全 85 件中 1~50 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
[1] [2]

1
名前無し
ID: 8SbiemjKi6 
2015-11-29 19:48:53

サイト初心者さんに時間の余裕のある人が分かる範囲でいろいろとサイトのルールや違反にお茶の間でのスレ立て等などについて教えてあげるスレです。例としては、スレ立てるときに「こういうスレをつくりたいんだけどローカルルールはどうしたらいい?」とか聞いてみてください。

このスレのルールについて
◇本家等の投稿で「これは違反?」「削除できるの?」といった質問は問題の投稿を特定してもしなくてもいいですが、その投稿や投稿者を否定することはやめましょう。悪質な否定を唱える者は処罰の対象となりますので気をつけましょう。やりとりの例としては
「○○は削除できますか?」にたいして「煽りとレッテル貼りで削除できます」といったような形でお願いします。

◇ここは議論と雑談を基本的には認めますが、例外として投稿の削除と削除されない微妙な投稿についてのこれは良い悪いといった延々とした議論はやめてください、決着がつかなくて迷惑です。ただし何も知らない初心者さんが削除されると困るので多少のものは認めます。

◇「あなた正気ですか?」と言いたくなるような常識を超える質問や答えはやめましょう。

◇質問にたいして100%満足いく回答だとは限りませんし、場合によっては無視されても怒らないでください。回答に不満だといって答えてくれた相手を必要以上に困らせることはしないでください。

2
名前無し
ID: fCO7B8T.ZT 
2015-11-30 00:21:02

このローカルルールだと、投稿を特定して「これを削除していいですか?」という質問もあり、になってしまいますが、それは大いに荒れの元です。スレを使う人の気持ちも荒れるでしょう。
そのあたりは、もう少し何とかするべきではないですか? コメントを特定することは、認めない方がいいと思いますよ。

3
名前無し
ID: fCO7B8T.ZT 
2015-11-30 00:32:11

あ、ごめんなさい、訂正。
「これを削除していいですか?」→「これを削除報告していいですか?」

ともあれ、作るからには、荒れないように配慮して穏当に意見交換できるようにすることは、スレ主さんの責任ですから、そこのところはよろしくです。

4
名前無し
ID: WEBe/PIgV3 
2015-11-30 00:38:38

「削除してもいいですか?」と言われても、言われた投稿のすべてを削除できるわけではありません。削除の権限をもっているのは管理人さんだけです。
「削除してもいいですか?」と言われて削除可能な違反投稿であれば
相手にこの投稿の違反の部分を説明してあげて違反報告は本人に申請させればいいだけです。
それに投稿についての「否定」は厳しいルールをしいていますし、削除される投稿、削除されない投稿についての延々とした議論をすることは禁止ですよ。それに1を読めとスレタイに書きましたけど?
投稿の扱いについては従来型のスレにはないルールなんですけどね?今までのとは違いますよ。

5
名前無し
ID: fCO7B8T.ZT 
2015-11-30 00:50:33

質問者の責任がどうこうということを言っているのではなく(それに、すべてを質問者の責任に帰すこと自体がおかしい)、また「本家の陰口」と言われる二の舞になりかねないということです。
この件について、大荒れに荒れた事実をご存じですか?そのプロセスは?
最初から波乱を呼びそうな部分は、スレ主の責任においてカットすべきでしょう。あとは自分たちの勝手でやれ、というのはいかがなものかと思いますよ。
例えば、私は初心者ではないので教えてあげる側の立場になると思いますが、本家の投稿を特定してあれこれ言っているスレには関わりたくありません。
これはお前の場合だろうと思われるかもしれませんが、どうでしょうか。まあ、そのあたり、うまくドライブされるよう祈ります。
少なくとも、今まで何例かあった「作り逃げ」と言われるようなスレにはしないでいただきたいですね。



6
名前無し
ID: z5hirDwtWL 
2015-11-30 06:23:12

>質問にたいして100%満足いく回答だとは限りませんし、場合によっては無視されても怒らないでください

ローカルルールにはこう書かれているよ。

7
名前無し
ID: z5hirDwtWL 
2015-11-30 06:32:12

>「あなた正気ですか?」と言いたくなるような常識を超える質問や答えはやめましょう。

あとこれにひっかかったら削除になるんじゃないの?

