




![]() |
5 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
11件 |
合計 | 78件 |
どんなドラマかと見たら以外にはまりそう~藤原竜也のドラマは、ハズレがない。
3年生の担当で妊娠することと、乳が揺れすぎる服装をすることは、
どちらが女性教師として相応しくない振る舞いでしょう?
ハラハラしもって面白かった~ 一番の押しです
では来週もリアルタイムに見られますように!
巨乳も含めて真木よう子なんだし、あの乳はシリコンだし。
乳のことばっかあんま気にしすぎるもヤラシくね?
渋谷謙人
初回も出てたっけ? そこがささやかなフェイク その正体は安定の犯人役
藤原さんの演技がオーバー?
と感じたけど、実際に妊娠している先生に
嫌がらせをする生徒が過去に有ったようなので、
納得しました。
今の子供に正論とかが伝わらないからこその
藤原さんの演技なんでしょう。
こういう描写にせざる得ない今の子供さんの置かれている状況にぞっとします。
少しずつ現実社会が良くなるように願うしかないね
ドラマのスタッフさんも大変と思いますが、
ドラマの放映が良い結果を導くよう、願っています
真木よう子さんは、あの教師キャラなら滑舌あまり良くない方があってるような。
ちょっと意識高い系だけど、結局は自分ではどうにもならない
できないと思っていそうな頑張ってはいる教師役?
滑舌があまり良過ぎると、SP:スクールポリスならぬ岡田准一さんと共演してたSPみたいになっちゃいそう。
2話もまぁ…面白くなかったわけじゃないんだけど…
女性教師の妊娠出産を、内心では素直に祝福していた生徒が、わざわざ友人に持ち出させた生き物を殺して先生の机の引き出しに入れるなんてやり方するかなぁ?
と少し疑問だったのと、その後、先が読めてしまった感が。
嶋田が敢えてこの学校を選んでやって来た理由も。
真木よう子は好きだけど、この役柄の行動には全く共感できない。生徒を人一倍思いやる感出しながら安易に犯人扱いしてデリケートさもなくワーワー喋ってるように見えた。親友の子はそんなに成績を気にしながら先生の後をつけたり、妊婦さんを守るのにトラウマレベルのネズミを用意したり、不可解。スクールポリスっていう題材は面白そうだと期待していただけに残念。
明日海りおさんが教師役で出演とあったので、職員室の場面のたびに必至に探したけどいない、と思ったら、もう亡くなっている設定だった。それが縦軸の話になっていくんですね。
真木よう子の滑舌が悪すぎてセリフが聞き取れない、ストーリーに集中できない。
学校に常駐するスクールポリスというアイデアは面白いけど、脚本がつまらない。校内で生徒にすぐに手錠を掛けるはいくらドラマでもやりすぎだし、罪を犯すほうの主張にも1ミリも共感できない。
警察官が怒りに任せて器物損壊なんてあり得ない。
内容はあまり好きなものではないし、興味もないんだけど、流していたらちゃんと見てた。
テンポがいい。
これは藤原さんだからか、脚本が面白いのか。
私も同感。
他のクラスの女子が裏で誹謗中傷している事実を知り、その事を止めさせようと(自分のしていることがどういうことなのか罪の意識を持ってもらおうと)ネズミの死骸を仕込んだってのは解せない。むしろ先生に対する嫌がらせがエスカレートする危険性だってあるのに。
今回の事件の根底に有るのはマタニティハラスメントで、けっこう根深い。
元々ギリギリの人員配置しかないので、産休(育休)されると困る先生達とか、生徒を刺激させないでくれと願う身勝手な親とか、思春期特有の妊娠を忌み嫌う心理とか。そっちの方の問題はすべて置いてけぼり。
まるで、教師が不妊治療するのはデメリットが大きすぎると言わんばかり。
ラストの殺人未遂も論点外し(問題点のすり替え)に利用されただけのようで不満。
次週はドラッグですかぁ。また上辺だけの逮捕劇でお茶を濁すんだろうな。このドラマに期待するほうが間違っている。
好きなジャンルでは無いけれど面白い。
「赤と白のSP」の続編だと思って超楽しみに中を見たから驚いた
とりあえず録画を流しておいたんだけど、ストーリーが元々好きじゃなくて、真木さんと生徒たちの演技が酷すぎて何も引き込まれるものがなかった
真木さんの場合は演技以前の問題ね、何言ってるのか聞き取れない
ネットニュースになるほどだから聞き手の問題じゃあないんだろう
見たかった赤と白のSPとはまったくの別物とわかっただけ良しとしよう。初回リタイアです
スクールポリスがテコ入れされたのか?
