




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
ファンだってアンチだった良いけど、荒らしが出て行きゃ良いだけです。
荒らしは朝ドラファンでもなくサイトを荒らして楽しんでいるだけなんだから、ここの皆さんに取って共通の邪魔者でしょう。
東京アンチとか大阪アンチとかに分けないで欲しい。
私はどちらも関係なく見ている。
ここで何回か批判投稿したけどエールも好きだったし、カムカムも好き。
ちむどんどんも心待ちにしている。
独自性の高かった「おかえりモネ」は忘れられない作品になりました。
誹謗中傷が酷い、目立つ。
名をあげた史実の人物ではなく市井のヒロインや家族や友達を誠意を込めて地道に描いた朝ドラは画期的でした。この流れは次に繋がり時代は違うけど同じ市井の人々を描いた最新作の朝ドラが受け入れられたのだと思いました。
実際、「このドラマおもしろくないね」と執拗に重ねれると嫌われます。
逆に「このドラマおもしろいね」と執拗に重ねても嫌われることはマレです。
その認識は持っていた方がいいでしょう。
今は特にそう感じます。
> 2021-11-21 13:29:05
> ここが生活の場でも収入源でもないのだから。
100%収入源でもないでしょうが、
名刺代わりくらいにはなるでしょう。
場合によっては、「ちゃんねるレビュー」サイト
手がけました、とアピール材料にもなります。
SEO対策もできているせいもあって、
「ドラマ 感想」でググれば、
今やヤフーに次ぐ2番目に出てきますよ。
「あの誹謗中傷投稿サイトね」と
非難されることのないように
よろしくお願いします。
> このドラマおもしろいね」と執拗に重ねても嫌われることはマレです。
面白いと言っても良いけど、批判者に対する嫌味なコメントを執拗に繰り返したら嫌われると思います。
ここの人たちはマレな人達に見えます。
清原さんの優れているところは泣き笑いの
表情を無理に作らず自然に表情で表してゆく演技が
秀逸だと思いました。
それは緻密で繊細な演技が出来る技だと思います。
人を思いやる受けの芝居を要求されるこのドラマの
ヒロインのイメージに遺憾なく発揮されたと思います。
おかえりモネは丁寧に描かれた優れた人間ドラマでした。暗いとか陰気とかいつまでも見当ちがいなことをおっしゃっている方もいますが。静かな場面でも登場人物たちの優しさや真心の思いやりに触れて心が温まりました。
このドラマは分からないと書いた方が見受けられましたが、自分はこのドラマはハッキリ分かりました。つまりこのドラマは互いに人の痛みを理解して慰め励まし合い希望を持ち生きて行くテーマであることがよく分かりました。それは自分が傷を持っているせいかもしれませんね。今は傷ついていない方はこの先傷つけばこのドラマのことがよく分かると思います、でも菜津さんが言いましたが、無理に傷つく必要はないけれど人の痛みを知って優しくしてほしいと思いました。
>互いに人の痛みを理解して慰め励まし合い希望を持ち生きて行くテーマ
文字で表現する事は容易い。
私はこのドラマに注目して視聴していたが、こんな美辞麗句でまとめあげられるほど単純な作品ではなかったように思う。
>それは自分が傷を持っているせいかもしれませんね
なんという傲慢な考え方なのだろう。
傷を持っていない人間などいるものか。
ー自分だけが傷を負い、自分だけがわかっている。
そういう傲慢さが人を更に深く傷つける事を教えていたのがこのドラマだったのに。
いちいち他人の投稿に上から目線で絡まない 何様投稿
>なんという傲慢な考え方なのだろう。傷を持っていない人間などいるものか。
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう
自分とは違った感想を持つ方を尊重しましょう。
分かる人分からない人、いろいろあっていいのです。
自分だけ分かってりゃいいのです。
「あなたの痛みは僕にはわかりません。でも、わかろうとしています。」
この菅波先生のことばが、おかえりモネのテーマのような気がしています。
つまり、わかろうとすることが、寄り添うことにも繋がるという、このドラマの優しさかなぁと自分なりに解釈しています。
>自分とは違った感想を持つ方を尊重しましょう。
>なんという傲慢な考え方なのだろう
などというのは投稿者に対する揶揄、中傷に当たります。
ガイドラインより
>他の人のレビューを尊重する
世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。
ドラマの感想は主観的、感情的なものです。他の人の感想が納得できないこともあるかもしれません。そういう場合でも、むきになって反論せずにスルーすることを覚えましょう。
ドラマの感想とは関係無く、他の人の書いたレビューを否定する目的のためだけに、書き込みを行っている場合は書き込みの削除やアクセス規制が行われる場合があります。注意しましょう。
誰かの言葉が自分の気持ちに沿わないないものであっても、
誰かの言葉をまずは受け入れてみる。
その意味が通じなくても記憶してみる。
その言葉の意味を考えてみる。理解しきれないかもしれないし、
永遠にわからないかもしれない。でも考えてみる。
決して早合点でその言葉についてあーだこーだ言うのはおこがましいということをこのドラマから教えてもらえたと思う。
>なんという傲慢な考え方なのだろう
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
ず~っとつまらないドラマ。
出演者の皆さん、このドラマに出たことについて語り合う事があるんだろうか?
話題にしたくなくてスルーするんじゃなかろうか!?
