全 1000 件中 364~413 件が表示されています。

364
白い鳩
ID: o1cvp36MJP 
2022-07-09 08:27:11

「芋たこなんきん」見ました。
それと、元首相暗殺事件で「いだてん」の犬養首相暗殺の回を思い起こしました。この回は私個人は神回と思いますが視聴率は惨敗。クドカンさんは数々の受賞に輝く人ですが視聴率はあまり取れないのが残念です。多くの人に見てもらいたのに。

「芋たこなんきん」はロケが少なく限られたセットでの動きの少ない撮影が多く、ラジオドラマのようですが軽妙洒脱な当意即妙の台詞による会話劇の巧みさが際立つ作品で、「ひよっこ」後半の「月時計」での会話劇を思わせます。

結局、由利子は広島の反戦フォーク集会に行かず、千春は高校中退でしょうか。
今日の展開は私個人は不満です。「芋たこなんきん」らしくない。
思春期で純粋な思いと現実の狭間の葛藤で悩む由利子に、町子は「楽天乙女」を話すべき。町子おばちゃんも自分と同じように紆余曲折あったんだと実体験から共感すれば、女学校編が単なる懐古趣味でなく一層生きたのに。
高校中退の千春に「千春ちゃんは早く大人になりすぎたんやね」で済ますのは由利子は納得できないでしょう。「あなたは17年しか生きていない」と言うのも年功序列みたいで何だかなあ。
あの頑固で厳格な父親と千春との間を「おちょやん」千代がラジオドラマの中学生役の少女にしたように話し合うきっかけを作ってやれなかったかな。あの長髪の青年(中の人は不祥事で「カーネーション」再放送延期)に首ったけで周囲が見えなくなっているのでは。女学校編の熱心なファンの私は残念な展開でした。

長文になるので「いだてん」は別稿で(^^;)。

365
名前無し
ID: Cr/Kf6.CDB 
2022-07-09 09:51:21

白い鳩さん、
私はこのドラマ見られないので、こちらの投稿読むだけなのですが、反戦フォーク集会、と言う言葉にちょっと興味がわいて、その反戦フォーク集会と言うのはこの芋タコのドラマの中だけの事ですか?今芋タコが何年か分からないのですが、フォーク、広島、ときたら、もしかして広島フォーク村の事を少しもじって描かれている回だったんですかね?拓郎ファンだけど、広島フォーク村時代の事はほとんど知らない私は、フォークも反戦から始まったらしいとか、拓郎さんの「夏休み」は反戦フォーク曲だとか聞いたことがあり、もしかしたらその頃の事がドラマで描かれているのか?と興味が湧いた次第です。

366
名前無し
ID: fC8twXM4Cy 
2022-07-09 11:35:59

夏バテでまいってしまい、ちょっとお久し振りになります。
「空白を満たしなさい」、ようやく二話までの録画をみました。薄気味悪いけど、面白いです!
こういうドラマは感覚で見るもので、見る人を選ぶかも知れず、苦手な人や受け付けられない人も、少なからずいるかも知れないとは思いますが。
前にそれらしいことを書かれている方もいましたが、私も佐伯は徹生のドッペルベンガーかも知れないという気はします。
あくまでも個人の感想ですが、少し筒井康隆さんの持ち味にも近いものがあるかなとも思いました。続きが待ち遠しいです。
芋たこはちょっと録画が溜まっているので、観たらまた感想を書かせて頂きますね。

367
名前無し
ID: fC8twXM4Cy 
2022-07-09 11:44:12

すみません、慌てて投稿していますが、ドッペルベンガーというのは姿形が自分に似た相手ということですね。うっかり意味を勘違いしてしまいました。「空白を満たしなさい」の佐伯は、もう一人の自分、分身という感じでとらえていたのです。申し訳ありません。しかし、芋タコを別にすれば、久しぶりに先を観たいと思えるドラマに出会えて幸運に思っています。

368
白い鳩
ID: o1cvp36MJP 
2022-07-09 12:43:52

365さん、366さん、ご投稿ありがとうございます。

「芋たこなんきん」は、由利子の行こうとしている反戦フォーク集会はモデルがあるんでしょうね。田辺聖子さんの著書が殆どないのでネットの解説頼りですが、大塚まさじさんがフォーク集会のある教会の牧師役で出ています。他に中川五郎等の関西フォークをモデルにしているようです。広島フォーク村との連帯を意味していたのかもしれませんが、「芋たこなんきん」はそこまで突っ込んで描写されていません。それが今日の回の私のがっかりにつながるのですが。

今日のラストで、高校退学の千春と離れ、これからはロック魂で生きていくべくエレキギターにはまる由利子を描いています。
町子の軍国少女と由利子の反戦フォークは似ていると健次郎が指摘していましたが、神の子羊教会で「谷間の百合」の賛美歌を歌ってた戦時中の町子と似ていて真の信仰心よりファッション感覚のところがある感じです。戦時中もカンジ君の写真熱をホットケーキ目当てと町子が言うとカンジ君も町子の教会通いも似たようなものだ、と言い返す場面がありました。カンジ君はホットケーキ目当てでなく最後の一人として、お父ちゃんの写真教室に通う本物で今のフォトジャーナリストにつながるのですが。町子は梅原さんの父親の奉安殿焼失の引責自殺の解釈で牧師と衝突してあっけなく教会通いを止めファッション感覚だった感があります。
由利子も熱が冷めたみたいで、千春らとは本気度が違ったように思いました。

