128のあとを読み始めましたが、認識が違い過ぎて訳が分からなくなってきたのもあり、全部読んでおりません。
転載投稿の違反性、悪質性について書かれている人がいない為、スルーしようかと思いましたが、そこまで言うのであれば、私見スレの投稿がどういう流れだったかの精査でもしてみますか。
一度に全部は無理なので、少しずつ最初から。
☆が私(1)の投稿です。
レス、及び個人批判は、他投稿者から始まっています。
最初の”レスと呼べる投稿”はNo.4です。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/4
☆No.5は、スレを立てた経緯の説明。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/5
No.7に、またスレに関する異論が書いてあり、☆No.8で再説明。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/7
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/8
No.14、ハンネ名指しの誹謗中
傷。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/14
No.16、連投規制についての私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/16
☆No.17、連投規制についての私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/17
No.18、No.17投稿について、人のことを書いてると意見レス。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/18
☆No.21、errorについての私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/21
☆No.22、No.21についても、人のことを書いてると批判レス。
アンカーあり。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/22
No.25
私に対する個人宛投稿。他スレ投稿に対する批判意見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/25
No.26
私に対する個人宛投稿。管理人スレ投稿に対する批判意見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/26
☆No.28
No.26に具体的な他スレの投稿文の批判があり、それに対する回答レス。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/28
No.30
個人利用者への中傷内容の私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/30
☆No.31
No.30の内容は逆であるとの私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/31
☆No.40
サイトに関する私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/40
No.45
No.40に対するレス。誹謗中傷を含んでいる。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/45
☆No.46
No.45を受けて、ローカルルールを再提示。
他、errorに対する私見。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/46
No.47
No.46は、別意見への反論に当たるとの批判レス。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/47
No.48
errorに関する私見。
1の利用者に対する個人批判?誹謗中傷?(↓)を含んでいる。
『そしてその後3日間に渡り
本スレはこうあるべき、お茶の間はこうあるべきというマイルールの押しつけと、利用者批判・レッテル貼り等々の違反行為が繰り返された。』
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/48
No.49
1の利用者に対する個人批判を含む所感投稿。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/49
No.50
errorコードの話
『何かの現象をとらえてまことしやかな陰謀論を吹聴する人がよく居ます。思い込みや妄想を逞しくする前に冷静に技術的観点で俯瞰すべきだと思います。』
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/50
☆No.52
No.50に対するレス。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/52
No.53
No.52に対するレス。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/53
No.54
1が陰謀論を吹聴しているとの個人宛中傷意見投稿。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/54
No.56
1に対する意見投稿。
「気色悪く思う」との中傷表現あり。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/56
△△△
とりあえず、半分近くの流れです。
最初に移行転載した投稿は、No.88。
個人宛の意見?中傷投稿です。
https://www.ch-review.net/ochanoma/1631/88
△△△
続きは、明日にでも。
スレッドの流れを振り返って考えましょう。
なお、自己申告で構いませんので、移行転載に関する意見や批判をこのスレに書かれた方、私見スレに書いた御自分の投稿があればレスNo.を教えて下さい。
スレタイトルに「ちゃんねるレビュー」から始まるものが数個あります。そして、それは誹謗中傷や転載などが殆どの投稿です。どこに書いたら良いのかわからない時もありました。私はこの数個のスレには投稿を控えています。
結論が出そうにないからです。折り合いが見つからないからです。一人対他の人の構図です。冷静に見ていると引いた方が勝ちというところでしょうか。給料や年金や現実の生活に関係ない話です。
そのエネルギーを他へまわす方がどんなにストレスが減ることか。楽しいスレに投稿した方が良いと思います。お一人はサークルか何かで討論会、ディベートをかなり訓練してきているように感じます。倒れないでしょう。明日も書くと言っていますから。
私はウィーン会議のような踊る、踊らされている話し合いはどうかと思います。私はどなたの意見を擁護、反対する者ではありません。
夜はストレス無しで血圧下げて寝てくださいね。
流れが問題なのでは無い。投稿を移動させる行為そのものがユーザーの心情を無視した卑劣な行為であり、しかも越権行為で許容できないと言われているのです。
それぐらい理解してください。大人だったら。
「そんなことしちゃいけません。利用している人に迷惑かかるでしょ。」
「やーい、やーい。お前の母ちゃんデベソ」
こんな会話に見える。
「私見スレの投稿がどういう流れだったかの精査」について。
・記載に偏り
1自身の投稿にだけ、「誹謗中傷含む」の記載がない。一方、他の利用者の投稿については、該当しないものにまで「誹謗中傷含む」の記載がある。
該当しないと書いたのは、同じ言葉を1自身が発していて、それを誹謗中傷だと認めていないためである。
1の書いた投稿者批判や誹謗中傷に対して指摘(批判)した投稿に「個人批判」と記載し、指摘された自分の投稿には何も記載していない。
このような偏りがあっては精査したとは言えない。レッテル貼り・方向性誘導に該当する。
・精査は意味がない
無断転載の正当性を主張するために、当該投稿の違反性を訴えていたが、今度はスレの流れを精査するとのこと。
既に指摘されているが、違反投稿であろうと、スレの流れがどうであろうと、無断転載が正当化されることはない。
ちなみに、わざわざピックアップして羅列しなくても、私見スレの流れは周知の事実。
他の利用者が書いた私見に対して、1が反論(=投稿内容の否定)を繰り返していたということ。
・まだ続くらしいが…
同様の形であれば、精査に値しない。
そもそも1自身が、他の利用者とは「認識が違いすぎる」と書いている。で、「私は間違っていない」だから、他の利用者の認識がおかしいとの考えだろうが…。
少なくとも自身の犯した違反行為(レッテル貼り・誹謗中傷・煽り等々)を認めない限り、1による精査は不可能。
1の方が立てたスレはスレ主対応型のスレですか?