8
名前無し
ID: giFIuYEHNo 
2015-12-01 13:15:37

お茶の間のスレで、サイト初心者さんがドラマの感想への文句をスレで言っちゃうってあるよね。

お茶の間のローカルルールでそういう感想への文句をスレ内で延々と書き込まないようにするためのルールも必要だと思っていたけど、そういうのを書き込んだら全部違反になってしまうと、悪いものはなくなるけど、良いものもなくってしまうかもしれませんよね。スレを立てる際にローカルルールで感想への文句の書き込みは禁止にしないでユーザーが感想への文句を見つけた放置しないで注意をしてあげるといったルールのほうが扱いやすいかもしれないね。

9
名前無し
ID: qXdRvamRUJ 
2015-12-04 12:22:51

最近微妙なのが、お茶の間のスレにこれは書いてもいいんですか?と聞いてもいいのかどうかということ。
ローカルルールがあったとしても微妙な部分もあり、疑問として聞いたつもりが嫌なら書くなと批判されてる例を多く見るのでそれが疑問です。
わからないことや微妙な事は聞いてもいいのですよね?

10
名前無し
ID: XTlzJ9AeBI 
2015-12-04 12:51:01

疑問は聞いても良いと思うよ。でもね、人によってはその疑問が疑問だとは思わない人もいると思います。私は「嫌なら批判するな」という事を言うのもやめろとは言えないと個人的に思うけど、相手にその理由を聞くことも必要なのではないのでしょうか?聞いたりすればいろいろな反応があって不快な気分になることが分かっていても「どうしてなの?」と相手に聞くことも大事なのではないのでしょうか?これが正解ではないとは思いますが、少し参考程度にしてください。

11
名前無し
ID: XTlzJ9AeBI 
2015-12-04 13:03:27

いい忘れたけど、スレで聞いても必ずしも親切に答えてくれるわけじゃないよ。聞く内容によっては、スレの住人によっては無視される場合もありますよ。スルーは感想サイトでは珍しくないですからね。

12
名前無し
ID: qXdRvamRUJ 
2015-12-04 13:15:42

スルーされるのはそれはいいんです。どのスレがとかじゃなくて最近ほんとにいろんなスレで嫌なら書くなという文章が数多く見受けられるので。スルーよりも疑問すら受けつけないという文章に困惑してしまうんですよ。
もちろん最初からスレを否定している方をスルーするのはいいと思うんですがそうではない純粋な疑問は排除しないでいただきたいなあと思うわけです。

13
名前無し
ID: qXdRvamRUJ 
2015-12-04 13:18:14

あと「嫌なら批判するな」ではなく「嫌なら書くな」と言われる場合のことです。細かいことですがここが違うと大きく違ってきてしまいますので。

14
意味がわからない
ID: fg0EC7tWrl 
2015-12-04 17:04:05

疑問として聞きたいつもりがもしかしたら相手側には批判めいたものもしくは言い返しになっていないか心配ですと言うことなのでしょうか?
返ってくる反応に自分は傷つきたくないのは皆同じです。

15
名前無し
ID: qXdRvamRUJ 
2015-12-04 17:14:39

いえ傷つくのが怖いとかではないのです。
読んでいただければわかると思いますが。

16
名前無し
ID: mCOdOsV4iP 
2015-12-04 17:50:42

最初から「嫌なら書くな」も言われると思ったほうがいいんじゃないの?このサイトでは。
人に聞いて「嫌なら書くな」と言われるのと、スレで誰からも完全に無視されるのはどっちがいいと思いますかね?みんながみんな優しいわけではないからね。「嫌なら書くな」のほうにも、スレにたいする主張というのもあるんじゃないの?新しくできたドラマのところ、あれはもうほとんどファン専用のスレじゃないのかい?ドラマのファン側から見て、スレで批判的なことを書こうとしている者が聞いてくれば「嫌なら書くな」に「別にスレつくりなよ」となるんじゃないの?みんなそんなもんじゃないんですか?