「空白を満たしなさい」、確かに同じ人気作品の「拾われた男」のほのぼの癒し系と比べると視聴に非情な緊張感を伴い、気分が沈んでる時には見ない方が良いかもしれません(^^;)。
佐伯は徹生だけでなく妻のドッペルベンガーの気もしないではないです。今週は休みでホッとしています(元首相の暗殺事件の直後に見たい作品ではありません)。奥さんの遺伝子と結合したいとか性風俗を見下して傲慢だとか、原作者の芥川賞作家の平野啓一郎さんは至って常識的でリベラルとされる側から発信されている方から想像できない過激な表現に鳥肌が立ちながらも見てしまいます。朝ドラだと非難轟々でしょうか(^^;)。

皆さんの感想をお待ちしています(⌒∇⌒)。
BS朝ドラの字幕入りコマ送り画像をツイッターに上げている人がいるのですが、ここでURLを貼るのは規約違反になるのでしょうね。スレ削除の次は半永久アク禁が怖くてできないでいます(^^;)。

369
-
- 
-

 

370
名前無し
ID: fC8twXM4Cy 
2022-07-09 13:08:17

366=367です。白い鳩さんありがとうございます!
ホッとしました。

371
名前無し
ID: nbgdwWtWnb 
2022-07-09 13:54:04

369の括弧()内は余計だと思います。もめ事は沢山です。
レス不要です。

372
名前無し
ID: Cr/Kf6.CDB 
2022-07-09 14:08:13

鳩さん、ありがとうございます。そうですか、あまり深い描写はなかったですか。

ちょっと他の方の投稿からのドッペルゲンガー。
ドッペルゲンガー現象と言うものを知ったのはあるドラマからでした。もう何年前か分かりませんが、「永遠の仔」と言うドラマでドッペルゲンガー現象のシーンを見た覚えがあります。このドラマは凄く悲惨で辛い物で、全部は見ていません。子供時代と大人になってからの部分部分しか、それこそ断片的にしか思い浮かびませんが、ドッペルゲンガーという言葉からこのドラマがいつも頭の中に浮かびます。山の頂上に立つ姿が朧気に。
このドラマでドッペルゲンガー現象あったと思い込んでいるんですけど。確かにあったと😁

そして「空白を…」は番宣見ました。番宣で嫌になり見ていません。
何故か?
鳩を蹴り殺したから、です。
いや、それだけじゃないですけどね。得体の知れない人間に振り回されて不幸をしょい混む…😱
凄く辛いきついではないですか?だから本スレやこちらで感想を読ませて貰うだけにします。

373
白い鳩
ID: o1cvp36MJP 
2022-07-09 14:47:45

371さんのレス不要を了解。誠意を持って読ませて頂いたとだけ。

370さん、372さん、ご投稿ありがとうございます。

「永遠の仔」、未視聴なのでネットでストーリーを読んだら、きつい内容ですね。でも、放送が続いたと言うことは何らかの魅力を感じる人がいたのかもしれません。
「爽やかな男(奴)」と言う大阪ど根性ものの花戸筐原作のドラマがありましたが、あまりの陰惨な内容に苦情が殺到し新聞の解説まで「勘弁して欲しい」。途中から登場人物を大幅に入れ替え明るい前向きな内容でコメディー要素も入れ作り直した例がありました。

「空白を満たしなさい」は人から言われたくない酷い言葉が見事にチョイスされ、それが辛く思うことがありますね、私個人は。柄本佑さんの誕生祝が辛いのに、何とか励まそうと必死に皆が無理に明るく楽しく振る舞ってるようでこれが余計辛かったです。

癒しと憩いのスレで、嫌な感情を引き起こさせてしまったなら申し訳なく思いますm(__)m。
土曜にこれを見て日曜の「鎌倉殿の13人」で畳みかけられるも、その後の超豪華出演者勢揃いのほのぼの系の「拾われた男」でご機嫌の微妙な週末です(^^;)。
今日は「刑事コロンボ」も楽しみです(⌒∇⌒)。

374
名前無し
ID: Cr/Kf6.CDB 
2022-07-09 15:04:35

いえいえ鳩さん、
もう私もある程度の年齢になったら、きついなぁと思うドラマは見ないと言うだけであって、番宣知らずに本編見たら、空白は見続けたかも知れないし、です。どうなるのか?という好奇心で。
嫌な感情にはなっていないので大丈夫です。
きっと謎解きみたいな感じのドラマで好きな人は嵌まるのもわかります。
なんか下手な文ですみませんね😅
感想は楽しみに読ませて貰ってますので、いつも。知ってるドラマや映画の話しが出てくれば、読みながら笑顔になってま~す😃✌️

375
白い鳩
ID: o1cvp36MJP 
2022-07-09 19:18:53

365=372・374さん、お返事ありがとうございます(^▽^)/。

私も過去の投稿を見ればお分かりでしょうけれど、名作と言われる「シャーロック・ホームズの冒険」でも怪奇趣味やグロい死体描写は苦手なのです(^^;)。
ここに来る人達が楽しんでもらえるスレになってくれればいいですね(⌒∇⌒)。

376
白い鳩
ID: o1cvp36MJP 
2022-07-09 19:55:19

「刑事コロンボ」見ました。
BSプレミアムが見られない方でも「刑事コロンボ」はネット視聴できます。「刑事コロンボ○○回」で検索すれば大丈夫(^▽^)/。

今日はいろいろな俳優女優さんが出てましたね。犯人はフランス系の方(細川俊之か森田順平に似てる(^^;))で、被害者の太ったコックのおじさんは「ゴッドファーザー2」のコルレオーネファミリーのフランク役のイタリア系のマイケル・V・ガッツォ、犯人の秘書にピーター・フォークの再婚相手のシーラ・ダニーズ、日本人の料亭経営者に日系人のマコ・イワマツ(情報番組によく出てる清原弁護士に似てる(^^;))。犯人のノーカット版は森田順平さん自身が吹き替え(^^;)。

