




![]() |
5 | ![]() ![]() |
41件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
27件 |
合計 | 164件 |
生活保護を受けないような生活を送れるように
(なるべく)努めましょう。
で、丸く収めて?
航さんに絵心が有ったとは😃
ディーンさんみたいに面倒見の良い上司がいれば
会社も良い空気ですね。
今の時代にはこういう人がいないから
仕事を辞めちゃう人が多い気がします。
生活保護を受給する人が増えてはいけなくのです。
何故って逼迫して貰うべき人が貰えなくなる事も
ここの人は将来何が起きるか予想しない人が多くて
理解出来ないです。
大学生はそういう勉強してるから分かると思いますが、
上司、同僚等のパワハラは大問題ですが。
面倒見がいい上司、いた方がいいけど、いないからではないと思う。
会社側の人間ばかりではなく、なかには勤める新人の考え方にも問題がある人いるでしょ?
生きづらい性質の人がいるのは、知ってます。 そういう人以外で。
生活保護、病気等で働くのが無理な人以外は、働きながら保護の規定に足りない分だけとか、色々その部分的のみ補助されるんじゃなかったっけ? ちゃんと働けるようになったら、終わりでしょ?
高齢者も、年金は働いたお金に入れられると聞いたことがあります。
現在逼迫した人が折角行っても、受付ではね除けられる、そんな役所の水際作戦が問題ありかと。
ディーンさんみたいな上司の人が増えると嬉しい😃
ドラマの放映って良くも悪くも大いに影響が有りますから
推しがいると自分がやりがいを持てる、なんか
こういう人が案外沢山いらっしゃるから
このドラマ凄く良い視点と思う。
テンポも良くて1時間があっというまでした。
演じてる方々がやりがいを感じていらっしゃるなら
嬉しいですね。
う~ん、だんだん面白くなくなってきた。
シリアスになってきたからなのか?
脇だと光って気になっていた渡邊圭祐くんが、出番が多くなると、あれぇ、こんなだったかなあ?
アップがなんかチャウなあ?
期待はずれ、演技が以外と下手だった。
色々見えてきて、推しとしては勘違いだったことに気づきはじめて、微妙な状態になって来ている(笑)
ストーリーも陳腐なんだよね。
年上女子と年下男子。どうして同クール似たようなドラマするんだろう。
もう、他局と被るとか考えなくなってるね。
惰性でドラマ作ってるのか?と思うほど伝わってくるものがな~い!
うまく説明できないけど、ほんわかした面白さでした。
それにしても航くん、月給ではなく今まで日当払いだったなんて信じられない。あの若さで日雇いなんて絶対におかしいと思ったけど、学歴もなく身元もはっきりしないとなれば実際にあることかも知れないね。清掃員ではなく警備員という仕事もあったかもしれないが、身元や健康がしっかりしていないと入社できないのがこの世界なんです。
仕事って、あるだけでも、ありがたいものかもしれませんね。
言葉にこそ品性は出る。
いやらしさは簡単に手に入るが逆は難しい。
まずは人まね他山の石から。
ツィッターは絶賛してる意見が多くて嬉しい
ストーリーも現実にある描写が良くて、特に徳永さんの
気持ちを「分かる」と思われる方もかなりいらっしゃったと
航さんの推しを作るゆとりが無かった気持ちも切なかった
こういう描き方が上手すぎ❗
ごり押しはいけないけど、脚本家さんが頑張ってるのは
凄く伝わります。
またいつもの面白さが戻ってきた。
何だったんだ前回は(笑)
社長がリアルケントに言った居場所の話は本当にそのとおりだと思いました
絵が得意で今回は、はじめて仕事の役にたって良かったかも。
デジタルで私も絵を描いてみたい。
色塗りがムラにならず上手く描けそうだな。
でも、絵心があっても、これを使いこなすのは難しそう。
おディンディンが私の癒しの王子様だわ・・・
ドラマ自体は可もなく不可もなく。ただ肝心の仕事商談のシーンが全体的に幼く正直恥ずかしくて見ていられないので無理をせずにそのシーンは入れない方が良い。推し推し言い過ぎのも少々ウンザリ。
今回みたいに自社の社員達にスポットあててほしいね。
ランタンのウザい社員達いらんたん
コロナ禍の矛盾した政策に翻弄される日々
こういうまったりとしたドラマは癒されます。
比嘉さんも渡辺さんもディーンさんも会社のみんなも
ちゃんとドラマの中で変化して生きている。
白石聖演じる古河がいよいよ物語に食い込んできた。
主演の交代劇があったことで白石が頭角を現すことがあるかもしれない。
これからは比嘉、渡邊、白石の3人だけでストーリーを進めてくれると
分かりやすいし見ごたえがあるなぁ。ディーンはちょっと外れてほしい。
今の視聴率は世間の評価ではなく高齢者の評価であるということを
知らない恥ずかしい奴がいる。
評価するのはいいけど、理由が稚拙で哀れ。出直してきて。
★1付じゃなきゃコメ残せないなら、来週でも構わないから。
その前に私から。
視聴率=高評価神話を尊重するなら
10%キープしてる「ナイト・ドクター」の
35位とかなんとかしてあげたらどうでしょうか。
この際だから、もうひとつ。
あなたの★1評価って、この 3.33 という評価への反発なの?
