




![]() |
5 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
10件 |
合計 | 41件 |
ドラマの冒頭、遺影の母親がまさかの雛形あきこだった。年を取ったもんだなあ、、歴史を感じる。入院病院のシーンの老け顔づくりメイクさんに★4進呈。
共依存的な空気が重いが、このままシリアスに突き進んでほしい。
が、カウンセリングのシーンはもう勘弁してくれ。
イマイチ
今のところそれほど。栗山千明が髪を切って最初判らなかった。あの男がそれほどイケメンじゃないからだと思う。あれがイケメンだったらもっと良くなってたかもね。
ジメっとした感じが無理。
リタイアします。
好きになれるキャラがいない
ゲスい妹に一票
とことん、大喧嘩したらいいのにうちに秘めるからややこしいのでは?
大概親がわるいよね、うちもだけど妹を優先する。えこひいき。
いかにも漫画原作。
馬場ふみかのクズっぷり、はまりすぎ
観てみる!
馬場ふみかのゲスイ演技が、主演の栗山千明を食い殺している。栗山さんもさすがに年齢か、昔の美しさが消えつつあるな。栗山さん奥山「ゴニン1」の殺害される少女役でデビュー、「キルビル」でぶん回し女子高生役⇒そしていい女優になった、人に歴史あり。
ゲスい妹が面白い。
脚本もイマイチだし、イケメン枠がいない、、、
栗山千明さんはクール美人、馬場ふみかさんはふんわり小悪魔系美人なので、キャラにはぴったりだと思った。
どちらも好きな女優さんなので姉妹設定は嬉しいが、内容は微妙。
さほどドロドロでもないし、姉妹で男を取り合う設定が大嫌い。
しかし桜田通くんはいろんなドラマに出てるけど、どうにも人気出ないな・・与えられている役もいまいちなものばっかりだし。犬飼さんもそうだけど。
好き嫌いがはっきり分かれそうなドラマ。
歪んだ姉妹関係が何を考えているのか読み取りにくい妹の夫=姉の元彼を挟んで醸し出す曰く言い難いどんよりした感じ、個人的には目が離せません。
2話も、見ようとしてみたけど納豆のあたりで直ぐにリタイア。
ダメだ。このドラマ見たくない。もう見るの止める。
栗山千明の表情が耐えられない。上手いんだろうけどね。
姉の想いは置いておいて、妹の夫が罪悪感を見せずに淡々としているのが好き。透明度ある黒の印象で、なんだか落ち着く。
時々見かける俳優さん(栁俊太郎)、頭の中で勝手に松田龍平に寄っていく。
妹に気付かれないままが一番よいのだけど。
栗山千明は、私の中ではお笑い寄り。存在が面白い。
出来たら、3姉妹設定にして欲しかった。
馬場ふみかの「毒気」が薄くなったのは残念だが、これからの展開が気になりますね。猛毒「月9」を見た後なので面白く感じる人も多いと思います。
面白くなりそうにない…
姉の仕事って伏線にならんのか?
