




![]() |
5 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
4件 |
合計 | 20件 |
読み | あすとりっどとらふぁえる2 ぶんしょがかりのじけんろく | |
放送局 | NHK総合 | |
クール | 2023年4月期 | |
期間 | 2023-05-21 ~ | |
時間帯 | 日曜日 23:00 |
全8回(予定)
NHK公式
https://www.nhk.jp/p/astridetraphaelle2/ts/3LZ776G9GZ/
帰ってきてくれてありがとう。
これでまた日曜の夜の楽しみが復活しました。
1の時よりアストリッドの歩き方のクセが強くなっているように見えました。
シーズン2になって途中笑えるところがいくつか増えた感じ。
ラファエルとアストリッドのコンビも前はラファエルが保護者みたいだったけど今は同等の関係の「友達」に見える。
字幕版では見たんだけど、日本語版はちょっと違って、これはこれで面白い。
真面目に集中して、そして楽しく観られる、日本のドラマも・・・
言っても無駄か。
基本的な人物設定はよい。ただ、犯人の意外性が薄かった。またアストリッドの特殊能力をもう少し強調できるとよかった。
絵面の品というか毛並みというか、そういった部分ではなかなかのものだと思うが、なにぶん内容が芳しくないって感じがする。
フランス語版よりも吹き替えの主役お二人が素晴らしい。
貫地谷しほりさんに感服。
日曜日の夜の楽しみが戻って来てうれしいです。
あまり緊張せずに楽しめるミステリーです。
俳優さんはいいんだけどね~
期待したほど面白くなかったから
ラファエルは前シリーズの時はあんなに露出度が高かったっけ?ニコラは髭になっていたが行儀の悪さが気になった。
もういいかな。
1を観ていない人にも入っていきやすい、紹介を兼ねた2の第一回だと思いました。面白かったです。アストリッドは少し成長というか進歩というか変化していますね。自閉症というのはこういう面もあるのか、と知ることができていますが、実際の自閉症の方はこのドラマをどう思うのだろうと思っています。
ラファエルの膨張ぶりが凄かった。😅
面白い。
1話でS1のまま続いてくれて良かったと思っていたら、2話で火種がいくつか増えてたし、それどころかまだ増えそう?
どうなるか楽しみ。
畳敷きでは、座って挨拶がいいんじゃないの?
まあ、日本人でもちゃんと出きる人、少ないけどね。日本人のヤクザの表現が昭和っぽくて面白い!
フランスのテレビかな?まあ日本の表現は現在になってもあまり変わらない。
これ見てると欧米から見たアジアって未だにこんな感じなんだなあと勉強になるww
日本と言えば「やっちゃん」みたいなアプローチだったが、食文化とかファッションとかアニメなどの親しみやすい内容をプロデュースしてくれるとよかったな。
それと、日本語訳がいつもつまらない。もっと楽しくなるような翻訳があるだろうにと思っている。
昨日、初めて観ました。フランス制作の犯罪捜査TVドラマは恐らく初鑑賞ですが、昔のアラン・ドロンやベルモンドの犯罪映画の男臭さと正反対の清潔感。「ヒル・ストリート・ブルース」に近い等身大の人間が織りなす刑事ドラマと言うか。劇中、流れる歌が仏語なこと以外はフランスらしさも感じないです。
アストリッドの声は誰だと思って観てる途中調べたら、貫地谷しおりさん。ナレーションと吹替は求められる喋りが異なるとはいえ「プロフェッショナル 仕事の流儀」とも違う。全く貫地谷しおりらしさを感じさせない成りきった声の芝居。そういえば人形劇「新・三銃士」のコンスタンスの声も貫地谷さんの顔が浮かばなかったっけ。
ラファエルの声は21世紀の吹替で何度も聴いたと思ったら「24」のクロエ(メアリー・リン・ライスカブ)の声でお馴染みの林真里香さん。林隆三さんの娘でもあります。
