2.69
5 13件
4 16件
3 15件
2 17件
1 26件
合計 87
読み わかくさものがたりーこいするわたしとこいせぬわたしー
放送局 日本テレビ
クール 2024年10月期
期間 2024-10-06 ~ 2024-12-15
時間帯 日曜日 22:30
出演
読みつがれるベストセラー「若草物語」が原案。舞台を現代に置き換え描かれる名作の世界観が見どころ。 きまじめ長女、がむしゃらに次女、おっとり三女に、ちゃっかり四女。四姉妹それぞれの幸せを追いかける、社会派コメディ。 https://www.ntv.co.jp/wakakusa/...全て表示
いいね!の投票数順に 30 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
いいね!投票数 9 票
名前無し

皆、自分勝手。特に三女、意味わからん失踪、ありえない。よく笑って皆と過ごせるな。結婚式にも呼ばれない母と三女。一番理解できないめんどくさいのが次女。結婚式の服見て、ジェンダーなの?それなら、次女の心情を丁寧に描いて欲しかった。ペン渡して、自分の勝手な思いをリツに話して、また友達?リツの人生束縛して良いのかよ。全て手に入れようとせず1人で頑張りなよ。脚本も自叙伝みたいなもんで、魅力なし。最後の2話ぐらいから駄作になっていった、残念。

    いいね!(9)
いいね!投票数 7 票
なんかさ

律がいるのが敗北だよね
リアルじゃないからさ
好きなのにどうやって友達に居てままの?
無理すぎない?
そもそもそういうユートピアみたいな世界は存在しないよ
友達が簡単ってコメントがあるけど
それは好きじゃない方だけじゃない?
相手に恋愛感情を持てる方はすごくつらいよ?
それを考えず、これがいいだと言える人はすごく自分勝手だと思う

リアルなら結婚しないと寂しいのは当然
それでも1人で生きたい
寂しくても生きる
これをエンドにするなら尊敬する、現実がこうだから

    いいね!(7)
いいね!投票数 6 票
名前無し

ひどい脚本。
長女・次女・四女を演じる俳優さんたちが好きなので見続けてきたけど、気の毒になった。一つ一つの展開が雑で行き当たりばったりのやっつけ感が強く、キャラに対する愛情が感じられない。何を描きたかったのか、最後までさっぱり分からなかった。

そもそも主役であるはずの次女が、単に自己主張が強いだけで相手の気持ちが全く分からない無神経な人間になってしまっているのが残念。恋愛が全てじゃないという考えは共感できないわけではないけど、言ってる内容が薄っぺらすぎて、声を大にして主張すればするほど果てしなく空虚に響く。せっかくの堀田真由が全く魅力的に見えなくて、本当に残念。

長姉の結婚式にさえ出席しなかった三女がいきなり訪ねてくるなんて、ついていけない。いきなり失踪した原因も釣り合ってなかったけど、何事もなかったように仲良くおしゃべりして、さらにお泊りまでしていくなんて、いきなり違う作品が始まったような感じ。

    いいね!(6)
いいね!投票数 5 票
名前無し

涼の脚本って、結局のところ内輪ネタばっかやしw
「この脚本が最高に面白い!」みたいな自画自賛脚本、
もう見てて恥ずかしいくらいやわ、勘弁してなw

    いいね!(5)
いいね!投票数 4 票
名前無し

2年前にエリが失踪してから、何度も書き込みをしていても反応が無かったのに、突然付いた既読は子供(連れ子)のいたずらだった???

えーっと、バッテリーは残ってたんかな?
時たま充電だけはしていた?
解約はせず、ずっと料金を払い続けていた?
なんか解せない。

それに結婚してたんなら、当然戸籍からは外れてるよね。
なかなか調べようと思わない部分ではあるが、誰一人気付かなかったてのもね。
夫になった人も、連絡ぐらいしてくれてもよさそうなのに。
例え強く止められていたとしても。

あっけないと言うか、腑に落ちないと言うか、今まで描かれていたエリの姿からは想像もつかない結末になんかモヤモヤ。

    いいね!(4)
名前無し

ようやく1話を見ましたが俳優さんの無駄使いですね。
特に実力派の堀田真由さん、某ドラマ女将軍の啖呵はカッコ良くてしびれまくったのに、今回の啖呵はセリフが滅茶苦茶でしらけてしまいました。
仮に未熟な彼女の成長物語を描きたいから1話ではこのような形で未熟さを強調したのかも?とも思ったのですが、それにしてもドラマのキャラとして応援したくなる部分が少ないので空回りなんですよね…
あと、1話としては他のドラマでよく見るテンプレで構成してるのに、セリフが稚拙だったり共感できない部分が散見されてイマイチ…
他の様々なドラマのイメージ泥棒で構成してみたけど組み立てを失敗しました感。
男がクズ男しかいないのも不自然。
若手育成のため堀田真由さん仁村紗和さんが割食ってる感じも強いし、1人1人は凄く良い四人なのに、その四人を並べたら薄顔四姉妹になってしまっていて組み合わせがが弱いし、何がしたいの?って思ってイライラさせられるのか致命的。