それとも純粋にドラマの評価としてなのですか?
深キョンの鋼板は残念だったけど、比嘉さんの飛躍のチャンスになったのは歓迎。
深キョンも元気になっていつか共演してほしい。
キャリア長くキラキラを保っている二人の競演を楽しみにしている。
やばーい
鋼板じゃなくて降板です。
失礼しました。
>>2021-08-10 13:53:23
「お茶の間」のバトルがなくなって、体がなまっているのでしょう。
彼も叫びたい安住の地を模索しているのでしょうか?
幸いドラマの内容と同じ雰囲気の穏やかな空気感を備えた方々の
集まりのようなので、私のような老人が出る幕でもない気もしますが。
仮に隣の庭の芝生は青いと思って奇襲してきたのなら、
他人の築いたサークルを犯す権利は誰にもないという
視聴率100%の現行原則を知って頂きたいものです。
恥ずかしいという言葉は自分自身を戒める時に使うものであって
他人の心を動かす時に使うものでは決してありません。
どうしても使いたい時は、私 'たち' にしましょう。
視聴率が高くてもつまらないドラマが沢山ある
視聴率が高い=録画しなくても良い位面白さに欠けてる
却って視聴率が高い事に悩んで欲しいと思う時が有ります
おた活出来る会社っていいね👍
欧米の国には有りそう。
日本人って勤勉過ぎって言われていますね。
休日を増やす企業が多くなって欲しい
24時間営業が死語になるといいよ。
何気に見始めた押しの王子様、私はディーン様見たさだったんですが、先週からは ディーン様より渡邊さんだけに目が釘付けになりました❗
演技には慣れてない素のような雰囲気にキュンキュンです(’-’*)♪
今週に至っては、ディーン様がウザイと感じてきました⤵️
ストーリーも面白いし、渡邊さんが、どんな風に成長していくか?これからの演技が楽しみです。
八景島シーパラダイスでのデートと言っていいのか?
日高社長と航君の楽しんでいる感じが自然で、とても良かった。
もう心は感じ合っているのに、二人が愛情を完全に自覚したら、会社のバランスが壊れてしまいそう。
ミッチーも日高社長が好きなことを表明し出した。
航君は、日高社長の家を出てしまう。今出て生活していけるのか?
でも、もう一緒には暮らせない。辛いね。
意外にハマる展開になって来た。
そういえば、映画マイフェアレディでもイライザはヒギンズ教授の家を出た。
航くんがやっと好きな気持ちが分かって、これからと思えば賭けの対象だと知って怒ってたね。
社長と互いに意識し合う良い感じになってたのに残念。
何かキュンとしていたのに。
航くんは仕事を頑張って見返そうとするんだろうな。
ミッチーは社長の事を好きなのを出して来た。
次回からの展開が楽しみ。
乙女ゲーム社だけにオネエキャラほしかったなと思ってたらアリスがそうなのか。
好きな人女性とは言ってないしなんか男が好きな人に見えてきた
比嘉さん目当てで見てます。
ふとこのドラマ深キョンと横浜流星だったらどうだったんだろうと思いました。
ピンク髪のユリユリと深キョン、年の差を感じさせないお似合い感が有りました。
渡邊さんは他のドラマでチョクチョク見掛けていてまあまあキレイな顔をしていてまあまあの演技力だと…
なんとなくですが3番手位が合ってる方のような気がします。
でもこれからどんどん主役級やその次位の役をこなしていけばもう少し『華』が出るのでしょうか。
来年の今頃どうなってるか楽しみな役者さんでは有ります。
恋する?社長が可愛い❗
恋する気持ちがぼんやりしてますが、
表情の表現力がウマイ
もう5話だけど
青年の好きというのがわからない話とは。
航が仕事での成長の話はもうなくなったの
今まで何となく見ていたんですが、もしかして好きかも...な展開にきゅんとしました。それにディーン様に嫉妬させるのがなんとも贅沢な話しで。本当にベタベタな展開ですが、面白く観ています。
5話は前半、すごく退屈に感じたが、後半になってブリ返してきた。白石の登場シーンは確かに増えていっているが、なにか爪を隠し持っているような印象を受ける。次回に期待したい。
アリスが誘おうとしてた好きな人ってミッチーだったの。
そのシーン見逃したかな・・・
うん。間違いなくディーン様を誘いたがっていたよ。
すぐにくじけてたけど。
視聴率が高いからドラマの質に影響するかと言えばしない。
だがそれはあなたの判断であり、私の判断。
視聴率が高い低いは私たち全員の判断。
選ばれた議員と同じこと。
30分くらいに仕上げたドラマなら楽しめたかもしれない。1時間見ているのは長く、もったいなく感じるストーリー。
