




![]() |
5 | ![]() ![]() |
281件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
62件 |
合計 | 503件 |
菅田将暉で視聴率取れるだろうけど、やっぱつまらない
そもそも原作がBASARAとか7seedsに比べたらイマイチだし
ジュートって誰だ 気になるよぉ
すっかりハマっちゃったよ
整くんは愉快だ サイコー
瑛太さんのガロがミステリアスでしたね。うん。正解。
精神異常者で2週に引っ張ってた? 何でもありじゃん。
で、手首が配送。「真犯人フラグ」かと思った。
あれだけ刑事がいたのに、3人を搬送中に逃がしたって、どれだけ無能な刑事なんだよ。
次回はやっと、面白くなるんだろうか??
整って、学生で親のすねかじりなのに、広いアパートに住んでるし、髪アイロンは買うわ大阪の展覧会にも行けるわって、実家はお金持ちなの?
このドラマでの主人公の周りの人達は主人公の優秀さを引き立たせるためだけのお飾りですからね。基本無能です。
尋問中に容疑者(主人公)の無実を証明するために証拠集めしてみたり、しかも上官の命令とかでもなく容疑者の指示で、搬送中の取り逃がしなんて序の口ですよ。
うーん、整君と我路君の二人の場面はずっとずっと見ていたい感じです。この二人はソウルフレンドと言うか、お互いにかけがえのない理解者になれそうな気がするのです。
金髪にした瑛太さんは終始無表情ながら、ちょっと心が動いた時の顔の表情がすごく良い。
妹のことを運転手が「生き埋めに…」と言った時に「え?」とかすかに目を見張ったような様子や、整君に「我が路!」と答えた時の笑顔など とても素敵でした。
瑛太さんはリコカツの時はゴツい自衛隊員になりきっていて、それで今回はまたミステリアスな青年と、役になりきれるすごい俳優さんだと思います。
運転手が落ちた食べ物をゴミ箱へ入れずにカーペットの下に隠したって…
それって視聴者側からすると見せてもらって無いからわかんないよね。
「若い女の子が生き埋めにされて可哀想」と思ってバスジャックの話に協力しようと思ったってセリフは上手くヒントになって結構な人数の方々が「運転手怪しい」と思ったと思う。
『最愛』もそうだったけど観ながら推理してそれが少しでも当たると嬉し楽し!!
逆に大したヒントも見せずに最後の最後に『はいサイコキラーでした』とか『初見の人物が犯人としてポッと出てくる』と腹が立つ。
今のところこのドラマにはそんな雑なところが無くて気に入っている。
バス乗客が、それぞれ負い目があったから、びくびくしていたのと、犯人が運転手が意外で面白かった。
サスペンスドラマにハマってる。
警察の無能とか そんな些末気になってたら今後の展開もっとついて行けないから 早めに落ちたほうがイイヨ どんなドラマ 映画も ご都合って奴が有るんだよ 最愛やリコカツもそうだ それよか カーペットに隠す癖はアンフェアだったね それはダメ(笑) 久能は家庭に問題ある学生かも 裕福でもモンスター親や虐待あるし
ウザイ面倒男って害虫だが こんな奴なら自分も許し得るな ミステリ研究会とか探偵助手などという無難設定じゃなくてよかった。地味ながら 青砥刑事の存在感が救いだよね。欲を言うなら風呂光にもう少し明るさがホシイ。
犯人が予想通りでがっかり。もっと迷わせてくれよ。
それと、警察は犬童我路が行方不明だって言ってたけど、犬童家が別荘や自家用車(クルーザー)を保有していたかどうかの事実関係は調べなかったの?