17
名前無し
ID: qXdRvamRUJ 
2015-12-04 18:30:44

私は質問をした本人ではありませんが、批判的な事を書いているようには全く思えませんでした。もちろんそれを批判的な事を書こうとしているヤツだそうとしか見えないと突っぱねる人もいるのかもしれませんが、それもまた決めつけですよね…。居心地のいいスレを荒そうとしている異端の人間が入ってくる…と過剰に警戒しているような印象を受けました。私もあのドラマが好きだったし時々書き込みもしていたからちょっと悲しくなってしまったんですよ。でもあとで見たらちゃんと聞いて対応してくれた人間がいてホッとしましたけどね(^^)

18
名前無し
ID: AdDaQiqw2K 
2015-12-04 19:39:13

17さんの主張は真っ当だよ。
何も間違ってない。
ただ、居心地のいいスレと閉鎖的なスレは同義語だからね。
少しでも疑問や意にそぐわない事を書いてくる人間は正直鬱陶しいんだろう。
察してくれ、関わらないでくれ、この空間に入ってこないでくれ、そう言ってるんだと思うよ。

19
名前無し
ID: jsqrWF4fyn 
2015-12-04 21:36:00

このサイトもめんどくさいのが現われたら「おーいこの○○はスルーしようぜ」といって、みんなで無視する習慣をつくったほうがいいんじゃないの?そうすればローカルルールなんて必要なくなるよ。
なんか書き込みがあるたびにすぐに反応するのも考えものだよ。

20
名前無し
ID: D7B2nNfx.z 
2015-12-05 12:50:21

本家でドラマの感想に混ぜて「○○で見ていると疲れるでしょうね?」というのに対してこっちも感想に混ぜて「○○で見ているけど疲れませんよ」と答えるのは相手の質問に対して普通に答えるぶんには違反ではないのかもしれません。
役者のスキャンダルの話題は不倫とか離婚の話を詳しく書いてしまうと違反なのは分かるのですが、離婚した役者さんが離婚するドラマに出ていて感想で「役者の○○さんはドラマで離婚するんだけど○○さんも私生活で離婚していますよね」とかは違反の判断が難しいと思います。

あと、ハンドルネームで「コーヒー浣腸」という人がいて爆笑してしまいましたが違反ではないのかな?漢字2文字のドラマで見ました。
なんか思いつくことを書いて見ました。

21
名前無し
ID: nkhXsXqt5e 
2015-12-05 15:16:40

お茶の間は議論になるとグンッとスレがのびますね。人は意識していなくても議論がしたいのかもしれない。

22
名前無し
ID: P5CNb5UDF7 
2015-12-05 22:02:46

ちゃんねるレビューでツイッターがあるのでツイッターを始めたのですが、ちんぷんかんぷんでよく分かりませんね。短文しか書けなくてあれのどこが良いのかが分かりません(笑)ここに慣れていて、ツイッターでは自分の思うこと全てが書けないのは不便ですね。ただ、見た感じたくさんの人がつかっているんだね。ここの感想で短文の感想が多いけど、ツイッターが影響しているのかな。

23
名前無し
ID: b./2U/IrQe 
2015-12-06 12:53:28

このサイトでは感想に感想は推奨されないとなっていても、一部の例外を除いては感想を元に感想を書いても良いとなっているけど、言っていることがなんか複雑。
場合によっては言い返して文句を言ってもいいんだと思う人がすでにいるんだよね。

24
名前無し
ID: 0mc/KXbgi/ 
2015-12-06 13:03:10

うん。難しいね。だんだん書くペース減ったよ。昨日、今日は荒らし並みにお茶の間に書いた。
すっきりした。
個人的には星つけて自分の感想は一週間に一回だけか、ためて書いた方が嫌な思いしないと思った。批判も良いことも。また。

25
名前無し
ID: b./2U/IrQe 
2015-12-06 14:23:34

正しいといわれる、感想にたいしての感想の仕方を管理人さんが具体的な例をだして教えてくれればいいのになと思う。

スポンサーリンク
26
名前無し
ID: b./2U/IrQe 
2015-12-06 15:02:05

たまに、ドラマの感想に混ぜたやり方で「こういう見方だと楽しくないでしょうね」という書き込みがありますが、本家で「誰か違反報告して」や「これは煽りでしょう?」と書き込むと削除されます。こういうのは本家では安易に言い返さないほうがいいね。