わたしは堀田真由さんと仁村紗和さんの隠れファンなのでお二人を鑑賞したいという意味で見はじめたのですが、リタイア確率でかそう。あの不朽のクソドラマ・ネメシスを越える駄作になりそうな予感。
どうなることやら…
混ぜるな危険の逆で、混ぜるな希薄、って感じ。

    いいね!(4)
いいね!投票数 3 票
名前無し

主人公の貧乏ゆすりはやめさせて。
品が悪いし、あんな若い女の子のすることじゃない。
何で主人公をこんなにお行儀が悪く、性格も悪く描いてるんでしょう。だから視聴率が低いんです。

    いいね!(3)
名前無し

え~?
三姉妹(取り敢えず三女でてこないので)全員うざいんですけど~
そういうドラマなの(;'∀')?

長女は煮え切らない彼氏の助言に妄従してセクハラに悩む同僚の女性にあの態度

次女はいうまでもなく恋愛と距離を置きたい自分の主張を周囲にばら撒くあの態度

四女はアパレルデザイン上のパートナーへの気持ちが溢れ出て、周囲の(確かに一方的ではあるが)噂話に対して自身もよく知りもせずに一方的に擁護するあの態度

「どいつもこいつも」とはまさにこのこと、という印象

    いいね!(3)
名前無し

>混ぜるな希薄

ついでにいうとこのドラマでは筒井真理子さんも薄顔化してますね。
どうしちゃんだろう…

    いいね!(3)
名前無し

今クールのドラマの中ではかなり面白い方だと思うんだけど、あんまり人気ないね
自分は特別好きな俳優・女優が出ているわけではないのに、気に入って見ているからストーリーがいいんだと思って楽しく見ている
今回は筒井さんが多めに登場で、ディレクターとのやり取りも面白いし、楽しかった
はっきり言わせてもらうと~のくだり、面白い

    いいね!(3)
名前無し

古い価値観ぶっ壊してやりますよと言ってるこのドラマ自体がもう古臭い。
次女はすぐキレるヤバいやつだし三女はほぼ幽霊だし、
男キャラは総じて小物臭漂う奴ばかりでろくなのがいないね。

    いいね!(3)
名前無し

若草物語はもちろん、読んでるし、
涼が、ジョーをインスパイアしてるのは、
理解できるが、ジョーは幼なじみを受け入れることが出来ず、
後には大人の男性と巡り合い、結婚してる。
初めての監督作品で、大御所の脚本家に、
噛みつくって。失礼なだけで。社会人失格である。
片寄った考えで、若草物語を語るのはやめてほしい。

    いいね!(3)
名前無し

なんだこれ?どこが若草物語?かったる。単に批判をかわすため古典に逃げただけの日テレドラマ古い価値観をぶっ壊す的アラサーヒロイン擦りまくられたストーリー見飽きたって。魅力ないヒロイン恋愛がどうとか決め込んで多様なようで人の価値観に否定から入ってる自分の足元しか見えない狭量な自分至上主義ウザっ!ものづくりなんか出来るんか?畑芽育ちゃん可愛いから惜しいけど姉妹もの9ボーダー同様興味がわかないし海街ほど豪華さもないんでごめんさよならかな。

    いいね!(3)
名前無し

若草物語は読んでますし、リメイクも観たのもありますが、今さらどうして?
という感じでしかなく。
この手の結婚観や仕事に対する不満はもう出尽くしている感じで悪い意味で古臭い匂いが。
もっとレトロ感あふれるあの時代的に描いているならそれはそれなんですけどね。
今の時代に合った斬新な展開でもなさそうで、古き良き時代を再現でもなさそうで・・・何を言いたいのかな?という中途半端さが退屈です。

