3.58
5 52件
4 31件
3 13件
2 16件
1 21件
合計 133
読み にちようのよるぐらいは
放送局 テレビ朝日
クール 2023年4月期
期間 2023-04-30 ~
時間帯 日曜日 22:00
出演
2023年4月30日よりテレビ朝日系で新設されるドラマ枠。
あるラジオ番組をきっかけに運命的な出会いを果たす3人の女性の友情を描く。
岡田惠和による「人生とは、家族とは、愛とは」をテーマにしたオリジナル脚本作品。
全 188 件中(スター付 133 件)139~188 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4]

2023-05-29 14:24:50
名前無し

若葉の「東京へ行きたい」で「行くか」「居たくないわ、ここ」という宮本さんが新鮮に映った。あの朝ドラでこう言ってしまったら、まったく別ドラになったと思うと不思議な感じがした。

2023-05-29 15:01:19
名前無し

テンポよくて面白い。
「教場」で覚えた生見さんの表情が好きです。
同じ時間帯のBSのドラマとともに楽しみに視聴しています。

2023-05-29 21:58:19
名前無し

あのカフェプロデューサー怪しいよね。

ギリギリのところでミネくんが守ってくれそうな気がする。

2023-05-30 01:43:43
名前無し

わぶちゃんは哲学者だ。
見ていて一番心がザワつく。
補欠を除く3人のバランスが案外難しい。

2023-05-30 06:11:39
名前無し

評価としては「ふつう」かな。カフェPの住田が怪しいという意見があるけど自分もそう思ってしまった。エンディング曲が流れる最後のシーンで住田だけがいない。

2023-05-30 07:03:38
名前無し

3000万が当たったのも驚いたけれど、それをミネ君に預けてしまうとかちょっと違和感。

2023-05-30 07:58:57
名前無し

>ケンタは中野、サチが八王子近辺ですね。

TVerで確認しました。その通りでした。
甲州街道を通るルートは正しかったけど、方向は真逆でした(汗)。

てことは、わぶちゃん家族はサチ親子の住む八王子の団地に引っ越してきたんですね。
郊外のエレベータの無い団地は高齢化、過疎化が進んでいて、空き部屋も多いと聞きますからいいところに目を付けたと思います。
茨城のあの家は、前の家を追い出されてやむなく住んだ借家だったのかな。
まっ、持ち家だったとしても、固定資産税等は微々たるものでしょうけどね。

ついでにケンタも引っ越しちゃえ!(笑)

2023-05-30 11:07:39
名前無し

サチの家でサチママとわぶちゃんのばあばが
話すシーンが特に素晴らしかった。
役者の存在感に感動した。

あぁそうだ…私はこういうドラマが観たいんだ、
と思った。

わぶちゃんの激励付きの捨て台詞のシーンは
鳩時計に何らかの演技賞を捧げたい。
わぶちゃんカッコ良かったヨ〜

    いいね!(1)
2023-05-30 14:49:46
名前無し

今回は不幸が足りなかったので4点にする。

このまま上手くは行かないだろう。
ちくわぶママが襲ってくるのは間違いないし、そもそもカフェなんてチェーン店で十分だから。
ここが絶頂でいったん下りそうだな。
そこから小さな夢に設計図を変え、やり直せるかだ。
とはいえ4人の食い扶持を捻出するのは大変だ。

2023-05-30 18:36:03
名前無し

はあっ!?

2023-05-30 18:47:53
名前無し

岡田さんのアタマお花畑の理想郷好き(ファンタジーフレンドシップ)が今回は変な方向に行っちゃってる…虹色カルテはまだ見れたし、好きだったんだけどなぁ。

カフェアドバイザーとかいう男のサチへの近づき方って、デート商法とか、国際結婚詐欺みたいな手口なんですけど。
お金を手にしたら人はこうやって堕落していきます、っていう戒めのドラマなのか?

