




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
東京の人でも沖縄料理に違和感なく何でもうまいと思う人もいるだろうけど、違和感を感じて拒絶する人もいるでしょうに。返還後間もない時代ならなおさら。
沖縄の味にしたら大繁盛ってオチが安直すぎ。
宮沢さんの明智光秀は、合っているきがします。
大器晩成型かも知れないので、見守りたい。
明智光秀が信長より年下とは酷すぎる設定で見る気失くしました。
ヒロインや登場人物たちが何かをやり遂げれば褒められるのは当たりまえ、
それはどの朝ドラもありふれています。
今作のヒロインはいろいろ何かをやり遂げています。
この朝ドラは褒める言葉だけではなく慰めや励ましや諫めの
言葉が沢山ありました。
>翌朝の作務で、厨房を掃除していたら、大ごみ袋に入っている大量のボンカレーのプラごみを発見しました。
オチのつもりかもしれないけど、それって、ボンカレーが本当に美味しくて感動したのだと思います。
松山容子さんの復刻パッケージのはシンプルな味だけど、
「シンプル・イズ・ベスト」ですよ。
宮沢さんは、ガタイがいいので、水泳部の顧問とか、弱いプロレスラーとか向いていそうです。これからの役者さんですね。
アメリカ生まれの宮沢氷魚さんは、日本間が苦手なんじゃ?あまゆの二階で狭そうに足を曲げていたのが、可愛かった。
営業が終わり暢子と矢作が店内で二人だけになったときの矢作の言葉が良かった「ありがとう。今までいろいろすまなかった」簡単だが心がこもった謝罪と感謝でした。今まで褒めるどころか厳しい言葉を浴びせたり罵ったりしたのはすべて彼なりに暢子の人間性や能力を信じてのことでした、それに応えてみんなを引っ張り見事と店再開させて繁盛させた力を認め、自分の店をつぶしてしまいどこにも行くところがなく迷ったとき救ってくれて料理人としての生きがいを再び与えくれたなど、これまでの暢子への感謝と謝罪の気持ちを見せた矢作の誠意に好感を持ちました。
脚本家が好き放題にやらかしまくった賢秀なんだから、ラストまでに責任もってフォローしてやってほしい。
竜星涼がかわいそうだ。
今まで不義理をしてきた人たちに謝罪に赴き、借金返済完了!の報告を聞きたい。
暢子の出産シーンはちょっと不自然だったね。
黒島結菜ちゃんが出産、というのが無理すぎるというか、まだまだ少女っぽさが残っているのが彼女のウリだと思うので。
さらに、一家総出で出産を見守るのもドラマとはいえやりすぎ。
揃いも揃ってどんだけヒマなんだ。
下手といわれても出産シーンがなかった今作前の最近の朝ドラよりましで言われるのは遺憾であり、例えいきなり10歳になっても最近の朝ドラではよくあるのでこれも言われるのも遺憾です。出産シーンは立ち会った経験はないが、暢子役の黒島さんはよくやっていたと思います。朝から大げさに騒いても煩いと思いあのくらいでいいと演出家の指示通りやっていたと思います。それにしても生まれたての赤ちゃんを用意するのは凄いし和彦が名づけ親になる場面が温かくて良かったと思います。受けうりの情報だが実は健彦と名付けたのは和彦の母重子だった伏線回収に感心しました。とにかく赤ちゃん誕生で温かな家族を築いてください。
孤独がメインに描いた朝ドラとは世界が違う、今作は大げさかもしれないが家族総出や仲間たちがみんなでヒロインの出産を喜ぶのは仲間たちの人情や家族の愛を描いた群像劇の朝ドラに相応しい場面で良かったと思いました。
どの口もあの口も言うのはどうでもいい。
改心更生して真面目に働いて一途に純粋に清恵を愛する今の賢秀を見て母優子が心が奇麗でまっすぐで健やかだと語ってもいいと思います。小銭を盗んだのは昔のことで過ぎたことをいつまでも言っても仕方がない。大切なのは、今でしょう、明日でしょう、未来でしょう。
先読みはしていないので念のため。
今後の展開
賢秀と清恵が結婚(賢秀は婿養子に入るのか、マスオさんになるのかは不明だが)
暢子一家は沖縄に移住。杉並の店は矢作夫妻に譲る。
歌子と智が結婚。歌子は東京に住み、民謡歌手になる。
良子は特に変わらないかも。
優子は善一と結婚?
