




![]() |
5 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2件 |
合計 | 21件 |
焼肉から始まったので、孤独のグルメの女版かと期待したがそうではなかった。
初回という事もあり、番組の趣旨を江口が説明するのだが、それが少々くどかった。
次はリムジンで都内観光だが、もっと着飾れば良かったと思う。
ドレスを着ていたのかもしれないが、ヨーカ堂の夏服に見えた。
それから景色も平凡で、値段以上のお得感がなかった。
しいて良かった点を挙げると、リムジンの運転手の誠実さが心地よかった。
この程度のソロ活では視聴者を喜ばせる事は困難だろう。
番組の雰囲気が何かいい…
私の東京ナイトドライブは成田からの帰りのバスでした。
ディズニーもお台場もきれいに見えて素敵でしたよ。
ドレス着て乗ればよかった(笑)
リムジンの運転手役の正名僕蔵さんの心こめたおもてなしもよかったですね。
確かにホテルマンとかにいそうな味のある方です。
来週も楽しみです。
シャンパンは、自分で開けるのか?(笑)
コロナ禍でソロ活は悪くないと思うけど、どうせなら、ヘリコプターで夜景見たかった!
江口のりこさんだから観た。
クレームを恐れて大胆な脚本や演出が出来なくなり
このような面白味の欠ける人間ドラマが制作される。
要するにエンタメ性よりも当たり障りの無いものに。
ちょっと楽しみにしてたけど
江口のりこさんは他の人との
ウィットのある会話があってこそ
輝く人だと思うので、
ひとりしゃべりでの展開はイマイチ。
1話では夜景の美しさもなく
カメラワークがイマイチで
見ててワクワク感もなかったなぁ。
ヘリコプターで夜景……たしかに、たしかに!そっちのほうがソロに合ってる気がする。
ヘリの広さから見て、ひとりでも寂しい感じが全くないし、窓を独り占めできるし。
乗る機会がないから、どうせならそっちのほうがよかったかな。
ソロ焼き肉→レンタルドレスアップ→一人リムジン。これは贅沢すぎる。ソロライフ女は資産家なんだな。うらやましい。レンタルハマーの相場もわかってよかった。でもこの代金はレンタルドレスやバースデイパーティの料金も入っているのだろうか?そこの解説がほしかった。
まあこれだけ出費したのだから来週は低予算で済ませそう。どうなるか楽しみだ。
気になってヘリでの東京夜景遊覧調べましたが、
一人だとリムジンより相当お高いようです。
昼間ならリムジンより少し高いくらいだけど。
江口のりこのナレーションが素っ気なかったな。
もっと上手い人なのに棒読みに感じた。
ソロ活だから毎回こんな感じなのだろう。
この先きつくなりそうな気がする。
ドライバーさんが誠実であったかい。
ソロ活であっても、そういう人との出会いはあったほうがいいなと思った。
次は動物園。
実はやってみようと思っていた。
あそこなら一人でも行きやすいんじゃないかと思う
心当たりのある動物園が一つある。
一人で行って猿山見てこようかな。
焼肉のオーダー。
白せんまい、ロース、コムタンスープにライス。
納得できるが、ユッケと冷麵も頼みたい。
すると、ソロではちょっと量に問題が出る。
本当においしいものにお金が掛けられるようになると分かる感覚。
私は邪魔にならない人と行って、もう数種類食べたいけれど
ソロの完全なる充実も捨てがたい。
江口さんの飾らないマイペースっぷりが心地よい。
焼肉も堂々と自分流で味わってるし、パーティー企画みたいなドレスアップしてリムジンも、景色はもちろん、音響の良さだったり、五感をフルに使っていて、これは記憶に残りそう。
焼肉一人ってなかなかできない。でも言っていることはわかる。みんなでしゃべっていると、しゃべるほうに8割ぐらい情報処理を使ってる気がする。でも、勇気ないなぁ。
ドラマなのかな。
孤独のグルメ、でも無いよね。
もう観ないかな・・・
なかなか面白かったです。
参考になりそうな事がいっぱいでこれからも楽しみ。
江口のりこさんがガッツリ主役だけで嬉しい♪
江口のりこさんは好きなので楽しみにしてた。
ソロ焼き肉は私もしている。
しゃぶしゃぶや鍋なども大丈夫。
ドレスアップしてリムジンは私には無理。
お金もかかるし。
でも、ソロライフを楽しんでいるのは良かった。
次回も楽しみ。
江口さんいいね。
おひとりさまネタがある限り、まだまだ世間はおひとりさまに冷たいってこと。
深夜ドラマは見やすいバーチャル楽しめた。そんなに人目を気にしなくても良いんだね
このドラマで、もっとおひとり様が普通になればいいね。
ビアンカの大冒険からゴールデンイーグル一点集中に持ってくると自分的にはよかったかなと思った。
しながわ水族館が新しくなったのか、と思って調べたら、まったく別の新感覚のアクアパークだったんだね。ここは行ってみたい。
ハイエナも狩りをする情報あった。研究者の発表だから、フェイクとは言い切れないかも……
今回五月女には寂しさが漂っていた。一人○○を無理して行っている感があった。
次回の一人ラブホが興味ある。
もうちょっとで私のストライクゾーンなのに惜しい。
まずソロ活が好きならば他者を分析するなと言いたい。
その上から目線が負け犬だ。
そして、会社の同僚たちが一見羨んでいるかのようで、実は彼女を変わり者として認識している点も不快だ。
ソロ活といえば孤独のグルメ(違うか?)だが、あのドラマにはそんな視点が全く無いからスッキリ気持ち良く見られる。
ところが、こちらは主人公まで他者を上から目線で観察している。
そんな事よりもその施設の素晴らしさをヒロインの表情と映像だけで見せて欲しい。
余計な独白はいらない。
主演の演技がどうも苦手だし内容も趣向にあわない。
なんというか、今風のテーマなんだろうけど少しも今風ではない。
ソロ活女子とか、そういうのに興味がなければ通りすぎるだけの
ドラマだ。もっと面白くさせるための工夫が必要だ。
ソロ活女子のススメなんだけど、色んな事織り込んでいる。
自分の好きなもの撮りたくて一人でどこへでも行くなんてメンズには当たり前のことだけど、女子がやるには今までは勇気が言っただけ。
確かに紛争地域とかやばい人たちの生息地に行くならともかく、動物園なら一人女子が行って大丈夫なのは当たり前。
実際一人で熱心に見ているからこそ、飼育員さんも声をかけてくれる。
誰かと一緒だと相手に気を遣うから説明をずっと聞くこともできないし、飼育員さんたちも声をかけてこない。
一人だからこそ、若いカップルを観察もできる。
一人で寂しいどころか頭ん中は忙しいんだ。
能面キャラな江口さんが楽しんでると、ほんと楽しそうに見える。ドラマというより実際にある施設のPR動画って感じだけど、面白く観てます。
スポンサーリンク