荒れる→周りの迷惑 サイトが使いにくくなる
誹謗中傷→サイトの迷惑 サイトの質が落ちる
違反報告 →サイトの意向 報告して下さいと書いてある
見回り→個人の自由 色んな使い方のうちの1つ
一方的な考え→199の意見も一方的
色んな考え方がある→同意
色んな使い方がある→サイト規約に違反しない使い方ならOK
全員が同じ方向はありえない→同意
世の中→そこの責任者の意向を尊重 ここの責任者は管理人
誹謗中傷→サイト規約の禁止事項
一方的(コトバンク)
①かかわり方が、双方のやりとりではなく、ある一方から他方へと一方向だけにかたよっているさま。
② 相手のことを考えないで、自分だけの都合でものごとを図るさま。
↑「双方、相手」は、サイト利用者同士だけでなくサイト管理人も含まれる。
このサイトは管理人のものなので、管理人が定めたサイト規約を一番に尊重するのが世の中の常識。
冷たくておいしい麦茶は、体に良い。だが、麦茶に含まれるカリウムは下痢をひき起こす。 大量の麦茶を摂取すると体に悪い。
ここもそういう事じゃないかな。 過ぎたるは及ばざるがごとし。
いい加減な情報を書いちゃいけない。
「カリウムの少ない飲み物は、麦茶、烏龍茶、ほうじ茶などのお茶がおすすめです。」だそう。
下記のサイトにカリウム含有量の比較があります。
https://www.tousekisyoku.com/article/c73da57e-b02a-43d0-b51a-3c01487944c1
ここの管理人の意向で最も多くの投稿を削除され、最も長期間、最も多くの回数、規制されている麦茶さんのルールですから、皆さん尊重しましょう。
ID: B7i5VUmKrLさん そういうとこ。
大量の麦茶はヤバイんですよ。
大量の。
よく読めよ。
何でも飲み過ぎは体を壊します。
適量をお飲みください。
嫌いなものを無理して飲む必要はありません。
独善が厄介ですね。
管理人の意向を尊重、或いは規約を尊重と言っても、それは一方的に尊重していると思い込んでいるだけであって、実は管理人の意向や規約の主旨を最も軽視、無視しているという危険性も否定出来ません。
自分に都合の良い様に解釈し、挑発や中傷の道具に利用している面も多々見受けられます。
多様性を尊重しながら、独善を回避する。
こうしたサイト、掲示板で求められているリテラシーとはそういう事ではないかと思います。
飲み物はあくまで嗜好品。
飲むも飲まないも自由です。
嫌いなもの、自分に合わないものは誰でも飲まないし買いません。
同じく趣味でやってることも、嫌いなこと、自分に合わないことは無理にやる必要もありません。
こうしたネットサイトの書き込みも全部読む必要はないし、書かれてることを無理に取り入れる必要もないことです。
人との関わりも同じ。
嫌いな人、自分に合わない人とは仕事上の必要や不義理が出来ない人でもない限り、関わる必要はありません。
わざわざ関わったり絡んだりする人が多いことに驚きます。
そんなに不愉快な思いをしたいんでしょうか。
合わない人や嫌いな人とは不干渉が一番です。
ただ、こうしたサイトはみんなが利用するものなので、みんながサイト規約にのっとった運営の恩恵を受けなければなりません。
それは利用者の権利です。
その恩恵が犯されそうになっていて、犯されるのが嫌な場合は別だと考えます。
でも、その「別」も規約に違反しない限りは自由なのではないでしょうか。
サイト規約にのっとった運営の恩恵というのは、禁止事項の書き込みを読まないで済む恩恵、禁止事項の書き込みによる被害を受けない恩恵のことを言っています。
独善→自分だけが正しいと信じ込んで行動する態度。ひとりよがり。
ただ、この「自分」「ひとり」に関しては、例えそれが複数であったり多数であったとしても、それがサイト規約違反である場合は、独善と呼んでよい気がします。
独善的な考えを持つ利用者が複数おり、その独善がたまたま合致した人達が自分達の独善的な行為を「多数・複数」という名目で正当化する。
ここではよくある光景に思います。
禁止事項の書き込みによる被害を受けない恩恵を享受する為に、他の誰かが同様に享受すべき恩恵を一方的に犯す事はあってはならない事ですね。 当然ですが。
多数の独善と一人の独善が、無限ループで互いを罵り、中傷し続けている。それが現在進行形のお茶の間の実態だと言えます。
ここのサイトは、管理人が規約を作り運営しています。
その規約に同意して利用者は利用する訳です。
管理人以外の利用者が作った独善的な慣習に同意して利用する訳ではありません。
管理人が実務的に実際に管理してようとしてまいと、サイト規約は規約の改正が行われない限り、そのサイトでは有効なものです。
