り・誹謗中傷・煽り等々の違反行為でした。

批判されたのはこれらの違反行為があったからです。転載行為自体が違反だからと批判されたわけではありません。
まずは、自身が行ったレッテル貼り・誹謗中傷・煽り等々の違反行為について自覚する必要があります。

転載行為については「禁止されていない」というだけの話で、やり方次第ではトラブルになる(なった)ことを指摘されています。
まずは、自身のやり方がトラブルを引き起こしていることを自覚する必要があります。

転載の正当性を主張したかったのであれば、レッテル貼り・誹謗中傷・煽り等々の違反行為をせずに、自身の規約解釈だけを述べるべきでした。
転載行為を駆使して日々トラブルを引き起こしている、という事実は変わりませんが…。
利用者に罵詈雑言を浴びせているようでは話になりません。

解釈について議論するのは結構ですが、冒頭に書いたように「これが正解」と決めつけたり持論を押し付けたりするのはご法度。トラブルの元です。

121
名前無し
ID: T4TYWNoCUS 
2025-05-22 16:42:03

説得しようとしても無駄です。
気に入らない投稿をお茶の間に持って来たり、転載して排除してストレス解消してるだけです。
自分が書いたもの、やったことを読んだ人がどう思うかなんて知ったこっちゃないのです。

これ以上の議論は時間の無駄、真面目に考えるとメンタルが本当にまいってしまうので、こう考えることにしました。

それよりサイトを充実させましょう。

122
名前無し
ID: T1/2Qld3eo 
2025-05-22 17:20:04

『本サイトの利用者自身が書き込んだ情報や利用者自身が登録した情報については、利用者自身の責任の元、利用を行うことができます。』(利用規約より)
の解釈ですが、この場合の利用者自身というのは、書いた本人と考える方が自然です。

確かに、投稿文の権利は『ちゃんねるレビュープロジェクトに対し利用する権利を許諾するものとします』と書いてありますが、、
118 は単なる利用者の一人に過ぎず、運営側の人間ではないのに、他人の投稿を次々と移行転載する権利を持っていると考えるのは、いかがなものでしょう?
これを独善的と言うのではありませんか?

他の投稿者が「やめてほしい」と何度も言っている行為を続けることは、
【他者を尊重できない】【周りへの配慮ができない】【異なる意見を流せない】【社会性がない】と思われて、またも批判されることに繋がります。

118 の行為を批判しています。
人格否定ではありませんので、誤解されませんように。

123
名前無し
ID: .B.KDe2eqS 
2025-05-22 17:50:30

ん?
皆さんよく規約を読んで下さい。

権利は投稿した本人にあるのは当然なんです、責任も。

119に書かれているように、二次的に何処かに掲載をする権利を承諾したことになる、と書かれているだけで、投稿文そのものの権利、責任は本人にあるのです。

またサイト全員、利用者はちゃんねるレビューの承諾なしに勝手に転載は出来ないのです。

サイトに投稿された一部分の私的な運用に関しては承諾なしでサイトのリンク貼れば大丈夫とあるだけ。

要は自分の投稿に関しては自分に権利があり、無断使用しないでって主張することは大丈夫ってこと。

サイト内であっても、本人が嫌だと言っているのに、サイトに無断でコピペでレッテルを貼り、批判対象にすることはおかしいということです。

だいたい決めつけで転載して批判するは、このサイトの規約やガイドラインから外れています。



124
名前無し
ID: yGxaVXnzZQ 
2025-05-22 21:17:17

繰り返しになりますが、移行転載した投稿は、スレ違いのローカルルール違反(議論スレではない。私見は人によって違うもの。直接的なレスをしない。話題はちゃんねるレビューというサイトに関することにする。個人宛の内容をテーマとしていない)の投稿です。

元々がスレ違い、ローカルルール違反の投稿で、何度も止めるようお伝えしたにも関わらず、止めない。
ローカルルールを一切無視して投稿し続ける。
つまり、『スレ荒らし投稿』です。
スレ荒らし投稿に関して、投稿した権利を申し立てるというのは、『スレを荒らす権利(違反する権利)』を主張してることになりますが。