シーラ・ダニーズの吹き替えが『地上最強の美女バイオニック・ジェミー』のリンゼー・ワグナーの田島令子さん。清楚な美人でマイナーな話ですが私の好きな昼ドラ「この山河に愛ありて」では辺境の小学校教師の前田吟さんとの職場結婚の夫婦でした(^^;)。
マイケル・V・ガッツォの吹き替えは魅力ある悪役の多かった藤岡重慶さん。私の世代だと「あしたのジョー」の丹下段平。「立て、立つんだ、ジョー!」のおじさんです(^^;)。この役の時は悪役と違い、相手を必ず君付けで呼んでましたね(^^;)。

いよいよ、来週がお気に入りの「秒読みの殺人」なのです。

377
名前無し
ID: nbgdwWtWnb 
2022-07-09 20:42:05

「永遠の仔」私はハマりました。
ドッペルゲンガーかは分かりませんが、主人公達が登山をした霊峰・石槌山の頂で おーいと呼んで手を振ると、光の中に人がいて手を振り返すのが見えるシーンがありました。
多分、光の加減か何かの現象なんでしょうが、印象的なシーンでした。
救いのない話でしたけど、出演された中谷美紀さん、椎名桔平さん、渡部篤郎さんの3人の演技が素晴らしかった。
主人公の母親役の永島瑛子さん、父親役の古尾谷雅人さん、古尾谷さんは娘に性的虐待をしていた気の弱い父親の役で、永島さんはそれに薄々気づきながらも止められなかった後ろめたさを感じている母親の役。
このドラマは本当にベストキャスティングだったと思います。
内容的に本当に暗くて救いが無くて、見終わった後に鬱々となるので もう一度見返したいとは私も思いませんが、 ドラマの出来としては素晴らしかったように思います。
忘れられない 忘れてはいけない 大切に心にしまっておきたいドラマ、 私にとってはそういうドラマでした。
久しぶりに このドラマの話を読んだので 懐かしくて書き込みました。
レス不要です。

378
白い鳩
ID: o1cvp36MJP 
2022-07-09 22:57:09

377さん、誠実に読ませて頂きましたとだけ。

ところで、現実の凄惨な事件を想起させる内容は書くな、と言うことなので書きにくいのですが。
さて、2022-07-09 08:27:11に予告した「いだてん」の515事件の描写で巧みだな、と思ったのは三方向からの描写です。
まず、この歳のロサンゼルスオリンピックと4年後のベルリンオリンピックを目指す前畑秀子、演じるのは病弱な歌子とは正反対の元気溌剌の上白石萌歌さん。屋内プールでタイムを競い、皆川猿時さんのコーチに新記録達成を告げられ「ほんま? ほんまに?」と紀州弁で喜ぶ。
次に、山田耕筰指揮の「走れ大地を」の混声合唱団による歌唱披露式典会場の様子。歌唱と演奏は恐らく「ひよっこ」向島電機女声合唱団にも加わったNHK東京児童合唱団ユースシンガーズ・ユースメンズスクワイア。ここに阿部サダヲのまあちゃんが貴賓席に犬養毅首相が打ち合わせ通りに着席するのを今かと待っている。
三番目に、犬養首相官邸。居間で孫の女児の道子さんが母親と遊び、祖父の犬養首相が式典に参加すべく髭を剃り終わり「すっきりした」と言ったところ。

ここから、「あまちゃん」で見せたチーフ演出の井上剛さんの腕が冴えまくる。
演奏会が始まり「走れ大地を」の楽器演奏と混声合唱が始まる。
同時に首相官邸にその音楽を劇伴代わりに突入する青年将校の一団。
更にプールで音楽に合わせ懸命に若い力で泳ぐ前畑秀子選手。

演奏会は一番を演奏し終わり感想に入る。
首相官邸は制止する警備の警官を射殺し、居間に入ろうとする青年将校に「諸君の話を聞こう。話せば分かる」と応接間に招き入れる塩見三省さんの犬養首相。
プールでは皆川猿時コーチの掛け声で泳ぐ前畑選手。

演奏会は二番に入る。
首相官邸は応接室に腰かける犬養首相を取り囲む青年将校。いきなり「問答無用」と発砲し後方の花を活けてた鉢が割れる。更に発砲され流血しソファに倒れる犬養首相。青年将校が去り駆け付けた秘書官に「あいつらをもう一度呼んで来い。分かるように話してやる」。秘書官は「こうやって煙草も吸えるのですから大丈夫です」と必死に励ます。

緊迫した515事件の展開を「走れ大地を」の演奏会と絡めて展開させ、一方で若い力を軍事力の暴発でなく平和の祭典オリンピックのスポーツの世界記録達成への力とし、嘉納治五郎の講道館柔道の極意の「精力善用」「自他共栄」に向かわせることの素晴らしさを訴えた回でした。

東京ドラマアワードグランプリを獲得しましたが視聴率は大河史上最低。宮藤官九郎さんらしいといえばその通りの結果になりました。

379
名前無し
ID: vO53g.d580 
2022-07-10 04:14:41

治安のいい日本で起きたとは到底信じ難い、あまりにショッキングな事件に言葉もありません。
今回の事で、岡田准一さん主演のSPドラマと、「4号警備」という窪田正孝さんと北村一輝さんのnhkドラマがすぐ思い浮かびました。
岡田准一さんのほうは、要人警護のスペシャリストのドラマなので当然ですが、「4号警備」のほうは民間の警備会社が一般の人の身辺警護を行う内容で、警察官ではないので拳銃などの武器は所持出来ないのですが、それでも身を挺して警護対象者を暴漢から守り、自身が怪我をしてしまうシーンがあったと思います(ちなみに窪田正孝さんは元警察官だったという設定でした)
どちらのドラマも、何かの異変や危険な気配を察知したら、瞬時に警備対象者の前に出て盾になるような姿勢を取ったり、覆いかぶさって伏せて護っていました。
ドラマでさえ凄いなと思ったのに、現実の警備やSPの人はもっと特別な訓練を受けた精鋭ばかりに違いないのに、今回の事件では最初の爆音の後、振り向いた元首相に誰一人として駆け寄るSPがいなかった、もしこの時元首相に覆いかぶさって低い姿勢を取らせていたら、最悪な事態は回避出来ていたと思うと、悔しくて残念で涙が出ました。
銃を使った攻撃は想定外だったのでしょうか、警備をしていた警察官達にふたつのドラマを見直して貰いたいです。