    いいね!(3)
いいね!投票数 2 票
名前無し

名作と同名タイトルにする必要あったかな?共通は四姉妹ってだけ。原作と名前が似た響にしてるのかと思ったけど長女メグ=恵、次女ジョー=涼、三女ベス=衿、四女エイミー=芽とせいぜい50%?原作の母は良妻賢母だったけどこのドラマの母は恋多き女だった。そのアレルギーが次女に色濃く出たのか頑なに恋愛を嫌ってた。便利使いされてる幼馴染の律が気の毒だったけど友情に拘って友達でいる事に固執してた涼も言い回しだけ友情だったけど律とずっと一緒に居たがっててもうそれは恋なんだと思った。他の姉妹は次のステージへと成長してたけど涼だけ成長しないので例え律と結婚しても家事やら律のホテル経営やらあまり役立ちそうにはなさそう。四姉妹は皆やる事が当たって姉の非正規雇用待遇改善運動は注目されるしその縁で結婚相手に恵まれた。次女は脚本家デビューし執筆料65万円も貰って実績が出来た。四女はデザイナーとしてショーで優勝しちゃってパリ留学とトントン拍子に上手くいくミラクル。三女だけ田舎のバツイチ漁師の後妻に収まり慎ましく暮らす日々。最終回、三女は単身実家へ泊りに来てたけど乳飲み子いたよね?置いてきて心配じゃないのかな?それにしても次女は何故脚本に拘ってるんだろう?ドラマは黒崎の言う通りマスに届けるものだと思う。共感性も重要。数字が取れなきゃスポンサーもつかない。マイノリティ志向なら脚本じゃなく小説だっていいだろうに。大平先生の作品も見た事ないって言ってて本当に脚本家になりたいのかとても疑問に思う設定だった。長女もセクハラが同僚に向かってた時は見てみぬふりだったくせに同僚が辞め自分に向かってきた途端、急に声を上げる運動し出すとか都合良すぎ。同僚の人、お人好しなのかよく協力できたな、と感心する。4姉妹にもなればその中で自然とグループ分けみたいになるのかな?涼はいなくなった衿にずっとメッセージ送ったり思い出に浸ったりしてたけど長女や四女はそこまでじゃなかった。温度差あり過ぎ。あまり家事とかしてなかった次女だけ独り残ったけどあの実家でもそれなりな家賃払ってるならコンビニ近くの駅近ワンルームに引っ越しが方が効率的だな、とか思った。4姉妹の話なので丁度いいテンポで目線が変わり中だるみのしないロジックになってるけど少女漫画のように爽やかなハッピーご都合主義展開ドラマって感じだった。

    いいね!(2)

段々と酷くなってしまった。
三女が原因不明の失踪してる所まではまだ謎も有ったし他の三姉妹もそれぞれ個性が有って良かったんだけど三女が見付かって失踪の原因が分かってからは「な〜んだそんな事で…」と突然の失速。
最終的には脚本家本人の話?みたいな結末で何を見せられて来たんだろ。
それならもっと長濱ねるさんを最初から出してくれてれば良かった。
ヒロインの性格が悪過ぎて危うく堀田真由さんを嫌いになってしまう所でした。

    いいね!(2)
名前無し

原作の話はちょっと横に置いておいても

「若草」ってくらいだから
なんかフレッシュでのびのびキャッキャと!
みたいなイメージがあったのですが

・長女
 同僚がセクハラを受けているのに真面目に向き合わなかったら
 自分が次のターゲットにされて
 なんかされましたの巻

・次女
 恋愛しません病は相変わらずだけど結局身近に
 キープ男がいるのと
 とくに強い絆があると思っていた三女がよりによって
 子供二人連れて暮らしていましたの巻

・四女
 パートナーとの関係を深めたくて、できれば二人で
 オリジナルブランドを立ち上げたいまで考えていたのに
 その相手は就職を視野に入れているらしいという
 情報に耳を塞いでいるの巻

・三女
 これから

「若草」という単語からはかけ離れた陰鬱な
流れだなーと
特に長女がヤバいですね(;'∀')

次女が持論を捨てずに脚本家として一歩目を
踏み出したところは「おお、若草が芽吹いた」的な
感じはあったのですがね~

    いいね!(2)
名前無し

毎回、印象に残るのは主人公の貧乏ゆすりだけ。

    いいね!(2)
名前無し

仁村さん今日の髪型可愛かった。堀田さんも素敵な女優さんなんだけど。
このドラマほんとに若草物語名乗るのやめて欲しい。
ジョーが大好きだったけど涼は好きじゃない。
あまりにも自分勝手で押し付けがましい。

    いいね!(2)
名前無し

こんな軽薄な内容のドラマを久々にお目にかかった。期待の女優の堀田眞由さんの無駄遣いで彼女の今まで積み上げてきたものがぶっ飛んでしまうようなある意味「黒歴史」になってしまう気がする。他局テレ朝の「マイダイアリー」も薄っぺらいが、旬な四姉妹が出演している意味が全く生かされていない。これだから地上波のドラマは出来不出来の差が大きく「ネットフリックス」に視聴者が流れてしまうのは無理がない。大体どの地上波も何曜日の何時からのドラマは期待できないという「黒烙印」を押されてしまう。非常に地上波のドラマは危険にさらされていると感じる。