昨日の回は西洋建築の中に畳敷きや囲碁の碁盤が普通に置いてあったり、今時年配の海外在中日本人でも無いだろう描写でしたが、あの2人の対照的なキャラクターのやり取りで見入ってしまいました。
2話目を見たところで、シーズン2を期待し過ぎていたため少し残念。シーズン1ではあまり見ないフランスドラマなため、陳腐な事件は見逃していたかもしれない。フランス語でどう言っていたのか判らないが、「ヤクザの方です」は面白かった。しかしこのドラマの脚本家、何か日本のヤクザ映画でたまたまこんなシーンを見たのかもしれないが、普通、たばこを線香代わりに立てたりしない。たばこ好きだった故人のために少し吸って墓石の横に置いたり、線香立ての無い墓石の前に線香を束で寝かして置いたりはするが。これが日本のヤクザの風習だと思われたら困る。脚本を書くときに日本大使館にでも相談して欲しいものだ。
2話は日本関連の事件だったから、日本人としてツッコミどころはあったけど、でもよく調べてあるところは調べてあるな、と感心しました。ハリウッドだとあまり調べず確認もせず思い込みをそのまま映像化するから結構おかしい仕上がりになってる事が多いからね。
でもアストリッド、ガイアールさんのためにお線香代わりにタバコを立てるってのもおかしいけど、まだ燃えてるタバコを芝生の上に立てるのは火事になりそうで危険だよ。
せっかくのフランスドラマだがいまいち芳しい出来だとは思えない。役者の演技に惹かれるところがない。
シーズン1同様すごく面白くて、また毎週楽しみが増えた。主役二人の変化が興味深い。1のラファエルは思い込んだら猪突猛進で周りを置いて行っちゃうイメージだったけど、今回は以前より穏やかで思慮深くなった気がする。アストリッドは言わずもなが。二人が対等に補いあっている感じがすごくいい。
アストリッドに恋?の予感でちょっとビックリ。しかも意外と積極的。なんとなくそのうちアルチュールといい感じになったりするのかなーなんて思ってたけど、確かにテツオみたいな男前で穏やかな人が現れて不安なときに助けてくれたりしたら惚れるわな。
今回出てくる日本人たちがめちゃくちゃ渋くて笑っちゃった。フランスから見た日本人てこんな感じなのかな?みんなそろって物静かで陰気な雰囲気。田中さんとテツオも、陰気とは言わないけど陽ではないし。
何はともあれ次も楽しみ。
確かにフランスの警察、探偵物はク〇みたいなのが多い。
しかし、これは面白い、日本好きのスタッフはやり過ぎだけど私は楽しい。
その内、役所さんでも・・・無いか。
照明がダークなシーンが多く、独特の雰囲気がある。
カメラワークも時々凝ってるなぁなんて感心したり。
このドラマは吹き替えも素晴らしい。
丁寧な日本語の吹き替えと
オリジナルのフランス語の
両方を楽しんでいます。
3話、途中でバラバラな様々な要素に付いて行けなくなって、宇宙人まで絡んでこんなドラマだったかな?とガッカリ。
でも最後の真相が分かったところで全てが腑に落ちた。
特にその腑に落ちたと感じたのが重要。
例えばテレ朝の捜査物の最後の後出しジャンケンのようなずるいオチやそれでは説明になっていないと思ってしまうような穴だらけの結末とは違って、こっちは全部が繋がってきちんと納得させてくれる結末なのが良い。
3話はそれに加え、今まではアストリッドが先行してラファエルや警察側チームおいてけぼりのまま謎を解いて真実に辿り着くパターンという印象だったけど、今回はラファエルの行動をアストリッドと警察の同僚達が良い感じに補いチームで謎を解いたような印象。
やっぱりこのドラマ、色々と面白い。
関係無いけど、早くあの検事さんに退場していただいて、またラファエルの息子くんが登場してくれると良いな、と思った。
スポンサーリンク