380
名前無し
ID: fET3NHUwra 
2022-07-10 09:05:30

この非常時において、ドラマと現実を一緒に語るような不謹慎なことをして欲しくありません。

381
白い鳩
ID: 2BNykjUEWU 
2022-07-10 09:49:50

380さん、378において、私が「敢えてドラマの内容のみに限定して書かせて頂きました」と言う注釈を2行目の後に付け加え、範とすべきところ、書きっぱなしにしたために、他のこのスレの利用者に時事問題に言及するシグナルを送った結果になり申し訳ありません。お詫び申し上げますm(__)m。

ローカルルールにあるように甲論乙駁が生じる余地ある賛否分かれる内容は控えることに鑑み、以降はご意向を十分考慮します。社会が緊張状態にあり勢いで筆がすべることもあり、そこは何卒寛恕下さいますようお願い申し上げます。
今度、スレ削除されたら、もうスレ立ては止めようと思います。
なるべく、言論表現の自由は規約ガイドラインローカルルールに反しない限り最大限容認され、投稿者が萎縮することのないようにもご理解下さい。

382
白い鳩
ID: 2BNykjUEWU 
2022-07-10 10:10:01

379さん、ご投稿ありがとうございます。

今は警察ものばかり目につきますが、私の世代だとボディガードと言えば「ザ・ガードマン」ですね。宇津井健さん、川津祐介さん、神山繁さん、清水将夫さん、倉石功さん、藤巻潤さん、稲葉義男さん、中条静夫さん出演。
「雲のじゅうたん」で一躍お茶の間の(ここじゃありませんよ(^^;))人気者になった中条さんは当時はほぼ無名の端役専門の方で朝ドラの威力は当時から凄かったのですね。似たような中年から朝ドラで一躍ブレイクした方が「ごちそうさん」キムラ緑子さん、「花子とアン」吉田鋼太郎さん、最近では「半分、青い。」滝藤賢一さん、ですね。

383
名前無し
ID: 5cw3LU/QI8 
2022-07-10 10:45:40

ドラマの話に戻って良かったです。
このスレッドのローカルルールに『政治宗教にかかわる内容は固くお断りします。』という文言があります。
特に今回は、選挙期間中に起きた出来事でもあり、内容によっては、プロパガンダ活動?と疑いを持つような書き方になってしまう懸念もあります。
出来れば、皆様が話題を別な方向にもっていくような内容を投稿して頂ければと思います。
レス不要ですので、宜しくお願い致します。

384
白い鳩
ID: 2BNykjUEWU 
2022-07-10 11:19:02

383さん、謹んで拝読とのみ。

今日は「拾われた男」がありますね♪
伊藤沙莉さんがまだ登場しないのが残念ですが、今日は井川遥さんが堪能できます。しかし、毎回豪華なメンバーですね。こちらを地上波にして、好き嫌いの分かれる「空白を満たしなさい」がBSだったら良かったような気もしますが(^^;)。
関西の情報番組のレギュラーコメンテーターに松尾諭さんが出るようになりました。芸人にはよくあることですが俳優では珍しいと思います。

385
名前無し
ID: mB9F3bhUdO 
2022-07-10 12:46:17

昨日、鴎外の孫の名前を付ける迄の顛末のドラマ観ました。長女の森茉莉の最初のお子さんですね。 外国でも通じる名前が良いとの事。
森林太郎では欧州では発音が難しかったとか。
キラキラネームの元祖、鴎外かしら?
お子さんの名前は、ルイ、マリ、アンヌETC
先妻の長男の名前は、なんて読むのかしら?
皆、漢字が難しい❗
昔の事ですから それはそれはキラキラネーム過ぎててビックリです。

茉莉役はちむどんどんの暢子ちゃんでした。
茉莉の嫁ぎ先、舅殿と実家父親鴎外との攻防。
これだけ家風の違いがあるのに親同士で決めた縁談らしい。

婿殿は赤ん坊の命名顛末の長い長い手紙で持論を繰り返す雄弁な舅鴎外に尊敬と戸惑い、ない交ぜで ヘロヘロになります。
結局、ジャン(❓)になりました。難しい漢字ですが。木 四 良 寸 分解すると良いとか手紙の文面にありましたが、ありゃあ😖💦文豪は強引です。

森茉莉さんはかなり前にエッセイ等連載ものを読んでいましたが、それはそれは筆圧凄く痛烈でした。
パッパ(鴎外)の溺愛ぶりも凄いけれど。

末っ子の類さんの森一族の私小説を読んでみようと思います。

386
白い鳩
ID: 2BNykjUEWU 
2022-07-10 14:12:22

385さん、ご投稿ありがとうございます。

ご紹介頂いた作品は「孫のナマエ〜鷗外パッパの命名騒動7日間」ですね。昨日の朝8時45分からBSプレミアム、か。この時間は私はケアマネさんの定期訪問を受けていたな(^^;)。
森鴎外が伊武雅刀さん、森茉莉が黒島結菜さん。
子供の名は「山田𣝣」。「じゃく」と読むみたいですが。後の東京大学文学部教授ですね。
森茉莉さんは二度の離婚を経て一人で随筆家として生きていった人ですので、平々凡々の人生には飽き足らない人だったかもしれません。森類さんの著書は「鴎外の子供たち―あとに残されたものの記録」は文庫になってますが中古品しかないようですね。