それと、元スレッドのローカルルールに、『持ち出し禁止』のルールは設けていません。
今まで立てたスレの中には、『持ち出し禁止』のローカルルールを設けたものもありました。
議論は他のスレでやって下さいともお伝えしています。

スレ違い投稿にはその旨を促し、それでも止めない場合は、別スレッドを作成する、というのはお茶の間のガイドラインにも書かれています。

▽▽▽

(別のドラマの話題や)スレッドの趣旨と違うような書き込み(スレ違い)が多くなってきた場合は、スレッドの本来の趣旨に戻るように促しましょう。それでも、スレッド本来の趣旨からはずれた書き込みが続くような場合は、別にスレッドを作成してスレッドを分けましょう。

△△△

投稿の権利は、2次使用に関する権利との指摘ですが、
ちゃんねるレビューの投稿は、ちゃんねるレビューに”帰属”する、という”帰属”という文言が以前は書かれていました。(文章まで覚えてませんが、数年前まではそうでした)

そして、
『感想やレビューを元に議論するのは問題ありません』。

ちゃんねるレビュー内に投稿されたものは、ちゃんねるレビューサイトが提供しているもの。
そのサイトが提供している投稿について、サイト内で取り上げて意見することがいけないことだとは思いません。
書き込みされたスレッドでは、ローカルルール上、反論等のレスは出来ないのですから、レス交換可能な他スレで意見する。

元々、移行転載した投稿は、そのローカルルールを無視して(違反して)、個人宛の内容を書いた投稿です。
レス交換出来ないスレで、レスを付けたり”既投稿者個人宛”の内容を書くという『スレ荒らし投稿』に、スレを移動するな、転載してレスを付けるな、と言ってる方が無茶ですし、おかしいです。

荒らしはスルーの原則ですが、そうしたスレ荒らし投稿には、次々と個人利用者宛のレスが付いてしまい、ローカルルールどころか、スレッドのテーマも分からなくなっていました。

移行転載をしたことで、ようやく次々に投稿されるスレッドテーマやローカルルールを無視した個人宛投稿が落ち着きました。
自分の判断が間違っていたとは思いません。

125
名前無し
ID: D.ZnwALtpZ 
2025-05-22 22:27:06

自身が立てたスレのローカルルールや拘りのあるスレのお題重視で、サイトルールをおかしている自身の言動に関しては一切の反省もしない。間違っていない。ということでしょうか?124の投稿からそう読み取ったのですが……

スレ違いに関しては投稿が多くなってきたら誘導するもので、ある程度の許容と臨機応変のことも書かれています。
見ると、速攻で無断転載していて柔軟性からも臨機応変な対応からも程遠いです。
自分がこうだと思ったらすぐに出てきて反論するようなやり方を間違っていないと言い切るようなことはなさらないほうがいいです。
揉める原因、火種を作っているのはやはり…と判断しました。


126
名前無し
ID: 9/GMRwGkJw 
2025-05-22 23:46:16

チャンネルレビューって長文好きな人の為の
レビューですか?
簡潔に書いて欲しい。
長すぎて読みたくないです。
チャンネルレビューに必要性は感じませんし、

127
名前無し
ID: k5MU4Ffs8U 
2025-05-23 05:26:03

レス交換できないスレに一番たくさんレスしてるのは124です。

違反投稿と決めたものを誹謗中傷スレに移すと、そのスレにはスレ違い投稿が増えてしまいます。

わたしは騙されません。





128
名前無し
ID: j7C24FR7WK 
2025-05-23 06:30:40

移行転載された投稿の違反性については無視ですか?
何故、移行転載されたかを検討しないのは片手落ちです。

転載した投稿の違反性は、極めて悪質なものです。
特定の利用者の投稿に執拗に議論をけしかけ、それも悪意のある自分勝手な人格推測による誹謗中傷・人格攻撃・レッテル貼りを含めた内容。

