




![]() |
5 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
14件 |
合計 | 47件 |
今まで、個別のエピと思われていたピース(交友関係)がだんだんつながり始めましたね。この意外性が思いがけないリズムを作ってます。
雪をレンタル彼女したことのある翼(ゆうたろう)は、萌(箭内夢菜)がよく行くバーで働いていて、彩からはメイクを教わった。
雪とリナと萌は同じ大学生ながらも生活スタイルは全然違う。
萌と彩は容姿にコンプレックスを持っている点では同じだが、対処のベクトルは真逆(今の所は)。
フィクションながら、実際にありそうな設定が物語に深みを与えている。
それにしても、箭内さん、ゆるキャン△の時の関西弁をしゃべる犬山あおいの記憶しかなかったから、まさに別人ですな。
この役のために大幅に体重を増やしたと聞いたけど、本当なら大した役者根性。
ホストに優しくされて(褒められて)、優愛(齊藤なぎさ)の様に沼に嵌っちゃうのかな。
それぞれ違うけれど、共通しているのは「尊厳」だと思いました。尊厳を傷つけられて負った心の傷は深くその人のその後の生き方に影響を及ぼします。美醜で差別され粗末な扱いを受けることももちろんそうで、尊厳を深く傷つけられた体験をした人はその傷から生まれてしまう心の不安定さを癒すため、あるいは克服するために苦しんだり努力していると、このドラマを見て考えさせられました。
それぞれの主人公をありのまま受け入れてくれる人が現れればいいな。
ホストクラブ編もメチャクチャおもしろい!
リアルだ。みんな上手いなあ。
マンガもいまいちだったが、実写もこれといって惹かれるところがなかった。主演の人は似せようという意気込みはいいが、ルックスで言うと白石麻衣なんだよな。
ホストクラブが有閑マダムたちの溜まり場みたいなイメージを持っていた萌にとって、新しい発見だったかもしれないが、さすが萌、ブレないねぇ。
これが三流の漫画原作だと、ホストのさりげない優しい言葉に救われた気になって、あっけなく落ちちゃうところなんだけど。
後ろ姿なんか、ほんとマツコ・デラックスさんみたいな貫禄でしたし…。
一方の優愛は重症ですねぇ。ガールズバーで働いていて、お客からちやほやされている(沢山稼いでいる)のに満たされない気持ちかぁ。自分は客を金づるとしか思ってないのに、自分が金づる扱いされている事に苛立っている。ハルヒだけはそうではないと信じたかったのかな。
どこかで純愛に憧れつつも、思うようにならない現実。
こんなはずではなかった感と、それでも前を向いて生きてゆかねばならない葛藤。彼女たちが救われる日は来るのだろうか。
漫画も実写もつまらない。やはりジャンル的に合わなかったかも。
いやぁー、ホストって悪魔的に優しいんだね。
萌の何気ない一言「きょうは大学へ行ってその後は飲み会」をしっかり記憶してるんだから。勉強になります(笑)。
「初指名の子を迎えに行くために店を抜け出してきた」なんて嘘も効果的だったし(決して無理強いはしていない)、会計後の、見送り時の焦らしも実に優等生。
一度、安心感(信頼感)のスイッチが押されたら、もう一度求めたくなる心理をうまく利用していて、さすが。
予告では、すっかり見違えちゃった(?)萌。
自分の行為を正当化するために、様々な言い訳を身に着けちゃうのか。あんなに見下してたのにね。。。
毎回おもしろすぎる。萌がホストにはまり始めるまでの過程がすごく丁寧に描かれてたし、優愛のほうのエピもリアルで素晴らしい。
オムニバスが、面白い。
完全自己中の優愛、りなより
冷めている雪と萌に共感。
萌が自分のテリトリーに踏み込まれて、
そこに自然にホストが近づき、
はまらせるようになるところが
怖いが、良かった。
あのホストは計算してるのだろうが、
自然体で、良い奴感半端ないし。
なかなか、面白い。
うーわっ
よくあんなホストばかり集めたなw。
実際あんなメンツの店舗あったら潰れてるわwww。
急につまらなくなった。宇垣アナが出ていたときがよかった。
薄っぺらい
最初は面白かったが失速した感じ。
今回も良かった!萌が楓にはまるまでの過程を時間をとって
描いたのが最高。出ている人がみんな上手。
いいねぇ、期待を裏切らないどころか、むしろ想定外の展開(萌のあっけない転落)が物語に奥行きを持たせている。
萌のお団子ヘアー、ずっと気になってたんですよね。
どこかで、冷めている自分をガードするため(周囲との距離を置くための武器)だと思ってたんだけど、大仏ヘアーとはねぇ。いい得て妙。
人が失敗するきっかけは、総じて自分に甘くなること。
ダイエット中なのに間食してみたり、このくらいの嘘だったらバレないと高をくくってみたり、ギャンブルで損しても取り返せると思ったり。
そしてそれまでの努力を無駄にしたくない気持ちが更なる転落を引き起こす。イメチェンが萌の警戒心を消してしまったように。
安いシャンパン(お金)で楓の気持ちを繋ぎとめたと知ったら、繋ぎとめたい(振り向かせたい)気持ちの方が優先される。
そして真面目な子ほど、誰にも相談できずに(自力で解決しようとして)沼にはまってしまう。。。リアルだ。
ミイラ取りがミイラになってしまった萌。
風俗店が最初に安心客(常連客)をあてがうのは、常套手段。
簡単にお金が手に入る事を知った萌が進む行先とは?
