




![]() |
5 | ![]() ![]() |
609件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
242件 |
合計 | 1085件 |
趣里主演で、激動の時代の渦中、ひたむきに歌に踊りに向き合い続けた歌手の波瀾万丈の物語。
同じ歌劇団にいる一人一人にも物語があるということか。
スト中でお世話になっている寺院まで来た身内の方々の反応がさまざまだった。
鈴子両親が鈴子を大切に思う気持ちには理由があるんだろうなと思ったら、お寺での賑やかさにちょっと胸が疼いた。
ストしないことを決断した人たちにもそれぞれ理由があって。
正解も間違いもないから簡単ではないね。
親バカは微笑ましいが、バカ親たちは論外だ。
アル中親父なんか出禁だろ。
鈴子さんの両親のおかげです
お寺に籠もってストライキ
大きな草鞋でしたね
新聞の取材の効果もあって
1週間で家族が来る
連れ戻す勢いだったのが、稲荷寿司と桜餅、和尚さんの助言で食事を共にすることで家族の思いや子どもの考えを知り合うことができましたね
いいムードメーカーです
会社と劇団員との我慢比べのようであり、合宿練習のようであり
みんなが元気で笑顔にしている姿を見れば安心
歌声も聴けたし🎶良かった
大和礼子さんの過去シーン
橘アオイさんの「あんた!」「うちは」
のメリハリがあるシーンも好きです
銭湯♨️界隈は鈴子さんの応援団ですね
その頃のお寺としては 粋な住職様でしたね。素敵だ。
高野山の宿坊でもかなりの僧侶がいらっしゃる。
天河神社なら想像つきますが お寺でもきっとご理解のあるかただったのでしょう。大和さんとご縁があったのかな。
イキってても親の前ではみんな子供の顔。恥ずかしいからという子供側の気持ちもよくわかります。親バカは有り難く厄介なもの。
大和さんの親は医者だったね。疎遠は悲しい。
みんなの笑顔が眩しかった~
大和さん綺麗、美しいわぁとお母ちゃん。
おべんちゃら上手いね。
今日の最後に出てきた後ろ姿のダンサーは昔の大和さん?こちらは後ろ姿も美しい。でも別人らしいね。お寺にいる時のは一番○いもんね。
こんなに体型違うのを晒さなくてもいいのに。
桜庭ちゃんはどしたんだべ?
浮かれて踊れ歌えの宴会してるけど、社長並みに桜庭も大変なのに、お気楽鈴子とリリーの頭には桜庭のことはこれっぽっちもないみたいだ。ストライキした甲斐があって桜庭をまた呼び戻せるのかな。桜庭ちゃんにももう少し幸せをあげてほしいぞ、脚本家。
戦時中にはお寺が疎開児童を受け入れたという話を思い出しました。
状況は違うけれど、親たちが子供気遣って皆で訪問する時間もあったとか。
お寺との縁が法事やお通夜告別式という時だけでなく、もっと普段からあった時代の話でしょうね。
出てきた住職さんが近ごろテレビに出るツヤツヤで弁の立つコメンテーターみたいな感じじゃあなくて寅さんに出てくる笠智衆さんの御前さまみたいでびっくりしました。
悲壮感が予想より薄いストなのはあの住職さんのお寺が現場であるせいかもしれないです。
こんなだから少しも応援したくならないんだわ。
まんぷくのまんぺいさんの命をかけたハンストを見てしまった後で、こんなお気楽なストライキを見せられてもね。
皆んなでお好きなだけ楽しくやればって感じ。
遠足気分で撮影してて壊した!んですよね。
あの住職さん(本物?)も驚いた事でしょう。
重要文化財なのに。罰当たり達。
橘さんが全国区で人気になってうれしい。
白の稽古着に大柄の羽織物を重ねた姿がりりしくて。
同じ橘として誇りに思っている。
桃色争議勃発で視聴率15・4%を記録した。
ストライキというよりも夏合宿にも見えました。
ほほえましいです。
古臭い昔の大映テレビの青春熱血
ドラマ、スクール☆ウォーズを
歌劇に変えたみたいで笑った。
ストライク(笑) 可愛いですね。
全作並に視聴率も落ちてきていい感じに安定。気持ちよく観てるで。歳ばれますが モンタさんも谷村さん同様、憧れの人で 女だてらに高校の時コピーバンド組んでたわ。あ~切ない。ルッキズムとやら知らんけど昔はハートやったね。桑田さんも永遠の現役でおって欲しい。
趣里やんもちっさいくせに格好いいよ。ガタイや態度でなく 益々でっかくなれよと思う。ええ子選んだもんやねえ。
前々作並に落ちたの間違いじゃないですか、
別にどうでもいいけど、
視聴者は桃色吐息みたいな騒動より