今に始まったことではなく、今回のスレだけの問題でもありません。

以前、その特定の利用者が議論スレに投稿すると、話の議題を無視して、その利用者に対する批判や誹謗中傷投稿が幾つも続けざまに投稿され、話の論点がずれて議論にならなくなるので、その特定の利用者は投稿しないで議論は自分達に任せてほしい、と、雑談スレの問題を話し合う議論スレで意見されたぐらい、迷惑な投稿者達です。

違反内容もですが、「程度問題」にも抵触。
「方向性誘導」にも抵触。

ガイドラインによると、「方向性誘導」は投稿一括削除の重大な違反とされています。

転載行為のみを語り、転載された投稿の違反性は無視して、利用者批判の方向に話の流れを作ろうとするのは、今まで何度も繰り返されてきた ”論点ずらし” です。

転載元・転載先スレッドの方向性誘導。
執拗な書き込み・執拗な議論のけしかけは、削除対象でもあります。

これだけ揃えば、荒らしと言っても過言ではないと私的には思っていますが、そう書くとレッテル貼りになりかねないので、違反投稿を常習的に行っていると思われる、に留めておきます。

121で、”気に入らない投稿”と書いている人がいますが、気に入らない投稿ではなく『違反投稿』 。
”気に入らない投稿”というのは、121の投稿者の思い込みによる誹謗中傷。
121も、誹謗中傷・レッテル貼りというれっきとした違反投稿です。

117に書いてある職業や知識に関する書き込みも、”ひけらかし”ではなく、”根拠”の説明。
専門的なことを書くと、大抵、いい加減なことを書いていると中傷されてきましたから。

このスレも、サイトの迷惑となっている違反の常習者達が、違反から目を反らす為に、悪質な違反投稿への対処をした利用者を攻撃しているだけに思えますが。

そうでないのであれば、転載された投稿の違反性についても検討すべきです。
このスレッドは、違反報告に該当する書き込み、適切な書き込みについて考えを深めるスレッドであり、利用者批判のスレッドではありません。

利用者批判関連投稿は、「ちゃんねるレビューに於ける利用者批判と誹謗中傷と人格攻撃」スレに投稿するか、新しくスレを立てて行って下さい。
このスレッドのテーマは、利用者を批判することではありません。

このスレッドは、本スレやお茶の間に投稿された書き込み内容が、『適切か、違反か』を検討をするスレッドです。
1を再度お読みになって、論点ずらしになるような投稿は控えて下さい。

▽▽▽

それと127。
騙されません、と書いてありますが、何を騙していると思っているのでしょう。
あのスレは、お茶の間のみならず、本スレにも特定の利用者に対する違反投稿を続け、サイトの迷惑になっている方々に、それを止めてもらい、終わらせる為のスレです。

サイトの迷惑になっているスレッド(本スレ・お茶の間含)のテーマを無視した執拗な違反投稿を続けている人達が、
自分達が嫌がらせをしている相手が取った ”(ローカルルール)違反の投稿の移行転載” という非常手段を快く思わないのは当たり前。
管理人は違反投稿を削除しますが、それが嬉しくないのと同じです。

再度書きますが、移行転載したものは『違反投稿』なんですよ?
転載した投稿は、ローカルルール違反の投稿であることを分かってますか?
中にはサイト規約違反の誹謗中傷投稿まであります。

違反投稿を広げているだけ、という批判も読みましたが、
何度も『「このスレに投稿する内容ではない」とお伝えしているのに、止める気配すらない』という悪質な投稿者達に、当該スレへの違反・スレ違い投稿を止めて頂く為には、他の方法は考えられませんでした。
他に方法があったのなら、代替案を教えて下さい。
管理人に違反報告しても対処されず、やむなくスレッドを使うのを止めて過去ログに落としたスレが幾つあったか分かりません。

移行転載されるのが不服なら、ちゃんと1を読んでローカルルールを守ること。
それか、そのスレには投稿しないこと。
ちゃんねるレビューの話が書けるスレは他にもあります。
新たにスレを立てる方法もあります。
「スレ違いでも色々語れるスレ」を復活させては、という意見を書かれた人もいましたが。