>決して早合点でその言葉についてあーだこーだ言うのはおこがましいということをこのドラマから教えてもらえたと思う。
それなら、批判投稿を早合点に曲解していちいち絡まないでね。
登場人物たちと一緒に悩んだり、泣いたり笑ったり出来た朝ドラです。
半年間、本当に素晴らしい朝ドラをありがとう。モネ達のことはずっと忘れないし、これからも応援していきたいな。
>いちいち他人の投稿に上から目線で絡まない 何様投稿
>自分とは違った感想を持つ方を尊重しましょう。
ガイドラインより
>他の人のレビューを尊重する
これらは全部今までモネ信者が批判投稿に対して守らなかったことでしょうに。
煽ってるから、絡まれてんじゃないの。知らんけど!
だいたいが、さくらの煽りじゃないかい。
>ー自分だけが傷を負い、自分だけがわかっている。
>そういう傲慢さが人を更に深く傷つける事を教えていたのがこのドラマだったのに。
↑上文の意味を正確に認識出来ていない人が早合点でいつまでも絡み続けている。
第1話から見直してみるのも良いかも。
> 2021-11-22 08:13:16
> 面白いと言っても良いけど、批判者に対する嫌味なコメントを執拗に繰り返したら嫌われると思います。
ここの人たちはマレな人達に見えます。
だったら、あなたサイドを考慮して言うなら、以下の通りです。
「おもしろい」「つまらない」は、必ずしも公平ではありません。
それはあなたにも理解できるはずです。
よく、あなた(方)は「感想を書いてるだけなのに」と言っていますが
ドラマが終わってまでわざわざ「つまらない」を書く、
それが理解できないのです。
だからこうして「書くことに対して」批判を受ける訳です。
逆に、終わってから「おもしろい」「良い作品」だと書きこむことは
普通であって、おかしなことではありません。
この両者の関係を理解できないのであれば、仕方ありません、
批判を受け続けるしかありません。
教科書が違うとしか言いようがありません。
私が、親族や友人なら、あなたの方をやめさせます。
あなたのおもしろいを書くことに専心してくださいと言い続けます。
言論の自由とか、そんな難しいことではないです。
こんなに自由に書きこみしておいて、それはないですよね?
「あなたのつまらない」という書きこみほど
取るに足りないとは思えませんか?
それでもあなたはつまらないを書きこむ人でいたいのでしょうか?
今 海では軽石によって 漁に出られない。などの問題が起こっています。りょーちんの住む所ではどうなのでしょう!?
海底に沈んだ軽石をエンジンが吸い込むなどの被害が出ているそうです。
りょーちんは船を買ったばかり。負債を抱えているのです。
震災で痛手を負った父親と、同じ道をたどらないですむように。と願うばかり。
>「あなたのつまらない」という書きこみほど取るに足りないとは思えませんか?
↑これじゃキリないね。
一生続けなさい。
「おかえりモネ」を高く評価しているユーザーの中にも、アンチだの信者だの、不毛な罵倒合戦に呆れている私の様な人が少なくない事も承知しておいて下さい。
時代を先取りしたドラマで時世に合わず広く支持されなくて視聴率も振るわなかったみたいだけれど時を経て再放送が始まれば再評価されるタイプのドラマかもしれない。このドラマの良さを見抜いた評論家や有識者からの評価も高かったしファンや一般からの好評もありまたギャラクシー賞の朗報に喜びこのドラマに関わった主演女優や脇役の俳優たちや製作スタッフの皆さんはこの優秀なドラマに出会えたことに誇りをもって何処かで思い出して語り合っていると思います。
駄作確定なのに、まだやってるな。このドラマを褒めるやつがいるとは、もう世も末だ。
> 2021-11-22 20:39:10
> 駄作確定なのに、まだやってるな。
> このドラマを褒めるやつがいるとは、もう世も末だ。
あなたの書きこみ未来はあるのか?
よく考えましょう。
「確定」を断言してるなら、もう否コメは書きこまなくても
いいではないですか?
>いちいち他人の投稿に上から目線で絡まない 何様投稿
>自分とは違った感想を持つ方を尊重しましょう。
ガイドラインより
>他の人のレビューを尊重する
レビューなら尊重しますよ。
絡み煽り投稿とレビュー感想の区別くらいはしないと、話になりませんよ。
屁理屈と話のすり替えで、何が言いたいのか訳が分からないけどここを荒らすのはやめましょう。
あなたもくだらないこと書いてないでレビュー感想を書きなさいよ。
>駄作確定なのに、まだやってるな。このドラマを褒めるやつがいるとは、もう世も末だ。
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう
当たり前の事を教えてくれる人がいるんだクソアンチ ありがたく聞いとけ!
過去のどの朝ドラにも被らないオリジナルドラマの真骨頂で先が読めず秀作でした。ヒロインも今までの朝ドラのヒロインとは一線を画をして先頭で引っ張るヒロインではなく傍で人を思いやり他人の痛みをわが身として慰め励ます聖母のような心が温かいヒロインが新鮮でした。演じる清原さんは先に示した百音のイメージをブレなく最後まで貫き通した緻密で繊細な演技が素晴らしかったです。
視聴率も低く、感想欄の評価点も低かったドラマ。それが現実ですから。
数字は正直。
先は読めなかったけど、全部わかったらたいしたことなかったドラマ。
評価された朝ドラだけあって、心に残るものが沢山ありました。
今までに無い魅力があった素敵な朝ドラだったと思います。
>感想欄の評価点も低かったドラマ
ここの評価なんていくらでも不正出来ちゃうんだから、信じている人少ないんじゃないかしら。
このドラマ見てここがすごいと思ったことは一度もありませんでした。
カーネーションとかあまちゃんは随所にありましたが。
じらしてもったいぶるくせに、オチはほとんど期待外れだった。
>ここの評価なんていくらでも不正出来ちゃうんだから
なぜそう決めつけられるんですか?
スポンサーリンク