早くズキズキワクワクを見たいと思っています。
朝ドラの人気キャラがあさイチのプレミアムトークに
出るときは、本編の視聴率が上がる場合があります。
大和役の蒼井優さんがあさイチのプレミアムトーク
出ることと本編が盛り上がったので
ブギウギも視聴率16%を超えて17%を期待したが
かえって落ちて15.4%は期待外れでした。桃色争議は
一部の視聴者には興味がないのか。
天河神社も芸能ですか?山奥ですね。浅見ドラマで。
こちらの江の島にもあります。
お寺でしたら朝の勤行は一緒になさったでしょうね 昭和の梅丸シスターズ。留守番の橘アオイさんたちも辛いストです。お客様多くは 人ごとだったと思いました。
無事でいてね みんな。
正直 視聴率いいなって思いました。関東地区なのに。
あたしは内容で見てますよ。←当たり前か
ただね。音楽家が皆さんビミョー 森永 えなり 草なぎって・・昔はイケメン居なかったんだ。
内容は別にして
どの大阪制作の朝ドラも関東地区の視聴率ですから、比較すると別に良くないですよ。
あと反対に大阪制作の朝ドラは何故か関西の視聴率の方が低い作品がほとんどです。変ですね。
蒼井優って花に例えようとしても全然思いつかないや。
きな粉のぼたもちみたい。
綺麗綺麗も大概にしてや~。
お遊びストライキもな。
ストライキこんな楽しんでやるもんなの。
がっかり感半端無い
史実をうまく取り入れたバランスの良いドラマだと思います。お寺のロケはいいと思います。
2023年11月4日(土)にNHK大阪ホールで開催する「BK大感謝祭 土スタ~『ブギウギ』特集in大阪」
上記の抽選に外れたよ。悲しい。
応募が凄く多かったらしい。
ブギウギは人気だね。
和尚さん準備いいね。
今日あたり、そろそろ親達が押しかけてくるだろうと、ちゃんと見越して食事を準備していた。
そして授業参観さながらのラインダンス見学。
実にお気楽なストライキだことw
4日の土スタは生放送で趣里さんと翼和希さんが出るようですね、楽しみです。
日本シリーズが楽しみ過ぎる京阪神ですが うちの周りでは見てる人、てかテレビつけてる家 観てない家と半々みたいです。歌劇とか興味ないんかな~とハハ(姑)に聞いたら 15分足らずで毎日辛気くさいから見れたら週末見とうって。自分もバタバタ結局音だけで 昼間見直す日もありますよ。朝のテレビ族少ないんかも。
題材は職人の話が好きです。伝統工芸とか宮大工とかやってくれたら超嬉し。芸能関係は 気楽ですかね。
来週からは視聴率が「舞いあがれ」コースね。
逃げてしまった視聴者を呼び戻すのは大変なことだったけど、戻った視聴者が逃げ出してしまうような駄作は残念過ぎる。
この上げ下げは、質と内容が多くの視聴者に影響した結果だ。
ニュースで見たけど花咲のモデルとなったあの歌劇団、全くもって酷いところだよ。
退団後、現在も女優としてテレビ等で活躍するあの人もこの人も、多かれ少なかれ、被害者や加害者の経験があるのだろうかと、いろいろと考えてしまったのだが。
最近の朝ドラはどれも条件は同じ。その中でも視聴率の上下はあるから、最低視聴率にならないといいね。何だかんだ、いまだ視聴率でああだこうだ記事に書かれちゃう。
でもそれよりつまらないことの方が問題。
話がバタバタと展開していくだけで落ち着かないし、描き方次第では凄く良い場面になりそうなのに、何なんこのお気楽さは。
誰にも感情移入出来ないって残念過ぎる。
楽しいです
蒼井優さんが凛々しくてカッコいい。
やめて、評価操作は。
梅丸に紹介されたばかりの若かりし大和の踊る姿は美しかった。
別の方のようだけどね。
蒼井優の大和は柔らかい雰囲気を出しているけど、失礼ながら美しい〜美しい〜とスズママが連呼する類の美しさとは少し違うかも、などと思ってしまった。
スズコんちみたいに、手放しで応援してる親ばかりではないみたいね。
前作の
星1+つまらない、くだらないとかの中傷
が
星5+楽しい、カッコいいとかの絶賛
に変わっただけ。短文の連投パターンはそのまま。
本当にあからさま過ぎて、呆れてものが言えない。
ストライキ中でありながらも、お寺での梅丸少女歌劇団( USK )の女の子たちの姿は、悲壮な暗さがなく和やかな雰囲気があって、ちょっとホッとするモノがありますよね。そして、大和礼子さんの心情が、とても繊細に描かれていて、このドラマの上手さを感じます。果たして、これから、いったい、どのようなお話の展開を迎えるのでしょうか!?
