




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
>まだこんな駄作を褒めているやつがいるのか? そりゃ、世間から嫌われるよな。
世間から嫌われていません。馬鹿にしないでください。
レッテル貼りで相手を否定しない
「○○のファンは頭悪い」「アンチは書き込むな!」「絶賛してるのは○○ヲタだけ」のような感じで、レッテル貼りをして相手を一方的に否定するのはやめましょう。こうした言葉を使うと、レビュー欄が荒れる原因となります。
相手の考え方を尊重して、自分は自分の感じたドラマの感想だけを書き込むようにしましょう。
>新聞やテレビをあまり見ない今の若者でしょう。
若者はこんなところにはいませんよお婆ちゃん
モネファンスレには大学生がいました。
自称なら大学生にも姉妹にもなれます。
公務員、芸能人にもなれますからね。
ドライブ・マイ・カーは20代、30代に圧倒的に指示され、人気が拡がりました。村上春樹は大学生に人気の高い作家。知らないのは年がら年中ネットストーキングを繰り返し、【ドラマ評価≒自分評価】との考えに固執している暇な高齢者。
例えば映画などでも専門家の評価が極めて高くても興行成績が振るわない作品があったり、逆に最低の評価でも興行成績が驚異的に良い作品があったりしますよね。
このドラマの場合、一般の評価は押し並べて低いようですので、優れた作品だが一般受けは良くなかった、と言えるのではないでしょうか。別の言い方をすると、駄作ではないが失敗作の部類に入る、と言えると思います。
8週40話
お正月休みで友達が百音の家に集まり
それぞれが悩みや思いを打ち明けた後
亮の名言が印象に残りました。
『俺らが前を向くしかないんだ!』
亮が友人たちの前で俺たちは親とは違うそれぞれが好きな道へ
前向きに生きていかなければいけないんだと
必死に訴える亮を演じる永瀬廉さんの渾身の演技が心に沁みました。
自称なら大学生にもなれるって、そんな言い方しなくても。
>例えば映画などでも専門家の評価が極めて高くても興行成績が振るわない作品があったり、逆に最低の評価でも興行成績が驚異的に良い作品が
古すぎて話になりません。
興行成績など、今や作品価値を決める上で何の参考にもなりません。そもそも単館上映、短期上映の作品の場合など、興行成績で作品の優劣を決められません。映画とドラマでは前提条件の次元が違います。特に朝ドラは総人口に占める高齢在宅率が過去最高を更新し続けている中、リアルタイムで視聴する習慣の高齢者も多く、人生経験豊富な高齢視聴者の視聴判断は作品評価の重要な部分を占めています。
>下手なドラマは大鉈を振るように大げさではったリな話を作り無理に人が何人も死んだり
不幸や試練の押し売りで視聴者の頬を張り倒すようなドラマはドラマとはいえずただの
見世物で例え怖いもの見たさでお客を集めても何も心に残らないが、
相変わらず他のドラマを侮辱してしかこのドラマを褒められない、気の毒な人だ。
「ドライブ・マイ・カー」を持ち出さないと褒められない朝ドラは、かなり悲しいものがある。
ドラマ放送期間の半年間全話見て或いは総集編を見て思ったのは
話しの筋が通っていたし話も繋がっていると思いました。
それをヒロインを含めてメインの脇役たちがほぼ変わらず
半年間描いた強みで感動の記憶をしっかり残した
秀作になりました。
ドライブ・マイ・カーは良しとして、真犯人フラグはどうするの。
もう終わった駄作を褒めても仕方がない。
駄作ではないですね。
素晴らしい作品でした。
終わったドラマをいつまでも叩いてる方はどうなんでしょうか、
お互い様です。
半年間長きに渡ってヒロインの成長と共に演じる若手女優の