皆平等に使えるようにしてください。
私見25を書いたものですが、それを書いた経緯を話します。
24までのうちに、スレ1の方の投稿中に人(人達)について書かれていると思われるというローカルルール違反の指摘が複数はいり、それについてスレ1の方が他スレを使い、レッテル貼り等を含む反論しているという経緯を見たうえで、このままでは「私見スレ」が間違った方向に進むのではと危惧したために投稿という流れです。
「このスレの方向性についてのことになると思うので、あえてこちらに書かせて頂きます」と前書きした上で
スレ立てしている方の認識に偏りがあると思ったので
判りやすく説明するため、その場でスレ1の方が書いた投稿を元に即興で作った例文を揚げ、ローカルルールに違反していると思う旨と、この意見はスレ1の方だけではなく、今後書き込みされる方にも注意頂きたい点ということも書き添えてあります。
これを「私に対する個人宛投稿。他スレ投稿に対する批判意見」
とされていますが、私とは誰ですか?
私は「私見スレ」のスレ立てした方の投稿内容に対しての意見を書きました。私と言う個人に対しての意見はしていません。
また他スレ投稿への批判と書いていますが、
「他でスレ主さんと思われる方の投稿を見かけました。
それによれば、人(達)についての傾向なら良いという認識でいらっしゃるように感じましたが」
これが批判にあたるとは私は思いませんが。
また他スレ投稿に対する批判と位置づけされている投稿がいくつかありますが、もともとスレ1の方が「私見スレ」に投稿されたものを他スレに議論を移して批判しているために、こちらに苦情なり反論なりが書かれているのです。
25の下26の方の投稿はまさにそれです。
その書き込みがされた後28では、それについての反論が書き込みされています。(決めつけたレッテル貼りの内容を含む)
>このスレのローカルルールは議論をしないこと。議論になりそうな会話は避けること。
つまり、分かりやすく言うと『レスはしない』ことです。
ですよね。
他の方が書いているように、ご自分の書き込みについては一切違反していないという偏ったスタンスでの書き方になっているので133については精査とは言えないと思います。
そろそろ分かろうや。
相手が誰かもわからない人と具体の無いことについての議論は無意味だということを。両者に説得力が欠ける。世界人口80億もいれば、自分をあくまでも正当化する人もいる。その方と議論して何か得るものがありますか。
このスレのユーザー以外の人もここを読むでしょう。どんな気持ちになるでしょう。そういう事の積み重ねが過疎りの一因になっている事を危惧しています。
正直転載などはあってはならない事。過去は変えられない。今後はなさらないようにお願いします。
どの口が言うです、染子さん。
140さん、
🆔探しの名人。いつもそんな事ばかり、ドラマや投稿に釘付け、いつまでも私を追っている!
ウンザリです。
ここといつも投稿している箇所に書きます。
こういう世界は初めてでした。いろいろな方からお励ましのお言葉を頂きまして誠にありがとうございました。感謝申し上げます。
3年前位に「染子さんに何か言ってあげたい事があるか」スレが立てられました。私が書けないように私はアク禁⁈でした。気強い私でも何を書かれるかヒヤヒヤした日々もありました。皆様、何も書かないでくださり心からお礼申し上げます。
再度、ありがとうございました。皆様のご清祥をお祈り致します。私もぼちぼち終活へと進みます。ここでの数年間の出来事は宝物に変えてしまいます。
お元気で。さようなら。
【葉桜や明日へ向かふ渡し舟】染子
葉桜も、また佳きものですね。
133です。
今日は時間が取れないので、昨日「明日にでも」と書きましたが、数日中の後日にします。
精査するなら、利用者批判と誹謗中傷と人格攻撃スレも合わせて精査しないと片手落ちですし、あれからちょっと考えていて、
もしかしたら、5年前のお茶の間を楽しむスレから始まった今までの幾つものスレ削除、削除基準は『そのスレ内で方向性誘導が行われているかどうか』だったのでは?という気がしないでもなく、その辺りのことも含めて精査したいと思います。
少なくとも、お茶の間を楽しむスレ、懐かしのスレ、罠と呼ばれたスレは、何れも方向性誘導違反の可能性が極めて高く、管理人さんには以前からその旨を違反報告メールに書いています。
因みに、今日はサイトを読む時間が取れないので、このスレも含めて、133以降は全く読んでおりません。意見を書かれてる方もいるようですが、悪しからず。
あ、141さんの染子さん。
目に入ったので書きますが、140を私の投稿と勘違いしてませんか?
私ではありませんので、お間違えなく。
前にも書きましたが、いつも染子さんを中傷してるのは、多分ですが、私を中傷してる人の中にいるはずです。
それでは。
5年前と何も変わってない
1人の利用者に皆が向かって行く
こう仕向けてるのは本人です
終わりにしましょ
自分がこうするのは"相手が仕向けている"からだと感じる捉え方、止めるように自分をコントロールするか、コントロールが無理ならば、せめて色んな人が読むところには書かない方が良いです。
「自分がこうするのは相手がそう仕向けている」という捉え方は、前に書いたことがある "特徴的な言動" の1つ。
"相手が自分をそう仕向けている" と言っているかのような投稿は、今まで何度も読んできていて、自分を中傷する人達の投稿の中に、そういう捉え方をする人がいると何年も前から気付いていました。
読む人が読めば、そういう捉え方がどういう背景からきているのかが分かります。
書かない方が良いです。ご自分の為に。
143です。お茶の間待機室295をお読みください。
そして本人という表現が間違っていました。訂正します。自分自身ですという言い方に変えます。
145さん(待機室スレの295さん)
144です。295を確認しました。
145に書かれたこと、了解しました。
ただ、"仕向けている"という表現は頂けないです。
"仕向けている"は、悪意を伴う意図的な言動を指すときに使われる言葉だと思います。
自分自身という意味だったのなら、"そうしているのは自分自身" 等、別の表現の方が適切だったように思いました。
("仕向けているのは本人" の部分を読んで投稿者を勘違いし、144に書かなくて良いことを書いてしまった愚痴ですが)
一点集中の批判や攻撃は吊し上げとも言いますが、思い出すのは、矛先が相手側のある人に向かった時が何年か前に一度あったのですが(矛先を変えたのは私ではありません)、その時に「吊し上げするつもりなのか」と、その人が書いていた場面。
その投稿から感じた雰囲気は「😭」
5年前、私を攻撃しながら、その人に優しいレスを書いた人に泣きついていた場面もありました。
あぁそういう人なんだとその時思ったんです。
その人は、自分が吊し上げされる恐怖がどこかにあって、私が相手を吊し上げようとしてると思っているのかもしれないし、若しくは、吊し上げられる前に相手を吊し上げようとしているのかもしれない?