平成26年7月放送の再放送で、黒島さんはデビュー直後の女子高生だったんですね。

387
名前無し
ID: VCmSSoV9hk 
2022-07-10 18:32:39

「孫のナマエ〜鷗外パッパの命名騒動7日間」ですか、観たかったな…。
森茉莉さん、懐かしい名前を聞きました。昔、夢中で読みふけったものです。
『恋人たちの森』『枯葉の寝床』、そして『贅沢貧乏』『私の美の世界』『甘い蜜の部屋』…。
最初の二作はいわばBL小説の走りのようなものです。
耽美的で硬質の文体に酔いしれました。
ここにお邪魔すると、時折青春時代を思い出すような情報に触れることが出来て、
それも嬉しいことの一つです。
有り難うございます。

388
白い鳩
ID: 2BNykjUEWU 
2022-07-10 19:29:27

387さん、ご投稿ありがとうございます。

森茉莉さん、数々の優れた著書がおありなんですね。どれか一つでも近々に読んで見たいと思います。ウィキによると、草野心平、室生犀星に心を寄せていたとか。二人とも私の好きな詩人作家です。
このスレに集う方々の高い見識と鋭い知性に、凡人の私も感じ入ったり楽しんだりできて幸せに思います。

スポンサーリンク
389
名前無し
ID: vO53g.d580 
2022-07-10 19:29:48

379は、政治的な信条や意図を狙って書いた物では全く有りません、警備をもう少ししっかりして欲しかったというところから、かつて見たドラマを思い出しただけです。
ただ、あくまでSPドラマについてのコメントのみにしておけば良かったと反省しています、ご迷惑をおかけした事はお詫びします。
しかし、スレ主の方も表現の自由は尊重すると書いて下さっているのに、380や383は行き過ぎではないでしょうか。
ドラマと現実が不謹慎だとか、政治、宗教、プロパガンダとか言われてびっくりしています、そんなことを書くほうが、スレの規約に違反していると思います。
私も不愉快なのでレスを一切返さないでください。
二度とこちらにはレビューしませんのでご安心下さい。

390
名前無し
ID: 5cw3LU/QI8 
2022-07-10 19:48:44

387さんの、BL小説の走りという言葉と 森茉莉という名前。
木原敏江さんの漫画『摩利と新吾』の〈摩利〉は、森茉莉からとったのかな。
森鴎外が生きていたときの雰囲気が『摩利と新吾』にはあるような。

(『摩利と新吾』は全寮制の旧制高等学校を舞台にした漫画です。〈摩利〉は親友新吾に恋愛感情を持っているも新吾はストレート。恋愛感情を持てない新吾に対して、あくまでも親友としての友情を貫き通そうとして生きる摩利と、個性豊かな寮生達を中心にした青春群像劇?みたいな作品。そう言えば、森鴎外と聞いて、摩利の父親を思い出したのは、父親の100夜通いのナイチンゲール(夜にうたう鳥の意)エピの為。 鴎外の『鴎』という漢字の鳥繋がりで💦)

森茉莉という方も、その作品も全く知らず、 森鴎外も教科書に載っていた人という位の印象で殆ど知りません。
『摩利と新吾』は、10代の頃の愛読書(愛読漫画)で、今も手元に置いてあるほど好きな作品なのですが。
良い話が聞けました。
書かれた387さんはもしかして私の知っている方?
いえ、違うかもしれませんね。違っていたらごめんなさい。
でも、違っていなくてもごめんなさい。
懐かしい気分に浸れた内容をありがとうございました。

391
名前無し
ID: 5cw3LU/QI8 
2022-07-10 20:01:23

あと、これはスレ主さんへ。
プロパガンダ活動?という言葉を書いたのは、他スレでそういう内容?と思うような投稿があった為です。
こちらにもそうした内容が投稿されては、と危惧したのと、政治・思想・信条的な内容はスレ存続に関わりかねない投稿を引き起こすきっかけにもなると懸念したもので書きました。
ちなみに私も380さんと同じことを感じました。
そして、このままの流れでいったら危ないな、と思って読んでいたんです。
私、380さん、と同じことを感じた人間が複数いたということは、多分、他にも感じた人がいるものと思います。
人の感じ方は様々です。 自分の書いた意図通りに読む人が受け取るとは限りません。
383はまたスレ削除にならないようにと思って書いた投稿でした。
レス不要です。

392
白い鳩
ID: 2BNykjUEWU 
2022-07-10 20:17:27

389さん、レス不要を了解しました。

そのうえで389さんにではなく、このスレに集う皆さん全員に申し上げます。
元は364で私が「いだてん」の感想を改めて書くと宣言し、378で実行したことが誘因です。何人もの方の気持ちを深く傷つけてしまい本当に申し訳なく思っています。
ローカルルールにあるように、誰かの投稿が疑問でもそこは相手へのリスペクトを持って敬意を表して「こうして頂きたいのですが、どうでしょうか」と表現して下されば助かります。でも、今回は非常にデリケートな事象で感情がエキサイトされている方もいて困難だったかとは思います。
該当の投稿自体は穏当な内容でも、勘違いして便乗して政治的主張をしてくる人物がいることをご懸念されたのであって、決して当該投稿自体を政治的プロパガンダだと批判しているものではないと思います。