27
名前無し
ID: b./2U/IrQe 
2015-12-06 17:06:30

>IDを変えたって文章の癖までは直らない。

>まあ某サイトでも

このくだりの感想はさっきまでありましたが削除されましたね。

28
名前無し
ID: b./2U/IrQe 
2015-12-06 17:11:50

>○○と称する人は某サイトでの感想をまる写しですよ。
これは本家で書くことじゃないと思う。

29
名前無し
ID: b./2U/IrQe 
2015-12-06 17:23:24

思い出したけど、違反で削除された投稿をそっくりそのまんまコピペして再度載せたら削除の対象です。

30
名前無し
ID: b./2U/IrQe 
2015-12-06 17:31:25

たまに「○○というドラマをYouTubeで見た」とありますが、これは違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法にはあてはまらないのかな?

31
名前無し
ID: EyYNeoYXxm 
2015-12-06 18:47:00

違法行為なので慎みましょう。

32
名前無し
ID: o0rq664wM/ 
2015-12-07 13:12:42

他サイトのID名をこのサイトでバラす人が昔いたけどやめたほうがいいね。どっちみち削除されるからね。他サイトに書いている人がこのサイトにきてドラマの感想を書いても違反でなければ悪いことじゃないからね。
私は本家でバラす人がいても相手にしません。余計なことを書いて削除もありますのでね。
動画サイトの話題に関係することを書き込むときは、そのサイト名を書かないで「動画でドラマの○○見た」と書き込みます。

33
名前無し
ID: gFmwrZ48MS 
2015-12-07 20:14:54

こんばんは。私は初心者なのですが、あたし愛菜さんって一体なんですか?

34
名前無し
ID: GEtKf/53Vh 
2015-12-07 21:31:16

お茶の間に有る「あたし愛菜の部屋」に居られるご本人に直接尋ねてください。

35
名前無し
ID: UEqKbMeNl2 
2015-12-07 21:45:05

愛菜さんはここに書き込みはしないでください。
あなたがいない間にお茶の間ではローカルルールという削除を強化するルールがつくれるようになりました。

スレルールに「あなた正気ですか?」と言いたくなるような常識を超える質問や答えはやめましょう。
↑これは愛菜さんからしてみたら害になると思いますのでこのスレには近寄らないでください。





36
名前無し
ID: UEqKbMeNl2 
2015-12-07 22:12:05

あたし愛菜さんはこのサイトに私の知る限りでは三浦春馬の「僕のいた時間」からいる人です。
他人を誹謗中傷したりや煽りはしませんが連続投稿に週刊誌のゴシップネタを書き込むことが大好きな人です。あとアク禁も約2回ほど喰らっています。
知らない人から見ればうっとうしいでしょうがたいして害の無い人なので無理にからまずに放っておいてあげましょう。
たまにドラマの感想において良いネタも投下してくれますので、私たちにとって有益なこともありますよ。

37
名前無し
ID: UEqKbMeNl2 
2015-12-07 22:33:37

参考までに、ある感想欄で出た赤枠警告です。

ちゃんねるレビューはドラマの感想・レビューサイトです。
複数端末を使って「いいね!」を投票したり、評価を不正に操作する行為は利用規約違反です。
そういった行為を行った場合、書き込みの削除とアクセス規制が行われます。

みなさん気をつけましょうね。

38
名前無し
ID: LTci/7Lk.z 
2015-12-07 23:25:39

愛菜さんはひたすら明るい荒らしさんですね(笑)
ただ人を中傷したりドラマを意味なく落としたりはしませんよ。すでにスキャンダルをわんさかと書き込んでるのでアク禁覚悟だと思いますがまた落ち着いた頃に書き込んでくると思います。書き込みが止むのも時間の問題かもしれません(笑)
36さんのいう通り害のないウイルスだと思って放っといていいと思います。
(物知りだからその知識に唸らされたりもしますよ。ウイルスでも有益なウイルスだったりする場合もあります。)