成長と飛躍を見守れたことはこの上ない満足でした。
興行成績がどうとか視聴率がこうとか世間の評価がああだとかそんな屁理屈理屈は個人の思いとは関係がない。
誰がどう思うと自分が感動して面白ければそれが自分のベスト朝ドラです。
私にとっておかえりモネはベスト朝ドラのひとつです!。
私的には出来がいい朝ドラだったので、終わっても感動冷めやらずなのでいつまでも感想を書いています。それが悪いことですか、個人の思いは誰も止められません。
あばたもえくぼと言いますからね。
多くの視聴者からは、歴代作品の中でもつまらない、見るに値しない駄作との審判を受けても、個人的には傑作に思えるのだから仕方ない。
駄作の審判等受けていません。
そこにあるのはただの主観。
多くの視聴者に広く好評を得て視聴率20%の大台を超えて
視聴率という客観的事実によりエールは感動の名実共に名作でした。
>それはあなたの現実逃避の妄想。
そこにあるのは多くの視聴者の主観による視聴率という客観的事実
視聴率でしか判断出来ない人には何を言っても無駄ですね。
最高の朝ドラをありがとう。
中身の無いドラマはいらない。
またこんな朝ドラと出会いたいな。
>視聴率でしか判断出来ない人には何を言っても無駄ですね
現実を認識する能力が完全に欠落した人には何を言っても無駄ですね。
ドラマがつまらないのは主役の子の演技力不足のせいだと思っていましたが、違ったようです。彼女が主役のファイトソングを見てそう感じました。つまらなかった一番の原因は監督にあるのかもしれません。あのポカン顔の演技をさせられていたのだと思うと気の毒です。彼女はファイトソングで汚名返上できると思います。
朝岡が語った何もできなかった思いが次に何かできるエンジンになると、
百音の人生はまさにこれで友人たちや家族やその他の人たちとのかかわりの中で
透き通った澄んだ瞳で前に進み生きて行く道の先の分岐点でいつも目標をもち
挫折しながらも叶えてゆく百音の成長を半年間描き感動しました。
脚本の酷さは、歴代の朝ドラの中でトップになるでしょう。
最近の朝ドラは男女二人の主役や3人のヒロインが交代する朝ドラが話題を集めている昨今、
ヒロインでありドラマの座長として収録も含めて数ヶ月間責任を果たした清原果耶さんに敬意を表したい。
その貴重な経験を今後の役者人生に生かしてほしいです。
いつも同じ事ばかりの繰り返しだね。そういうのも規約違反だよ。
ドラマの感想を書かないのも違反です。
どこも同じです。
エールは主演俳優の同じ内容の誹謗中傷を何度も飽きずに投稿しています(笑)。
終盤はそれぞれの登場人物たちが過去の傷が癒えて
自分を取り戻し前向きに生きる希望が持てる終わり方でした。
おかえりモネはそれぞれが自分の心のあるべきところに帰る
ドラマだったかもしれない。
このドラマを見て我々誰もがおかえりモネだと思いました。
素晴らしい脚本とキャスティングで、心に残る作品になりました。ありがとう。
例えば超特急列車に乗って、車窓の景色が次から次へと目まぐるしく流れて行きゆっくり景色を眺めている余韻に浸れる暇もない場合がありますが、おかえりモネは例えば地方のローカル線に乗って車窓の景色をゆっくり余韻に浸れるように丁寧にじっくり描いたことが名場面や名ゼリフが心に深く刻み込まれていつまでも心に染みて感動の余韻に浸れたと思います。できれば朝のNHKBSや夕方のNHK総合の再放送で最初からもう一度感動の余韻に浸りたい朝ドラでした。
今日は津波警報が出ました。おかえりモネは綺麗な思い出のドラマではなく、現実と繋がったドラマです。こんな時、気象予報士のモネは、どうしてるでしょうか?りょーちんの船は大丈夫かな、なんて考えてしまいました。
モネのやりかけた仕事が、今の東北の現実に広がるのかなぁ?