やられる前にやってしまおう、みたいな?
違っていたらすみません。
犬が人を噛むのは、その人から何かされるのではないかという警戒心や恐怖心から。
私が何かを批判してる時は、"人"ではなく、行為を批判してるだけで、特定の誰かを攻撃する意図はいつも全く無いのだと気付いてくれたらと思います。
方向性誘導に関しては、5年前、実際に内容や文面まで指示された投稿をするように執拗に迫られたこともあり、今までに削除された幾つものスレッドの投稿の流れから考えても、方向性誘導が行われている可能性はあると思っています。
ただ、今回精査してみようと思ったのは、相手側を批判・非難しようとする意図ではなく、『事実誤認』を防ぐ為。
何度も事実と違うことを書かれ続けていると、読んだ人が事実誤認してしまいますから、それを防ぐ為です。
事実誤認は、新たな誹謗中傷者を生んでしまい、結局いつまでも終わらないことに繋がります。
結構面倒な作業ですし、私見スレも人格攻撃スレも、一瞥しただけで読んでない投稿が結構沢山あるので(そういう人、結構いるんじゃ?スルーしようと思ってる投稿はそれでいいはずですよね)、
それを全部読まなくちゃいけないのか~面倒なことを考えてしまった😖…と、内心思ってはいるんですが、気を取り直してやってみなくてはいけない作業のようにも。
とはいえ、それをすると書いたからか、142を読んで私が直ぐに次の投稿はしないと思ったからか、このスレも静かになり、他スレのドラマ関連投稿も増えました。
あれだけの勢いが収まったのは意外でした。
このまま静寂が訪れてくれるのなら、何しろ凄く面倒な作業ですし、読んでない面倒な長文も読まなくちゃいけないし、精査したものは一回の投稿で済みそうもない量になりそうなのに、時間規制はあるわ😢で、やらないでも済むかなぁ…なんて、希望的観測でしょうか。
実はまだ続きに手を付けていないんです。
今日は時間を取ることも出来ましたが、増子敦貴くんの宮崎の国王ツアー(ファンイベント)のインスタ投稿を見つけてしまい、爽やかなあっちゃんレポに癒されてしまっていて、サイトのことを考える気にはなれなくて。
増子敦貴くん、時々、天海祐希さんに似てる!とよく思います。
口元とか、顔の造形が似てるのかな。
割と天然で、世俗的なことを考えてるような印象がない。
私も世俗的なことが好きではないので、人間というものに疲れたら増子敦貴!という感じ。
失礼、ちゃんねるレビューの話スレの「最後にドラマや推し俳優さんの話を付け加える」というローカルルールが大変気に入っていて、このスレでも使わせて頂きました。
Nice try, but that’s not what we’re talking about.
気に障ったようでごめんなさい。まず謝ります。
あなたが読んでいて頂けないと思うことがあるように、相手も読んでいて頂けないということがあるのです。お茶の間での争いは、ずっとその繰り返しだったのではないでしょうか?
精査するのは自由ですが、そういうことが仕向けてるというように思えてなりません。そして、それを読む人の気持ちを考えてみてください。あなたも含めて利用者が疲れるだけではありませんか?
あなたの目的は違反をなくすことでしょう。自分が立てたスレが成立しなくなってしまうのは悲しいことですし、何とかならないかと私も思います。答えは皆さんが書いてらっしゃいますし、終わりにしましょうというのがわたしの答えです。
わたしは終わります。このスレには、もう書きません。
「ミステリという勿れ」に出てくる
「真実は1つなんかじゃないですよ。真実は人の数だけあるんです。人は主観でしか物を見れない。自分が正しいとしか言えない。」
というセリフを思い出しました。
このサイトでいう「事実」とは投稿文が存在するということのみ。
内容をどういう意図で書いたか、どう受け止めたかは「事実」ではなく主観が伴うそれぞれに思う「真実」でしかないと思います。
なにが言いたいかというと、「事実確認」はスレに書き込みされたものが存在していることで既ににされているということ。
なので、ご苦労してスレ1さんが、それを一つのスレに書きだす必要はないと思うということです。感想を書いたり、他の楽しいことに時間を使ってほしいと思います。
その投稿の受け止めについては各々の主観によるもの、見方は様々、それは話し合っても折り合いはつかないことの方が多いでしょう。
スレ1さんはスレ1さんの見え方があって、他名無しさんも各々の見え方があって、それはどうしようもないことです。
そろそろ本来のお題に沿ったスレッドの状況に戻しましょう。
読みたくない長文、、、
長文傾向の有る方が人の投稿に対して読みたくない長文と書くのは、相手もそう思っているかも。
問題になっているのは
①無断転載について
②誹謗中傷等の違反行為について
この2点です。
①に関しては
まず、そもそも転載行為は違反か否かという点。これは規約やガイドラインの解釈によって意見が分かれました。
次に、仮に転載自体は違反ではない場合でも、使い方次第では規約やガイドラインに抵触するという点。
問題になっている転載行為は、相手の投稿をスレ違いや誹謗中傷だと決めつけ、違反投稿だとレッテル貼りするものでした。
