たおちゃんが出ていたのはあさいちですよ。
あさいちにはそのうち吉高さんが出るんでしょうね。
仲間さんもトーク番組に出て欲しいなと思います。時期は刑事もの?
に出演するらしいですね。
武さまが他のドラマで活躍することを密かに楽しみにしておりまする。
あっ ごめんなさい、そうでした(笑)
村岡さんも映画に出られたりしていて
活躍されてて凄いです。
武にも頑張って欲しいですね。
村岡夫妻、可愛らしくていいなあ。見た目もきれいで、子犬と赤ちゃんとの画面は、ずっと見ていたかった。このドラマ、ときおり、こんな風にきれいな場面が織り込まれていて、本当に嬉しい。
花子の実家は、甲府の棚田の上に丸ごと1軒のセットを建てられているそうですが
女学校やドミンゴの内装とか、それぞれ凝ってましたよね~
お着物もそうですが、観る楽しみが溢れてることもあって
花アンにハマっちゃってる感じです。
私は花アンの映像美と音楽がすごく好きです。
また、それに登場人物がピタッとはまるいうか、登場人物の心情がはまっていて。う~ん、何だかうまく言えなくてごめんなさい。
ともかく映像と音楽は私のドストライクなのです(^_^)
そして先週のスタパで音楽担当の梶浦さんのお話しをきいて音楽の良さを再確認しました。
蓮子さんのテーマ曲のタイトルが「孤高の人」っていうのにも、なるほど~と。
梶浦さんのスタぱを見逃したのが残念です。
わたしも梶浦さんの音楽は人物のイメージや心境に合わせてあるようで
どストライクです。映像も綺麗で作風にマッチしてる。
半年間がステキな朝になってます。
私も梶浦さんのお話しをきいて音楽の良さを痛感しました。
ケルト音楽、すごく心に響きますね~
ブラックバーン校長が帰国するのが悲しい
でも、彼女とのシーンはいつも心に残る
最良のものは過去にあるのではなく将来にある
と、教えてくれたブラックバーンに感謝
有働さんと同じく回想シーンだけでも、白鳥さまの登場がうれしかった。白鳥さま是非是非もう一度お目にかかりたい。(^○^)
ブラックバーン校長とはな(花子)は、恩師と教え子でもあり、永遠の友達でもあるのですね。
今日は花子の原点をみせてくれたようでもあり良かったあ。
白鳥さまファンとして、回想とは言え嬉しかったです。
英治さんとブラックバーン校長が初めて会ったのは白鳥さまの見事な投げの場面だったから、自然な回想シーンでしたね。
英治と花子がクラシックに合わせてダンスを始め、それに美里ちゃんも加わって3人でっていうシーンがほのぼのとして素敵でした。
英治さん役の鈴木さんは東京外語大卒で英語は堪能なのに、わざと下手にしゃべるのも大変だったでしょうね。本家でどなたかも書いていたけど最近、地味~に鈴木さん好きです(笑)
ブラックバーン校長先生の言葉は相変わらず胸を打ちます。最上のものは未来にある、を始め、今日の、花子の翻訳が両国の友情のシンボル、とかドラマのテーマになる言葉になってますよね。
帰国してしまわれて寂しいですね。
わざと下手に英語を話す英治さんなんでしようね。
バラエティに出てる鈴木亮平さんのイメージもかぶり、好感度が私のなかでアップしています。
最後まで花子と英治さんは仲がよろしいのでしょう。
今日はダンスでしたが、戦時中はどんな形の夫婦が描かれるのか楽しみです。
スタパのたおちゃん、観ました~
すごく可愛かったです。
ダンスも上手で驚きましたが、
後偏のるろ剣にもアクション女優って感じで出演されていて
本当に何でも出来る演技の幅が広い女優さんですね。
これからますます人気出ちゃうんじゃないでしょうか。
東京ドライブだったけ?あの映画のシーン見たけど鈴木亮平の体の筋肉の凄いこと、花子とアンの英治とは全然違う役柄なので驚きました。
去年まで知らなかった人達が朝ドラで有名になっていくと自分が最初に発見したみたいでなんか嬉しいです。
あー❗️ スタパ 見れなかった!
残念〜
太鳳ちゃんは 「鈴木先生」!
よろしく!