利用者達が自分に都合よく規約を解釈した慣習を作ることは独善的な慣習と言えるのではないかと思います。
お茶の間の議論や雑談はドラマに関連する話題。
本スレはドラマの感想を書く場所であり、お茶の間はドラマに関する議論や雑談をする場所。ちゃんねるレビュー自体の話題もOK。
本スレの議論や雑談は、お茶の間の利用を促す。
促しても止めない場合は削除対象。
どれもガイドラインに書かれています。
そのガイドラインに沿わない投稿は、たとえ多数・複数の利用者が支持していても、利用者の独善的投稿と言ってよいはずです。
多数の独善、1人の独善。
独善と呼べる内容かどうかは、サイト規約に沿った内容かどうかだけです。
どうでしょう。
何か意見投稿がある場合、その意見投稿内容をサイト規約に照らし合わせて検討するというのは。
規約にのっとった内容か、規約に反する内容か、規約違反でない場合は、公平性をもって其々の意見を尊重。
多様性はガイドラインに謳われています。
そして、揉めごとを引き起こす投稿やスレッドは削除対象になっています。
規約違反をしない、禁止事項は書かない、多様性を認める、其々の尊重、揉めごとを引き起こさない、それが規約にのっとったサイト利用だと思います。
217
独善と呼べる内容かどうかは、サイト規約に沿った内容かどうかだけです。
↓
独善と呼べる内容かどうかは、サイト規約に沿わない内容かどうかだけです。
このサイトは、感想や意見の多様性を謳い、其々を尊重することが謳われているのですから。
サイト規約に沿わない内容かどうか、それを個人の思惑で勝手に解釈してしまう。
サイト規約を自分に都合良く解釈し、どちらか一方が善で、どちらかが悪と決めつけてしまう。
それが独善です。
規約に沿うか沿わないかは、善とか悪とかそういう話ではありません。
沿うか沿わないか、は、サイトに合った内容かどうかというだけの話です。
サイトに合わない話はサイトではしない。
それだけのことに、善とか悪とかの言葉を出す感覚が理解出来ない。
独善の話ですからね。
理解出来ないという方がどうかしてる。
自覚出来ない人が理解も出来ないのは当たり前でしょ。
キリがないよこの話。
驚いた。
ドラマの感想サイトの書き込みごときで、善だの悪だの考えたこともないわ。
常識か非常識かは考えるけど。
独善とかそういうのも、話の成り行きで考えて書いたけど、普段そんな言葉頭に浮かばないし、一々そんなこと考える方がどうかしてる。
非常識な内容や規約違反を指摘されたからって、それを独善的と捉えるのは、単なる我儘。
規約無視も単なる我儘、非常識。
自分や自分が愛着を持っている利用者やスレッドが批判されたからって、それを独善的という言葉で断罪するような投稿をする人とは関わり合いたくない。
自分の意向を他人が支持してくれなければ気が済まない我儘な人のような気がするし、私とは本質的に感覚や考え方がまるで違う。以上。
独善丸出しですね。
なるほど。納得です。
解説の手間が省けました。
: B7i5VUmKrLさん いつもだけどそっくりそのままお返ししたい。
御自分の話をしているのかと思った。
昨日、スレを閉じようとしたスレ主さんがいたけど、自分は書く気が無くなったと言ってたけど、そのスレを立てたのが、独善的という言葉を使ってる人じゃないなら、私はそのスレ主さんに同情する。
スレには様々な人が書き込む。
我儘な人も非常識な人も、お茶の間のスレは誰もが利用する。
本来は、いくらスレを立てたからといって、自分以外の人の言動に責任なんか持てないし、持つ必要もない。
そんな出入り自由のお茶の間のスレッドなのに、我儘な利用者や非常識な利用者の言動に責任を持とうとする。
そりゃ、書く気が失せるの当たり前。
そんな利用者の言動に責任なんか持てる訳がない。
因みに私自身は、スレを立てた人がスレ利用者の言動に責任を持つ必要はないと思ってます。
連帯感みたいなのは、匿名掲示板には不要。
お茶の間スレッドの最終責任は管理人にあるんだから、管理人に任せとけばいい。
私なら、自分が立てたスレッドが荒れそうになったら、そのスレを捨てる。
自分以外の利用者の責任なんか取れないから。
思い込みが酷過ぎますね。
私は今年、お茶の間に投稿するのは2月以来です。
迂闊に意見も書き込めませんね。
失礼します。
228は224へのレスでした。
あの時、庇ってくれたので何も言えなくて。
かつての雑談スレの常連だったお仲間しか寄り付かない雰囲気になってるお茶の間は私物化されてると思う。
雑談スレを作った人達は殆ど書き込まなくなってるのに雑談に拘ってた人達がいつまでも好き放題やっている。
誰も寄り付かないお茶の間にしてしまって虚しくないんだろうか。
>>231
自分で読み返して気がつかない?