一話では淡々とした印象だったが二話では人情が感じられるようになっており、感情が先走るような熱血漢のように描かれていた。
二話が対教師だったのでそういう展開にしたのかもしれない。つまらなくはないが、早々に生徒指導の先生みたいになってしまったのは少し残念。
今回はイマイチだった。
スッキリ感もないし、理解しにくい内容だったし。
妊娠を祝福している男子生徒の行動が何故にそうなるのかと。
犯人は教師の資格がないのに、もう少し続けたかったとか教師しか仕事がなかったとか。
教師の資格がなければ臨時教師をすればと思った。
妊娠している人を攻撃して母子共に死ぬかもしれないのに教師をしたかったなんて理解し難い。
犯罪は些細な事で起きるから恐いとも思ったけど。
事故死か過労死か分からないけど、藤原さんと関係があるんだね。
今回はイマイチだったけど次回は期待している。
暴力 SPがかなりイッちゃってて面白い。
二話は犯人すぐ分かってイマイチだったけど。
真木さんの滑舌は昔からですよ~ どの作品も。それでもって需要あるんだから 問題ないです。
私も副担任 すぐわかったけど最初からいたっけ(笑) 嶋田が目的あって来たのかと 興味が膨らみます。
私も滑舌は気になりません。
でも胸が目立ちすぎるので、教師なんだしもう少しどうにかしたほうがいいと思いました。
他のドラマではそこまで気にならなかったんですし。
私も犯人はすぐ解りましたが、動機は外れでしたー。
突然発狂して看板壊して、
嶋田隆平、刑法261条器物破損罪で
逮捕する!。
2話目も面白かったです。嶋田がただの超人的な能力のある優秀な刑事なのでは無く、視聴者にもきちんと犯人を突き止めるヒントを散りばめてくれているのがとても好意的に感じています。犯人はだいたい検討はつきますが、その落とし前の付け方が毎回スカッとします。今後も期待しています。
第2話のねずみを入れた生徒の件は訳がわからん。
それにしても、偽教師はいづれバレるのだから、
普通なら転職を考える方が自然だろうと思った。
設定には無理があるが、まあまあ面白い。
犯人が簡単ではありましたが、それでも視聴者に少しでも推理を楽しませようとする姿勢が見えたのが良かったです。
藤原竜也さんの演技は情熱的でいいですね。
学園物キライ でもこれは良かった なんか見られそう ポリスの藤原さんの姿勢が好き 来週どーなる
今の政治家が先生を流産させるゲームみたいな事をやったことが有るとかの書き込みを見た事が
有ります。
自慢することか?