警察の上層部からそれ以上の捜査を止められていたのなら話は別だが。
先週の復習が長すぎ。観忘れた人用のサービスも提供してるんだから、あんなには必要ないでしょ。
原作未読だけど、多分原作の面白さでもってるドラマだと思う。キャストも、それを壊さない程度の演技はしてる。逆にオリジナリティを出そうとすると、フジテレビだけにやらかす危険性の方が高そう。このまま普通に原作踏襲でいって欲しい。
屋敷にバスジャックの人質たちが集まりそれぞれの嘘や真実や本性が暴き出される
会話劇が面白かったです。
事件は解決したと思ったら別の謎の人物が現れて次に興味をもたせる展開が巧みでした。
犬堂の妹を殺したの犯人は別にいるのか新たに出てきた謎の人物ジュートは何者か
謎が深まり面白くなってきました。これから整がかかわる事件と犬堂の謎が交差して
盛り上がり見逃せなくなりました。今季最高の異色ミステリーです。
先週終わった後、2回にかけて描くと集中が持たないし忘れてしまう部分もあり反対だったんですが、今回観て納得です。まだ先があったし、ラストにまた続編が描かれるのかな?2回分使うだけの内容で見応えがありました。次回はまた新しい事件。楽しみです。
すごく面白いんだけど、2話連続だからか今回は長く感じた。できれば1話完結のがいいなぁ。サクッとね。
毎回2話連続なのかしら?
来週の予告で、柄本佑と菅田くんのやり取りが笑えたwもじゃもじゃが2人^ ^
菅田将暉と瑛太が見られて幸せ。
とても面白い。
面白いので原作を読んでみたら、原作はさらに面白かった。
菅田さんはいいんだけど、原作だともっと整君にかわいらしさがあるんだよな・・。
これからのゲストも豪華なので期待大です。
そう言えば、「凪のお暇」で天パー頭の黒木華が、毎朝2時間掛けてストレートヘアーにしてから出勤していた話を思い出した。
前髪だけで挫折するなんて、整君、情けなさすぎ。
護送中に脱走とか、あの運転手にそんな機敏さがあるとは思えないが。警察情けないわ〜。
あの荷物冷凍の手首って当ててしまった私。真犯人フラグで学習したもんね。
まさか続きがあるとは思わなかった。途中主役変ったかとおもった。瑛太いいですね。また最終回に会えるのかな?
変わった流れのドラマだな。
3話も面白かったです
犯人の告白が良い感じに気持ち悪かったです
瑛太さんが演じる我路がもう一人の主人公みたいになってますね
このドラマ、ちょいちょいクラッシックの有名な曲をBGMにしてるんだけど、もしかしてそれ、ウケるところ?なのかな。笑
整くんだけじゃなくて、誰かが何かを"語り始める"ときには、大抵クラッシック。
しかも、よく知られてる有名な曲。
ビバルディの四季は、私的に凄く好きな曲だったし、初めは何も思わずに聴いていたんだけど、次々に色々な曲がかかり、くるみ割人形がかかったときには、さすがに、これウケ狙いのBGM?と思ってしまった。
誰かが何かを語るときには、クラッシックをかけますよ~
次は、何の曲でしょう?
皆さん、当ててみて下さい~とか、
お決まりのパターンを作ることで、キタキタキタ♪…となるのを狙ってるとか?
整くんや犯人の自分語りのシーン、全く笑うシーンではないのに、クラッシックのBGMがかかる度に、何だかその選曲で笑ってしまう💦
3話も面白かった!!