それ、アンタの事だよ。
1人ぐらい変なのがいたって、普通は誰も気にしない。
1人じゃなくて”人達“だから問題だってこと。
お茶の間には、自分たちに逆らうものは徹底的にやり込む”人達”が常駐してて待ち構えてる。
一匹出たと思ったらぞろぞろ出てくるGみたいだよ。
>>233
233さんも、以前、御主人を呼んできたとか仰っていたので、状況としては同じかなと。
>>233
完全に異常者の発想。
世間の反応を被害妄想でしか受け取れなくなっている。
秋葉原通り魔事件の犯人と同じ。
よく考えて欲しい。
まるで直接見てきたかのように頑なに決め込んでいる。硬直した思い込み。
自分でヤバいと思えなくなっているのなら、もう救いようがない。
昔、適当にトランプから1枚抜いた、ジョーカー抜きのババ抜きをよくやってた。
最後まで、どれがババか分からないババ抜き。
最後に残った1枚がババ。
ここの荒らしも同じかもしれない。
普段は普通の投稿をしながら、時々複垢を使ったりして荒らし投稿をする。
普通の投稿を読んでるだけでは、どれが荒らしか分からない。
でも、荒らしが嫌な人が次々去っていけば、最後に残った人は…
下らない揶揄しかできない人間より、
素晴らしい比喩を書いて下さる人の方がどれ程優れているか、
魔物にゃ解るまい。
人の優劣を語る人はいつも騒ぎを引き起こしてきた。
お茶の間の悪しき伝統。
そう言えば朝ドラのスレでも人の優劣を語る投稿がよくあるね。
朝ドラ以外でも賛否対立が起こる本スレによくある現象。
大抵は高評価の人が低評価を書いてる人に対して人の優劣を書いている。
人の優劣を語る投稿を読むといつもお茶の間の投稿を思い出す。
人の優劣を語る投稿者がいるスレはいつも荒れて問題になる。
優劣投稿をする投稿者の根底にある人の優劣意識が揉めたり荒れたり対立を引き起こす要因なのに、多分その投稿者は、自分が劣と考える人が要因だと思っている。
要因が自分にあると気付くときはくるのだろうか。
優劣投稿をする時点で自分が荒らしになっているということに気付かなければ、朝ドラのスレもお茶の間もこのままだと思う。
以前のスレで、夫で~すとか彼氏で~すとか書いてあったので、なにこれと思ったので。違っていたら、すみません。
人の優劣意識を覆すのは容易ではないことを、そういう人が身近にいた自分はよく知っている。
優劣意識は、育ってきた生活環境や様々な経験によって培われており、かつての日本は優生思想を元にした法律まで作ったくらい、大元を辿れば根深いものがある。
三つ子の魂百までと言われるように、1人の人間の優劣意識は、人生の最後まで捨てきれないもののような気もする。
ただ、その優劣意識は、他人だけでなく自分をも苦しめ続けることになるのも、自分はよく知っている。
そんな優劣意識、捨ててしまえばいいのにと自分は思うけど、その人にとっては自身の生き方や人生を否定することになるようで、頑なに持ち続けてしまうみたいだ。
優劣意識を捨てることは難しいかもしれない。
でも、口に出さないことは出来るのではないか。
口に出さないことで、周りを巻き込まずに済ませることは無理なんだろうか。
1人の人間の優劣意識は、周囲にも影響を及ぼし、自他を傷付けるものに他ならないと思うのだけど。
蛇足になるけれど、優劣意識を持ちながらもそれを絶対に口に出さないと決めているような人もいる。
それは、優劣意識を口に出すことで、自分が他者から軽んじられることがあることを知ってるからだ。
もし、そういう人に対して、あなたは優側の人間だと口にしたらどうなるか。言わずもがな。
匿名のネットの書き込みには、ここに限らず人の優劣を語る投稿がとても多い。
人の優劣を語る投稿をすると、それに共鳴する人が集まってくることもあるように思う。
でも、人の優劣を語る投稿(者)は、冷ややかな目で見られることが多いのも、また事実。
それでも、人の優劣を語りたいのですか?
いつまで妄想を書き込めば気が済むのだろう。
よく分かる話ですね。
>>238 >>239 >>240 >>242 >>243
いずれも優劣意識の奴隷の人の発想。
骨の髄まで優劣意識に毒されている人ならではの偏見ですね。
ため息しか出ません。
口調も煽り内容も全く違うのに、IDは同じ。
ID確認するまで別の人かと思って読んでた。
もしかして、使う垢を間違えたのかな?
お茶の間ってこれだから。
それとも、他の垢は全部普通の投稿に使っちゃったから仕方なくとか?
やけに集中してたもんね。午前中のドラマ関連投稿。
235のあと誰も投稿しなくなってたからどうにかしようと思ったのかな。
だったらあんな投稿しなきゃいいのに。
あれを読んだら普通は引く。
それが分からないでいつまでもやってるから周りに誰もいなくなるんだと思う。
もう妄想しか書けなくなってるね。
単純に読解力の問題だと思う。
願望的な妄想も手伝ってはいると思うけど、色んな人からの反応だなんて認めたくないのかな。
それはそれでおめでたい人。
でもスゴいよね。
もう3年以上も時間が流れてるのに、全然変わらずに貼りついてるなんて。
そんなにプライドを傷つけられた恨みが深いのかな。
豆腐のメンタルなのか。
バキバキ、ギャーギャー悶絶するくらいならやめときゃいいのに。自業自得だけど(笑)
スポンサーリンク