滋賀県の大野神社に行きました。
嵐ファンが訪れるコアな穴場らしい?
嵐ファンが嵐の幸せと健康を願う絵馬が沢山有りました。
なんかファンって有難いね。
コンサートのチケットが当たりますようにより
嵐の幸せを書き込むファンに感動しました。
嵐のメンバーもお忍びで行って欲しいね。
大野さんの描いた24時間テレビのTシャツを着ていた方も
訪れていました。
テレ東は私のところでは映らないので無料配信で観られるのは嬉しい。
だけどお気に入りドラマを録画出来ないのが悲しい。
水泳大会の時に、「飛び込み」競技も放送してほしい。
疲れて眠いのに パンとスープと 観てしまった。以前に埼玉テレビで豆しばのドラマに出てた女優がもたいさんの店にいて。この方の声が好きです。毎年何回か仕事で行く小田急沿線に カモメ食堂そっくりな店があり 必ず寄ってたのに昨年閉店した そこは必ず一人で。あっさりしてるけど栄養もあるランチを食べて 珈琲飲んでひたすらぼーっとしたり書類に目を通したり道行く人々眺めたり。
私も飛び込めるなら華麗に飛び込みたい!暑くて外出ドタキャン。義理より体力温存が優先。 これは経費で落ちない の桐山漣さんに昨夜からぞっこん。大好きだった高橋一生も 最近のドラマで雰囲気変わってて素敵と娘達とワイワイ言ってた中村くんは もう過去の人となり 木曜は瀬戸君と やすらぎの道の剣道師範役では凛々しい日本男子 のダンスール大貫さん。 金曜は桐山漣 ママって軽重浮薄 妻はミーハー全開と謗られても この酷暑の私らしい乗り切り方だ。 仕事ない日は一歩たりとも外に出たくない❗ でも夜の豊島園のプールが懐かしい。泳ぎたい。
志尊くん主演の潤一を見た後
Heavenで志尊くん演じる河合君を見ました。
ほんと役者さんは凄いです。
エアコン付けながら、胃が痛くて胃の辺りをホッカイロで温め、テニスもしていないのにテニス肘になってしまったので、痛む肘を保冷剤で冷やしながら感想を書いたりタブレットでドラマを観たりして過ごしている私。どちらかでもいいから早く治って〜涙
昨年今ごろ腰痛である朝起きたら急に激痛 最初やぶ医者で 結局整骨に行ったら直った。今は右肘が痛い。今夜はノーサイドを観る 二時から予約録画した戦争と子供のドキュメンタリーは 日曜出勤なので10時以降に視聴予定。 昨日はこちらのどなたかお薦め パンとスープと視聴。ドラマチックや ドッタンバッタンも好きだが、こういう結末がないのも好き。結局小林聡美は加瀬亮には異母姉弟とは名乗らず終いだった。最後の公園での体操は 最近ドラマエンディングによく見られるが 私の好きな佐藤二郎の豆しばからだと思う。アウトレイジ強面お三方も ノンビリと、ダンス未満なへんてこりんな踊りやってました。あっ犬養さんが踊ってる❗と思った。塩見さん御元気でね❗
旭大、北照が共に破れ、北海道勢は甲子園から姿を消した。
でもどちらも強豪を相手に1点差は健闘したと思う。
道民としてとても誇りに思う。
暑さのせいかも、高校野球もドームでやれよ
北海道や東北、信州地方の人達にはお気の毒な暑さ
なんか炎天下のは甲子園は 春の選抜は甲子園でもいい
夏は考えて欲しい。
FNSの歌謡祭
視聴率16%行きましたよ、
やはり、地方はレベルが高すぎ
東海地方の視聴率だから残念だけど
視聴率は全国の皆さんの意見では?変えるべきだよ。
公式ツイッターのアカウント名「凪チャンの扇風機」が楽しい♪
扇風機目線で呟いちゃってる(笑)
出来る課長は、自分が間の立場であることを忘れない 電車の隣の席の三十代位の男の人が読んでる本の中のタイトル よくわかりません。
乗り換えてびっくりぽん 混んでる🈵🚻🚻🈵世の中的には休日。土日お盆大晦日新年関係ない仕事の15年😞💨
高校野球も9月に甲子園でやれないの?