とにかく、ネットストーカーと人から評されるような投稿は控えて下さい。
(”ネットストーカー”と表現し始めたのは、私ではありません。端から見て、そう思った人が書き始めたようです)

ガイドラインでも、執拗な議論のけしかけ等の執拗な絡みは違反とされています。
(”執拗な議論のけしかけ” という文言は、ガイドライン更新の際に無くなっていますが)

129
名前無し
ID: yOr5UCshJX 
2025-05-23 07:13:48

強盗をした人の理由が、子供に食を与える事であったとしたら。 有罪、かつ情状酌量でしょう。 有罪である事に変わりはない。あなたの論理は成り立たない。 

そして問われているのは、あなたは裁判官ではなく、いちユーザに過ぎないということも含まれる。

130
名前無し
ID: 7gMlvu9/gq 
2025-05-23 07:26:28

そもそも「私見」スレに投稿された一意見をスレ1が限りなくグレーと判断したと投稿。
それに対して書いた人が、それは私見です、と反論した投稿がローカルルールに違反だからと速攻移動させたことが今回の始まり。

判断ミスではないか等スレ内での疑問を意見交換は、書きっぱなし原則スレでも、スレ内で行われるのが妥当だと感じる。

127が書いているが、「私見スレ」を見返してみると、議論、反論のような投稿をスレ1はずいぶんしている。
自分のローカルルール違反については疑問視されると切替した内容の投稿もよく見られる。
移行転載をしたことで、ようやく次々に投稿されるものが減ったのではなく、120の転載をしたことでそのことが問題視され、転載場所のスレに議論が移ったからなだけ。結局その火種はスレ1の投稿が原因でスレ荒れを起こしているとみられる、という点は変わらない。

131
名前無し
ID: ooek0U1azp 
2025-05-23 09:45:34

転載した投稿がローカルルール違反だったことを強調していますが、違反ではない投稿についても以前から転載しているので、無断転載を正当化する理由にはなりません。

また、違反か否かの判断に関しては、1自身が違反行為を繰り返していることと、それらの行為を指摘(批判)する投稿を「個人攻撃・誹謗中傷」と捉えていることから、適正な判断ができていないというのが現状です。

よって、違反投稿だから転載したという主張は全く意味を成しません。

違反投稿を移行転載することでそのスレが落ち着くというのも、転載を正当化する理由にはなりません。
荒れる場所を移しただけ、荒れる場所を拡げただけ、迷惑する人を増やしただけ。
むしろ、転載してレッテル貼りすることが荒らし行為とも言えます。

違反(と自身が判断した)投稿・自分の考えや感想と異なる投稿等を、お茶の間他スレや本スレから無断転載して、一方的に反論(誹謗中傷含む)する。
トラブルになってもやめてくださいと言われても、「自分は間違っていない」「投稿の権利を主張したいならこのサイトは使わないこと」等々…。
「解釈の違い」だけではない、もっと根本的な部分に問題があります。これではトラブルが絶えないのも当然です。

これまでの経緯を知っている利用者にとっては、1の主張こそ論点ずらしだと思いますが…。今度は、転載についてだけ論じるのではなく、当該投稿の違反性についても検討するべきと主張。

そして書かれた内容は
投稿者を特定の人物と決めつけ、過去の違反行為を挙げ、いかに悪質な投稿者であるかの説明と、1が誹謗中傷を受け続けていると訴えるものでした。
こういうのは投稿の違反性の検討とは言いません。

>このスレッドは、本スレやお茶の間に投稿された書き込み内容が、『適切か、違反か』を検討をするスレッドです。

皆さんわかっていますよ。だからこそ、1が投稿者について書いた「人生経験が乏しい」等々は【違反】だったと指摘されているのですよ。
それに対して「サイトの迷惑となっている違反の常習者達が、違反から目を反らす為に、悪質な違反投稿への対処をした利用者を攻撃しているだけ」と書くのは【不適切】ですね。
「違反の常習者達」という部分は「人生経験が乏しい」と同様に【違反】と判断する人もいるかもしれません。
1が違反と判断したものを転載するスレ…。問題が多すぎです。

