大河とテセウスの感想欄やっと落ち着いたみたいで良かったですね。
テセウスは面白いんですが、ちょっと頭の中で整理出来なくなってきちゃいました。
あと知らなくていいコトのラストが気になります。
コロナのせいでなんでもかんでも中止 延期ばかささと中国出入り禁止にしてればこんなことにならなかった 政府うざい
コロナで気分が滅入りがちなので、明るめ癒やし系の映画やドラマを見たくなる。旅行に行った気になる番組とかも。
マスク、使い回しは良くないみたいだけど手元には少ししかないので洗ったりして仕方なく何回か使っているけど、それならいっそしない方がマシとかも言われたり..もうどうしたら良いのかわからない。
本当に紙の商品の在庫は腐るほどあるんですよ・・
関係者なので嘘ではないです。
なのに 棚のスペース×1~2回/日入荷+限られたスペースストックぶんしか仕入れられないので 家庭で有り余る分まで買われるために棚にはないのです。 マスクとは事情が全く違う。あれは政府が行く先の優先を指図しているから。
きょうあす無いひとのために、バラ売りしてあげたいくらいです。
お一人一ロールなら、買いだめ病の人々も避けるでしょう。
冷静に考えてみたら、いろんなことがわかるはずなんですが。
関係者は優先で当たると思われてますがそれも違います。残念ですが・・ うちは ウォシュレットと頼りない温風で乗り切ろうとしています(笑)
温風機能、良いですね。使ったことなかったですが、いよいよ、となったら使います。
確かに、うちも関係者ですが毎回すごい量が入荷します。そして、それが1家族1点であるにも関わらず、すごい勢いで売れます。
シフトの関係上、やはり関係者でも買えるとは限りません。マスクもよく聞かれますが、正直買えないのが現状です。
トイレットペーパーを買い溜めすればするほど、後々売れなくなるはずなので、それまでの我慢だと思っています。今は1回の使用量を減らして嵐が過ぎ去るのを待っています。
「微笑む人」ラストが衝撃的でしたが、原作とは違うみたいですので小説を読んでみたくなりました。
〘人は他人の事をわかっているつもりで、本当は何一つわかっていない。わかった時にはもう事は起きてしまっている。〙
原作無しの脚本家が今期は頑張ってますね。
十の秘密、知らなくていいこと、アライブ
絶対零度も?他にも有りますか?
知りたい。
「G線上のあなたとわたし」、ドラマの感想とは到底言い難いひどい悪口や罵詈雑言が続いていたのですが、ようやくまとめて削除されホッとしております。管理人様ありがとうございました。
ドラマの感想、時々、どうしても書きたいーー!という
気持ちになって書き込ませてもらっている。ので自分と
まったく違う感想でもそんなもんかと思って読み流すの
み。
人の感想にあれやこれや言う人の気持ちわからんしわか
ろうとも思わない。
ただ結構下世話な人間なのでやいのやいのやってるのは
物見遊山で眺めている。
でも、お茶の間の某場所で真面目に参加してる人を心配
して、語ったり見守りましょうと声掛けしてる人たちが
いることにビックリするとともに感心した。
あんまり人様のごたごたを面白がるのはやめます。
ごめんなさい。
はてさて、今のこの状況の中
オールスター感謝祭はやるのかしら
パンの包装販売は歓迎しますが、焼きたては味わえなくなりますね。包装は冷ましてからになるので。
過激すぎるので、評価は散々なのかと思っていたホー厶ルー厶。評価けっこう高くて嬉しい驚きです。見る度、山田裕貴くんの頑張りに拍手を贈りたくなります。
NHK の「カバーズ」でジェジュンが尾崎豊の「Forget - me - not 」 を歌ってるのを見た。とても上手だったけど、個人的には去年「SONGS」で石崎ひゅーいさんが歌ってたやつの方が好みかな。
ジェジュンがカバーしたので一番感動したのは小田和正の「言葉にできない」ですね。昔「僕等の音楽」で東方神起(5人の時)で歌ったのが最高だった。 夜の東京タワーをバックにして本当にきれいだった。もうあの5人そろって見ることはかないませんが・・・なんかYouTubeでも見られなくなってた。
“みあ” とか “ゆあ” とかニュースで連呼されるの……聴くのが辛(つら)い。フ◯パンの “ゆあちゃん” て、そっちに見えてしまう。
「折檻殺人 ロビー坊やの生と死」が約40年前のアメリカの雑誌『リーダーズダイジェスト』(日本語版)に掲載されていた。母親の再婚相手が主導して……というもの。今の日本のもこれに近い変態レベル。子孫有り。
日本て悪い所もアメリカそっくりになっている。
テレビの中で芸能人とかが気軽に「ドS」(玉木宏)とか「ドM」とか言ってたが、“異常性欲”って意味知ってんのかな……。
因みに窓から駐車場を覗き、スクーターを◯んで放置した家には孫がいる。その遺伝子は脈々と受け継がれ……(゚o゚;)。
いくら主演に演技力があっても脚本が良くないとやはり作品としてはイマイチになってしまうんだなぁと実感。
反対に演技力があまり無くても役にハマっていると、思いがけず面白い作品になったりする事もあるんだなと今期のドラマを見て思ったりしています。
適当が当たっていると勘違いしているのが(笑)
いつか反動が有りそう。
芸能人の方も是非、脚本で出演して下さい。
今期は医療ものばかり。
次期は続編が4本も。
ハケンの品格2には大泉さんは出るの?