ほんと、あまりにもあからさま過ぎて、いつも覗いては、アホか!
呆れて大爆笑してますわ!
歌劇団員それぞれ人生がかかっている争議なのに
真剣さが足りない。争議を反対している親御さんが来ても
即行で打ち解けてみんなでどんちゃん騒ぎの悪ふざけが煩かった。
これでファンタジー朝ドラになり下がった。
ヒロイン鈴子は精彩を欠きモブ状態で、みんなを和ますつもりの
関西弁もみな滑って滑稽だった。一番まともに成り立っている
大和礼子が主役みたいだ。
このドラマに歌劇役者らしい者はいない、一人以外は、さすが現役の歌劇役者が演じているだけあって橘はそれなりに梅丸の人気花形役者に見えるが、やめたと思われる桜庭は除いて、その他鈴子は今のところ精彩がないし、同期の白川はいるだけだし、よその歌劇団から来た秋山は桜庭をしごいた後今は存在感がない。大和は清楚で律儀なので争議を先導する凛々しいリーダーには見えない。その他大勢は烏合の衆。これが大衆に人気があり支持され争議を反対して同情を集めるような梅丸少女歌劇団には思えない。なのでせっかく懸命に戦っている桃色争議に説得力がなく同情はできない。
サークルののりでやってる鈴子達にイラっ。
楽しみに見に来てくれているお客様に多大な迷惑をかけておきながら、キャピキャピ楽しんでる場合?
平気で不正しながら投稿している誰かさんは周りの迷惑など少しも気にならないんでしょうけど。
親達が訪ねて来るまでの一週間に掃除しかしてなかったふうな描写、掛け声みたいなのがうるさかったし、練習は練習でいちいちよろけては笑う場面とかそんなんばかり。一週間の間に梅丸や桜庭らの事を気にかけるのも無し。親達とのどんちゃん騒ぎも余計。ましてや酒なんて。どんちゃん騒ぎを親達との話し合いにしたら良かったのに。連れ戻そうとしている親達と大和の話し合いを少しでも入れたなら、ストライキした意味も多少は分かる。なのに食べて歌ってワイワイワイワイ和気あいあい。こんなのを社長や橘が見たら、記者達が見たらどう思うか。
大和の思いだけでなく、社長の思い考えをもっとセリフとして喋らせたらどうよ。
今日あたりストライキも終わり大和らの思い通りになるのか知らないが。
脚本、キャスティングがいまいちどころじゃないですね。しっかりしてください!大阪局。
日本は滅私奉公と言う風潮が強い。
だから従来のお仕事ドラマなどでストライキなどを取り上げた回でも
そんな事したらお客様が迷惑するよ、もっと仕事に情熱持って!
みたいな結論で終わる事が多かった。
その点このドラマはストライキを好意的に描いている。
時代も変わってきたなと思う(いい意味で)
たまに舞台を見せているだけでまた歯の浮くような綺麗ごとのセリフばかり、
上っ面ばかりで歌劇に対する思いが充分描かれていない。
桜庭をこじらせの代表として騒がせ梅丸が一丸になる古臭い
青春ドラマの茶番劇などいい加減で懸命に励む梅丸はろくに見せず、
もっともらしい史実の桃色争議を入れて来て同情させようとしている
強引な展開に呆れた。しかも寺に立て籠ったのはいいけれどそこで
お世話になった寺に恩を返して劇団員たちが食事の支度や掃除洗濯などやらず
汚らわしい俗世間に紛れた宴などやらかしバカ騒ぎの梅丸は罰が当たって
解散した方がいい。
ストライキなんかするんじゃなかった…
これは予告で鈴子が?言った言葉。
さあ、なにがあれで、こんなセリフが出たのか楽しみ。
スズ子が首を振ってセリフを言うたび
東北の名物赤べこに見えて笑った。
芸能界の滅私奉公反対
ストライキ賛成
つよぽん、やめてくれてありがとう
そんな事を考える今朝のブギウギ
大和さんが哀しい
山寺のロケは蚊に刺されなかったのか?
また盗み聞き。
ヒロインの顔芸もいらない。
対立をしたい相手の姿は 何もかもが歪んで見える法則 by伊坂孝太郎 すごく当てはまってて楽しいです。読んでみて。
いよいよ結果が出た。升毅社長は 礼子さんを拾ったんだね。いい決断だと思う。何にもしなかった人間が首切られることもあるから。
橘さんの姿を久し振りに見た時のわぁという生徒たちの安堵や嬉しさ 共有できた。少しずつボス感が見えて頼もしいです。
ずっと動いてる子は蚊に刺されない。なんちゃって。
スポンサーリンク