132
名前無し
ID: qFluwyBUMA 
2025-05-23 09:50:04

私見スレ120です。

130さんが書いておられますが、場所を速攻移すのではなく同一スレ内で終わらせるのが本来の使い方だと思います。ですから、名指しされた同一スレに返信しました。
転載先でも、私は反論文にそのことに言及しています。
スレからスレにではなく、緊急性のない内容は連投時間が終わって頭を冷やし文章を精査して同一スレに書く方がスマートだから私はそんな使い方はしないと。
私見だと思っているから私見ですと答え議論はふっかけていないと言い、スレ1の行動との違いが分からないと思っただけ。それの何が違反ですか?
「あっそう」でこちらの言い分を尊重して聞き流してくださればよかったじゃない。それもできず速攻転載したまではまだ許せました。
続きを書きたいならこちらへと誘導された「場所」が場所だし、そもそも書きたいことなんてなかった。
だってこっちは議論する気なんてないんですから。

再度人の投稿を取り上げとんでもないこと書かなければそれで終わりだったのに、たかが「あなた」って書いただけで知らない過去と結びつけてストーカー扱いしたのはどこの誰?議論ふっかけてきてるのどこの誰ですか?
私は最後に、スレ1が絶対にすることを止めました。
こちらに向けた悪意の言葉を自分に向けられた途端誹謗中傷だとのたまうのはお控えくださいね。
これまでの投稿パターンから、必ず言うと分かっていたからですが、こんなもの私でなくても想定するのは容易です。実際言ってますし。
無断転載で引きずり出すような姑息な真似をされたとも書きました。
やり方に対する批判です。
反論されたくなければ他人を無作為に口撃しないことですと、提案しました。
返信や反論に一切答える気はありませんとシャッターをおろしました。返信してくんなの意味です。
ここまで書かれれば相手の真意や意図を読み取り深入りしないと私なら判断します。
にも関わらず、執拗に迫ってきましたよね。
子供扱いや社会性ゼロなど感情爆発させて書き殴った投稿をしていましたが、侮辱される筋合いはないし、書いていいこと悪いことの善悪の区別や自制はできないのでしょうか?
私だけではない、意見投稿される方全てを見下し馬鹿にし加害者扱いし罵詈雑言浴びせられれば、議論などできる筈がありません。
読んだ方は投稿だけをみて全て判断します。勿論私の投稿もです。
今、違反性を問われているのはスレ1です。自分に向けられた問題点を他人にスライドしないでいただきたいです。

管理人には違反メールを送っております。
執拗な誹謗中傷の違反もそうですが、場所を移したこちらのスレで、転載に関して引用している文言の捉え方にも偏りがあることが確認出来たのでこのような認識の方にこのサイト内で無断転載されるだけではなく、他サイトにまで転載し晒されることも危惧しています。

133
名前無し
ID: j7C24FR7WK 
2025-05-23 22:30:45

128のあとを読み始めましたが、認識が違い過ぎて訳が分からなくなってきたのもあり、全部読んでおりません。
転載投稿の違反性、悪質性について書かれている人がいない為、スルーしようかと思いましたが、そこまで言うのであれば、私見スレの投稿がどういう流れだったかの精査でもしてみますか。

一度に全部は無理なので、少しずつ最初から。
☆が私(1)の投稿です。
レス、及び個人批判は、他投稿者から始まっています。

最初の”レスと呼べる投稿”はNo.4です。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/4

☆No.5は、スレを立てた経緯の説明。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/5

No.7に、またスレに関する異論が書いてあり、☆No.8で再説明。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/7
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/8

No.14、ハンネ名指しの誹謗中
傷。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/14

No.16、連投規制についての私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/16

☆No.17、連投規制についての私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/17

No.18、No.17投稿について、人のことを書いてると意見レス。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/18

☆No.21、errorについての私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/21

☆No.22、No.21についても、人のことを書いてると批判レス。
アンカーあり。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/22