日本も何だか悪い事をするのが悪くない風潮に
学生でも悪者は逮捕されるべきかもね。
ごめんなさい
勘違い
流産させる会は違いました。
先生をいじめて嫌がらせしたのは本当みたいです。
政治家も若気の至り話しはするな!です。
結局マタハラの件は何も解決されておらず、全然スカッとしない。
スカッとしたのは、思いっきりキレて器物損壊をした嶋田だけ。
私が小学校の教師をしていたのは、もう40年以上前のことです。その頃は、妊娠したら周りの教師に迷惑がかかるので皆さん肩身の狭い思いをされてました。育児休暇も短くて子育てとの両立は本当に大変だったと思います。私が結婚と同時に退職した一因でもあります。教師は天職と思えるくらい好きだったので、本当に悩みました。
今は育児休暇も長く取れたり、昔と比べると随分優遇されてはいますが、それでも精神的・体力的にかなりの負担はあると思います。特に中学校・高校となると受験などもあるので余計に大変〜。親の気持ちもよくわかります。
「生徒なんて、所詮みんな他人の子供なんだから…」と言った嶋田SPの言葉にハッとしました。
ねずみを始め突っ込みどころはあるものの、全体としては面白い。
私も動物…生き物をこういう形で利用するのは、不快かな。もっと他にたくさん方法はあったんじゃないか、と。
妊娠に関する生徒の気持ちもあまり共感出来ないし、犯人?教師の動機にも矛盾があって、偏った思考に感じたかな。
まあ、犯罪を犯すときの当人の思考は、追い詰められて想像出来ない部分もあると思いますが。
あれほど生徒を思い、やりがいを感じると熱弁する人のやることとは思えないというか。説得力に欠けるかなと。
今回はいたいけな命を軽んずるという一面で、あまり気持ちの晴れるお話ではなかったかなと感じました。
☆はまた次回視聴後に。
そんなに犯罪者だらけの学校あるかな~
ドラマだけど…今回は少し冷めたかな…
マタハラも流産ネタは悲しくなりました
なんだかんだ言っても何となく最後まで見れる。大きな不満は無い。ほかのドラマが「近現実的な妄想ドラマ」なのに対して「近未来的SF」のほうが未だ見れるって感じ?
いたって普通。
次回が楽しみ♬*.+゜とかにならない。
学校の在り方が変わるといいね。
最近のインターネットの普及のせいで
常識が通じない事も
学校という場所が安心して子供を任せられる
場所に現実に成らないかなあと
ドラマの放映に意味が有ると嬉しいです。
既視感ありあり
今までありそうでなかった感じがいいと思う。
期待してます❗
確かに犯罪者だらけの学校ってあるか?と思うし、突っ込みどころ満載。
でも予想以上に面白い。学校ドラマで久々に面白い。藤原君の演技のおかげか?スカッとさせてくれるからなのかな?
真木さんの滑舌と胸は気になります。
大変かもしれませんがさらしでも巻いてもっとシュッとした方が悪目立ちしなかったかも。
ストーリーは有り得ないけど面白いと思います。
及び腰の学校関係者、モンスターな保護者、自分は未成年だからと大人をなめて掛かる生徒に遠慮も忖度せずズバッと言う藤原さんの役どころにスカッとしています。
こんな学校舞台のドラマ見たこと無かった
すごい過激だけど 後味がいい 平凡じみた教師も違和感ない だいたい教師はこんな保守的なもの
中学生の年頃は 学力も身体もそうだけど 感受性がどんどん育つスポンジのようなもの 幾らでも人を騙せるメディアやSNSにどっぷり浸かった今のオトナみたいになるのも ごく簡単だー
変なポリスに期待しながら見てる
胸がスッとした!期待してなかったけど。
そうそう!いじめは犯罪!こんな風に、逮捕するべき!にしても真木よう子の滑舌は放送事故並み。
話の展開がサクサクと進み
視ていて退屈せず楽しめるドラマです。
どんな悪事も見逃すことなく
スクールポリス君が犯人を容赦なく逮捕しまくるという
勧善懲悪の簡潔ストーリーだから面白い。
2話の偽教師エピについてのささやかな疑問。
3ヶ月位なら代替教員を置かないっていう校長発言、そもそもおかしくない?
大体、教員は、公立学校ならば地方公務員。
教員配置数は、法律?だかで決められている筈で、給与も学校が出す訳ではない。
教員に欠員が出るならば、地方自治体に申し出て、その自治体が代替要員を探すはず。
採用に際して、校長面接はあるだろうけど、校長個人の一存で代替要員を置くかどうかを決められる話じゃない筈なんだけど。
それに、3ヶ月という期間は、学校現場にとって、結構長い。
3学期なら丸々だし、1学期や2学期でも、少し経っていれば、ほぼ丸々。
教員は、教科毎の授業だけやってる訳じゃないし、副担がいるからと言っても、それでいい問題?