栗山千明のギョッとした顔が良いですね。
この嫉妬と憎悪に彩られた過去から現在までのドロドロ感がエグい感じ、密かに毎週楽しみにしてます。
ふみかちゃんの毒気 もっともっと強く してもらいたいっス
千明とふみかの壮絶なバトルが見たい。何か話がホームドラマに変遷しつつある。ここで一鞭入れる必要がある。出ないと視聴者がウイン5の最終レースのようになってくるかも、次回が「勝負眼」分かれ道になりそうだ。
何かキモいんだよね、このドラマ。
そう。キモいよね、このドラマ。
同じ感想でも真逆の評価になる。
絶望的につまらない
ゲスい話で、嫌な所がちょくちょくある。
ふみかちゃん 演技が いいっス
馬場ふみかの役がゲスいっス
らんが「お母さんも、私がいるから大丈夫です」と言ったときの律の母親の怪訝な表情。
強烈な支配欲とそれが満たされなくなる事への不安を見透かされたのではないかという疑念と警戒の表れでしょうか。
全く期待しないで観ましたが、面白い。別に好きな俳優さんがいるわけでもなく、これといった山場も無さそうだけど、各々の立場や心理が上手く表現されていて惹かれるものがある。特に今回の柳俊太郎のあの無機質な態度の原因が分かったり、姉と別れた理由とか興味深かった。
一見、変なドラマ枠ではあるけれど、なかなか味のあるドラマだと思う。
変な3人だけど変なりのパワーバランスがとれていて、妙な安心感で視聴できてしまう。
他の誰も巻き込まず、異様なトライアングルの中だけで、行き着く処まで行ってほしい。
らんだけでなく、じゅんの方まで律のことをモノ呼ばわりなのは、じゅんと出会ったときも、らんと付き合うようになってからも、律が母親の所有物であることから脱するのを諦めていたからだ。
律が自分を取り戻したとき、母親はどう行動するのか、彼の瞳は、らんとじゅんにどう見えるのか、注目。
演技が いいっス ふみかちゃん
この手のドラマを評価してるのは生涯幸せになれない人たちだね。設定だろうとフィクションだろうと他人の不幸を楽しんでるんだからな。
あんたの気持ちは、あんたのものだよ。
なんか響くフレーズだった。
1,3流し,4,5話見で離脱。週明け早々仕事でゲンナリしてるときに見せるドラマじゃないわ局は何考えとんねん表六玉やでほんま。近年深夜帯は性安売りの下品なドラマが氾濫しとる日本は終いや。
らんの事を吹っ切ることができない律。律とらんは5年付き合って結婚し、8年夫婦として過ごしてきた。今度はじゅんが「自分だけのものにならない男」に苦悩することになりそうだ。13年前の事は思い出になっていることに気付くときが来る。
5話なんて登場人物わずか5人で物語をつくっている。もっと絞っていくと栗山と馬場の2人。この2人で1時間持たせるってスゴくないですか?
なんか不思議なドラマ。多分面白くなくて初回リタイアと思って観たのですが、なんか気になって引き込まれる。姉と妹とりっくんが三者三様に独特の変なものを持っている。回を追う毎に実は一番魅力が無いのは姉なのかも。初めは妹が小憎らしくて、りっくんはちょっと危ない人?とか思っていたけれど
、りっくんが一番変な魅力があって、いつの間にか楽しみなドラマになっていた。この先、どんな展開になるのか、まだ次回で6話なので楽しみ!
頭の悪い連中とサクラが評価をつり上げ捏造する制作キャスト視聴一様に痛々しいドラマ。離脱組もいる。本編は1時間ではなく40分程度。同局で絞っても少数キャストというなら孤独のグルメやソロ活女子のススメ、メインが2人で進行していくまほろ等がある。
律の涙の理由は何だろうか。
らんを裏切ったことへの悔悟?
じゅんを幸せにできないことへの謝罪?
取り返しのつかない15年の歳月への後悔?
じゅんもらんも律も、自分の事しか考えていない。
最初は 怖いもの見たさで面白いかな…とか思ったけど、なんか どいつもこいつもドロドロしていて気持ち悪い。一人ぐらい まともなのがいないと疲れる。
7話は妹にめちゃ感情移入できておもしろかった。
でも、「離婚するの」っていうラスト、なんで予告で見せるかな。
先を知らないまま見たかった。
5話のはじめ。りっ君がかっこ良すぎて、沼。
3人姉妹の設定だとコメディになりそう。
色々なパターンでりっ君を観てみたい。
おもしろいけど、予告でネタバルしすぎ!
離婚するの、ってオチ知らせてどーすんの。
律の方から告げられた「らんちゃんのことが好きだ」
ずっと得たかったものが得られて、らんと律の関係は完結した。
奪われたと思っていたものが全て返されて、本当に欲しいものは何なのか、じゅんも考えるのだろう。
最近連ドラの予告編が次週のアウトラインを吐露してしまって次週の新鮮さを「温いビール」にしてしまっている。予告編を作るならその分本編を充実させてほしい。視聴者の期待感を奪う自殺行為だと思います。イエローカード!
自分の人生を生きることができるのは自分だけ。
家族は自分で人生を歩めるようになるために最初に出会う練習相手。
何故か気になるドラマで、毎回楽しみにみてました。しかし、最終回はなんだかえっ!これで終わりなの?という感じでした。父親のお金のくだりとかは要らなかったような。でも、ぐだぐだ家族をこれでもか!と表現したかったのか。締まらない最後でした。
スポンサーリンク