No.25
私に対する個人宛投稿。他スレ投稿に対する批判意見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/25

No.26
私に対する個人宛投稿。管理人スレ投稿に対する批判意見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/26

☆No.28
No.26に具体的な他スレの投稿文の批判があり、それに対する回答レス。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/28

No.30
個人利用者への中傷内容の私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/30

☆No.31
No.30の内容は逆であるとの私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/31

☆No.40
サイトに関する私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/40

No.45
No.40に対するレス。誹謗中傷を含んでいる。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/45

☆No.46
No.45を受けて、ローカルルールを再提示。
他、errorに対する私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/46

No.47
No.46は、別意見への反論に当たるとの批判レス。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/47

No.48
errorに関する私見。
1の利用者に対する個人批判?誹謗中傷?(↓)を含んでいる。
『そしてその後3日間に渡り
本スレはこうあるべき、お茶の間はこうあるべきというマイルールの押しつけと、利用者批判・レッテル貼り等々の違反行為が繰り返された。』
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/48

No.49
1の利用者に対する個人批判を含む所感投稿。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/49

No.50
errorコードの話
『何かの現象をとらえてまことしやかな陰謀論を吹聴する人がよく居ます。思い込みや妄想を逞しくする前に冷静に技術的観点で俯瞰すべきだと思います。』
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/50

☆No.52
No.50に対するレス。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/52

No.53
No.52に対するレス。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/53

No.54
1が陰謀論を吹聴しているとの個人宛中傷意見投稿。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/54

No.56
1に対する意見投稿。
「気色悪く思う」との中傷表現あり。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/56

△△△

とりあえず、半分近くの流れです。
最初に移行転載した投稿は、No.88。
個人宛の意見?中傷投稿です。

https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/88

△△△

続きは、明日にでも。
スレッドの流れを振り返って考えましょう。
なお、自己申告で構いませんので、移行転載に関する意見や批判をこのスレに書かれた方、私見スレに書いた御自分の投稿があればレスNo.を教えて下さい。

134
名前無し
ID: 3jFhX9s5NK 
2025-05-24 00:00:44

スレタイトルに「ちゃんねるレビュー」から始まるものが数個あります。そして、それは誹謗中傷や転載などが殆どの投稿です。どこに書いたら良いのかわからない時もありました。私はこの数個のスレには投稿を控えています。

結論が出そうにないからです。折り合いが見つからないからです。一人対他の人の構図です。冷静に見ていると引いた方が勝ちというところでしょうか。給料や年金や現実の生活に関係ない話です。

そのエネルギーを他へまわす方がどんなにストレスが減ることか。楽しいスレに投稿した方が良いと思います。お一人はサークルか何かで討論会、ディベートをかなり訓練してきているように感じます。倒れないでしょう。明日も書くと言っていますから。