ヒリヒリするねぇ。
>このような小遣い稼ぎは、中高大の女子のうち、
>どの程度の割合の人がやっているのか知りたくなった。
知らない方が身のためです。
仮に彼女がそうだったとしても(噂を聞いたとしても)、自ら言い出すまで知らない振りをするのがベストです。
それが出来ないようだったら別れなさい。
この手のドラマの楽しみ法がちょっとわからない。自分が視聴ターゲットから外れていると思えばそれまでだろうが。
つまらない、失速中
原作のつまらなさをダイレクトに引き継いでしまった感じ
萌が変化していく様がほんと丁寧に描かれてるのでメチャクチャ入り込める。
ホストの沼にはまってゆく過程も、風俗の仕事に抵抗感がなくなってゆく過程も生々しすぎる…。
初日、4人の客を相手にして手に入れた4万円。
一度は罪悪感から抜け出そうとはするんだけど、楓に掛けた電話は待ったねぇ。
電話に出なかったら辞めるつもりだったとは言うものの、出てほしい(楓と別れたくない)気持ちの方が勝った印象。
大学も辞めちゃったし、もう引き返せないと思ったのかね。
アフターでの深夜の楽しいボウリング。
遅れてきた青春は、萌を別人に染めてしまった…。
このドラマは深夜枠には珍しい全13話。
雪、リナ、彩、優愛、そして萌。
細い線でつながった5人は自分の居場所を見つけられるのだろうか…。
どんどん引き込まれてく、おもしろいです
楓みたいなかっこいいホストになら必ず夢中になりそうだからホストクラブは絶対いかない。
昔、お水してて同僚に萌ちゃんみたいなぽっちゃり美肌の姉さんがいた。萌ちゃんみたいな訳だったのかな?と思い出した。
原作のイメージとかけ離れてる。
つまらなくなった、全然面白くない。
原作は知りません。
でも物語として立派に成立していて、ドラマ化は成功だったと思います。矛盾点は感じられず、この国の何処かで実際に起きているかのような印象すらあります。
もしかしたら、原作を読むと、逆にイメージダウンになるかもしれませんね(笑)。
内容が安っぽいタイトルに負けないくらい安っぽかった
毎回本当に面白い。次回はとうとう最終回か!
いいラストだった。壮太君はいい人だけど、雪の自分なりに自分らしく生きる強さと覚悟を感じられました。他の登場人物の女の子たちもそれぞれ自分の生きる場所、自分らしくいられる場所で頑張ってるようで、笑顔でいたことが救われたような気持ちになりました。面白かったです。
風俗で働くわたしにとって、壮太みたいな客って1番嫌いだしメンタルやられるから出てきたときからすごく嫌いだった。
君を助けたいとか、君の全てを知りたいとかこちら側からしたら何を言ってるの?あなたが知ってるわたしは全部作り上げられた虚像なのにって気持ちなんです。
最後雪が一人で帰ってNGにしたのにはスカッとした!
最初から最後までリアルなドラマでした
まったく品というものが感じられなかった。
吉川愛ちゃん
こんな役ができるようになったんだ。
大きくなったね。
最後の最後まで丁寧で、とても良い作品でした。深夜枠ってときどきこういう大傑作があるんですよね。
脚本も演出も練りに練った感じ。
役者さんたちもみんな目を見張るほどうまかった。
どんどんつまらなくなっていった、最低の駄作
1年後。一周回っても、結局元通りってのがリアルでしたね。
学費と生活費を稼ぐためにレンタル彼女を続ける雪。
たいした経済力も無いくせに、一端のナイト気分の彼に向けた目はやはり冷ややかでした。
リナは、周囲からチヤホヤされる世界から結局抜け出せず、夢見たまま。パパ活バレしてもしたたかに生きていきそう。
彩はまだまだ自分に需要があると信じてるんだね。もうちょっと教養があれば銀座ホステスデビューもアル?ナイ?
萌は目が覚めたんだね。風俗で稼いだお金は、多分迷惑かけた両親に上げるつもりだっただろうけど、(後押しもあってか)美容師への道に。目標が出来てよかった。
そして優愛。彼女だけは初志貫徹(笑)。
毎週面白く見てたんだけど、
雪が壮太くんに、私のことが何も見えてないみたいに言うあたりは、
自分を全部さらけ出して生きてる人も世の中そんなに居ないんじゃない?って思った。
萌は抜け出せて良かったね。
スポンサーリンク