2023-05-31 06:13:51
名前無し

お金や性とか妬みとかとは関係無く付き合えて、
本当に困っているときに側にいる。
そんな友達に出会えた4人が羨ましくって泣ける。
こういうのが親友って言えるんだろうなぁ。
4人にはラストまで親友でいて欲しい。

    いいね!(1)
2023-05-31 22:13:29
名前無し

宝くじが当たった回から、このドラマはダメだと思った。

    いいね!(1)
2023-05-31 23:49:42
名前無し

宝くじが当たった瞬間から、あぁそうきたかってこのドラマが面白くなるっておもった。

    いいね!(2)
2023-05-31 23:51:25
名前無し

実際、無茶苦茶面白い。

2023-06-01 07:11:15
名前無し

私も宝くじが当たってから、何か違うドラマを見ている気分になってしまって残念です。

    いいね!(1)
2023-06-01 08:30:36
名前無し

カンヌ映画祭見に来た人たちにも見てほしい。
坂元裕二さんがカンヌで賞とったけれど、私は岡田さんにもこのドラマで賞をあげたい。
すんごく好きなドラマ。
ちくわぶが関西の方たちにとって謎の食べ物かもしれない危惧はあるけれど・・・

    いいね!(1)
2023-06-01 09:14:51
名前無し

今回のめるるは良かった共感した

2023-06-01 17:02:55
名前無し

おもしろい

2023-06-01 23:44:26
名前無し

ただただ、みんなで幸せになってほしい。もっと田舎でもっとこじんまり始めても良かったんじゃない?と思わず心配になってしまうけど。

2023-06-02 11:02:37
名前無し

みんな幸せになってほしいなあ、と優しい気持ちになれるドラマですね

2023-06-02 19:58:57
名前無し

いやいや。どうして何でも高い東京でカフェ?東京のカフェなんか5年持ったらいいほう。場所代で月50万最低。5年で改装。住むところも高いし素人が手を出すものではない。
殆どオーナー制で一人のオーナーが色んな業種の店舗を持ってる。
カフェはほぼ赤字で夜の他の店の打ち上げが主。
素人は地方都市から始めるのが常識。

2023-06-02 21:08:34
名前無し

3000万で3人とその家族の生活を支える仕事がカフェ?? 
やめた方が良いわ。
あー 婆ちゃんが すすふり亭ってレストランを赤坂で成功させたけどね。

2023-06-02 21:19:31
名前無し

宝くじの当選が幸せに繋がるってこと?
そういう話しなのほんとに?
幸せって、そういうものじゃないって思うから、このドラマを離脱する。

2023-06-03 10:38:51
名前無し

宝くじが当たらないと現状を抜け出せないって
逆に希望を感じない。普通当たらないし。
夢オチと同じくらい残念な展開です。

ミネにお金を渡すのも意味分からないし、
ミネは会社辞めたかったのかも
カフェやりたかったのかも分からない。
正社員?やめるのが当然のように進んでるけど。
4人分の利益出すって簡単じゃないと思う。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2023-06-03 15:29:57
名前無し

同じ目標に向かって4人の気持ちが固まったけど、このまんますんなりとは行かないよね。お代理様のパパがなんかイヤ〜な感じだし。本当にみんな幸せになって欲しい。

2023-06-03 17:49:36
名前無し

3人+みねの言動が宗教思想に感化された人間の言動みたいで、ちょっとやばいんでないかい、と引きつつも、最後の着地点だけが気になるので見てます。

みねが3人になけなしの貯金を渡すくだりはまったく意味がわからない。だって、幼馴染とかじゃなくて、大人になってから知り合って、しかも半年も(おそらく)経ってない間柄。お互いに人柄を深く知る機会があったわけでもない。