★いち利用者の偏った判断により違反投稿だとレッテル貼りし、転載拡散する行為が問題視されています。
②に関しては
自分と異なる意見(指摘や批判を含む)を書いた投稿者に対して、「人生経験が乏しい・協調性ゼロ・社会性ゼロ」等の不適切発言(レッテル貼り・誹謗中傷・煽りに該当か)がありました。
そして、②の自身が行った違反行為については一切認めないまま、①の無断転載を正当化するために私見スレの「流れの精査」なるものを実施。
しかし、偏った判断と方向性誘導を指摘する声があり、精査は中断。
そもそも今回の問題(論点)と流れの精査は無関係なことと、精査内容に偏りがあったため、中断でも問題はありません。
繰り返しになりますが、問題(論点)は①と②。
①の無断転載を正当化するために、当該投稿の違反性を理由にあげていますが、自分と異なる意見を書いた投稿者に対して誹謗中傷等の違反行為を行った(②)のは他ならぬ当人であり、違反についての判断が一定でないことを自ら証明した形でした。
議論にならない(できない)ことは多くの利用者が気づいています。さあ議論をしましょう!という意味で「論点」を書いたわけではありませんので、誤解なきよう。
無断転載と誹謗中傷に関しては、「被害者」が存在します。複数の被害者がやめてくださいと声をあげているのです。
当人に願うのは議論ではなく、違反(問題)行為をやめることです。多くの意見投稿がそうだったと思います。
これで議論(にはなっていませんが)を終わりにしたとしても、今後もレッテル貼り転載や、投稿者への誹謗中傷等があれば、また問題視されるでしょう。
問題視(批判)されているのは個人ではなく、その行為です。誰がやっても違反(問題)行為だということです。これ以上、被害者が出ませんように。
148さん、まず御礼を。
>あなたの目的は違反をなくすことでしょう。
この部分、凄く嬉しかったです。
初めて私の気持ちを言い当ててくれたような気がして、お茶の間の私宛に書かれた投稿を読んでいて、初めて感動してしまいました。
ありがとうございました。
今はこれだけで終わっておこうと思います。
このスレの投稿も全部読んでないですし。
因みに、自分も長文を書きますが、長文は読みたいものしか読まないです。
長文は、その人がそれだけ書きたいから書くだけもので、それを人に読んでくれというのは我儘だと思っています。
長文投稿を批判する人の気持ちが分かりません。
サイトに投稿されたもの、全て読まなきゃいけないものでもあるまいし、気がすすまなければ読まなくて当然。
私はいつもそのスタンス。
長文短文に限らず、読みたくないものは読まなくていい。
読みたくない長文なら読まなくていいから、長文批判はするべきではない、というのが私の考えです。
いくら長文でも、サイト側が用意してる文字数でしか書けない訳だし、投稿が出来たということは、このサイトで許容されてる文字数ということ。
ただ、私もレスを付ける時はちゃんと読みます。
読まないのはOK。でも読まずにレスを付けるのはNGと思ってます。
レスを付けてる方は、きっとちゃんと読んでるんですよね。
凄いなぁと思います。
私なんか、こういうスレの長文を読むのは面倒で仕方ありません。
読んでほしいなら簡潔に、はその通りだと思います。
だから、私の長文は、読まなくてもいいんですよ?のスタンスです。
大したこと、書いてないんですから。
スレ主さんに提案
本スレとお茶の間に連動してる荒らし投稿については、このスレで話し合ったらどうですか?
ここ来て、ハンネが無いから驚いた。ハンネ狩りがあったのはヤフーでも聞いていた。なんでハンネ狩りした?みんなもなんで狩られた?
自分を番号で呼ぶのは囚人だけだ。ここは今現在、染子さん以外囚人となるか。
人違いもするさ。ハンネ無しだからね。人違いが問題になっていた。じゃ、ハンネを元に戻せばいい。アホくさ討論会。
それをやらない、何故だ?そこ、このちゃんねるレビューの癌は。こんな状態なら、ずっと人違い続く。それでいいなら、そうして。
ほっといて欲しいと言うなら書かなければいい。
雑談議論の場に書いてしまう。書かずにいられないのは自分の問題でしょう。終わりがないのを人のせいにしないで。
正論がダメとか答えは1つじゃないみたいな
投稿が嫌になる。
ネット民ってやたらそういう意見をおっしゃる方が多くて困るわ。
簡単な理由で仕事辞める人が多くなったのは
そういう所ですよ。
要は無責任な人がかなり増えているんだよ。
最近同棲してもイージーに別れるカップルも
多いとか聞いたわ。
ネットのコミュニティは無責任発言ばかり。
ドラマも感動するドラマが減ってるよね。
良い話だとやたら星1ばかりの評価
意味不明なドラマには星5ばかり、
民度下がるね。
向こうで書くと荒れるのでこちらで書きます。
どこもそうだが、特に高齢者や壮年たちが出るある
ドラマの三部作で評価する人を揶揄して締めだそうとする
嫌味な書き方をする投稿者は何だ。そういう書き方する
投稿者に限って大したコメントを書いていない、
毎度俳優の悪口ばかりで下らん。
周りが批判しても自分はいいと思っていることを