渡邊圭佑は恋愛ドラマに向かないな。
音楽など演出は頑張っていたけど、渡邊くんは感情が表せてない。
恋してるがゆえの戸惑いや葛藤や切なさが表現できてない。
その為に感情移入できない。
渡邊くんはサイコパスみたいな役の方が合うのでは。
2021-08-15 01:21:32 様
>このドラマ深キョンと横浜流星だったらどうだったんだろうと思いました。
私も、そう思ってこのドラマを見ていました。
比嘉愛未さんは、何も悪くないし、さすがにここまで見てきて「いずみさん」役は私の中に定着したけれど、ときどきまだ「深キョンをイメージしてあてたセリフだな」って感じてしまうことがあり、どうしても「比嘉さん、よく健闘したね」って感想になってしまいます。
横浜流星さん、私も「ゆりゆり」にはハマりました。
でも、その後の横浜さんの出演作品で「ゆりゆり」を超えるものは今のところありません。(私の感想)
今、このドラマに思うのは「最終回までに、こんな雑念は吹き飛ぶような展開をお願いします!」ってことだけです。
社内人物相関図の線が増えてきた。
お城が推しと見せていたアリス君も、実りそうもない恋心を胸に秘めていた。微妙な色の線が、光るあの人へ……たぶん片道。
この人物相関図、片道の線が多そう。
恋愛ゲーム作りに没頭する彼らが、気付いたり、気付かなかったり、気付かないふりをしたり、世界が狭いだけに大変そう。
アリスが光井の事を話している時の笑顔が満点です。
今クールの最優秀助演笑顔賞をあげたいです。
比嘉ちゃんの安定感のある演技も好きです。主演作はこれからドンドン増えてきそうで楽しみです。
内容がベタすぎるせいか所々退屈に感じるけど、何となく観続けてるというか、見守ってる感じ。
ルックスの良い役者が揃ってて、嫌味の無い内容ではあるけどそれぞれの輝きというか、魅力についてはいまひとつの印象。
でも個人的にオープニング曲が、けっこう好き。
うまく説明できないけど航の誤解が解けて本当に良かった。
それにしても美人社長と同じ屋根の下で住んでるなんて羨ましすぎる。しかし光井さんが、このこと知ったらどうなるのか?下手すると会社が大変なことになりますぞ。逆にそっちの方が心配です。
二次元の王子様が現実の世界で、っていう発想はいいんだけど。
王子様役の人が数話経っても、最初の頃と大して変わらない感じがする。
脇役の人達の個性が見えない。
思ったより、平凡なドラマ。
渡邊圭佑や白石聖がタイプなら おもしろく見てられるだろう 私はディーン・フジオカかな。
普通のラブストーリー 泉美さん個性は物足りないけど悪くはない。
ツィッターで今期いちばん発言、
うん分かるよ👌
台詞が毎回刺さるわ。
大人の恋愛っていうか、沢山の人達に響く台詞が、
大勢の人達の教訓になると嬉しいですね🎵😍🎵
ありすさんの好きな人を思う事で嬉しい気持ちになったり
成長する自分がいてみたいな台詞が、
台詞がみんな意味が有るドラマってやはりいいね。
6話ものすごくつまらなかった。
まず、ディーンの演じる役が誰でもよかったって感じの役で
魅力がなく物語に絡むと退屈になりやすい。
それと今回はゲームの賭けに使われたとかでアタマにきていた
王子様の心を解きほぐして仲直りするまでの話をまるまる1時間、
使ってしまってる。すごくもったいない気がする。
なんか後のほうで杏奈がミスやらかしてアタフタしてたけど
そっちの話のほうが動きがあって面白かった。
主題歌がお気に入りです。
何か温かい✨☀️✨歌詞ですね。
こういう曲って90年代なら名曲だったと思う。
れいわは嫌い。
いいですね。初々しい恋。泉美がサバサバした格好いい上司キャラなのと、比嘉愛未さんだから面白く観れていると思います。
あと航もいいけど、ミッチーが魅力的ですね。個人的にディーン様は苦手な方だったんですけど、初めて格好いいと思えました。やっぱりこの人って格好良かったんですね。余裕のある大人で頼りになる感じが刺さります。
すごく面白い、とか待ち遠しい、とかではないんだけど、なんか毎週見ちゃう。
ワタルくんが毎回ちょっとずつ成長してるのが楽しいのかな。
今回は一番良かったかも。
航もいつの間にか丁寧な電話応対できてたり急成長してますね。
それにしても泉美社長のオシャレなファッションにはいつも惚れ惚れします
航が同性が好きなアリスの家に泊まることになった時は
ヒヤヒヤしたが何もなかったか(^_^;)
今回は好きと仕事の話のバランスが良かった
スポンサーリンク