そう言えば朝ドラのスレでも人の優劣を語る投稿がよくあるね。
朝ドラ以外でも賛否対立が起こる本スレによくある現象。
大抵は高評価の人が低評価を書いてる人に対して人の優劣を書いている。
人の優劣を語る投稿を読むといつもお茶の間の投稿を思い出す。
人の優劣を語る投稿者がいるスレはいつも荒れて問題になる。
優劣投稿をする投稿者の根底にある人の優劣意識が揉めたり荒れたり対立を引き起こす要因なのに、多分その投稿者は、自分が劣と考える人が要因だと思っている。
要因が自分にあると気付くときはくるのだろうか。
優劣投稿をする時点で自分が荒らしになっているということに気付かなければ、朝ドラのスレもお茶の間もこのままだと思う。
以前のスレで、夫で~すとか彼氏で~すとか書いてあったので、なにこれと思ったので。違っていたら、すみません。
人の優劣意識を覆すのは容易ではないことを、そういう人が身近にいた自分はよく知っている。
優劣意識は、育ってきた生活環境や様々な経験によって培われており、かつての日本は優生思想を元にした法律まで作ったくらい、大元を辿れば根深いものがある。
三つ子の魂百までと言われるように、1人の人間の優劣意識は、人生の最後まで捨てきれないもののような気もする。
ただ、その優劣意識は、他人だけでなく自分をも苦しめ続けることになるのも、自分はよく知っている。
そんな優劣意識、捨ててしまえばいいのにと自分は思うけど、その人にとっては自身の生き方や人生を否定することになるようで、頑なに持ち続けてしまうみたいだ。
優劣意識を捨てることは難しいかもしれない。
でも、口に出さないことは出来るのではないか。
口に出さないことで、周りを巻き込まずに済ませることは無理なんだろうか。
1人の人間の優劣意識は、周囲にも影響を及ぼし、自他を傷付けるものに他ならないと思うのだけど。
蛇足になるけれど、優劣意識を持ちながらもそれを絶対に口に出さないと決めているような人もいる。
それは、優劣意識を口に出すことで、自分が他者から軽んじられることがあることを知ってるからだ。
もし、そういう人に対して、あなたは優側の人間だと口にしたらどうなるか。言わずもがな。
匿名のネットの書き込みには、ここに限らず人の優劣を語る投稿がとても多い。
人の優劣を語る投稿をすると、それに共鳴する人が集まってくることもあるように思う。
でも、人の優劣を語る投稿(者)は、冷ややかな目で見られることが多いのも、また事実。
それでも、人の優劣を語りたいのですか?
いつまで妄想を書き込めば気が済むのだろう。
よく分かる話ですね。
>>238 >>239 >>240 >>242 >>243
いずれも優劣意識の奴隷の人の発想。
骨の髄まで優劣意識に毒されている人ならではの偏見ですね。
ため息しか出ません。
口調も煽り内容も全く違うのに、IDは同じ。
ID確認するまで別の人かと思って読んでた。
もしかして、使う垢を間違えたのかな?
お茶の間ってこれだから。
それとも、他の垢は全部普通の投稿に使っちゃったから仕方なくとか?
やけに集中してたもんね。午前中のドラマ関連投稿。
235のあと誰も投稿しなくなってたからどうにかしようと思ったのかな。
だったらあんな投稿しなきゃいいのに。
あれを読んだら普通は引く。
それが分からないでいつまでもやってるから周りに誰もいなくなるんだと思う。
もう妄想しか書けなくなってるね。
単純に読解力の問題だと思う。
願望的な妄想も手伝ってはいると思うけど、色んな人からの反応だなんて認めたくないのかな。
それはそれでおめでたい人。
でもスゴいよね。
もう3年以上も時間が流れてるのに、全然変わらずに貼りついてるなんて。
そんなにプライドを傷つけられた恨みが深いのかな。
豆腐のメンタルなのか。
バキバキ、ギャーギャー悶絶するくらいならやめときゃいいのに。自業自得だけど(笑)
あの時、味方してくれたので何も言えなくて。
少し前、あることに気付いてしまった。
ハンネは、連日の投稿に使えば使うほど隠れ蓑になるんだと言うことに。
お茶の間でのハンネ投稿。
本スレでの名無し投稿。
豹変した訳じゃなかったんだ。
元々だったんだ。
実生活もきっとそうで、それを見抜く人は覚めた目で見るから同情はしない。
その人にとっては冷たい世間に映ってるかもだけど、見抜かれてるだけだと思う。
匿名のネットに何を書こうと実生活に影響しないなんて嘘だと思う。
何を書くかは考えてることが反映される。
考えてることは、表情や雰囲気に現れる。
ネットをどう使おうと自由だけど、日頃の使い方次第で実生活で出会う人達からどう思われる存在になるかが決まる気がする。
見抜く人は見抜く。
表面上どんなにちゃんとしていても、醸し出される表情や雰囲気までは繕えない。
お茶の間を利用して、とても勉強になりました。
良い経験をしたと思っています。
>>252
全部自分の事ですよね。
実生活大丈夫ですか?