書いているだけ、それは各自自由だ、同調圧力をするな。
ガイドラインのせっかく感想を書いてくれた人を
揶揄したり煽ったりする書き込みは控えてほしい。
ちゃんねるレビューの書き込みガイドラインの2つ目。
【他の人のレビューを尊重する】の項目。
前半は、よく抜粋してコピぺ投稿されてるので、目にしたことがある人も多いだろううけど、後半は、御存知ない人もいるのかもしれないと思い、コピぺ投稿してみます。
▽▽▽
【他の人のレビューを尊重する】
世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。
ドラマの感想は主観的、感情的なものです。他の人の感想が納得できないこともあるかもしれません。そういう場合でも、むきになって反論せずにスルーすることを覚えましょう。
ドラマの感想とは関係無く、他の人の書いたレビューを否定する目的のためだけに、書き込みを行っている場合は書き込みの削除やアクセス規制が行われる場合があります。注意しましょう。
△△△
↑の後半。
『ドラマの感想とは関係無く、他の人の書いたレビューを否定する目的のためだけの書き込み』
これって、本スレでよくある違反なのでは。
例えば、星5(1)のあと直ぐに投稿される星1(5)。
低(高)評価レビューのあと直ぐに投稿される高(低)評価レビュー。
とかも、内容によっては、この違反にあたるケースが多いような気がする。
削除ガイドラインの中の【執拗な書き込みの削除】の項目の中にも、以下のような記載がある。
『また、スター付でなくとも、肯定的(否定的)な意見が書き込まれたら、即座に否定(肯定)意見を書き込む等、相手に言い返すためだけの書き込みを執拗に繰り返す行為や、
執拗に自作自演を繰り返して、レビューの方向性を誘導するような行為も削除対象となります。』
↑の中の
『肯定的(否定的)な意見が書き込まれたら、即座に否定(肯定)意見を書き込む等、相手に言い返すためだけの書き込み』。
↑は、先に転載した
『ドラマの感想とは関係無く、他の人の書いたレビューを否定する目的のためだけに、書き込み』
と同じこと。
「他の人の書いたことを否定する目的の為だけの書き込み」は違反。
この違反、サイトが荒れないように、というのは勿論だけど、
【削除の基準】の項目に書かれている『書き込みの多様性を守る』ということでもあると思う。
このサイトのガイドラインは、【利用者が書いたレビューや意見は、基本的に ”否定” されない】ことを元に作られているのでは。
因みに、批判は『違反内容だけ』でいい。と、個人的には思っている。
『違反』以外のことまで批判すると、荒れる元になる。
個人が違反じゃないか?と思った感想に対する批判も必要ないと私は思っています。
例にあがっているような
『肯定的(否定的)な意見が書き込まれたら、即座に否定(肯定)意見を書き込む等、相手に言い返すためだけの書き込み』。
等は、本当に言い返すためだけに書き込みされているのか個人では判断がつかないケースも結構あると感じます。
たまたま投稿した時間が重なり投稿がなされただけや、感想を入れることに集中していて前にある感想を気にしていない(読んでいない)等。
多少のドラマ感想の相違点に関する議論は可能な範疇なので、内容によっては違反と言い切れないものも出てくるかと。
違反と感じたなら、違反報告。
本スレなら左脇に違反報告を即出来るようになっているので、そこからコレコレこうだから違反ではないかと思う、を書き込んで送信、それのみで後は管理人さんの判断を待ち、消えないならグレーゾーンなんだと忘れる。
煽ったり揶揄したりの内容が含まれるものも、違反報告するだけでそれについてお茶の間に持ち込んであれこれ言わない。(サイトをなんらかの意図によって荒そうとしているという判断になるので・・・それをお茶の間に持ち込むことで、持ち込んだ本人もサイトを荒らす手伝いをしてしまうこととなるため)
個人の判断でこれは違反だとか、違反の可能性があると取り上げて批判するのもまた「利用者がいたレビューを否定する目的だけの書き込み」となり得ると思いますし。
まず、お茶の間で投稿された内容が違反かどうか等を話し合うことは「ちゃんねるレビュー自体の話」の範疇からはずれていると思います。
「ちゃんねるレビュー自体の話」という曖昧な括りから、投稿された感想が違反しているとか、どうだこうだと昔から話し合いされるのが常態化されていますが、それ自体がドラマの感想やドラマに関連する話から逸脱しているとずっと思っています。
ドラマの感想と同じように、投稿も、何がどこが気になるかは人それぞれで、
ある人にとっては凄く気になって許せない!と思うことでも、ある人にとっては目くじら立てるほどのことじゃないし気にならない(気にはなるけどスルーをつとめている)もあると思います。
私自身は、自分に向けられた心無い言葉に対して、違反だと思えば投稿者にその旨は伝えるようにしていましたが、さらに煽られることに辟易しているので、何も言わず違反報告のメールで終わらせるようになりました。
157
「嫌味な書き方をする投稿者は何だ。」
について。
まず、お答えから。血の通った人間でしょ?