私はウィーン会議のような踊る、踊らされている話し合いはどうかと思います。私はどなたの意見を擁護、反対する者ではありません。

夜はストレス無しで血圧下げて寝てくださいね。

135
名前無し
ID: lhpKdtc58Z 
2025-05-24 02:14:12

流れが問題なのでは無い。投稿を移動させる行為そのものがユーザーの心情を無視した卑劣な行為であり、しかも越権行為で許容できないと言われているのです。

それぐらい理解してください。大人だったら。

「そんなことしちゃいけません。利用している人に迷惑かかるでしょ。」

「やーい、やーい。お前の母ちゃんデベソ」

こんな会話に見える。

136
名前無し
ID: P8oiC9iChY 
2025-05-24 04:07:47

「私見スレの投稿がどういう流れだったかの精査」について。

・記載に偏り
1自身の投稿にだけ、「誹謗中傷含む」の記載がない。一方、他の利用者の投稿については、該当しないものにまで「誹謗中傷含む」の記載がある。

該当しないと書いたのは、同じ言葉を1自身が発していて、それを誹謗中傷だと認めていないためである。

1の書いた投稿者批判や誹謗中傷に対して指摘(批判)した投稿に「個人批判」と記載し、指摘された自分の投稿には何も記載していない。

このような偏りがあっては精査したとは言えない。レッテル貼り・方向性誘導に該当する。

・精査は意味がない
無断転載の正当性を主張するために、当該投稿の違反性を訴えていたが、今度はスレの流れを精査するとのこと。

既に指摘されているが、違反投稿であろうと、スレの流れがどうであろうと、無断転載が正当化されることはない。

ちなみに、わざわざピックアップして羅列しなくても、私見スレの流れは周知の事実。
他の利用者が書いた私見に対して、1が反論(=投稿内容の否定)を繰り返していたということ。

・まだ続くらしいが…
同様の形であれば、精査に値しない。
そもそも1自身が、他の利用者とは「認識が違いすぎる」と書いている。で、「私は間違っていない」だから、他の利用者の認識がおかしいとの考えだろうが…。
少なくとも自身の犯した違反行為(レッテル貼り・誹謗中傷・煽り等々)を認めない限り、1による精査は不可能。

137
名前無し
ID: YiIfAvmXPN 
2025-05-24 07:26:46

1の方が立てたスレはスレ主対応型のスレですか?
皆平等に使えるようにしてください。

138
名前無し
ID: VUP9Ah9cER 
2025-05-24 08:27:43

私見25を書いたものですが、それを書いた経緯を話します。

24までのうちに、スレ1の方の投稿中に人(人達)について書かれていると思われるというローカルルール違反の指摘が複数はいり、それについてスレ1の方が他スレを使い、レッテル貼り等を含む反論しているという経緯を見たうえで、このままでは「私見スレ」が間違った方向に進むのではと危惧したために投稿という流れです。

「このスレの方向性についてのことになると思うので、あえてこちらに書かせて頂きます」と前書きした上で

スレ立てしている方の認識に偏りがあると思ったので
判りやすく説明するため、その場でスレ1の方が書いた投稿を元に即興で作った例文を揚げ、ローカルルールに違反していると思う旨と、この意見はスレ1の方だけではなく、今後書き込みされる方にも注意頂きたい点ということも書き添えてあります。

これを「私に対する個人宛投稿。他スレ投稿に対する批判意見」

とされていますが、私とは誰ですか?
私は「私見スレ」のスレ立てした方の投稿内容に対しての意見を書きました。私と言う個人に対しての意見はしていません。

また他スレ投稿への批判と書いていますが、

「他でスレ主さんと思われる方の投稿を見かけました。
それによれば、人(達)についての傾向なら良いという認識でいらっしゃるように感じましたが」

これが批判にあたるとは私は思いませんが。

また他スレ投稿に対する批判と位置づけされている投稿がいくつかありますが、もともとスレ1の方が「私見スレ」に投稿されたものを他スレに議論を移して批判しているために、こちらに苦情なり反論なりが書かれているのです。


25の下26の方の投稿はまさにそれです。

その書き込みがされた後28では、それについての反論が書き込みされています。(決めつけたレッテル貼りの内容を含む)

>このスレのローカルルールは議論をしないこと。議論になりそうな会話は避けること。
つまり、分かりやすく言うと『レスはしない』ことです。

ですよね。

他の方が書いているように、ご自分の書き込みについては一切違反していないという偏ったスタンスでの書き方になっているので133については精査とは言えないと思います。






139
名前無し
ID: 3jFhX9s5NK 
2025-05-24 09:54:11

そろそろ分かろうや。

相手が誰かもわからない人と具体の無いことについての議論は無意味だということを。両者に説得力が欠ける。世界人口80億もいれば、自分をあくまでも正当化する人もいる。その方と議論して何か得るものがありますか。
このスレのユーザー以外の人もここを読むでしょう。どんな気持ちになるでしょう。そういう事の積み重ねが過疎りの一因になっている事を危惧しています。

正直転載などはあってはならない事。過去は変えられない。今後はなさらないようにお願いします。



スポンサーリンク


全 182 件中 90~139 件が表示されています。
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。