狂気の沙汰なので、テレビ局がこんな「詐欺ホイホイ」みたいなドラマを流していいのかと、真面目に考えてしまう。

2023-06-03 18:16:30
名前無し

応援したいけど、何だかどんどん違和感のある展開になってきた様な気がします。
気持ちは分かるけど、えっそんな事しちゃうって事が多すぎて、、、

    いいね!(1)
2023-06-03 22:29:39
名前無し

宝くじなんて当たらなきゃよかったね。
でも友達が出来た。
地道に働いてコツコツと貯めよう!
おばさんになって
おばあさんになっても
ずっと
ともだち

2023-06-04 23:41:14
名前無し

皆の国の大きな借金のために大なり小なり働いています。
でも富裕層の負担よりも絶対的にさちたちのような弱者の負担率の方が大きい。
だから子供が増えません。
若者たちに夢と希望をください。

2023-06-05 00:21:02
名前無し

人生ゲームの様な展開ではあるものの、それは一種のトム&ジェリーみたいな「あるわけない」みたいなものとして、
誰でも持ってる「〜だといいなぁ」という夢を見せてもらってる感じがしています。
そして、4人、いえ7人?の其々の人生や生きてきた告白を見ているような気になります。
4人が笑顔だと私も見ていて嬉しいし、頑張れ、うまくいって!と少しハラハラドキドキもします。
また全体的なトーンも落ち着いていて日曜日の夜に静かに見られて、また次の日曜日が楽しみになる。

    いいね!(2)
2023-06-05 05:45:32
名前無し

何しろ屋外ロケが多く、公園や町並みの緑が美しい。あきらかに狙って撮っている。物語だけでなく、こういうカメラワークでのこだわりのあるドラマは一押しするしかない。多くの日本ドラマに欠けている部分だから。

2023-06-05 06:27:30
名前無し

手分けして店舗を探し、いろんなエピが生まれるみたいな展開が好みだな。目標持ちコンサル料払ったわりには、偶然に頼ってしまった感があり残念だった。それと某朝ドラのように会話劇に逃げ込まないようにね。

2023-06-05 07:22:21
名前無し

カフェの話しがファンタジーに思えて仕方ない。

2023-06-05 07:35:49
名前無し

サチのママと若葉のばあちゃんのやりとり、
今回も素敵だった。
団地のサイズ感がまた良し。
距離感が温かいな。
演技下手な人がいないのも大きな魅力。

2023-06-05 09:02:08
名前無し

今までの「カフェやりたいね」から、お金を振り込むことによって「カフェをやり遂げるプロジェクト」に昇格した。
三人と一人から四人と一人、いや、五人になった。
愛おしい。

2023-06-05 09:13:37
名前無し

何でも、それいいねで簡単に決まってしまう。
ドラマとしての面白みが無いです。

2023-06-05 09:41:21
名前無し

今までは星5や4をつけてましたが、今回は面白くなかった。何度も寝落ちしそうになりました。まず、ATMで200万円振り込むくだりが長過ぎるし、演出もお子ちゃま過ぎる。今まで新鮮だった4人のやり取りが変化がないので段々小学生レベルに感じてきた。表面的で観ていて引き込まれるものがない。期待していたけど結局は、他のドラマと同じになってきた。カフェの経営はあの4人には大変なはず。その辺の必死さが伝わってこない。

2023-06-05 10:40:37
名前無し

途中まで面白く見ていたけと、少し羽振りが良さそうだと寄ってくる父親に結局お金を渡したり、根こそぎ貯金を貪る母親をのさばらせておく時点で未来が見えなくて見るのがキツくなってた。
3人で3000万で未来は変わらない。心に余裕が出来る程度だと思う。
ラストはすっからかんになって初心に返って、新たな気持ちで再スタートってことになるんだろうか。
あのお金で3人でカフェを始めるのをここで知り、完全リタイアです。残念。