レス不要なので、全ての皆さんに。
どうか、今後も皆さん気持ちよく投稿して下さい。実は私は本スレの心無い書き込みに心を傷め、ここを出ていくことを病身で体調が思わしくないこともあり検討しています。それでも、素敵な皆さんの感想を読んで心豊かになれることもあり、このスレ中心でここに残っている次第です。
幸い、ハンネは私だけです。誰がどうしたこうしたとか言われることはありません。
皆さんの投稿が私の生きがいなのです。投稿を止められるのはとても悲しいことです。よろしくお願い申し上げますm(__)m。

393
よもぎ
ID: 8ftbAh6ScQ 
2022-07-10 20:22:28

ゴーヤチャンプルー、ゴウヤは苦いというイメージがありました。ゴーヤは健康に良い。ゴーヤさんごめんなさい。
一家団欒で楽しい食事、笑いは健康の源。
医食同源、病は気から。味噌汁、納豆、梅干しは
Xファクター(余裕でセーフ。
ちむどんどんからいろんなことを学んでます😃

394
白い鳩
ID: 2BNykjUEWU 
2022-07-10 20:35:05

391さん、レス不要を了解しました。

私は本当に至らない人間ですね。「いだてん」の感想を書く際にきちんと皆さんに向けてメッセージを書き添えるべきでした。これは独り言です。また、スレ主の言動が原因でスレ削除とか言われたら辛いです。今度のペナルティーはもうここに新スレを立てない、つまり出ていくと言うことにしています。

さて、390さん、ご投稿ありがとうございます(先述と同じIDの方なのは承知しております)。
ここで私は、旧Lの一族さんから「ポーの一族」と言う萩尾望都さんの少女漫画を教えてもらい、近々に何とか入手したいと考えています。
今回は「摩利と新吾」と言う作品で面白そうだなと思っています。
摩利と言う旧制高校生はハーフの美少年なんですね。
ここのスレはこうして、いろいろな新たな発見を教えて頂けるのも非常な喜びなのです。

こんな人間ですが何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m。

395
白い鳩
ID: 2BNykjUEWU 
2022-07-10 20:45:27

393さんのよもぎさん、ご投稿ありがとうございます。

そう、一家団欒で楽しい食事ですね。朝ドラは家族一同で食事します。信じられなかったですが、知人で老親だけを別室で食事させ隔離している家庭が複数あるので驚きました。当人からの希望ではないです。
そして、私は病気で口に入れてはいけない食べ物が多数あります。
健康で何でも食べられる朝ドラの世界は憧れの的です。
できたら「芋たこなんきん」みたいに夕食後にオルガンに合わせて歌えればいいな、と社会人時代に合唱団にいた私は思います(⌒∇⌒)。

「ちむどんどん」感想自粛ですが、歌子の琉球民謡との出会い、上原さんに教えを乞い海の見える丘で「娘ジントヨー」を歌う姿に涙が出ました。辛い思いや悲しい出来事は潮風や唄に消える、本当だよ、本当だよ。私もそうやって生きていきたいと思います。

396
名前無し
ID: FTwjzw3Z4i 
2022-07-10 21:22:31

ひとりごとです
今日一番賛同、共感できた投稿は379(389)さんです。
岡田准一さんの「SP」を連想したのも全く一緒でした。

この件に関してはレス不要でお願いします。

397
名前無し
ID: WllVKdk6oA 
2022-07-10 22:41:24

トラブルが起こってレス不要と書く前に、このスレがまともなスレだと思って真面目に書く人が多いことに驚きます。
本当にまともだったら今までに何度も何度も何度もスレ削除になんてならないです。
それなりに理由があってスレ削除になっているのですから。

398
名前無し
ID: 5cw3LU/QI8 
2022-07-10 23:12:18

スレ主さんが「ポーの一族」を買い求められようとしているのは、少々意外でした。
いえ、「ポーの一族」は私も好きな作品で名作ではありますが、かなりロマンチックなファンタジーなので、そういう意味で、それなりの年齢の男の方が…という意味です💦
でも、男の方の方が、ロマンチックなものを好む気持ちは、或いは女性よりもあるのかもしれませんね。
女性はとかく現実的ですから。

脇道に反れた話の続きで申し訳ありませんが「摩利と新吾」は同性愛的な話の要素はありますが、耽美的な作品ではなく、話の主軸は青春群像を描いたもの。
タイトルになっている摩利と新吾の2人は大親友なのですが、性格は正反対で、何事も素直に捉える単純で正義感の強い明るい新吾と、明治大正時代にハーフという異国の血が混じった生まれ故の偏見や差別を受けたことで、物事の裏まで考えるようになった屈折した性格の摩利、という設定があり、その二人を取り巻く様々な人物達の物語です。

話の中盤で、滝川篝という美少年が出てくるのですが、篝は妾の子(当時の時代的表現)という日陰の身で生まれ、心臓が悪く長生きは出来ないということから、世を拗ね、人を操ろうとしたり陥れるような生き方をしており、人間はすべからくそういうものである、という考えのもと、 摩利や新吾と対立します。(性悪説という言葉も出てきます)
その篝の台詞は、「空白を満たしなさい」に出てくる佐伯のようでもあり、人の善意の裏には計算がある、人間は欲望に満ちた汚いものであるということを2人に突き付けていきます。

この作品は、そういう内容… 人の表と裏、光と影といった内容も描いていて、故に人の心の深い部分も取り上げた内容になっていて、そこも作品の魅力の1つです。

私は「空白を満たしなさい」も好きで見ていますが、佐伯のような、篝のような人物が出てくる作品は、心が惹かれます。
何かを感じるとき、この気持ちの裏には何があるのだろう、 表面的に見えるものや人間の言動の裏には何があるのだろう、そういうのを考えたり突き詰めていくのが好きなんです。