    いいね!(2)
名前無し

今の所全部見ているけど、全部楽しい。
堀田真由さんかわいいなー。
恋せぬ私ってあるから、アロマンティックの部分が出てくると、現代風でもっと面白くなるかも。

    いいね!(2)
名前無し

「脚本家」をクローズアップした日テレの不祥事の挽回アピールドラマにしてはお粗末だな

今年の24時間テレビの単発ドラマもそうだったけど、このドラマも的を射た核心を突かずにのらりくらりやってぼかすつもりか
こんなのに騙されるヤツはアホだろ

    いいね!(2)
名前無し

これまでさんざんドラマでやられてきたことを、タイトル変えてまたやってるだけに見える。役者はいいのに、新鮮味が全く無い。このままでは脱落するしかない?

    いいね!(2)
名前無し

あの若草物語とは全く関係ないドラマだった。
現代に置き換えてもそうはならんだろ。

    いいね!(2)
名前無し

原作ものを改編してドラマ化して叩かれ捲った枠だからね。この枠は。
丁度一年前の10月期。
かと言ってオリジナルタイトルにする勇気もなくて、既に作者がこの世にいなくて有名な小説のタイトルの「若草物語」だけ拝借したドラマじゃないかと予想したけど。
4人姉妹の話にしておけばタイトル詐欺にならないと思ったんじゃ。
原作じゃなくて原案扱いだし、大体、「若草物語」は社会派のような話でもないし、原作はコメディーよりシリアス寄り。内容全く違う。
そうまでして有名なタイトルを使いたいのかと思っちゃう。
内容がつまらなくても、完全オリジナルにする方がまだ好感が持てるのに。

    いいね!(2)
いいね!投票数 1 票
名前無し

宙わたる教室は、1人のアホが絶賛してるだけだからな
はやくいなくなって欲しいわ

    いいね!(1)
名前無し

凄く楽しみにしていたドラマ。
だけど次女の押し付け感がダメでした。

    いいね!(1)
名前無し

リツが一番気の毒。あんなイイコどこにいる?(笑)
仮にリツが他の女と結婚となると、涼は素直に祝福できるのか?友達の立ち位置なんだからそうするべきだろうけど、モヤモヤするんだろうな~と想像。
恋愛関係は嫌だけど友達としては失いたくない、って、何年も想ってくれる人を蛇の生殺し状態にする涼。恐ろしい子。

    いいね!(1)

お休みに、ほぼほぼ一人の方が投稿していらっしゃるような投稿楽しく読ませてもらいましたました(笑)
他人がどう思うではなく自分がどう思うかが大事ですよ、いつも、それを外すと喧嘩になるどこもそうですよね(笑)この物語の涼の場合と同じですかね、嫌いな人間って自分の姿だったりするってやつでしょうか?四姉妹共に我が強く涼の場合妹の衿にも自分の正しさを押し当てるし、大間のマグロを涼の漁は取り逃し痩せ我慢の男女友情論って感じで(笑)そんなもの待っていてくれるほどのお預け食らったポチでもあるまいに、男の子可哀想よ(笑)

近頃の女子は我が儘つうか少女小説女の子の夢物語過ぎるわつう感じですが、原作も少女小説なので、そこはそれで四姉妹それぞれに自己実現で大人への階段ひとつ上がったのなのかな?原作「Little Woman」(邦題 若草物語)の三女の名はエリザベス通称ベスはあまりにも有名なあだ名である、だから日本語名は普通に考えてエリよね(笑)四女だけがちょっとムリクリな気もしたけどよく考えてましたよ(笑)ただ、私がJOKERをつけたのは、「Little Woman」のタイトルは姉妹の父が彼女たちに宛てた手紙に何時も書かれていた締め括りの言葉なの、それを主人公次女はそのままタイトルにして私小説を書いた、だからラスト涼の脚本が彼女を取り巻く私的なことであるのは間違いじゃないの原作リスペクトしているの、もうひとつ踏み込んで主人公次女は何故、父の手紙の締め括りの言葉をタイトルに選んだのかを大事にして欲しかったなぁと思い私はJOKERをつけました(笑)

    いいね!(1)
名前無し

チャンネルレビューはレベル低な書き込み
このドラマで使われてた優しく癒される音楽、
元気が出てくる主題歌、
心の籠った台詞のひとつひとつは多くの人達を
元気付けたと確信してます。
多くの男性に聞いたことが有りますが、
女性と会話するのはしんどいと言ってた
脳の構造の違いなのか知りませんが?
男女の友情が難しいと言われてるけど、
本当の男女の愛情の方が難しいと私は
思います。
男女関係は友情の方が長く続けれる気がしますよ

    いいね!(1)

スポンサーリンク