最優秀助演男優賞、吉沢亮さんおめでとうございます!
大河楽しみにしてます。
昨日スーパーに行ったらトイレットペーパーやウェットティッシュ、1人1個ずつになっていたけど、幾つか残っていたので不足は解消されつつあるのかな。
お買い物に行かずにネットで購入する人が増えている様で、ますます配達員が人手不足になるんじゃないかと心配。
どのドラマも佳境に入ってきて、面白くなってきた感じ。ラストが見えないドラマが多くて最終回が楽しみです。
ここは関西の中都市、国道沿いのチェーン店(ドラッグストア)では
平日、もう普通に並んでいました。この土日はまた買いだめのかたたちに襲われるかもしれませんが・・・市民の得体のしれぬ不安が解消されたらいいですね
面白そうな映画も次々公開 出不精になりがちなので近所の映画館に様子見に行ってみます。
金八先生のシリーズで上戸さんとオカマみたいな男子が教室で暴れるシーンが有ったけど、確か上戸さんに椅子をぶつけるシーンはかなりヤバかったような
警察沙汰な事なのに何でも無く終わったのは疑問
上戸さんを庇ってケガした女の子が居たのも なんか納得出来ない
学校がモデルだから殺人行為なシーンはなあ
女の子が坊主になってたのも可哀想に思えたし、
今日は朝早く、ドラッグストアにマスク購入目的の方々が開店前に40人ほど並んでいました。普通にマスクが買える日はいつになるんでしょうね。
無観客でのR1グランプリある意味面白そう。
変な一発ギャグやっても
静まり返った光景が見られるのか
コロナ疲れ、コロナ鬱になる人達がいるみたい。わかる。外出もままならず、先行きも不安だしね。
何かストレス発散出来るものがあるといいけれど。
私の場合はネットショッピング。買わなくても検索しているだけでも楽しいし。
後はスイーツ食べながら配信でドラマや映画観たり。
チョコっとでも断捨離した後はスッキリする。
我が家の無給、無休でもある管理人なので、
新型コロナ感染を避けて最低限の外出しかしていない。
実家から掘り出したり、知らぬうちにたまってしまった
毛糸の処理に励み、編み物ばかりしている。
本当は布地の大量在庫も抱えているので
我が家でソーイングビーを開きたいくらいだ。
いや申し訳ない、無理であった。
ミシンは一台しかもっていなかった。
ソーイングビー、私も洋裁好きだから買ったミシンを活用しようかな…、と気分だけ。リメイク布を出したり入れたりで過ぎていく日々に少々焦りも。そんなことしてる場合じゃないよ!が先に立つ。
ソーイングビーのあのお方、結婚してるのかな?姿勢がとても綺麗でハンサムでいつも見とれてしまう😆
金八先生の上戸彩さんの第6シリーズは他に殺人事件も扱ってたし、次の第7シリーズでは覚醒剤中毒の生徒まで出てきた。
あまりのエスカレートぶりに業を煮やした原作者で脚本家の小山内先生は一時降板したほどだった。
「誰がそこまで過激にやれと言った!」って感じだったんだと思う。
テレビもやり過ぎはいかんね。
切れて人を殺すのはテレビや映画、小説の影響も
放映は気を付けて欲しいね。
特に病院、学校が舞台になる場合は
Eテレで4月期からスタートの「ファインド・ミー~パリでタイムトラベル~」
バレリーナのドラマって珍しいんじゃないかしら。パリのオペラ座を舞台に繰り広げられるダンスいっぱいの青春ストーリーって、何だか凄い。バレエ好きさんは必見ですね。
マスク無いですね・・・
コロナもですが花粉症なのでつらいわ。洗って洗って使ってます。
意味ないのは知ってる。しかたがないです。
必要な者にまわって来ないですね。心斎橋をマスクなしで歩いてたら
中国人に、1枚5千円でアルヨって声をかけられた。
おかしい世の中ですね
>(マスク)一枚五千円でアルヨとって声かけられた
そのうち、「マトリ」とか出てくるんだろか
厚生労働省近畿厚生局マスク取締官とか…
ここ20年くらいの間だったと思うが、映画かドラマのキャッチコピー(?)が「スタイリッシュな殺し」だった(゚o゚;)。
バラエティーで北野武自身が演じるの映画の銃殺シーンを出演者たちが一斉に「カッコいい~!!」だと。
人殺しをヒーロー(主人公)にする創作物。コンクリートなんて映画も作って連中を増長させた。