本スレの方に、「空白を満たしなさい」はイヤミス(読後、イヤな気持ちになるミステリー)のようだ、という感想を書かれていた方がいて、イヤミスという言葉を私は知らなかったので調べたのですが、イヤミス好きの方は結構おられるようですね。
かくいう私もそうですが💦

「摩利と新吾」は、全く厭な気持ちにはならない、読後感の良い作品ですが、私がこの作品に惹かれるのは、摩利が常に様々な計算をしながらも、そういう自分をきちんと自覚し、更に、計算を吹き飛ばすような新吾に惹かれ、自分なりの生き方を貫いていくという、ある意味、人が生きていくときに闇に落ちないで済む為には、新吾のような能天気?とも言える人を必要とする、という人間同士の関わりを描いている作品だからかもしれません。

長文になり申し訳ありませんでした。
つい、この作品について語りたくなってしまいました。

399
名前無し
ID: 5cw3LU/QI8 
2022-07-10 23:29:12

1つだけ意見を。
こういう、人が集い会話するスレは、まともにするのもしないのも、そのスレに書かれる内容次第だと思います。
まともじゃないと思ったら、まともになるような内容を1人1人が投稿していく、そういうことじゃないでしょうか。
スレの内容を決めるのも、方向性をつくるのも、軌道修正をするのも、 スレに投稿する1人1人だと思います。
スレ主さんも、その1人に過ぎないと私は思っています。

400
名前無し
ID: 5cw3LU/QI8 
2022-07-10 23:34:32

あ、399はレス不要です。
レス不要は、399がトラブルの引き金になっては困るからです。
個人的な意見ですから。

401
名前無し
ID: 1WtH796pH2 
2022-07-10 23:37:20

昨日のコロンボですが、コロンボは美食評論家が駆けつけた時にはこの人が嘘つきであり、
つまり犯人とわかったと言っていますね。
コロンボさんは割と早くに怪しい人物を見つけターゲットとして追い詰めていきます。
その犯人の中でも夫を支配し続ける妻とか恐喝を続ける人物を
殺してしまう人物、殺人という許されざることをしてしまってはいても、人間的には魅力的であったり、特別な才能でコロンボをはじめ多くのファンを魅了してきたスターなどがいます。
前回の女流ミステリー作家の回で、殺人捜査について語ってほしいと言われたコロンボも犯人が好きになってしまうことがあると告白していました。
でも今回の美食研究家は最後のコロンボとの対決で、コロンボに人間としては評価できないとはっきり言われてしまう人物でした。
二度目の殺人の標的にコロンボさんを選ぶ我々コロンボファンからすると犯人の中でも
「許されざる者」ですね。

この一見人当たりがいいから女性や大衆にもてるけれど、
本当は傲慢で貪欲な犯人を演じる二枚目俳優の名前を確かめて「ルイジュールダン」と知ってからこの名前に聞き覚えがあることに気づき、調べてて見たら「忘れじのおもかげ」や「ボヴァリー夫人」「予期せぬ出来事」などに出てくる二枚目俳優であったことに気づいたわけです。
美しい人妻にアタックしてくる色男を多く演じてきた俳優なんですね。
60年代以前の白黒映画やロマンス映画の二枚目です。
でも時を経て、「007」やホラーにも挑戦する。
若いころのイメージに固執しない俳優さんなんだなと思いました。
実はこのコロンボで「ルイジュールダン」演じる美食評論家のブロンド美女秘書を演じているのがピーターフォーク氏の再婚相手の女優さん。
コロンボでは美人秘書というのはたいてい雇い主といい仲になっているわけですが、もしピーターフォーク氏がルイジュールダンを嫌っていたなら自分の奥さんが愛人役になっているなんて我慢がならないでしょうから、実はルイジュールダンとはなかなかいい関係でだからこそ犯人との対決シーンが二人きりでたっぷり演じられたのかなとも思います。
また美食評論家に食い物にされてきた複数のレストランはイタリアンであり、これでもかとコロンボはレストランオーナーにごちそう攻めで接待されますが、犯人の美食研究家がフランス系であることは「美食はフランスだけにあるのではない、イタリアンも負けてはいない」という対抗心から来ているものかな?などいろいろ余計なことを考えました。

402
白い鳩
ID: 2BNykjUEWU 
2022-07-10 23:43:28

397さんの投稿はこのスレに集う人達を侮辱する内容で、ドラマの感想を交歓するスレの趣旨を踏みにじるもので許されるものではありません。このスレに集う人達を挑発し、スレを荒らすものです。

何度もスレ削除、とは事実無根もいい所です。
スレ削除は「令和スレ」が投稿者の暴言の応酬が原因で荒れた時のみです。あとは複数垢で同じ日にスレを立てたもの、ドラマと絡めたが個人の病気のグロい内容を詳細に長文で書いたもの、のみです。
いい加減なでたらめを吹聴して、このスレの印象を悪くする行為は見逃せません。違反通報と共にアクセス規制も申請いたします。

このスレが削除されたら、ここから去ります。

403
名前無し
ID: 5cw3LU/QI8 
2022-07-10 23:59:18

>>402
スレ主さん、去るの去らないのと、感情的なことを書くのはやめてください。
匿名ネット掲示板では、去る去らないは無意味ですし、脅迫的な圧力を感じてしまいます。

>>397
スレ批判をするときは、 抽象的な書き方ではなく、スレの問題点を具体的に書き、尚且つ、打開策を明示してください。
それが無ければ、単なる中傷にしか過ぎません。