39
名前無し
ID: H948i0AHUl 
2015-12-08 00:20:59

相手に非があるとなったら無意識に誹謗中傷する人が多いのがこのサイトの一つの特徴なんですよ。
人にルール等押し付けるならまず自分がそれを胸張って言える行動をしているか見直して下さい。

40
名前無し
ID: YjkceXH6oE 
2015-12-08 10:11:46

ドラマの感想を書いた人を否定目的で書き込んでいるわけじゃないのだから、あたし愛菜さんをそんなに問題視する必要はないような気がします。特別悪いことをしていない人をただ目障りだという理由で悪いと言い続けるのはよくないことだと思います。疑わしきは罰せずという言葉もあるくらいなんですからね。人と変わっているという理由で疑い続けることも悪いことだと思う。

41
そろそろ
ID: j3ch4dzCsX 
2015-12-08 10:22:23

あたし愛菜さんの話題は「あたし愛菜の部屋」でお願いします。
そんな議論していると初心者の方々が他の疑問を書きにくい雰囲気になっていますので。

42
名前無し
ID: a/ss2zgbH. 
2015-12-08 10:54:58

ここそんなに書き込みがあるわけじゃないし、スレ1にも基本雑談と議論は認めてあるから雑談していてもいいよ。

43
名前無し
ID: YjkceXH6oE 
2015-12-08 12:28:02

評価を操作した人、何人か疑わしい人がいるね。

44
名前無し
ID: Llzrldy0HS 
2015-12-08 20:53:18

今日はいつも感想を書いていた人の姿を見ていない。昨日のことに関係しているのかな?

45
名前無し
ID: 0jbYTFz90y 
2015-12-09 21:58:27

赤枠の警告文を載せとくよ。初心者は気をつけよう。

歌の歌詞を書き込むのは著作権法違反になるため、利用規約により禁止されています。
歌詞を書き込まないようにしましょう。
利用規約を守って投稿を行いましょう。

俳優さんの私生活についての情報や噂話、ゴシップやスキャンダル情報を書き込むのは利用規約違反になります。
そういった書き込みを行った場合、書き込みの削除やアクセス規制が行われる場合があります。
十分注意しましょう。

46
名前無し
ID: e2FKyHVXUr 
2015-12-09 23:34:12

はい、初心者ですので気を付けます。
ありがとうございます。

47
名前無し
ID: Ll7p5by/dJ 
2015-12-10 09:56:32

ごめんなさい。初心者でもないのに、初のルール違反でしたね。削除は仕方ないと反省しています。
歌詞の著作権侵害に関しては、いまだ線引きが曖昧で私の文章がもう少し長く、歌詞の部分的に鍵カッコでくくるとか、○○から引用と明示していたらもしかしたら…とは思いますが、書かない方がいいですよね。
認識の甘さからご迷惑をおかけしました。
あまりにドラマの内容にリンクしていたので、みんなで分かちあいたいという、ドラマ愛からとお許しくださいね。

48
名前無し
ID: nH856o/68a 
2015-12-10 10:37:49

もし仮に「ドラマの主題歌を語ろう」といったスレがあったら、大半の人は歌の歌詞を書いてしまうんじゃないのかな?
動画の閲覧方法もそうだけど、雑談していて悪気がなくてもつい書いてしまう人はこれからもいると思うな。

49
一般人より
ID: W3w723Lzlm 
2015-12-10 10:59:52

大半の人は歌詞を載せてはダメなことくらい常識なのでは?

50
名前無し
ID: oXJmGRv9.p 
2015-12-10 14:19:03

スル-しようかと思ったんですが、やっぱり最後の言葉が気になったので。
歌詞の一部を引用し、感想を述べることは違反ではないとの回答を観ました。
歌詞を載せることがなぜダメなのか、という質問もたくさんありましたし、常識ならそういう質問も少ないのではないでしょうか。もちろん、掲載にいたっては規約に添ってでなければならないと思いますが。詳しくわからず、知らず知らずしてしまうことはあると思います。
48さんのお話には納得ですが、ちゃんと反省し、謝罪している人に対して、まるで常識のない人間というような言い方はどうかと思います。



スポンサーリンク


全 85 件中 1~50 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
[1] [2]
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。