ちゃんとして下さい。
その当時、スレ主代理、スレ主補佐という名目があったみたいで、その責任が尾を引いているのかなと感じます。
過去のことを、いつまでも引きずらないで欲しいです。
過去のことを引きずっているのではなく、 単なる人の好き嫌いの問題だと思います。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
好きな人ならあばたもえくぼ。
だから、話し合いも話し合いにならない。
元祖川柳スレが削除される少し前、あるドラマスレに人の好き嫌いを書き込みながら「○○がいるからあちらのスレから此方に来ました」等と書いていた投稿を見たときから嫌な予感がしてました。
人の好き嫌いをこうして書く人がいる。いつかそれで荒れるんだろうと思ってました。
あの人は好き、あの人は嫌い。
このサイトは、ドラマを語るサイトで人の好き嫌いを語るサイトではない。
皆が人の好き嫌いを起こさないような使い方をすべきだし、好き嫌いがあってもそれに左右されない書き込みをしていくべきです。
256の『皆が人の好き嫌いを起こさないような使い方をすべきだし』
の前に、『人の好き嫌いにとらわれてお茶の間を利用する人がいる限りは』を付け加えて下さい。
『好き嫌いを起こさないような使い方』は、好き嫌いを起こしてきた従来の使い方の逆を考えるしかありません。
vNsJ7YlLLt
あなたが一番、人の好き嫌いにとらわれているのだけどね。それに気づけない時点で厳し過ぎる現実がある。
話の本筋を反らすレスが、話し合いにならない一番の要因。
他人が何をどう思っているかなど分かろうはずもないのに、それを憶測した内容を書くのも荒れる原因。
匿名の書き込みで、投稿者を断定するのも荒れる原因。
何故このサイトが匿名利用になっているのか、匿名の持つ意味を考えるべきだと思う。
匿名利用・匿名を尊重出来ない人は、匿名サイトを使うべきではない。
名前の欄は任意記入。
任意だから空欄の人は匿名希望者、名前の欄に記載する人もいるけど記載してない限りは匿名。
その名前の欄を埋める利用者が増えたことが、お茶の間を今のような荒れ方に導き、人の好き嫌いを書き込む利用者、特定の利用者に拘る利用者を生み出したとも言える。
お茶の間で名前の欄を使うようになったスレが出来たときから、サイトの衰退は始まっていたのかもしれない。
管理人は、このサイトを匿名掲示板として始めたのに。
原点回帰が必要な時期にきていると思う。
259で荒れる原因と指摘される書き込みが259そのものである事になぜ気づけないのだろう。
病的ですらある。
名乗る場所があるから名乗っちゃいけないわけではないですよね。
多少のやり取りは人間関係って言えるのかな。
確かに以前はかなり深いやり取りあったのは知っています。他サイトにさそったりなど。
でも今はないし。
なんかあっさり利用するにはここはちょうどいいんだけど時々めんどくさくなる。
いろんな感想やそれに付随する話は読んで楽しいしちょっと反応したくなる。
でもそれまで。
少し外れてもちゃんと戻ってるとおもいます。
他人の投稿にレスばかり付けるような人は、独自の考えが無いのも同じ。
「大して自分で考えている様子でもなく」と暴言を執拗に繰り返した利用者を評していた投稿があるスレにあったが、レスばかり付ける人もその類い。
このスレは自分独自の意見を1人で書くスレ。
スレ違いでもあり、絡み禁止のローカルルールにも反している。
構ってほしい人は絡み禁止スレを使うべきじゃない。
他人の投稿にレスばかり付けているのは自分だと言う事実も理解出来ないのだろうか。
見苦しいよお茶の間
サイトの恥
自覚せよ
何故こうなった?