暢子のセーラー服姿は?回想シーンか、これから生れる暢子の娘か、はたまた夢落ちか。
マフィアって、こうやってできるんだなと説明してもらったドラマでした。貧困、無教養、病気、暴力、詐欺、嘘、借金、差別…。これに、家族とコミュニティの結束で対応し、笑えないギャグでくるんだ薄っぺらな作品でした。
妊婦の横に立ってる産婦人科医師だろ?あれ。
横に立って何すんねん、初めて見たわ。あんなところに立ってる医師。
ふざけたドラマだよ、どれをとっても。
すでにこの先のあらすじはテレビ誌に載っているので
2022-09-17 08:01:58さんのストーリーは推測できます。
もしテレビ誌に載っている記事を読んでのことなら
ネタばれはやめてほしかった。
もし違っていたらご了承ご勘弁を。
予定より早く生まれたから大事をとって産婦人科の医師がそばにいたと思われる。わからないけど。
>2022-09-17 08:01:58さんのストーリーは推測できます。
もしテレビ誌に載っている記事を読んでのことなら
ネタばれはやめてほしかった。
全く読んでいません。次週予告だけからの推測です。
ケチをつけたいわけではないけれど、今までの人物の描き方が悪かった。
それはやっぱり、ストーリーに起因してると今更ながら残念でならない。
まず始めから貧乏設定が要らなかった。
そこがなければ、暢子が自分の力で東京へ出ようとしなくても流せる。歌子が母親の手伝いをしてなくても流せる。
何度も沖縄と東京を往復する家族がいてもモヤモヤしなかった。おかしいでしょ。って思わなかった。
私は大円団は大好物です。ドラマを見る醍醐味とも言える。
だから批判の多い大円団のドラマでも、いいじゃんって思えるんです。
でもこれはダメ。あまりにも都合良すぎるもののてんこ盛りだから。
日本のドラマをとっても応援してる。良いドラマを作ってもらいたいんです。
エンディングへ向かうこのストーリーを見て、こうしたかったかったんなら、私は大円団を本当に楽しみたかった。
恨み言になっちゃいます。
余計な話、借金と詐欺と盗みと略奪愛と謎の病気、ネグレクトは要らなかった。
暢子があの時東京に行って房子の養女になった方が絶対面白くなりましたよね
なぜ止めたんだ?と本当に思いました
しかも止めたのを大感動シーンみたいに扱って
「涙が止まらない!」とか例の反応
なぜ中止できるのかその根拠が示されることも無し
子供だましというか小学生の頃の知能に戻って見ないとアラに気付いて見ていられない
感動させようと頑張って作ったんだろうけどね。
私にとってはつまんなかったなぁ。
借金や詐欺。人の嫌なところを見せて、落としてから上げるのは簡単だよね。
もっと日々の暮らしの中で見つける小さな喜びも描いてほしかった。特にニーニーのキャラはもっと上手に描けば楽しめるドラマになったのに。
戦争で苦難の歴史を刻む沖縄。豊かさと過酷さが同居する沖縄の自然。独特の食文化。
借金、詐欺を描くよりもっと描く事があったでしょう。
せっかくの題材を見事に描ききれませんでした。
残念でしたね。
行間を読んで理解しろ ということなのかもしれないけども、行間が広すぎて???になって、挫折してしまいました。
○借金 ○必要だったのか?という略奪愛エピソード ○必要だったのか?という歌子の病弱設定 ○養豚て隠すこと? ○離婚は罪?
ヒャダイン「(ちむどんどんを)真剣に見てれば見てるほど傷付いていく」
能町みね子「ちょっと応援しようかなと思った人が皆裏切られる」
久保ミツロウ「ある問題を発覚させる都合のためにそれまで何も知らなかったことにすることで物語をほぼ作ってる」
(昨夜の久保みねヒャダこじらせナイト)
〉どの口もあの口も言うのはどうでもいい。
改心更生して真面目に働いて一途に純粋に清恵を愛する今の賢秀を見て母優子が心が奇麗でまっすぐで健やかだと語ってもいいと思います。小銭を盗んだのは昔のことで過ぎたことをいつまでも言っても仕方がない。大切なのは、今でしょう、明日でしょう、未来でしょう。
改心? 聞いて呆れる。
賢秀が、金を奪ったり借金を踏み倒したり大金を使わせたりした相手に謝罪したのを見たことがない。被害者を放置して自分だけ更生? 罪を認めて償わずに更生?