9月からの花アンは戦争編で良くも悪くも躍動感がありそうで期待できます。第一話の花子と重なると思うとわくわくします。
戦時下でも吉高花子が想像の翼を大きく広げていく姿を応援したい。
吉太郎さんが、これからのキーになっていきそうですね。
戦争も激しくなって、暗い時代に突入って感じですが
アンとの出会いもありますし、楽しみに観たいです。
吉太郎と龍一の対決はすごかった。
国を守ることと家族を守ることの二人の対決に迫力があった。というかカッコイイ龍一に私はしびれてしまった。
命がけの行動と、残された家族、そして花蓮の友情は…
いよいよ今週は深刻になってきたが、アンとの出会いが楽しみだし、朝市のスピンオフ情報が入ってきたのでうれしい。
中園さんはやはり朝市に出るんですね。話をじっくり聞きたいです。
今日の龍一は私もシビれたなぁ。
初めて男らしくきりっとした表情を見た気がする(笑)
ふだんは甘い二枚目顔だから、締まった顔が素敵ですね。
朝市のスピンオフは私も嬉しい! 絶対見ます。
龍一さんと吉太郎のぶつかり合いのシーンはすごく良かったと思います。
そして、そして龍一役の中島さんの熱の入った演技に中島さんの役者さんとしての成長を観ました。
上から目線かな。ごめんなさい^^;
ほんとに宮本さん、久々にカッコよかったぁ~♪
髪型は以前の方が好みですが(笑)
花子と蓮子さん、どうなっちゃうんだろう
スピンオフ 楽しみ過ぎますね。
それも「朝市の嫁さん」
でもでも・・我が家は地上派しか観れない
悲しすぎるぅううう(T-T)
地上派×
地上波○
龍一、かっこよかった。若いころの演技はわざと下手にやっていたのかな?下手に見せるのも演技力なのかな~
花子と蓮子さん、早く仲直りして欲しいです。
あんなの悲しすぎる。
純平くん、優しそうだけど
学生としては、ちょっぴり老けてみえるのは私だけ・・?
蓮様にも龍一さんにも似てなくて
イキナリ登場した時は度肝を抜かれた
だっ誰?と思ったよw
龍一さま…ランボーの詩集
好きな物まで美しい
同感。ランボーの詩集で私もキュンとなりました(笑)
私も学生時代憧れたからなぁ。
花子と蓮子がまたしても絶縁してしまって悲しいですね。
腹心の友にはいつ戻れるのかな。
昨日の対立に続いて今日は花子と蓮子の絶縁ですか。
夫につく蓮子は毅然としているし、花子は国策についてる当時としては普通の感覚なのでしょう。
二人の和解は何がきっかけになるのか?
蓮子の息子は父が悪いと言ってるから、蓮子は父と子の間に入り苦しむのでしょうね。
ランボーの詩集を読む龍一さんが見たい。
当分は出て来れないのー?~_~;
今日の花子と蓮子は今まで見ていて一番最高だと思いました。
吉高花子と仲間蓮子でなければ今日のシーンはなかったと思えました。
あんなに何十年とお互い苦難があっても友人でいたふたりが意見の相違から永遠の別離を選ぶことになろうとは残念です。
花子はこういう時代からという理由で蓮子を説得しようとしたのにたいして蓮子が花子を突き放す強烈な言葉の数々、それを受けとめて別れを決めた花子の姿が悲しげでした。仲間蓮子の花子の別れを覚悟した表情も仲間さんでしかできないな~とも思いました。
私も仲のよかった友人と絶交しているので、なんか今日の一場面はとてもこたえるな、嫌なことを思い出しました。
そうですね
せっかく誤解が解けて、仲直り出来そうだったのに
すごく悲しかったです。
蓮子さんは純平君のことでも、悩みそうで心配です。
今日はかよちゃんのカフェで、旭さん以外で普通のお客さんがいたので
何だか安心しました(笑)
いよいよ「赤毛のアン」の原書と花子が出会いましたね。
でも、戦争マンガや戦記物、実用書が中心で、翻訳書や童話の出版がどんどん減っているという厳しい戦局の中、敵国文学を花子がどう翻訳していくのか注目したいです。
きっと苦労もあるでしょうね。
ついにアンの原書を受け取ったんですね、ワクワク。
グリーンオブゲーブル?
どうしてレッドじゃないの?って訳わからん夫が何やら言ってました。
明日が楽しみです。
ついに花子がアンに出会った~^^
この日を待ってました♪
蓮子さんと花子はお別れしちゃいましたね・・・
いつか又 仲直り出来る日が来るといいね。
花子がアンの原書を読み何を思うのか?
しかし、スコット先生は恋人と離れて外国で暮らし、一緒になることなく彼が戦死してしまうなんて悲しすぎる。
ついに太平洋戦争が始まり、翻訳の道は閉ざされるのか?
いよいよこれから花子は、アンの翻訳活動に入るんですね。
でも戦争に突入して、空襲もある中で
どのように花子が本を守って、苦労して翻訳&出版にこぎつけるのか
見守っていきたいです。
ガンバレ~花子!
有馬アナ かっこよかった!