レスは求めませんが、ご自由に。

404
名前無し
ID: NUAHjwWQTQ 
2022-07-11 00:01:07

【拾われた男】
田辺桃子という女優が印象に残りました。
目力あり。
アパートを双眼鏡で覗いていた薬師丸さん演じる社長が何か詩を口ずさみました?
それと、北村悠起哉がトレーニングしながら朗唱していたのは 詩でしょうか?
朗々とした良い声でした。
BSは録画出来ないので確かめられない。
運やチャンスに巡りあえても、演技が出来なければ。
殴られ役を取られて嫌みを言った俳優さんの一言がグサリと心に刺さりましたね。演技する事に真摯に向き合うきっかけになるのでしょう。
北村さんが俳優修行指南役。
俳優は観客や視聴者の見えない所で切磋琢磨して訓練の日々を送らなければならない。

俳優の仕事に恵まれない日々がまた続き、バイトが本業のようになりつつある時、
彼女と出逢うのですね。
休憩時間に二人は雑談する。
彼はいつになく安らぐ。
半分降りたシャッターから外を眺める。
恋はここから始まる。


405
白い鳩
ID: yKw82Bx3Dn 
2022-07-11 00:10:42

396さんの投稿は謹んで誠実に読ませて頂きました。レス不要と言うことで了解しました。

398さん、401さん、ご投稿ありがとうございます。

「ポーの一族」は、だって、NHKの「100分 de 名著」の萩尾望都スペシャル版で取り上げられて、見ていて面白かったですよ。
この頃は漫画の優れた作品を原作にしたドラマの評価が高いですね。漫画もまた文学作品の一部と考えてもいのではないか、と私個人は思います。

今回の「刑事コロンボ」は盛り沢山でしたね。マコ・イワマツが出て来て、テッサをコロンボが食べてました。やはり、フジヤマ、ゲイシャなんですかね。あんな風に芸妓さんは小首を傾げてしなを作らないとは思いますが(^^;)。
「刑事コロンボ」の犯人はゲストスターとして紹介されるので、女性や大衆受けするタイプが多いですね。「スタートレック」のカーク船長やバルカン星人、名子役で有名なロディ・マクドウォール。
今回、ケーキは美味そうにむしゃむしゃ食べるコロンボでしたが、テッサは形だけ醤油も付けずに一口だけ、と言うのは個人的には残念でした(^^;)。美味しいのにね(^^;)。
次回の「秒読みの殺人」は私のお気に入りなので、よろしければ、また感想をお書き下さい(⌒∇⌒)。

406
-
- 
-

 

407
名前無し
ID: Z2I8NzYTfO 
2022-07-11 00:30:23

380や381=391が不必要に他人の投稿に絡むからこういうことになったんじゃないですか?
ここにはスレをいつも見張っていて、()内は余計だとか、病気のことは書くなとか言って来る人がいますよね?
そんな気に入らないならスレを覗いたり、利用しなければ良いだけなのに、何故貼り付いて批判しているのか訳がわかりません、嫌なら、お茶の間には他にいくらでも別スレがあるのだから、そちらに移ればいいだけですよね?
スレ主でもないのに他者のコメントへの批判は控えるべきです。
391さん、「このままの流れでいったら危なく」なったのは、379の投稿のせいではなくて、あなたと380のコメントのせいで荒れ出したんですよね。
他スレでそういうことがあったからと言って政治的な話の流れには別になっていません。
台無しにしたのはだれなんでしょうか。

408
白い鳩
ID: yKw82Bx3Dn 
2022-07-11 00:44:49

407さん、恐らくレス不要でしょうけれど、謹んで拝聴しました。
ありがとうございます。

皆さん、楽しくやっていきましょうね(⌒∇⌒)。
私はここで皆さんの感想を読むのが楽しくてたまらないのです。少女漫画や見ていなかったBS作品や文学作品を教えてもらったり。
それはリアル現実の生活を一瞬でも忘れ去らせてくれるもの。嬉しく思ってるんですよ。
407さんにはレスせずに、こう言う意見もあるんだな、と心にお収め下さいね。

409
白い鳩
ID: yKw82Bx3Dn 
2022-07-11 00:48:02

406訂正。

× 女子プロレスに大声で今日入る姿
○ 女子プロレスに大声で興じる姿

失礼しましたm(__)m。

410
名前無し
ID: bGIbOpRXin 
2022-07-11 01:13:29

407はローカルルール違反です。
白い鳩さんもスレ主と言えどローカルルールを守ってください。

他投稿者批判も示唆・暗喩のレベルでも固くお断りします。それらへの感想を問う行為もお断りします。

411
名前無し
ID: Z2I8NzYTfO 
2022-07-11 01:26:06

407の何処が違反ですか?
先に他者のコメント批判をしたのはどちらでしょう?
「人の感じ方は様々」ってその通りですよね、396のような意見のかたもいます。
自分の感じ方だけが正しいというのはあなたの偏見です。
それにこのスレは白い鳩さんが建てられたのにあなたが「お断りします」なんておかしいです。

412
名前無し
ID: tNGeeKHGVO 
2022-07-11 01:34:31

お願いですから、そういう応酬は辞めて頂けませんか。
白い鳩さんのお気持ちを汲んで、これからも
ここを楽しくドラマを語り合う場所としたいです。
どうぞ分かって下さい。お願いします。

413
白い鳩
ID: yKw82Bx3Dn 
2022-07-11 01:53:25

皆さんに。
今回はデリケートな事件を受けてのことで、意思疎通の齟齬がありましたが、雨降って地固まる、です。
かってのように多数の雑談ファンスレは今はもうありません。もう一つは数日前から投稿が止まっています(他スレの批評は厳禁のローカルルールに沿って原因追及しません)。
このスレが消えると「お茶の間」は本当に閑散とした場所になってしまいます。

さあ、明日はまた「芋たこなんきん」「ひまわり」等が始まりますね。楽しく歓談しましょう。



スポンサーリンク


全 1000 件中 364~413 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。