




![]() |
5 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
6件 |
合計 | 32件 |
https://www.mbs.jp/mhh_drama/
「娘よ、君の彼氏を殺しました…」
日常崩壊!?ノンストップファミリーサスペンス
大ヒットコミック、ドラマ&映画で“禁断”の実写化!
なんか新しい感じのサスペンスでとっても面白い。
漫画や実写映画はともかく、残酷がリアルという最近のアニメの悪い風潮をドラマに持ち込んで欲しくなかったです。
やりすぎ。
佐々木蔵之介も齋藤飛鳥も普段と全然違う役を楽しんでいるかもしれませんが、お気の毒にしか見えません。
漫画で見たことがありますが、原作通りです。
エグイ内容を実写化しているのが、凄いです。
アニメが面白かったので、ドラマも見ました。木村多江さんが歌仙さんにぴったりな感じです。半グレどもをどこまで懲らしめてくれるかが楽しみです。
ゴールデンで放送できないドラマ。
漫画も読んだ事あるけど、蔵之介さんと木村多江さんの夫婦はめっちゃハマってるのではないでしょうか。テーマの割に笑えるところもあるしバランスがいいですね。
アカン!リアル過ぎてみれん映画化ってなんだかなぁ
原作は読んだ。映画化もされるという。TV版と同じ主演者で(笑)なんだソレって言いたいけど、主要人物を演じる恭一役の恭平はなにわ男子だが、この役は他の俳優がよかったな。
内容は暴力系サスペンスだが被害者側の主人公一家はいずれ膨大な遺産を相続するという設定であり、いわゆる「苦労知らずの幸せオタク」みたいな家族なので応援しにくいところがあり、その遺産を横取りしようと企む半グレ集団側のほうを応援したいところなのだが、TVは正義を守るドラマしか放送しないであろう(あたり前だ)。1話を見た限りでは半グレ側の描写が酷く、これはどちらも応援できないと思った次第である。
原作もアニメも観たからドラマも気になるし、1話、2話ともになかなか良かったから次回も観るかな。恭一役はイメージと合わなかったけど。
ただ、続きは映画っていうのがな。
わざわざ映画館行ってお金払ってまで観たくなるかどうか…
それと最近、初回だけ複数話放送するのアニメとかでも増えてきたけど…これが普通にはなってほしくないと個人的には思う。
佐々木蔵之介さんが漫画で読んでた鳥栖哲夫そのまんま。
夫婦でいる時だけ色々緩くなるの面白い。
半グレさん、あそこまで手慣れた感じで、ある程度の観察眼も有りそうなのに、体格から女の部屋のトイレ掃除の人と女の父親が同一人物と気が付かないはずがないだろ、と思ってしまい、言うほどリアルでは無いと思ってしまった。
予告編で見た時、すごく怖いドラマと思って見てると、歌仙さんのキャラがオトボケさんで、クスッと笑ってしまった。
歌仙さんって良いキャラクターですね。
夫婦の会話がすごく緩くてウケる。
怖いシーンの中にこういうのがあると、クスッと笑えて話が面白くなる。
テンポが良くて観やすかった。深夜帯にしか放送できないね。
秒で受け入れちゃうママが一番サイコw
深夜に目が覚めるほどのノンストップファミリーサスペンスとして面白い。
佐々木蔵之介さんはじめ実力俳優陣の演技も引かれた。
佐々木蔵之介さんはじめ実力俳優たちの演技に魅せられるし
目が離せないほどハラハラドキドキのサスペンスとして
次が見たくなるほど面白い。
原作が忠実に再現されててやばい。
歌仙さんは終始可愛らしいけどめちゃサイコなんだよな。
死体を処理してる場面、映画[冷たい熱帯魚]を思い出してしまったわ。
なかなかハードだけど面白そう。
原作が大好きなで、この先が楽しみ。
小説書いていてイメトレが出来ている所が好感触。
分かっていても、盗聴器もっと仕掛けられてたら・・・とドキドキしてしまう。
主人公がミステリー小説作家だから成り立つ設定。
深夜にしか放送できない暴力的な内容が凄いです。
原作はめちゃ面白い。出来の悪かったアニメ版に比べたらドラマ版は大分マシ。ただ窪は明らかに役不足。
これ遺産狙いじゃなかったっけ?半グレ側がどうも考え方が鈍いというか生ぬるいというか、「何か知ってるだろう?」って殺されたにきまってるじゃないか、娘を殺そうとした奴だけに。問題なのは殺されても仕方ないような頭の悪い乱暴な男をどうして娘を騙す役に抜擢したのか?ボスがバカなんだなきっと。
バイオレンスアクションとして引き込まれた。
佐々木蔵之介さんの体を張った演技が秀逸。
囚われ人のなった主人公がどう脱出して行くのか予断が許さない。
早く次回が見たい。
面白いという感覚よりも全体的に気持ちが悪い。すべての登場人物が狂気の世界にいるとしか思えないドラマだった。
キャスト決定前からファンが佐々木さん主演でやってほしいという書き込み見かけたけど、確かにはまり役だね。アニメ見てガッカリしたけど、ドラマの方は楽しく見れそう。
3話観ました。奥さんと口裏合わせしておいて良かったね。
一体何話まであるんだろう?それが気になる。
なんか色々と凄いです。
応援してしまう。
毎話、主人公は死ぬか生きるかのぎりぎりの状況ですが、
展開が速いので、10~12話で終結するかもしれない。
原作を知らないドラマだと、毎回評価をどの点数にしようか悩むのですが、原作が星5だと、しっかりドラマを視聴しないと点数付けられない。
間違いないのは、日々の中、佐々木蔵之介さんの顔フラッシュバックしてしまう。こんな人が上司だったら…。
どこか名探偵コナンのように、秘密を話してはいけない。
そんな罪悪と愛に満ちている所がグッとくる。家族にも話してはいけない。そんな設定に一部分、共感できるのだと
気色悪いドラマだ。ただそれだけ!
何も知識がないまま、深夜帯に佐々木さん主演というだけで見ました
タイトルが”ユルイ
冒頭の夫婦の会話が”ユルイ”・・こんな感じなのか、次回はもう見なくていいかもと思っていたら
途中から怒涛の展開、うわぁぁ・・ヤバい人達だ
どれも・これも・あれも・・・全部怖いぃぃ・・
グロテスクは嫌だけど、展開は気になります。
ストーリーは単純だが退屈しのぎにはもってこいのドラマだ
主人公の妻役を木村多江が演じているのがミソだな
吉田栄作の怪演
主役喰ってるしラスボス感半端ない
窪の小物感とは裏腹に吉田のお父さんは原作越えてる
凄く面白い。皆さん演技が上手い。
漫画の原作より良いと思います。
イマイチ面白くないな
カタギでも頭キレて常に上手取れるならいいんだけど、
そうでもないから気持ち的にしんどい
恭一が下手すぎて
鳥栖夫婦とのギャップに辟易
死ぬか生きるか、ズキズキするような緊迫感を感じます。
今後の展開が楽しみです。
スポンサーリンク