




![]() |
5 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
3 | ![]() |
0件 |
![]() |
2 | ![]() |
0件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
13件 |
合計 | 19件 |
読み | ||
放送局 | ||
クール | 2000年1月期 | |
期間 | 2000-01-01 ~ 2000-01-01 | |
時間帯 | 月曜日 03:00 | |
出演 |
何か昔見た記憶があるなぁと思ってたらやっぱ再放送だった。
なぜ再放送が入っている?
今まで登録されてなかったドラマならOKらしいです。
「おしん」や「ひらり」などもそうだし。
初見だけどなかなか良いじゃない、みんな若いし
なにか古めかしいという感想しかなく、つまらなかった。
主人公にいまひとつ惹かれる要素がない。プチ勝海舟にもならない。
むしろ主人公の人生には惹かれる要素しかないけどね、ドラマでは描ききれてない感はあるが。
役人の勝海舟と比べられても。
竹中直人の好演に脱帽、鶴田真由が美しい。司馬遼太郎原作の壮大なスケールのドラマで中身が濃かった。素晴らしいと思います。
NHKらしい時代ものではあるが、それだけにつまらなかった。
この後に黒船来襲からの明治維新だもんなあ。
異国の対応に幕府は右往左往、ただの船乗り上がりが異国との交渉までやってんだから、こんなんじゃ攘夷運動が高まって幕府も倒れるわけだ。
それにしてもとんでもない人生だね高田屋、まさに波乱万丈。
プチ勝海舟?いや、プチにもなってないと思う。というか、違うと思う。
勝海舟と比べる時点でドラマちゃんと見てないんだなあとしか思わない
つまらん
勝海舟?いや、それは違うだろう、比べられるほどなら面白いはずだ。
どうしても誰かと比べたいんなら、海賊とよばれた男の出光とか、お家さんの鈴木商店のほうが近いね。どっちの小説もこの小説から何かしらインスパイアされてると思う。
幕末で比べたいなら勝海舟より坂本龍馬のほうがまだ近い。船に魅了され海上貿易に従事し蝦夷に興味を持つ。龍馬も高田屋嘉兵衛のこと知ってたかもしれないしね。
そのとおりだ。勝海舟と比べても意味がない。坂本龍馬だったら星1のはずはない。
勝海舟とか坂本龍馬とかまったく関係ないだろ。率直にいってこのドラマはつまらなかった
再放送と書いて欲しい。
おもしろい
なぜ勝海舟が出てくるのか?
>再放送と書いて欲しい。
やっておいたよ。
本スレの編集なら誰でも出来るから(但し、イタズラは厳禁なので、それをやったら違反報告されるかもしれません)
ありがとう。でも「再放送」と記すのもいろいろ問題がありそう。だってそれが表示さえされていれば昼に放送してようがBSのどの時間帯に放送されているドラマだろうが何だろうがランキングに並べてもいいんだなって解釈するバカが増えそうで…
なんか再放送多いね。
再放送はいいんだけど、竹中さんの演技がどうも苦手でなぁ…
おもしろい
キャスティングがイマイチだったかも。
つまらない
私も竹中さんが苦手。
スポンサーリンク