40年以上前の刑事物では覚醒剤中毒者が「ヤクをくれえ~!!!!」とのた打ち回り、ドラマとはいえ、薬物の恐ろしさが刷り込まれたものだが。
メディアと裏の人々がお友達に見えてしまう。
サイトで病んだらサイトをやめてみることだよ。
他に楽しいこといっぱいあるよ。
麒麟もテセウスも蘇った。
某板ではあの人を擁護するような動きがあるが、ある意味逆差別になっているのが分からないのか。
いくら病気だったとしても周りを巻き込んだら、その事実は区別されるべきである。
実はこのサイトを離れかけていたのは、許容の流れを作ろうとする人たちだが、今後も交わることはないだろう。
「どんな人も受け入れる」という言葉がこんなに矛盾を包括し気持ち悪く感じたことはない。
清濁併呑は自分には無理だ。
非道な人間なのだろうか。
全然知らなかったけれど「相棒コンサート」なるものがあるんですね。それももう第4弾が開催されるとか。
無料配信でドラマ見ていたらコンサートの映像が。なるほどこうして宣伝しちゃうんですね。
だけど相棒ファンの方達が羨ましい〜私の大好きなドラマでもそういうのしてくれないかな。映像見ながら、出演者達とトークとか。
スポンサーで成り立ってる場なのだよ。
個人の思いには限界がある。
『監察医 朝顔2』
“月9”史上初2クールで夏・秋放送にビックリ。
でも人気あるし『科捜研の女』みたいにシリーズ化しちゃってもいいかも。
無観客の大相撲シュールすぎる。
コントを見ているかのようだ
麒麟が来る
帰蝶さんと駒さんの恋心に涙
好きな人に好きって言えない😢
だけどそれ以上な愛が有りそうで(涙)
本当は女性主役の大河ドラマが観たい。
春ドラマ「きょうの猫村さん」
何これ、松重豊さんの猫ちゃんコスプレが可愛すぎるんですけど。
笑点でおなじみの三遊亭小遊三師匠が東京1964に続き東京2020でも聖火ランナーをやることになったそうな。
凄いね。
また、生まれたタイミングにより両方見られる(テレビ観戦含む)人は羨ましいよ。
私などは1964時点では、まだこの世に存在もしとらんかったのだから。
1964東京オリンピック時 中学生勿論テレビ観戦でした。
東京2020もテレビ観戦ですが、その前にオリンピック開催出来るのでしょうか?
早く新型コロナウィルス終息して欲しいですね。
コロナ疎開⁈と言って、休みになった子ども達が親の田舎に多く行ってるようだ。
お祭り企画が復活して宮川さんが泣いてらしたのを見て、こちらもウルっときてしまいました。
ヤラセはダメだと思うけど、いつもこれだけ見ていたのでまた見られる様になって嬉しい。
近所のお店にトイレットペーパーがなく、家の在庫がなくなったらどうするかを家人と話す。そういえばマレーシアを旅したときに公共トイレでは水で洗うようになっていたなあと思い出し、それをやってみるか!ということに。生活習慣の発想を変えることが大事だね、と。
トイレと風呂場が一緒になっている家は、すぐにシャワーで洗える
な。紙が無くても心配ない。
一緒の方が良いのだろうか。
もこみち君のドラマに出ている松井愛莉さん。ずっと佐藤江梨子さんだと思って見てました(恥) だけど芦田愛菜ちゃんにも似ていると言われているらしく、そう言われれば····
でも私が1番区別が付かないのは、江口のりこと安藤サクラ。もう全然ダメですハイ
お客を入れられなくてテレビ報道では「静寂」とか寂しいとか言ってるが、感情は今は二の次だよなぁ。
学校休みになってる子供の前で、弁当作るの大変だというコメント引き出して放送するテレビって。ヤラセかもしれないが、家族も感情持ち過ぎて言葉にし過ぎるのもナンだなー。
普段高齢者の世話もせず、自由を享受し過ぎてると、不満ばかりになるな、核家族とか(*_*)。ホントにヤメサイアだ。
ひと昔前は「火サス」などの2時間サスペンス物で、解剖医の女医さんと担当の刑事さんが殺人事件を解決していくシリーズドラマがいくつかあって人気がありました。
香川照之さんのお母さんの浜木綿子さんや、名取裕子さんが主演されていた観察医のドラマを上野樹里さんの「朝顔」を見ながら思い出しました。
スポンサーリンク