今は動画で勉強出来る時代だし、
ドーム球場では「雲は湧き光溢れて天高く…」という大会歌が合わなくなってしまいますね。
でも命の危険が伴うこの暑さでは、何らかの見直しを考えないといけないかもですね。今年は休養日が2日あるみたいだけど。
外へちょっと出ただけでも暑い~
死にそぉ~
都心に近い場所にいますが 今日は暑くない。 さっきにわか雨があって今は晴れ 朝は少し風もあった 商談まとまるが、なんかスッキリしない。 お茶の間も 今見たら スッキリしない。 そっと は 静かに つぶやけるスレ こんな絶妙なネーミングした主は何を思いここを作ったのか? 多様な考えや思い それぞれ そっと つぶやき そっと 耳、傾ける。
何だかな~って思いながら、続きが気になって見てしまう。
でもって、見たらやっぱり何だかな~ってなる。この繰り返しだけどリタイアするドラマよりは面白いってことなのかな。
ドラマもだけど こういう感想のサイトも癖になりそう 沢山の情報と意見。 顔見知り同士でもメールで齟齬が生まれる時もある 言葉も言い方の癖も其々あるから、直に話せるのが一番❗ 目にも悪いので電車やホームでは見ない 居間の家族団欒時は見ない と制御し始めた。読むと確かに面白いけれど。 雲は湧き あれ歌わないと始まらない甲子園 ああ夏が来た と思える。
札幌市南区藤野の住宅街に突如として出没したヒグマ。
当初は山のほうにエサが無くなったので仕方なく人里に降りてきたんだろうけど、この住宅街周辺がトウモロコシ畑などエサが豊富なのがわかり、すっかり味をしめ、出没から数日が経過すると今度は夜のみならず昼間でも堂々と姿を見せるようになった。
もちろん住民は恐怖で外出もままならない。
猟銃は住宅街では使用禁止だからタチが悪い。
早く何とかしないと。
盆休み中に台風が二つも北上するという異常気象ぶりである。
ここ2・3年くらい前からその傾向があるためか
休み中に遠出するのを控えざるを得なくなった。
まぁ、3年前はギリギリ1泊の遠出が出来たので良かったが…。
今日は千葉県などあちこちで水難事故が相次いでいる。
大波が押し寄せて来た後に発生する「離岸流」が要因という。
とにかく何にせよこの台風がもたらす異常気象により外出中の方々に犠牲者が出ない事を祈るばかりだ。
年々夏が暑い。
ドラマ撮影も大変だと思う。
スタッフキャストの皆さん、体に気をつけてください。
無論、視聴者の私達も季節に合わせて自分の体をいたわっていきたい。
アニメ映画「この世界の片隅に」が連続上映1000日。
映画版もドラマ版もどちらも素晴らしい作品。
ドラマ版の再放送希望です。
とりあえず昼間に限って銃の使用許可が下りたが、ハンターさん、
人の居ないところまで上手く誘導して、慎重にお願いしまっせ。
久々に見た世界ふれあい街歩き。
出来れば話かけず心の声だけで、ただただ歩いている感じの方が好き。
個人的にはコッツウォルズの回が最高でした。
お盆には7月の地方と8月の地方があるというが
北海道内でも網走、根室、函館、稚内といった都市は
7月だという。
あの札幌の住宅街は山が近いからね。
クマのほうだって食料を求めて人里におりてきたんだけど、そのためにお盆だというのに住民は外にも出られない。
クマったよね。
アニメ君の名もアナ雪も観てないな。観たいと思わない。アニメで再現された作り物の風景より、心象風景にしても実際の風景にしても、自分で風景を探したい。
再現し過ぎて細密過ぎるアニメーションは、恐ろしくなる。
なつぞらの時代のアニメくらいがちょうど良い(^_^)。
札幌南区藤野のヒグマ騒動、かなり話題になっており
全国のニュースでも取り上げられるくらい深刻だ。
昨年の日本海側の漁村・島牧村も意外だった…。
深キョンの泥棒スーツ。似合っているしsexyでカッコいいんだけど、真夏に見るには生地がちょっと暑苦しく感じちゃって。秋とか冬に見たかったかも。
いよいよ土曜日は関東でも40度いく可能性も
金曜ローで「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」「天空の城ラピュタ」が連続放送されるみたいなんだけど
私が観たいのは「トトロ」「魔女の宅急便」「風の谷のナウシカ」
ジブリ作品は沢山あるし、どれも人気あるから好みが分かれちゃうよね。
何だかさ、625さんの「久々」という字が「クマ」に見えてくるよ(苦笑)
何故か眠れない…。
パソコンやスマホの向こうにいる人の言葉に一喜一憂してコメントを続けていたら疲れるだけだよ。
案の定、そこにつけ込んで揚げ足を取る人も出てきている。ここぞとばかりに叩いてくる。
繊細で他人のことを放っておけない思いやりのある方だから余計に気になるのかな。
でも一人で頑張らなくても大丈夫だよ。少なくとも私はわかっているし、同じように感じている人は他にもいるから。ときには忍耐と沈黙が必要なんだ。
ありがとうございます。
軽率でした。
エロ川柳が削除されて本当に良かった。多くの人が喜んでいる。
エロ等と言う過激、下品な言葉遣いは止めて欲しい。
そこまでいくと言葉狩り。
暑いのでクールダウンにかき氷作ろう。
キーンとしながら、録画しといた好きなドラマ観るのは夏休みならではの楽しみ♫
絡み議論禁止スレですが。
もともとエロと言う言葉を使いだしたのは「川柳の部屋」の住人ですよね。
懐かしいドラマを観ると、その頃の自分を思い出してキュンとなったりする。
今のドラマとはやっぱり雰囲気が違う感じ。
北海道のクマ駆除されたとのニュース。
駆除の知らせを聞くといつも複雑な心境に陥るのです。
クマだって来たくて来たわけじゃない。
でも住人の安全も大切・・・ああ悩ましいジレンマ。
絡み議論禁止スレを自覚しているならば
そのようにするべき。
>絡み議論禁止スレを自覚しているならば
そのようにするべき。
何一つ絡んでないが。
言葉狩りのあなたのそのままお返しする。自分のことは棚に上げて全くやってることが見えないらしい。
さて、ラジオでも聴くとする。
熊出没のニュースは一段落したが
季節感が曖昧になって来ている。
何十年も前のドラマを見ていると、存命の役者さんよりも、すでに亡くなられている役者さんのほうが多い場合もある。
ただ、そこまではしょうがないと思うのだが、その昔のドラマでは、その頃、かなりのオッサンだと思っていた役者さんの放送当時の年齢を知って軽いショックを受ける事もある。
えっ?今の自分よりも年下・・・(^^;)
大好きな中谷美紀さん主演のSPドラマ
「あの家に暮らす四人の女」が面白そうで今から楽しみです。
停電中!ドラマが見れるかなぁ。それより冷蔵庫が心配。夕食終わった後で良かった!台風の地区の方、気をつけて下さい。
あおり運転が後を絶たない。
ニュースで見たが
茨城県・常磐自動車道でのあの「魔の白い車」の事である。
一日も早くその凶悪犯が逮捕され、
安全且つ平和な道路交通環境に戻る事を祈る。
スポンサーリンク


