




![]() |
5 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
16件 |
合計 | 61件 |
はじめは期待せずながら見だったが、今はこのドラマに癒されてる。じっくり見たいから録画して見てます。
殺伐としたニュースばかりの現状下、こんなホンワカしたドラマあっても良いよね。
つまらない
★2から始まって今は★4です。特別すごく面白いってわけじゃないけど 毎週を楽しみにしている自分 毎週ほっこり見れてます。
苦労してきた瀧昌さまに花鳥風月、喜怒哀楽、美しいものへの感動も辛い過去への憤りも半分こに出来る伴侶が出来たことの幸いが喜ばしい。多幸感溢れる2人のやり取りと可愛いすれ違いですが時代がそれに墨を落としますね。瀧昌さま無事になつ港に寄港されますように。
「問題ありません」にキュンやらウルッやらグッときながら毎週楽しくみています。主演の2人のお芝居も好感。役柄的に辿々しい感じが功を奏してるナイスキャスティング。それぞれ回も進んできましたが民放は木曜の2作と月9、安定のソロ活が私の上位お気に入りです。
一週間待ち遠しいドラマになりました。
なつ美の恋が愛に変わったー!
なつ美の溢れた愛が涙になって、それを受け止める瀧昌。
キャー、なんて素敵なのー!
2人の末永い未来を願ってやみません。
ほのぼのと言うよりかは、だんだんイライラしてきました。
令和の女子たちも、こんなふわふわした恋愛ドラマがお好みなのだろうかと不安になる程。
まっ、現実の恋愛がしんどい分、中学生みたいな恋愛に逃げ込みたいのかもしれませんが。
ほぼ同時期を描いた「あんぱん」では、嫁入りして3年経っても子が出来ない事を理由に離縁される話がありました。そんな時代なんですよね。
瀧昌の両親は既に他界されていますが、親戚をはじめ周囲からお子を求める声があっても然るべき。
ましてや瀧昌は軍人さん。いつ何が起きても不思議ではない人。
にもかかわらず、相も変わらずプラトニックな関係って。。。
相変わらず大量のカレーを作ってしまうなつ美たち。
余ったカレーってその後どうなったんでしょう。
材料を持ってきてくれた芙美子さん(山本舞香)が鍋ごと持って帰った?
どうでもいい話ですけどね。
もう少しまともな話になるんじゃないかなと期待してたんですけど、無理そうなんで、この辺で諦めます。
結婚について考えさせられる。昔は『結婚して当然』という空気があった。
恥ずかしいは何をも勝る動機。でも今は、そのプレッシャーが薄れ、結婚しない選択が後ろめたくない時代になってる。その流れが結婚率の低下につながってるのかも。
それはそうと、こんなかわいいお姉さんが家にいたら、そりゃもう幸せ過ぎでしょう!芳根京子さまの魅力と今後どういう展開が待っているかよめないワクワクを下支えに見続ける予定。
年代的には朝ドラと同じでしょ。なのになんかこちらは大正時代のような感じ。はっきり言うとウチのばあちゃん世代だけどこんな感じではないよね。男女の関係は大っぴらにはあけすけな感じではないにしても、普通にデートもしてたようだし、喧嘩もしてたし、今とそれほど変わらない。そもそもそんなに変わるものではないよ。今の婆さんたちの世代を見てりゃわかるでしょ?
明治、大正の時代と間違えてるのよ。
取り敢えず男は髪の毛切れ。
何気なくつけてたらハマってしまいました。
ほっとするドラマですね。
着物姿や軍服姿もとっても素敵です。
今回は特にストーリーも綺麗で、ほのぼのします。
現代が舞台でないドラマは特に好きです。
なんかイライラする
うーん…
始まる前から楽しみにしていたドラマ
期待していた以上に
心を奪われてしまいました
本田響矢君
凄い人気上昇ですね
「問題ありません」も、流行語大賞にノミネートされそうと、話題ですね
軍人さんなので、この先が心配ですが
絶対にハッピーエンドで終わって欲しいです!
髪の毛切れって。
最高にいいドラマ^_^
毎週木曜日が楽しみ^_^
今期ナンバーワンドラマ
原作、漫画だからオーバー演技になるんでしょうか。
第一話で脱落しそうだったが、漫画なら仕方ないと思っていたらよく見ると夫役の本田響矢が眼差しや、じれったく直ぐに反省する心の声の時の表情が実に上手い。
妹の前髪、あんな長さは昭和11年では有り得ない。
もう2人が可愛くて可愛くて〜
こういうドラマもたまにはいい!