昔は特定の相手に絡むような人がいなかった
結局、おかしいのでは?と思われる人や迷惑な人、話が分からない人はサイトから出ていけ、若しくは自分が出ていく、という発想で考えるしかないのだろうか。
それでは何の解決にもならないと自分は思うのだけど。
おかしかろうが、迷惑だろうが、話が分からなかろうが、利用者は利用者。
管理人が規制をかけないのなら、どうすれば誰もが平穏にサイト利用出来るのか、どうすれば共存が可能なのかの方策を考えていくしかない。
現実の世界では、つきまといやDVに関して規制が出来る法律があるけれど、このサイト内ではそれもなくて、被害を受けたらそこから出るしかない状態。
結果、つきまとったり誹謗中傷する側がそこに残ることになる。
被害を受けるかどうかは運次第。
幸運に恵まれた人は従来の方法で良いと話す。
それで良いのか?
当時、スレ主補佐やスレ主代理というかたが多くなって、かえって混乱してしまったのかなと感じます。
ストーカーが自分の都合の良いように世の中の法律変えてくれと喚いてるのと同じだよね。
お茶の間、何か起きたときに解決する為のスレが無いね。
でも、そんなスレを作ったら余計に荒れそうな気もする。
個人的な揉めごとはドラマスレには相応しくない。
それは確かにそう。自分もそう思う。
でもそれを言われた人は、じゃあどこに書けば?となる。
このスレは絡み禁止だし、管理人に意見を言うのとも違う。
これだけ絡み禁止を守らない人がいるのなら、いっそのこと、このスレの絡み禁止を撤廃しては?なんてことすら頭に浮かぶ。
煽り目的・なりすましコピぺ投稿で立てられた、この意見箱の②は、初めから違反スレ。
どうせ守られないローカルルールの絡み禁止。
暴言や誹謗中傷は、言ったもん勝ちなの?
言われた方は、どうすればいいの?
個人的な揉めごとが起きないのが一番いいけど、それを起こさない為の方策には抵抗する人もいる。
で、抵抗する人達が個人的な揉めごとを引き起こしてる気がする。
煽りや嫌味を書いたり、対抗心むき出しにしたり、出鱈目を書いたり。
揉めない、荒れない為には、他人をあまり意識しないで使える場所にするのが一番の近道。
煽りや嫌味、暴言、対抗心は、相手に自分のことを意識させて、個人的な揉めごとを引き起こす投稿なのに、どうしてそれをやってしまう人がいるんだろう。
どうしてそんなお茶の間のままを望む人がいるんだろう。
煽りや嫌味を書いたり、対抗心むき出しにしたり、出鱈目を書いたしている張本人が全く自覚出来ていない事の方が問題だろ。
SNSの世界って難しい。
考え方が、違ったらなかなか融合できないんじゃないかな。
だからうまく自分をコントロールしてマイペースで上手に使えるかどうかだと私は思う。
文字の世界で話し合うとか相談するとかいっても新しくくる人にいちいちこうなりましたなんて説明は不可能。
どの投稿が新しくてどの投稿が前からいらした方かなんてわかるはずはないし。
わかってるつもりでも違うかもしれない。
こういうドラマ以外の話じゃないスレを覗かないって決めたらいいんじゃないかな。
私もそうしているつもりが上にあがってるとつい見ちゃいますがね。
あと誹謗中傷は全部自分に向けられてると思わないのも大事。
今はちゃんねるレビューに限らず悩む人が後を絶たない。
だから傷つく前にそんなスレには近寄らない方がと思う。
よけいなお話失礼しました。
加えて。
テーマ性のハッキリしない、何を求めているのか、意味のよくわからないスレも開かない方が無難かと思う。
「ドラマで脳の活性化」とか「ちゃんねるレビュー新しい使い方」とかの類だ。
こういうのは、もともとルール違反の旧個人雑談スレにいた人が作ったもので、テーマをはっきり決めず、何だかよくわからないがモヤモヤっとしたタイトルで間口を広く取ることによって、何とか自分たちの好きな雑談に持ち込もうという意図がある。
「新しい使い方」もそれで途中で揉めて荒れたし、「活性化」もドラマと関係ない映画評を認めろと言ったのがきっかけでいま揉め、いまや、違反投稿の巣窟になっている。
もともと総合ドラマスレは、「ドラマファンでまったり」というのがあって、比較的平和裡にやっていた。それが、後発の似非総合ドラマスレは、この有様だ。
何より良くないのは、旧の生き残りの人たちが棲みついているこれらのスレは、すぐに中傷合戦の嵐になることだ。
「活性化」を覗いてごらんなさい。サイトルールもローカルルールもそっちのけで醜い争いを繰り広げている。良心的に注意したり諭したりする方もいるが、聞く耳などまったく持っていない。
ドラマの投稿者以外は、全員違反者だ。
こんなところに関わって書き込んだりしたら、いずれ彼らの争いに巻き込まれて気分が悪くなるし、酷い場合は、スレ削除の憂き目にあう。
お茶の間を利用する関係ない方々は、似非の議論スレ、意見スレ、総合系スレには近寄らず、タイトルにきちんとしたテーマを謳っているスレの利用をお勧めする。