やっと瑛太さんのことを我路くんと言えます。原作読んでるのでネタバレに気を使います!煙草森さんの金魚の話も何故2話の時割愛されてたのだろう?と不思議だったのですが、3話の冒頭で少し時間が戻りましたね。2話の時ここで書かなくて良かったです…。今後も気をつけないと。
原作でも少し不思議だったのですが、我路くんは何故整くんに手首を送ったのでしょうか?受け取った整くん、可哀想でした。
ヘアーアイロンで喜び落胆する整くん、可愛かったです。
テイストが好みすぎ。
金髪の瑛太が最初、誰がわからなかった。
毎回、展開に驚かされる。
来週も、楽しみ
>煙草森さんの金魚の話も何故2話の時割愛されてたのだろう?と不思議だったのですが、3話の冒頭で少し時間が戻りましたね。
原作未読です。既読の方の投稿で カットされてた部分があると書かれていたことが気になっていました。冒頭で時間を戻すのがただの演出なら、カットしなければいいのにと思っていましたが、そゆことだったのですね。
ミステリだったのですよ。
おかげで謎が解けました。(*_ _)ペコリ
単純に1話完結というのではなく、各話の中盤あたりで一つのエピソードを終え、それまでに起きた出来事を引きずるように次のエピソードに向かうスタイルは「ライアーゲーム」などと同じで、つまりは面白い作品となる場合が多い。第3話の後半では思い切った演出が見られた。主演の菅田を一旦、引っ込めて永山が物語を進める。この大胆な演出が制作側の「このドラマ、面白くしますよ!」という自信を垣間見るようで、もう…すでに「名作感」が漂うのだ。
昨夜のラジオ(菅田将暉の)で山﨑賢人が出てた。素の喋り方がソフトだったので整くんを優しめな感じにするなら彼でも悪くない気がする。
整くんよりもむしろ我路くんの存在感がすごい。
一言喋るだけでも、いや、喋らなくてもなんかすごいものを発してる。
風呂光さんや池元さんがあんまり出てこなかったのは残念だけど、我路くんの一挙手一投足だけでも満足できた。
そうか、原作を読んでいる方でもなぜ我路が整に手首を送ったのかはわからないのですね。
我路達は、既にあの日妹と終点まで同乗していたメンバーを特定していたんですよね?
だったらどうしてバスジャックなんて手間のかかる事をしたのでしょう?
犯人を見つける為に、いろんな言葉を投げ掛けた時のそれぞれの反応を見たかったっていうだけですか?
特定出来ていたのなら、一人一人調べれば良かったんじゃないですかね?
観察眼と洞察力で次から次へと難解な事件を解決という使い古されたパターンではなく、回の途中で事件があっさり解決、と思ったら、次の謎が生まれ、舞台の場面展開をするように見える景色が変わってくるという立て付けが面白い。
バス内での登場シーンから、どう見ても連続殺人犯にしか見えなかった金髪の青年が瑛太だと気づくまでに、しばらく時間を要した。ものすごく存在感や異質感を醸し出す俳優さんだなと思ったら瑛太だった。納得。
瑛太と菅田将暉が再び対峙するシーンが今から楽しみ。
瑛太がめちゃくちゃカッコいい
とても40には見えない
瑛太と菅田の駆け引きが楽しみ
3話は全然面白くなかった。運転手がバスジャックに協力したりペラペラ自白したりすることに必然性がない。ここまででは1話目が一番面白かった。
>2022-01-25 09:17:26
>犯人が予想通りでがっかり。もっと迷わせてくれよ。
あなたにではなく、このコメントに対して寄せます。
タイトルからして「ミステリではない」と自虐しているではないですか?
このドラマの見どころはそこではないはずです。
非常に巧みなストーリー構築と、圧倒する展開だと思います。
お嫌いでしょうが、整くんの説教じみた推察も私は好きです。
> 2022-01-22 22:51:27
> 深く考えずに観る人は楽しめる作品でしょう。
こちらのコメントに賛同します。(但し、その後の意見とは少し異なりますけど)
持ち帰ってじっくりと吟味してしまうと、ミステリ好きなあなた方のコメントには
弾かれてしまうかも知れません。
町中華屋さんで「うん、これこれ」と頷きながら食するラーメンを食べると、
炒飯や餃子も食べたくなるものですが、この作者ならスイーツを食べたくなります。
伝われ~~。つまりセンスがあって、序盤のエピソードで永山さんを最終回に
再登場させるというハードルを上げて、それをいい意味で裏切ってくれるだろう、
期待と愉しみで過ごす1クールとなるのではないでしょうか?