ドラマがつまらない、かくかくしかじかと書いて悪いのかなあ。他ドラマにも批判や賛成あり、楽しく読んでいるが。締め出す力なんて投稿者にはないと思います。
ドラマごときで目くじら立てて恥ずかしくないですか。ドラマの中に自分の身を入れて考えないでください。
あなたの投稿の方が問題だと思います、ドラマに対する評価は人それぞれ。私はあるドラマは2回見ます。そのドラマへの批判的投稿もありますが、そう感じるのかーと思うだけ。長い間にはそれは自分の血肉になっていくと思います。
ドラマだけがお友達ではないはず。ドラマや投稿にあまり肩入れしないでゆったり見てください。
因みに、私は違反報告をしたことはありません。「大したコメント〜」の文も投稿者に失礼だと思います。
そこらのスレで、それだけに拘り書かないでください。蒸し暑いのに尚更暑苦しくなります。よろしくお願いします。
人気ドラマや国民的ドラマでよくあるが
人の感想が気に食わないからといって
感想を書いた人を脅迫じみた書き込みで
不定したりして人権を傷つけたり
主演女優の容姿を罵ったりCMに
出過ぎでウザいとか誹謗中傷の行いは頂けない。
それらは利用規約やガイドラインから乖離しています。
そういう書き方をする人の感想が
いくら長い文章で立派なことを書いても
興ざめです。そういう書き込みは人道上
御遠慮願います。
多分、162さんに対するレスだろうと思われるものが、あんぱんの本スレに投稿されてるようですが、内容も煽りで、ガイドラインに反した違反投稿です。
本スレはドラマの感想を書くところ。
ドラマ以外の話、しかもお茶の間投稿の裏板のように本スレを使っている投稿者に関しては、最優先的に迷わず違反報告しています。
規制をかけてもらわないと、追随投稿が出たりして、本スレが荒れるばかりです。
にしても、朝ドラの本スレにいつもそんな感じの違反投稿が多いのは何故なんでしょうか。
朝ドラは視聴者が割と固定してる為に、朝ドラの本スレも投稿者が割に固定してるからでしょうか。
類は友を呼ぶという諺もあります。
朝ドラの本スレは、違反投稿を書きたくなってしまう雰囲気が作られてしまっているような気もします。
本スレは、感想だけでなく星評価も出来る場所ですが、ドラマの「評価」に関する投稿が日常的に多すぎることも、朝ドラ本スレに違反投稿が多い要因のような気が、個人的にはしています。
「評価」よりも「感想」重視のレビューが集まる朝ドラ本スレの状態にシフトしていければ、少しは違反も減るかもしれない…そんなことを思ったりもします。
猫の森には帰れないってことでしょうね。
谷山浩子さんを知ってる世代ではないと思いますが、
お茶の間のことを本スレに書くことも、本スレのことをお茶の間に書くこともどちらも荒らし行為で迷惑です。
なにかしらの違反投稿だと判断したなら違反報告して、あとはスルーで終わりにしてください。
荒らしはスルーを徹底してください。
お茶の間のことを本スレに書くのが荒らし行為なのは確かだけど、逆の、本スレのことをお茶の間に書くのは荒らし行為だと思わない。
理由は、お茶の間が本スレを荒らさない為に設けられた場所なのと、ちゃんねるレビュー自体の話題をOKとしているから。
寧ろ、お茶の間の本スレに関する投稿に異議を書いてる投稿がサイトを荒らしてるのではと思うことがある。
お茶の間を荒らさないで、と書いてる人がいることで、お茶の間は荒らさないけど、本スレで投稿者に意見したり言い返したりする人が出てくるのかもしれない。
本スレはドラマの感想を書く為 ”だけ” に設けられた場所なのに、ドラマの感想以外の投稿が本当に多い。
最近は、本スレのレビュー数が減ってる為か、新規の投稿者が少し増えた為かは分からないけど、本スレにドラマレビュー以外の言い合いめいたものが、相対的に目立つようになった気も。
(絶対的なドラマレビュー数が減ってるので、ドラマレビュー以外の投稿が投稿数の割合的に増えて目立つという意)
お茶の間を荒らさないで、は、本スレの荒れは放置していい、ということではないよね?
もし、お茶の間と本スレとどちらかの荒れを許容しろと言われたら、優先的に荒らしてはいけない場所は、本スレだと自分は考える。
その為に、ちゃんねるレビュー自体の話が出来るお茶の間を設けたのだと思うから。
本スレのことをお茶の間に書くとお茶の間が荒れるのは、それだけ本スレを荒らしてる人達がお茶の間を読んでいてお茶の間に投稿している証明でもある。
問題なのは、お茶の間に本スレのことを書くことじゃなくて、本スレでもお茶の間でも違反をする利用者達や、本スレでむやみやたらに絡み投稿をする利用者達。
本スレ内で違反の指摘をする投稿も、ドラマレビューではない以上、単なる絡み投稿でしかない。
本スレを荒らさない為には、本スレ内での絡み投稿を一切止めることしかないと思う。
絡みたい時はお茶の間を利用すべきで、その為のお茶の間でもあるのでは。
お茶の間は、雑談や議論が「許可されている」とガイドラインには書いてあり、それは、本スレでは雑談や議論という絡みが「許可されてはいない」ということでもある。
許可されていない『絡み』を、本スレに投稿してることこそ、一番問題視すべきでは。
本スレの『絡み』は、違反の指摘や注意喚起的なガイドラインの貼り付けだけじゃなく、
『推奨しません』と書き込みガイドラインにハッキリ書かれている『感想の感想』も含まれる。
削除対象にならない『感想の感想』は、「意見を求める書き込みへの返答」や、「間違いや勘違いを教えてあげる為の書き込み」。
【他の人の書いた感想に対する感想】の文中にある『なるべく、ドラマに対する感想を書き込むようにしましょう』は、
投稿されたドラマレビュー、若しくは投稿者に対する感想は好ましくない、推奨しない、何なら削除対象、ということを示している。
そのことを鑑みると、本スレでよくある、レビューを書いている投稿者の年代に関する感想は、基本、本スレでは削除対象ではないかと思う。
「おむすび」でギャルに対する批判が相次いでいる時、高齢の人はギャルを受け入れられないのではと推測してる投稿があったけど、ギャルとは身近な年代ではない人の方が、案外ギャルを受け入れてる感がある内容が、本スレでもお茶の間でも散見されていた。
ドラマの嗜好に伴う年代に関する推測は、各ドラマに対する決め付けにもなる。
振り返って考えると、自分もそういう投稿をしたことがあり、個々のドラマに対する嗜好性の年代決め付けを否定したい気持ちからだったが、本スレの荒れを引き起こしてしまい、反省している。
決め付けやレッテル貼りは、投稿者個人に対してだけでなく、ドラマに対しての決め付けも控えていくべきでは。
ドラマに対する決め付け投稿は、本スレでの絡みを「誘発」してしまい、本スレの荒れを引き起こすと私的には思っている。
本スレでは、絡み投稿をしないだけではなく、絡みを誘発する内容にも気を付けた方がよいと思う。
ドラマに対する決め付け投稿は、絡みを誘発する。
朝ドラの本スレが荒れやすく、違反が多いのは、ドラマに対する決め付け投稿が多いからでもあるのでは。
あと、長くなっていて申し訳ないけど、スルーに関して。
スルーは、構ってちゃんの荒らしには有効だと思うけど、間違った内容や情報を書いて誹謗中傷してるものや、勘違いによる誹謗中傷や煽りが疑われる場合等は、それを訂正しておく必要があるように思う。
ちゃんねるレビューの話の227に書いたけれど、もし227に書いた推測がそうであったなら(←仮定法です)、
投稿者を勘違いした人がこのスレの>>162を書き、更に、>>162の投稿者を勘違いした人が本スレで2025-07-02 20:31:38を投稿し、と、まるで玉突き事故。
投稿者が誰かを推測しての決め付け批判は、一切止めるべき。(私自身の反省も含みます)
投稿者が誰かを推測した上で投稿するのは、お茶の間の悪しき習慣。
本スレでは、基本的に誰もが匿名。
本スレの投稿だけを読んでる分には、投稿者の決め付けなど出来るはずもないし、投稿者の推測という発想自体が頭に浮かぶはずもない。
投稿者の推測習慣は、常態的にハンネを使って個々人の差別化?区別化?をはかろうとするお茶の間での投稿に由来している習慣だと思う。
お茶の間が出来る前、今のような投稿者の推測による煽りが常にどこかに書いてあるような本スレでしたか?