津波のニュースで気仙沼を思いました。それくらい私の心に響いていたドラマだったようです。
気仙沼だけでなく、どの地方にも、被害がないことを祈っています。
しばらく来ていない間に心温まる投稿がチラホラ。ありがとうございます。一日一つしかいいねできないのが残念ですが、少しずついいねしていきたいと思いました。
太平洋沿岸各地の津波を心配して無事を祈りました。同時にドラマなのに気仙沼のヒロインやその家族や友人たちやその他のヒロインとかかわる人々のことを心配したり無事を祈りました。おかえりモネは私たちと陸続きになっている朝ドラだったんですね。
今でも每日モネ達のことを考えてしまいます。
辛い気持ちを抱えて生きてきた皆んなのラストの笑顔が忘れられません。
異論はございましょうけれど私的には最後までブレずに根気よく丁寧に人の
悲喜こもごもや思いやりを描き通した朝ドラを全てではないかもしれませんが
初回からずっと見てきた者たちには感動して楽しめたドラマだったかもしれない。
たまにはひとつの色合いやテーマをじっくり描いた朝ドラもいいと思いました。
つまらない朝ドラでした。視聴率が悪かったのも納得。
16週~17週、80話~81話
コインランドリーの百音と菅波の二人だけのシーンと名言が心に沁みました。
妹、未知に冷たいと厳しいことを言われ、救いを求めて来た友、亮に応えられ
なかった後悔と菅波と離れたくない寂しさなどいろいろな思いがこみ上げて
寂しい表情を見せた百音の心を菅波は思いやり百音を優しく抱きしめたときの菅波の
名言が心に沁みました。
菅波『あなたの痛みは僕には分かりません。でも、分かりたいと思っています』
その後二人が離れようとしたとき菅波は愛しさのあまり百音と離れがたくなり
もう一度百音を抱きしめたときの名言も心に沁みました。
菅波『あと一分』
その後二人は照れくさくなり見つめ合うこともできず菅波は少し微笑み
互いに軽く挨拶した後去って行く菅波を見つめる百音は恋をしている表情でした。
二人の思いが重なり愛が深まったときの心に沁みる名シーンと名言でした。
清原果耶は良かったけど、作品としては失敗という意見が多いですね。私も賛成同意です。
清原果耶の才能は現在放送中のドラマで存分に発揮されている。
そうでしょうか。
好評意見も沢山聞きましたよ。
私もこれまでに無いテイストの素晴らしい朝ドラだったなと思います。
一部の方はいつまでも複垢で不正星1評価操作はやめてほしい。
ファイトソングと同一人物だと思われます。
清原さんを規約違反で落とすのはいい加減にしてほしい。
おかえりモネで緻密で繊細な演技力を披露して我々を魅了させ
評論家や有識者から絶賛された清原果耶さんがこの度
第45回日本アカデミー賞で優秀助演女優賞を受賞しました。
おめでとうございます。
3月11日の第45回日本アカデミー賞授賞式で
ぜひ最優秀助演女優賞を受賞してほしいです。
第45回日本アカデミー賞
優秀助演女優賞
石原さとみ 清原果耶 草笛光子
西野七瀬 広瀬すず
国内で最も歴史のある映画賞「第76回毎日映画コンクール」
女優助演賞は清原果耶さんが受賞されました。おめでとうございます。
映画もですが、モネは清原さんしか演じられなかったと思うくらい素晴らしかったです。
徹子の部屋で藤竜也さんが、実際の牡蠣養殖業の方から教わった話等を話しておられましたね。
リモート出演の鈴木京香さんが「藤さんに教えてもらったネギを炒めた料理が本当に美味しかった」とお礼を述べ、撮影の合間も演者さん達がアットホームだった様子が伝わり、ほっこりしました。
藤さんの上着の下が赤いセーターだったのも嬉しかったです。
作品の評価は人それぞれですが、私には本作がここで何でそんなに酷評されるのかわかりません。
朝ドラ史上類を見ない空前絶後の駄作だった。
スマホを視ていると目が疲れてくる今日この頃です。
おかえりモネも、色々考えさせられるドラマでした。
スポンサーリンク