菅田将暉だけだと、若くない自分が見て楽しいドラマだろうかと不安だったけど、瑛太が出てきたので良かった。少し大人っぽいドラマになってくれた。
さすがの菅田将暉も瑛太の前ではただの引き立て役になってしまうのだな。
原作漫画の勝ち。
整くん役、もう少し小顔で、声が重くない人の方が良かった。
初回はエンケンさんの気迫の演技もあり映画クオリティーと言っても過言ではないと思った。が、2話以降は普通になった。整うが推理をする際のBGMもなんかチャラくなった気がする。
瑛太は演技の幅が広いなぁ
暫く出てこない?のは残念だけど、
物語もこれから楽しみ
マンガの時はあまり気にならなかったけど、
特殊部隊を率いる筒井道隆(役:青砥成昭)がカッコいい
というか、そんなに偉い人なのか。
これまで犯したもっとも重い罪の辺りも
みんなスラスラ出るんですね!普通迷うわ
白石さんお綺麗ですね
おドロドロしい事件を 現代っ子学生の変わった奴が見抜いていく話みたいで 興味そそられた。現実離れしてていいんだよ。わかってるから。
クラシック音楽が良い
中学や高校の音楽テストに強くなりそう。
ドラマで流れいる曲が配信されているのも😉👍✨
主題歌もサントラも本当に神曲です。
内容も斬新です。
面白いので☆4つはつけます。
でも、満足はしていません。
菅田さんも瑛太さんも好きな俳優で、特に菅田さんにはカリスマ性があると高く評価していたのですが、このドラマでは瑛太さんの演技が魅力的で、菅田さんが霞んで見えます。
菅田さんはこの役に合っていないのでは?
滑舌が悪いし、語りが空々しく、もし違う俳優さんだったら、もっと心揺さぶられたのではと思ってしまいます。
例えば、中村倫也さんで見たかったかなー
瑛太さんが好きで、見ましたが、乗り物を使った犯罪は止めていただきたいかな。バスを利用するものとして、乗るのが怖くなる。数年前小学生がバス停で襲われた事件を思い出しました。最近だと新幹線でも。また真似をする人が出てくるのではないかと。コロナ過で貧困やストレスを抱えている人が増えていると思います。整い君は現実社会にはいません。
瑛太はすごい。
リコカツの瑛太と全くの別人にしか思えない。
娘が毎週楽しみにしております。
主演の瑛太さん、やっぱり貫禄やわ。
主演は菅田さんですが、今は瑛太が主演に見えちゃうくらい凄い演技ですね。ずっと見ていたいくらいです。
バス面子の人生相談はイマイチだったな
警察の3人との絡みの方が楽しいよ
自己紹介。
整理整頓の整に送りがなは なしです。
名前の説明に送りがなって… ^ ^;
瑛太さんの「ととのう君」って言い方がなんか好き。
1話目は引き込まれたけど、そうでも無くなった。
リタイアかな。
一瞬映ったこれからのゲストの顔触れが凄すぎて楽しみ(笑)
原作続いてるから分からないけど、天達先生の話と、青砥さんの誘拐事件は絶対やってほしいなあ
瑛太と菅田将暉の共演がついに見れた。恐らく初共演かも。
二人とも根からの芝居好きで、脇役も主役もいけ、共演者との演技勝負で光輝くタイプの役者。作品歴を見るとずっと他流試合ばかりで宮本武蔵型の役者でもある。だから二人ともどんどん成長して頭角を出してきたと言えるだろう。そんな二人が共演したらどんな感じになるかとずっと楽しみにしていたが、やはり素晴らしい勝負を見せてもらい大いに楽しませてもらった。
瑛太が菅田君が投げてくるどんな球も余裕で受けては菅田君が受け止めやすいように考えながら投げ返す、それでいて見事な投球ホームを見せて印象に残るという感じだった。この共演勝負は瑛太の貫禄勝ちだなと思った。
でも、二人ともこの共演勝負は刺激的で楽しかっただろう。ラストの二人のやりとりも見てたら、な んかそれが伝わってきた感じがした。今度は映画での共演が見てみたいと思った。
そんなわけで
瑛太の出演作にほぼハズレ無し
菅田将暉の出演作に同じくハズレ無し
ついでに
伊藤沙莉の出演作にあまりハズレ無し
金田明夫の出演作にだいたいハズレ無し
よって、この作品はハズレ無しなのはたしかでしょうな。
瑛太さんと気付くまで時間かかりました。俳優さんて凄いと改めて思いました。ストーリーもいいし来週も楽しみです。
スポンサーリンク