笑わせるな。そんなのは更生とは言わない。
自分さえ良ければ、また過去を償わなくても、今はまじめに生きているからいいんだ、これからが大事なんだというのは、法治国家にあって極めて危険な思想です。
あなたもその様な生き方をされているんでしょうか。
私はどこからか見方がわかって、ストンと落ちてくるようになってからすっごく面白いドラマになりました。伝えたいことがある、それがわかると何もかもが腑に落ちていく感覚で、もう今では終わるのが寂しい。もっと見ていたい。もっと早くからわかっていたらなあと。今は最初から見返したい気持ちです。
時代は変わったなあと思うこともたくさんありました。子供は家庭の犠牲にはならないし、大人の言いなりにもならない、レールは敷かない、修業や努力は苦労じゃない。そして妊娠はいつでもいい、周りに助けてもらえる体制を整えて、子供も夢も諦めない。朝ドラヒロインが全てを手に入れる時代がきました。現実もこうならないといけないです。少子化は若い女性の責任じゃない、社会の問題だと改めて思いました。
<ちむどんどん>成長した歌子&良きパートナー矢作「ちむどんどん」リピーターもつき、暢子が当初の目標達成!「みんなで泣かせる気」
色々あったけれど、皆んなで頑張ってきた甲斐があったね。満員のちむどんどんを見てジワっとした私です。あの歌子ちゃんが自分から大きな声で呼び込みをするなんて涙。矢作さんと暢子のやり取りにもウルウル。
あんなにダメダメだったニーニーが真面目に働いて、清恵ちゃんにプロポーズとか何だか夢みたい。でもこの兄妹が大好きで応援してきた私としては嬉しくて仕方ない。
暢子、でーじ可愛い男の子無事に産まれて良かったね。すっごく嬉しいさー
ラストまであと少し。最後まで目一杯応援するからね。
沖縄の食材を使わないのは沖縄を尊重して描いていないと思われがちですが、例えば日本料理でも食材は海外のものだったりしても日本料理として生まれ変われば日本料理です。海外で部品を調達しても日本の設計で組み立てた製品は日本産の製品です。それと同じように沖縄産の食材でなくても本土で手に入りそれを使って沖縄料理にすれば沖縄料理です。沖縄そばのうまさを引き立てる上手い豚肉が身近で手に入れば運送コストが安くなり少しでも安い値段でお客様に美味しい沖縄そばを提供できます。ドラマの上では賢秀が働いている養豚場の豚肉の方が身近で手に入る他の豚肉よりうまくてより暢子の店の看板メニューの美味しい沖縄そばに相応しいから使ったと思います。なので沖縄産の食材を使わなくても沖縄料理に生まれ変われば沖縄を尊重したドラマになると思います。
下地先生〜!出てきて下さい!
歌子にカツを入れて、堂々と歌わせてやって下さい。
そしてちむどんどんにも、嵐を巻き起こして、
大繁盛にしてもらって結構ですから!
〉それと同じように沖縄産の食材でなくても本土で手に入りそれを使って沖縄料理にすれば沖縄料理です。
食材は違っても作り方や味付けが沖縄風だから沖縄料理になるのですよね。それならその説明がなきゃ。作り方や味付けの説明もなく、食材も沖縄のものでもないものを沖縄料理って言われても、はぁ?ですよね。料理がメインテーマの一つのドラマであり得んでしょ。
ネグレクト?まだ生まれたばかりで子育ては描いていません。
もしも子育てをろくに描かずいきなり10歳になっても
これまでの朝ドラでもありがちな設定だし
朝ドラあるあるです。
ネグレクトは良子のことだと思われますが。
〉私はどこからか見方がわかって、ストンと落ちてくるようになってからすっごく面白いドラマになりました
読ませていただきました。
なるほど、と思わされることもありました。
でも、この中に歌子の病気が書かれていませんでした。
避けてるのかな?
それはどうやってストンと落ちてくるのかしら?