毎週楽しみです^_^
芳根さんの演技が苦手。
クスって笑えるシーンが多い
パッとみ姉さん女房と思ったら調べたらやはり芳根さんが3歳上なんだ。
純粋なドラマだな。昔の家事、手間暇で見応えあるな
滝昌、、 なんて素敵な名前なんだろう。
そして妻.なつ美も 👧
二人共、初々しくて遠慮がちでひとつひとつのシーンが丁寧に描かれていて、1話目は苦手かな?なんて思ったけど 段々慣れて来てくすくす笑って見ています。
ここに来て脇役新キャストがまたまた新鮮で見応えバッチリ 😉
山本舞香ちゃんの芳村扶美子さんが麗しくて美しい ✨
いつ何が起こってもおかしくない死と隣り合わせの仕事をしている人と結婚することへの覚悟と心細さ。でも、それを乗り越えて、自分の意思で一緒に居たいと思える相手と出会えたのは、運命かな。
幸せのあまり❓️なつ美が暴走してる。
顔芸も披露して。
そして、内心 なつ美にデレデレの瀧昌が、既にシリに敷かれ始めている。、、、気がする。
深見さんと芙美子さんもカップルになるのだろうか。
和久井映見さん演じる、瀧君の上官の奥さんがかわいらしい。
うーん
昭和のドラマだから難しいと思ったけど何も考えず気楽に見れるドラマ たまにはこ言うドラマもいいかな
芳根ちゃんの演技がどうにも見てられない。
本田響矢さんが美しくて、可愛くて惚れ惚れしてしまいます。
同時期に「スパイス。」もたまたま見ていますが、キャラクターが全然違いますね。
私は断然こちらの方が好き。
芳根京子さんの方が実年齢は年上だということですが、
それがかえって母性本能をくすぐる様な可愛らしさに通じて、なつ美の「この人を支えたい」という気持ちとリンクしてしまう。芳根京子さんも役柄をかなり考えて作っているんではないでしょうか?なつ美もとても可愛らしいです。
二人の距離感が縮まっているように、本田さんの演技にも余裕がうまれているように感じます。
毎週楽しみで仕方ないドラマです。
毎回楽しみに見ています。最初、芳根京子さんの役もっと若いがお似合いだと思っていましたが、やはり彼女でないとこの可愛い雰囲気は、もっと嫌みになったかも知れないと思いますね。山本舞香さんも良いですよね。この凛とした感じなかなか彼女以外に出さない気がします。
朝ドラに比べると時代考証が全く幼稚。つまり女子コミ向けに作られた夢物語なんでしょうね。
もう本当に大好きなドラマ
2人が可愛くて
こっちまで幸せな、優しい気持ちになれます
自分は、なつ美と瀬田君とのやり取りがかなりツボ
それを見て嫉妬する瀧昌様も可愛い
で、ド天然の妹、ふゆちゃんの発言も笑えます
どんどん距離が縮まって
ますます目が離せない、待ち遠しいドラマです
つまんないドラマ。
毎週楽しく観ています。
芳根さんの顔芸も楽しいですしぃ…
コメディもシリアスもこなせる貴重な女優さんだと思います。
久しぶりに毎回録画を2回観てから消しています!
1回目からの録画消さなきゃ良かったなぁ〜
かなり面白いドラマになってきましたね。(笑)
滝昌となつ美のほんわかエピソードに沿って、少し気の強い芙美子と深見の話がいよいよ面白くなってきました。
ヘン顔するとちょっと老け顔になってしまうなつ美もだいぶ慣れてきて
滝昌に甘えながら友人.芙美子と深見のキューピッドになろうとしてる賢明な姿が抜けてるが可愛らしい。
滝昌役の本田響太さんが (髪は長めだが、) その当時の四角四面な昭和初期の男を然りげ無く好演していてとても惹かれます ☺️
山本舞香さんはすごくいいと思う!
確かに、山本舞香さんの好感度上がったと思う。
今まではヤンチャな末娘ってイメージだったけど、凛としていて、カッコいい素敵な女性。
包容力もありそう。
なつ美の心情が深くなってくるに従って、芳根京子さんの高い演技力にグッと心が掴まれます。
キャスト選出も良いし、カメラワークやカット割に構成、演出が秀逸だと思います。
丁寧に作られている作品だなぁ。
何気に長女の娘たち、最高。
スポンサーリンク