あと、教員免許の提出についても、正規の教員採用試験を受けての採用なら、ちゃんとチェックするだろ〜チェック無しでの採用は有り得ないとは思うけど、
私自身が期間採用(期間を決められての採用)をした時、免許状が中々見付からずに提出が遅れ、実際に仕事を始めてから1ヶ月近く経ってからやっと提出した学校があったので、免許を取得していない偽教師という話なら、臨時採用教師という設定にしておけば、実際にも有り得る話…だったかもしれないけど?
真木さんの滑舌は、役柄が正統派?教師だから気になるのかもしれない。
これが、恋愛ものとか、屈折した人間同士が織り成すドラマでの、アンニュイな雰囲気の女性役なら、個性として受け止めてしまう視聴者が多いのでは?
実際、「最高の離婚」に出演した時は、全く気にならなかったし、話し方も含めて、ああいう雰囲気の女性に魅力を感じる男性っているよな、と思った記憶が。
(相手役が綾野剛だったから、余計にあの話し方をする女性とのラブストーリーは違和感がなかった)
因みに、真木さんの胸が揺れたシーンは、個人的には楽しかった笑
地味な女性教師の役柄だから、「おっ!(^o^)」という瞬間があるのは、このドラマのお楽しみポイント。(←私は女性。一応。)
セクハラエピを盛り込んで、生徒が話題にするシーンがあってもいいのに、なんて思ったりして?
だけど、マタハラに関しては、もう少し掘り下げて欲しかったな。
特に女性同士のマタハラは、結構根深い問題を孕んでいて、ハラスメントをする側の心理を掘り下げると、一概に「責めて終り」には出来なくなる。
セクハラやパワハラと違って、マタハラに関しては、心に傷を抱えているからマタハラをしてしまう人もいる。
そこに焦点を当てた話も意味があるとは思うけど、でも、そこに焦点を当ててしまうと、違うドラマになってしまうかな。
学校という場所で、生徒が行うマタハラの話なら、今回のような落としどころでも仕方なかったのかも。
それにしても、藤原竜也のこうした"頭のいい役"はいいね。
彼が演じた今までのどんな役よりも、彼に合っている気がする。
このドラマを見て、私は初めて、藤原竜也を魅力的だと感じた。
それと山田裕貴。
この方は、前クールの狂気じみた教師役で名前を覚えたんだけど、今期、「ここは今から倫理です」の周囲とは一線を画した教師役、このドラマの軽口をたたく刑事役と、3作とも、全く印象を変えた演技をしていて、本当に感心している。
案外、これから素晴らしい俳優さんになっていくのでは?
このドラマでは、あまり目立たない役まわりではあるけど、それでも、作品ごとにこれだけ印象を変えられるというのはスゴい。
実は、私は密かに山田裕貴に注目して見ている。
出来れば、もっと見せ場があればなぁ〜
中高生が喜びそうな内容ですね。
体罰をもがれた教育者側の最終兵器ポリス。
クールでいいと思います。
学園ものは中学生や高校生に受けるのは
いいことじゃんよ。
やっぱ面白い犯人の目星はつきやすいけど、動機に驚いた~えーっ
て。藤原竜也はやっぱり数々映画してきたから引き込むよね~平凡な内容でも一気に見れる。今回は沙也加先生がさすが上手ですよね!
泣きそうになったよ〜
地元では今公立中学が 再び学級崩壊が増加してるそうです。悲しいことですが 生徒が教師を舐めてるそうです くだらないオトナがどこでも増えてますから もちろん全てではありません
表沙汰にしない体質もSNSで変わりました。
学校って楽しいところだったけどな・・
いじめって言ったって、社会人がやれば恐喝、強盗、傷害、モラハラでしょ?
コドモだからって甘やかさずにしょっぴけばいいのに。
その点このドラマは気持ちいい。
スポンサーリンク