見直しました。
これからは 大きな流れに国民が飲みこまれて行く。蓮子も 醍醐さんも。
バンザイも 非国民も 軍歌も 、戦時中の描写は見ていて 辛いです。
花子は どんな風に抗っていくのでしょう。
どうやって アンを守っていくのでしょう。
あー、あと ちょっとで終わってしまうのが
寂しー!!
だんみつさんが割烹着姿で予告に出てましたね。
どんな人生をおくるのだろう。
有馬アナの気骨と、戦争を自分からこどもたちに伝えたくないという花子の気持ちがよく伝わるかいだった。
こどもたちへ夢を与える花子はもうすぐ終わり
さみしい〜
花子がきっぱりラジオのおばさんを辞めたのが気持ちよかったですね。有馬アナもカッコよかった。二人の別れの挨拶のシーンぐっときました。
来週は壇蜜さんも再登場し、醍醐さんは戦地へ?
蓮子さんの息子も士官学校の受験断念で実話と違う展開かと思ったのに、やっぱり軍人になってしまうのかしら。
いろいろ波乱や辛い展開もありそうだけど、注目して見たいです。
有馬アナウンサー役の堀部さん、いい役者さんになられたことを再認識出来ました。
ニュースの伝い手としてのアナウンサーの矜持を抑えた演技で見事に表現されてました。
今日の有馬アナウンサーを観ていてアナウンサーの矜持という言葉が浮かんで…本スレでもそう感じられた方がいたので嬉しかったです。
今日の花子と有馬アナウンサーの別れの挨拶良かったですね。お互いの考え方を理解しあい、これからの苦労をお互いわかっているからなのだろうと思いました。
本当に花子がきっぱりラジオのおばさんを辞めたのが、気持ちよかったです。
でも長くされていたんですね、ビックリ。
醍醐さんって、兄やんとは結ばれるの?
そこがすっごく気になってます。
いよいよ来週は空襲が始まるみたいだし
色々、心配です。
鈴木亮平さん、他局バラエティで昨日出演してらした録画をみました。いいですね~知的で冷静で。ドラマの英治さんそのものです。
このドラマ、何気に魅力的な男子が目白押しですよね。
英治さん、郁也さん、朝市、宮本さん、おまけで武。
勿論、吉高ちゃんも醍醐さんもはなちゃんもももちゃんも可愛いし。
蓮様の美しさは永遠ですわよ・・・
宮本さん 録画するの忘れてました><
どなたか観られた方いらっしゃいますか?
有馬アナと花子のシーン とても良かったです。
最後に少し気持ちが通じ合ったのかな?
来週もいろいろありそうですね。
醍醐さんは本当に戦地に行くのかしら? そうなると兄やんとは?
蓮子さんの息子が出兵?
いよいよ空襲も始まりそうだし、ますます目が離せません!
土スタ 見ました〜^_^
中島さん 超キュートでした!
すんごく 緊張してらして その様子がおかしくて 何度も 吹いてしまいました。
MC陣にも いじられて 額が汗で ピカピカ!
今時珍しい 好青年ー共演者の 評価も 頷けます。
落語をやり始めた きっかけの話しも 人柄が出ていて 性格のよい感じ、育ちのよい感じが 滲んでました。
役にはいった時のお顔は 凛々しいのだけど 、生放送では なんか 間が抜けてて(ゴメン!)でも 表情がよく動いて 魅力的。
来週からの 見どころは? と振られて うまくコメントできなかったのも 許しちゃう。
絶対、応援するよ〜^_^
中島さん見れず残念です。
このドラマを機に大きく飛躍することを願い書かせていただきました。
息子のように応援してます💕
>>244さん
ありがとうございます!
見られたんですね、中島さん。
え~好青年で、落語までやられてるとは(笑)
龍一さん役とはイメージが違いますね
あっ でもスッテンコロリンの時のイメージとはダブる?(笑)
超キュートな中島さん、私も応援しちゃいますよぉ~!
美里ちゃん すごく怖がってて可哀相だった。
花子もかわいそう・・・頑張って。
ところで久しぶりの壇蜜さん登場で嬉しかったです。
演技上手くなってますよね。
艶っぽい壇蜜さんも素敵ですが、こんなキリっとした壇蜜さんもいいですね。
だん蜜さんキリッとステキで見とれてしまいました。
応援してます。
戦争と翻訳と出版
真実と報道
深刻だけど深いものを感じる今週です
空襲と赤毛のアンはもうすぐか?
花子の最後のふんばりが見たくて応援してます
そうですね。戦争中とあって今週は重い描写が多いですが、その分見応えはあると思います。ちょっと一話中に2年も経過してと話の展開が速いのは気になるけど、戦争がテーマの話ではないしね。その中で花子がいかにアンの翻訳に取り組むか、その点に関する話がそろそろ見られそうで楽しみです。
スポンサーリンク