それが、気分よくここお茶の間を使うコツと言える。
出た出た。
思い込み、決めつけ、レッテル貼り、誹謗中傷。
スレを名指しで批判するのは倫理的にどうかと思う。
それから、当該スレで中傷合戦の話題になっていることは、我々一般利用者には、何のことやらわからない。
なぜなら、これは言わば内輪揉めだからだ。
これは、何と3年ほど前から延々続いている「彼ら」の争いで、私たちには関係ないことなのだ。
その当時は、それはまあ酷かった。お茶の間の黒歴史と言っていい。
私は、当時、荒れ狂っているお茶の間が何とかならないかと、何度か注意やアドバイスなどを行なったが、全く効かず、あげくにスレ削除に巻き込まれた。
それから今に至るまでも、何回かお茶の間が荒れ、同じような機会があったけれど、まったく効き目なし。
そこから私が得た結論は、「この人らには言っても無駄」。言うだけ時間と労力の無駄。
何を言ってるのかもわからないし、ほっとくしかない。普通の真面目なお茶の間スレさえ守られればいいから、後は自分たちの土俵で、心ゆくまで合戦を楽しむといい。
時を見て、また大ナタが振るわれることもあろうし、そうでないかもしれないが、一般利用者は、危ないスレには近づかないに越したことはない。
は?
272と275の辻褄が全然合っていない。
当事者が部外者を騙るとこうなる。
ここは絡み禁止です。
違反ですよ。
自分の意見を書きましょう。
277も違反。
スレ違いや違反の注意喚起は違反ではありません。
違反です。
なぜと聞くのも不毛なので、私はスルーしますが、
サイトルールに照らし合わせて管理者も納得できるような妥当な論理があるなら、どうぞここで思う存分展開してください。
ここは意見サイトですから、意見は自由です。
272、275は、読んでて気持ちがいいくらいの、お茶の間に対する外部評だと思います。
(外部評と思った理由は、普段お茶の間を利用している方なら間違えるはずがない間違いがあるからですが。元々あったのは、まったりではなくゆる~りスレです。ゆる~りが終わって、まったりが立てられたときには、ゆる~りを立てた方は既にいらっしゃらなかったみたいですが。ゆる~りの常連さんも、旧個人雑談スレの常連さんばかりでした。ゆる~りを立てた方についても、旧個人雑談スレの常連さんだった方です。削除された3行スレの常連さん?複数スレ主さんのうちの1人?だったと思います)
元々、この意見箱スレは、普段お茶の間を利用しない方々に、お茶の間に対する意見を書いてほしくて立てたスレでした。
あまりにお茶の間が閉鎖的な場所なので、普段利用しない方々に意見を書いて欲しかったんです。
あ、私はこのスレのオリジナルを立てた者ですが。
オリジナルは、私がサイト利用を止めてるときに荒れに荒れ、誰かが数字の羅列投稿をしてくれてスレが終わり、やっとスレが終わったと思ってたら、その晩にこの②が立てられていて、愕然としたのを今でも覚えてます。
あの数字の羅列投稿、スレ潰しという違反行為だそうですが、私は潰してくれた方に心底感謝してました。
あの滅茶苦茶な状態を終わらせてくれたんですから。
でも、それで終わりじゃなかった。
この②が誰かの手で立てられ、そして今でも続いています。
この②を立てた人は、名乗り出ることは絶対ないと思います。
多分、①を立てた私への嫌がらせの為に立てたスレですから。
このスレの1は、①の1を丸々コピぺした内容。
嫌がらせの為に立てられた経緯からか、暫く誰も使ってなかった期間もあります。
私は何度か違反スレとして削除申請もしてますが、いまだに削除されてません。
削除されないまま、なし崩しに使われてるのが今の状態です。
ローカルルールの絡み禁止も守られずに。
で、どうせ守られないのであれば、絡み禁止を撤廃してはどうでしょうか。
私がこの②を立てた訳ではありませんが、①を立てたのは私です。
誰からも絡まれずに、思っていることを自由に書いて頂く為に立てたスレです。
出来れば、普段お茶の間を利用しない方々に、その時々のお茶の間に対する意見を書いて欲しくて立てたスレです。
会社で言えば、第三者からの意見書のようなものを、この閉鎖的なお茶の間に突き付けて頂きたいと思ったからです。
でも、現状は、思っていることを自由に書くと絡み禁止を無視する方に絡まれ、投稿する人はお茶の間の常連さんが殆どで、常連同士の争いが絶えず、違反内容が横行し、ローカルルールは全く意味を成していません。
それなら、絡み禁止を撤廃して、意見交換可能なスレにする方がまだマシのような気もします。
活性化スレもいまだに落ち着いてないようですし、このスレの絡み禁止を守ろうとしていた方の方が、建設的な意見を書いてくれるようにも思います。
ただ、絡み禁止がひとつの枷となっているのであれば、このままの方が良いのかもしれません。
どちらの方が良いですか?