    いいね!(1)
2023-06-05 12:31:47
名前無し

カフェの経験ないし、経営とか全くのど素人が成功するわけないじゃん。つぶれて現実の厳しさを知って欲しい。そこから這い上がるドラマなら応援する。

2023-06-05 13:22:24
名前無し

最初から成功を約束されていた創業者なんていないから。
みんな何かしら大博打を打ってるんだ。
まぁ、バイトでこき使われてる人生が良けりゃ
それでもいいけど。

2023-06-05 17:11:52
名前無し

さちのお母さんの考案メニューが活躍しそう。
カレーをちゃんと作れる人は料理上手なはず。
家の中もセンス良く片付けられているし、家庭的かつ居心地のいいカフェのインテリアなどはお母さんの意見が参考になりそうだ。
車いすで入れるカフェってのも大事だよ。
街を歩いていて高齢の親に寄り添って歩いていたり、車いす押したりしているアラカンぐらいの人たちを以前よりよく見かけるようになった。
世の中がもう少しもう少し車いすにやさしいようになったら、高齢者は車いすで街に出てお金使ってくれるだろう。
お金使ってくれる時はホイホイ持ち上げといて陰で老害なんて悪口言っている人間は足腰は弱くても頭達者な高齢者は見抜くからねえ。
お客様として丁重に尊重しないとね。
儲け主義の我利我利亡者の店こそ危ういわ。

    いいね!(1)
2023-06-05 17:54:19
名前無し

カフェの名前がサンデー?サンディ?どっちでもダサい
ファミレスかって思った

2023-06-05 19:33:31
名前無し

サンデイズね、ウェンディーズかよ!ファミレスかよ!って私も思ったw

2023-06-05 21:01:39
名前無し

全体としてはいい話なのかもしれません。でも、現実ではATMで200万は振り込めないのに、そういう普通に暮らしていれば当たり前に知っていることを無視した脚本を書いてくるので違和感が多くて楽しめないです。
大きな嘘(フィクション作品)をつくときは細部を視聴者の常識からかけ離れないように作り込んでほしい。
でもドラマの雰囲気がなんかいいな、と思わせるものがあるのはわかります。

2023-06-05 22:12:59
名前無し

誰でも大なり小なり、其々に傷ついて生きてきたんだよね。
あのイケメンの新加入のケンタでさえ。

手を繋ぐ人が見つかって良かった。お互いがお互いを必要としていて、心が豊かになるから強くなれるし、隣の人にも優しい気持ちを持てるし大事に出来るんだなぁ。なんて見ながら感じています。
目標を見つけられて、それ故に振り回される事もあるけど
夢が目標に変わって頑張れる今が幸せだよね。
サチのお母さんのカレー出して欲しいなぁ。カレーの美味しい古民家カフェなんて素敵だわ〜。絶対行きたい!

    いいね!(1)
2023-06-06 12:18:48
名前無し

何だかなぁまとまりがない。どんどん下がる順位に納得

2023-06-06 15:02:13
teru

わぶちゃんの母も奪った通帳のお金には手を付けないで返すんだろうね。サチの親父も役に立つ場面が出てきて、ひょっとして復縁するかもね。カフェも色んな人の協力でうまくいくんだろう。誰も悪い人が出てこず、みんながハッピーエンドになる。好き嫌いは別にして、日曜の夜は、憂鬱になるので、こんなドラマが見たいですね

2023-06-06 21:19:30
名前無し

てっきりカフェプロデューサーに騙されると思っていたから肩透かしだよ。
あの古民家風の家でバリアフリーは金がかかりそうだな。
どういったコーヒーと食事を提供するのか興味津々だ。

2023-06-06 22:28:13
準学士

とりあえず、カフェプロデューサーが悪い奴ではなさそうと判り一安心というところだが、これからの展開が読めなくなった。今回も宮本と和久井の会話がしんみり良かった。しかし、こういうことの相場を知らないが、過去の実績もあまり良くは判らないコンサルの着手金が200万円は妥当なのか?



スポンサーリンク


全 188 件中(スター付 133 件)139~188 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。