自分はその頃を知らないけれど、お茶の間の存在自体を知らずにこのサイトの本スレを使っていた何年間かの間、本スレ投稿者が誰かを推測することなど考えもしなかった。
サイト自体、興味がある本スレしか読んでいなかったので、既に他の人が使っているハンネだとも知らず、同じハンネを使ってしまっていたほどで、そのことが原因でお茶の間で物議を醸されていたことを後で知ったぐらい、他の人の投稿や他の投稿者には無頓着だった。
その当時の私のように、他の利用者や他の投稿に無頓着になれれば、本スレの絡みや荒れは激減するのかもしれない。
(参考 削除ガイドラインより)
【他の人の書いた感想に対する感想】
他の方が書いてくれた感想への感想は推奨しません。なるべく、ドラマに対する感想を書き込むようにしましょう。
ちゃんねるレビューはドラマの感想・レビューサイトですので、感想を逸脱して、ドラマの感想を書いてくれた人への揶揄、煽り、揚げ足取りとなっている書き込みは削除対象となります。
ただし、感想に対する感想であっても、意見を求める書き込みへの返答であったり、間違いや勘違いを教えてあげるための書き込みの場合は削除されません。
【お茶の間での削除】
お茶の間はドラマの感想欄ではないため、議論や雑談をしても削除されることはありませんが、議論や雑談が許可されているだけで、それ以外の点については利用規約がそのまま適用されます。
167がウザ絡み投稿ばかりしている荒らしです。
お茶の間は本スレを荒らさないための場所なのだと、どこに書いてありますか?
その考え方が違うような気がします。
お茶の間は本スレで出来ないドラマの雑談や議論の場所なんです。
169さんに同意。
本スレだろうがお茶の間だろうが荒らしはどこでも荒らしてます。
勘違いの訂正だけなら、誰も何も言いません。
そこに憶測とレッテル貼りが含まれるから、止めて欲しいとお願いされているのではないでしょうか?
どんなスレを立てようがどれだけ議題に挙げようが荒らしはそれを面白がっているのだから騒げば騒ぐ程、喜んでる事でしょう。
本スレを荒らしてる人はお茶の間も荒らしてます。
スルーされるのが一番怖いのでしょう。
騒いでくれる人が大好きなのかもしれませんね。
170
憶測とレッテル貼り、どの部分ですか。具体的に。
私自身は普段からかなり気をつけているつもりですが、どこかにレッテル貼りがありましたか?
そういうイメージを私に対して持っているだけではないですか?
170のような内容を書くこと自体が、利用者に対するレッテル貼りだとは思いませんか?
因みに、私の投稿についてだけでなく、他の人の投稿についても、平等に具体例をあげて下さい。
そうすれば、皆が憶測やレッテル貼りを気を付ける指標になります。
なお、ちゃんねるレビューの話の227については、「もしそうだったら玉突き事故」として書いていて、その玉突き事故の可能性が否定出来なかった為に、敢えて投稿したものです。
玉突き事故の可能性がなければ、そもそも>>163を書いていません。
投稿者の憶測が玉突き事故を引き起こす、皆が投稿者の憶測には気をつけましょうという意図で、敢えて書いています。
むやみやたらに本スレの違反投稿について、お茶の間に投稿している訳ではありません。
例えば、違反投稿をした人を追及するような目的で、本スレの違反を投稿したこともありません。
そこ(本スレの違反をお茶の間に投稿した目的や意図)を勘違い・考え違いされてる方々が、お茶の間が荒れると騒いでいるのではないですか。
169
直接的な記載ではありませんが、【議論はお茶の間で】には、
『各ドラマのレビュー欄は、あくまで感想・レビューを書き込む場所になります。多少の議論や雑談は問題ありませんが、じっくり議論をしたり、馴れ合い的な雑談をしたい場合は「お茶の間」を利用してください。
「お茶の間」を利用せずに、各ドラマのレビュー欄で延々と議論をしたり、延々と雑談を続けたりした場合は削除される場合があります。』
とあります。
つまり、本スレに於て、延々続く議論や雑談は本スレの迷惑になる。(「本スレを荒らす」と同意かと?)
本スレはドラマレビューを投稿する場所。
この項目、議論はお茶の間でするように ”促されても” 延々と、と、以前は書いてあって、お茶の間を利用するように ”周りが促す” ことすらもサイトとして認めていた、ということだと思います。
”促し”は、ドラマレビューではない投稿にも関わらず。
”促し” はドラマレビューではなく、促し方によっては違反やトラブルの種になり、もしかしたら ”促し投稿” に対する違反報告がそれなりにあったのかどうかは分かりませんが、”促されても” はいつの間にか消えていますが。
ただ、この項目は、本スレでは議論や雑談をしないで下さいね、という解釈でよいと思いますし、それは即ち、お茶の間は本スレを荒らさない為の場所でもある、ということなのではないでしょうか。
荒らしにかまうなと管理人が書いています。
お茶の間に本スレの荒らし投稿を持って来ても荒らしにかまっていることになります。
何故それがわからないのですか?