①を立てた者として、このスレの絡み禁止を撤廃するか、このままの方が良いか、皆さんの意見を求めます。
【絡み禁止をどうしたらよいか】この件に関してだけ、明日の夜0時まで限定で、意見交換して頂きたく思います。
なら、絡み禁止なしのスレを自分で立てれば良い。
そこで得意の屁理屈合戦で遊んでれば良い。暇過ぎて退屈なんだろうから。
あらためて意見交換用のスレを立てれば、それだけ荒らし投稿をする方の場所を増やしてしまうことになります。
私が立てれば、尚更です。
私に絡んでくる利用者は、あとを絶ちません。
絡み禁止をどうするかの意見交換には、私は口を挟みません。
私が書くと、荒らし投稿を呼んでしまいますので。
なので、283さんが反論したいような意見があっても、この【絡み禁止をどうするか】の議題に関する意見交換に於いては、私の投稿ではありません。
この件の意見交換に関しては、私は書いてはない、という前提で全て読まれた方が良いと思います。
私がこの件では書かないと決めたことについて、信じる信じないは自由ですが、①が荒れに荒れたときのように、次々にハンネ指定投稿をして荒れさせるのだけは止めて下さい。
そういう荒れ方になったら、このスレの削除申請を再度依頼します。
また追記になるが、ついでなので思ったことは全部記しておこう。
違反投稿して荒らしている本人が、違反を指摘されると、「違反は覚悟の上」とか「どうぞ違反報告してください」などと開き直っていることがよくある。
そんな投稿が平気で通るなら、サイトルールもスレルールもあったものではない。
そんなレスを見るたび、いつも自爆テロを連想して苦笑してしまうのだが、しかし、そういう人たちは、自爆テロほどの覚悟は実はない。
今のお茶の間の状況からして、削除されることはそうそうないだろうと、内心では甘く見ている。
そうこうするうちに、違反レスがどんどん蓄積して、スレの質も倫理も失ってしまい。お茶の間のお荷物になってしまうのだ。
お茶の間で問題とされているスレは、ほとんどその傾向である。
>私が書くと荒らし投稿を呼ぶ。
それがお茶の間の一番の問題です。ここ何年もずっとそうです。この問題を解決したいと思った人は多いはず。でも解決出来ずに諦めるか、イライラしながらもスルーしてるというのが現状ではないかと思います。
一意見です。
結局は285みたいな気楽な悪口感覚が根本的な荒れる原因だ。
「活性化」はいまお荷物になりかけている状態だと思う。
「まったりスレ」があるのに何でこんな得体の知れないスレを、と思いながらも、ドラマに軸足をおくとのことなので、それほど問題はないかも、せっかくだから利用してみようと、今まで何回か真面目な投稿をしてきたが、
このところの無法ぶりに、やっぱりな、とガッカリし腹も立ち、ここはやはり使うべきではない、と思い直したのがきっかけで、最初の投稿になった。
ちょっと驚くのが、関係者はほとんど年配〜高齢者だと知ったことだ。なぜいい歳をした大人が、まさに「大人げない」ことでつまらない争いをしているのか、最初は全く理解できなかったが、
最近、何となくわかるようになった。
私の両親を見ていると、歳を取れば取るほど、人の言うことに聞く耳持たなくなる。そして、判断力が低下してくる。
元常連の方々にも同じことが起きているのではないか。
このスレで自分たちのしていることがどのようなことか、他の利用者にどう映っているか、どれだけ迷惑をかけているか、まるで見えていない。
私の言うことが間違っていると憤るだけのプライドがあるなら、他の利用者ときちんと共存できる姿勢でサイトを使って欲しい。
スポンサーリンク