ちゅらさんなんて沖縄の基地問題も戦争もほとんど描ていませんでした。
おばあが少し語ったかもしれませんが。あとは沖縄の美しい
風景の中当たり障りなく恋愛を描いただけでした。
よりによって沖縄返還50周年を記念してあいまいに沖縄舞台にした
朝ドラを作ったために視聴者から逆風をふかしてしまったのは残念でした。
「ちむどんどん」がNHK朝ドラ史に爪痕を残した理由とは?
厨房で破水…って下品な描写。それを中年の男の脚本家が書いてるってのが…
理由とは?
じゃあその理由を書いてみよう。
ここは感想を書くところです。ドラマの感想を書いてほしい。
ドラマの感想を書いてほしいとは?
ドラマの感想を書いてみよう。
失速してガッカリするドラマもありますが
今作は安定してガッカリです。
安定してつまらない方が期待が裏切られなくてまだマシかなと思う今日この頃。
「ちむどん」最終回まであと2週間、ネットを騒がせた「あんまりなエピソード」総まとめ…博多大吉は「もうトラブルはいらないよ!」
誠意のある作品をつくり続ける
脚本家岡田惠和に書いてほしかった。
ちゅらどんどん。
>ドラマの感想を書いてほしいとは?
ドラマの感想を書いてみよう。
そういうあなたも書いてみよう。
感想
描きたいことは正しい。ヒロインが志をかなえて家族愛を描く、
やはり借金や反社を出すのがネックになりました。
それがなければ大傑作になったのに残念。
〉賢秀が働いている養豚場の豚肉の方が身近で手に入る他の豚肉よりうまくてより暢子の店の看板メニューの美味しい沖縄そばに相応しいから使った
他と比べて美味しいとするなら、最低限何故そうなのかを視聴者に説明する描写が必要でしょ。
都合の良い妄想以外で何故なのか理解している人っていないんじゃないですか?
賢秀の働いてる養豚場の豚肉は他より美味しいんです、以上!ではただの怠慢、逃げ、子供だましです。
2022-09-17 11:40:21さんみたいなやり方って卑怯
軽蔑する
やはり家族全員を描こうとすれば無理があることが明らかになった。「カムカムエブリバディ」は主役が交代する作りだったが、今作は同時進行だったから、同じ日に何人もの家族の話が入ってどうしても落ち着きが無くなってしまっていた。賢秀は登場しなくてよかったよ。残り4人ならまだましだっただろう。
にんじんしりしりー食べたい!
最近は毎回のように感動してます。
お店再開後、初のお客さん古舘寛治さんが注文したのは
沖縄そば+イカスミジューシー(炊き込みご飯)。
沖縄そばって、見た目がうどんに似ているから、
炊き込みご飯+うどんセットのようなもの?
沖縄そばには分厚いチャーシュー(ラフテー?)が乗っているから、おかずにはなると思うけど、できれば小皿一品あって欲しいところ。
メインをどちらかひとつにして、おかずを二皿くらいが私の好みかな。
すみません、私の好みの投稿で。
〉賢秀の働いてる養豚場の豚肉は他より美味しいんです、以上!ではただの怠慢、逃げ、子供だましです。
激しく同意します!その通りです!
スッキリします。
そうそう、何重にも同時進行のドラマって
アメリカのドラマが上手いよね。
それを狙ったんでしょうが、詰めが甘いのではなく、出来ていない。
脚本家が裸の王様状態では良いものは出来ない。
意見出来るくらいの人をスタッフに入れるべきだったと思います。
NHKはその点を猛省して今後の作品に活かしてください。
賢秀がすぐ負けてもいいから一度はボクシングでいいところまで行ければよかった
あの「ファイトマネー」が全て借金だったことでこのドラマは終わってしまった
賢秀がいい加減ならいい加減なほど「でもなんか憎めないんだよな~」と視聴者が言ってくれると思う甘えた姿勢
実際は嫌われ、ドラマクラッシャーとして憎まれ、このドラマの失敗の象徴として叩かれているのに
今更だが、素人が食べても豚肉が原因てわかるの?じゃあ今まで美味しい美味しいって食べてた沖縄そばはなんだったの?ここに来て豚肉がって言われても。
あまゆにもその豚肉分けてあげたのかな?
スポンサーリンク