何故スルー出来ないのですか?
「本スレのこと」をお茶の間に書いて荒れるのは、その内容に問題があるからです。そして、そもそもの本スレやお茶の間に対する考え方や、違反に対する認識のズレが根本にあります。
規約やガイドラインの解釈の違いだけでなく、個人の考えや思いが加味されるので、議論しても答えが一致したことはありません。
自分は正しいと思ってした行いであっても、他の利用者から見れば「それは違うだろ」となっていることが多いのです。
よくある荒れるパターンとして
①違反投稿への対応
黙って管理人に報告が原則です。是正目的であろうと、注意喚起であろうと、また、本スレが荒れないようにお茶の間に書いたとしても、書き込む時点で利用者共通のルールを破っていることに変わりはありません。
「違反をなくすためには黙って報告よりも書き込んだほうがいい」というのは、サイトのルールを無視した一個人の考えということです。
ルール違反を繰り返していれば、荒らしと認識されてしまうでしょう。
②投稿者への誹謗中傷
感想や意見を書いた人に対する煽り・揶揄・誹謗中傷・レッテル貼りなどが散見されます。「批判投稿はだいたい同じで読む価値がない」「批判する人はドラマをろくに見ていない」「こういう言葉を使うのは子供」「社会性ゼロ」などは全て違反です。
某朝ドラ放送時には、批判投稿への愚痴や不満を書いてストレスを発散するためのスレなどが立てられ、批判的感想を書いただけの投稿者が中傷されたこともありました。
ドラマの内容やサイトについての議論ではなく、投稿者に対する中傷を繰り返していれば、荒らしと認識されてしまうでしょう。
①は違反投稿への対応を誤り、自らも違反者・荒らしになってしまったケース。
②は自らの違反に対して認識できていないため、荒らしになってしまったケース(①も認識できていない可能性はありますが)。
違反に対する認識にズレがあり、自らの違反に気づかないまま、他者の違反を注意しているという状態です。
一般論として。これは誰にでも起こり得る可能性があり、今一度自分の投稿を省みることで、「普通は」自分も気をつけようとなるのですが…。それができないと、また同じことを繰り返してしまうでしょう。
どんな酷い荒らしのコメントでもスルーするべしと言ってもそれをいいことにして又は開き直って利用規約や削除ガイドラインを蔑ろにして何を書いてもいい訳ではありません。利用規約や削除ガイドラインに逸脱するものは管理人に報告するが、利用規約や削除ガイドラインを理解せず懲りずに平気で侵すものは勿論人権を傷つけるような暴言などちゃんねるレビューの秩序や公平を尊重するためにここで注意を促してもいいと思います。又はそれらをここで議論するのもお茶の間だと思う。
荒らしに注意を促すのは逆効果だと思いませんか?
荒らしかどうかはわかりませんが、質問者の方も長い説明をもたらすようなご意見があるように感じます。
上の方と同じ意見です。書かないことを続ければ長い説明もなくなると思います。
人それぞれです。書かないことをやめて、楽しいちゃんねるレビューに戻しましょう。夏ドラマが始まります。本スレへの投稿を!言われても放っておく力も大切かと。
某人気ドラマスレのことですが、
また他のスレもそうですが
ドラマを見てそれぞれ感じ方が違うし
人の感想がつたなく書かれても良く書かれても
尊重しましょう。
削除ガイドラインの感想に感想を書いたり
せっかく感想を書いた方を揶揄したり
煽ったりする書き込みは控えましょう。
利用規約守りガイドラインに沿った投稿を
行いちゃんねるレビューを有意義しましよう。
このサイトは誰でもアクセス出来るし、ドラマは色んな人が見ます。
LGBTQ+に関わって、マイノリティー側の人もサイトを利用してる可能性は充分にあります。
レビューを書く時、そのドラマが好みではなくても、当時者の人が傷付くような表現は謹んで下さい。
2023年6月に「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」(LGBT理解増進法)という法律が出来ています。
この法律は、性的指向や性自認の多様性に関する国民の理解を深め、寛容な社会の実現を目指す理念法であり、国や地方公共団体の役割や事業主の努力義務などを定めています。
サイト規約では、以下の行為が禁止事項になっています。
・法令に違反する行為。
・法令違反を誘発する行為。
・差別行為。
当事者の人がサイト利用を止めたくなるような投稿はしないで下さい。
一応、気になった投稿は違反報告しています。
「当事者の人」と言う言い方が区別や差別だと思うのですが?
どの様な人でも利用を止めたくなる様な投稿が違反なら、やるべきではないと思います。
理解の増進と性的指向の強要では全く異なるので、利用規約を守って投稿…で良いと思います。
特段に例に上げる事を差別と言うのでは?
本スレに、速攻削除してほしい「キモイ」という表現を使った投稿がありました。
具体例を挙げると、また騒ぎ出す人達がお茶の間を荒らすのを危惧したので、気を遣って178のような書き方をしました。
削除ガイドラインより
【感想となっていない文字列や短すぎる書き込み】
感想となっていない文字列とは「あばばばばば」や「うげげげげ」のような明らかに意味を成していない文字列のことです。その他にも「よい」「ダメ」「クソ」のように、短い文字列だけで、感想を表現しているとは言い難い書き込みは削除される場合があります。短い感想であっても、直前に感想がきちんと書いてあり、その補足の投稿の場合は問題ありません。
「あ」の一字投稿は違反です。
ステマ多いよね。
面白くないのに面白い押し付けなレビュー
チャンネルレビューはつまらない❗
スポンサーリンク


