




![]() |
5 | ![]() ![]() |
233件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
71件 |
合計 | 400件 |
パソコンで観てる人多いですよ。映画化の話あったけどコロナ事情でそこまで冒険はしないかもしれないね。
視聴率で見る人は 秘書とかビーナス、もうすぐアサガオ見てたらいいよ。ルパンの娘は、わくわく楽しいです。
はまる人にははまる面白さ。
こんなドラマを見られて幸せ。
まぁ息抜き硬派じゃないから!深田の服がハートに変わってる真珠の歳設定変。犯人さ誰か判った?小梅大夫「ちくしょー」だったんだよスッピンじゃ分からない
「孫はかわいいなあぁ~♬」のフレーズが
耳に残って楽しいっす。
面白くないです。もう観ないです。
桜庭家の皆さんが孫馬鹿なのが面白過ぎでした。
なんか意外な感じで
生真面目さのギャップが良いね🎵
交番で、衣装バッチリキメて、あり得ない小芝居を始めるエルのご夫妻(*≧∀≦*)
なんてアホなドラマなんだ・・あちこち、アホみたいで楽しい٩(^‿^)۶
2から円城寺ミュージカルが二部構成になっていてファンとしては大変うれしい。今回の孫はかわいいな~♪は最高だった。撮影にものすごく時間がかかったと思うが放送はあっという間(笑)。そこの手を抜かないところが好き。大真面目な華と和馬夫婦にかわいい杏。完璧なキャラ立ちの全員が全員役目をはたして、ゲストの小梅太夫もお得意のダンスっぽい動きを披露、てんとう虫3号今度は導き、操縦する渉兄さんが無駄にかっこいい。渡部篤郎と橋本環奈の「警視庁いきもの係」コンビが何かやってくれないかなあと期待。
1と比べるとイマイチ
橋本環奈が邪魔でしかない
自分は環奈ちゃんイイとおもうけど
まぁ、人それぞれ、みんな頑張って!
6.0?前の回もそうだったんじゃね?このぶんだと
波瑠ドラマにも有村ドラマにも、秋元ドラマにすら負ける可能性が…
視聴率に勝つ負けるに(笑)
全員のキャラがダイスキなドラマ😋
だって不思議だもん、第1シリーズもそんなに成功したとは思えないのに。
テントウムシに操られて自首した詐欺師さんの動きが、おかしすぎる(⌒-⌒; )
少々の落ち込みであれば綺麗に吹き飛ぶような、深く考えずに、ま、いっかという気持ちになれます。
忘れ難いのはやっぱり「子が生まれました」の報告ですね。真剣白刃取りしながら言いますかー。一つ一つのシーン、ぬかりなく、おかしなことをブッ込んできているので、あきれながらも笑ってしまう。
思いのほか面白い!!
自分橋本環奈のファンではないが、意外にも橋本環奈はアタリ役で、良い味出している且つストーリーの強化によき刺激剤として必要と感じた
ドラマで続編になるとダラダラしてマンネリもしくは内容スケールダウンするパターンが多いが、このドラマに関してはレベルアップしていると思う
バカバカしいと毎度思いながらも、ぶっ飛び過ぎな設定とか
小ネタの抜かり無さに、何だかんだでつい観てしまう。
連チャン6.0も納得するしかない出来。
テレ朝とちがってフジのドラマ枠には固定客がいないから視聴率は伸びない。
キャストの無駄遣いのテレ朝、七人の…は二ケタいってる。
個人的意見だけど、最近のドラマは自分が面白いとおもい見ているドラマと視聴率は比例していない。
このドラマは数字は悪いけど楽しく見ています。
頑張れ!
もう本当、くだらな過ぎて大好きです。コウメ太夫のゲスト出演にびっくり。意外と演技してるから二度びっくり。アクションシーンまであって三度びっくり。又、意外なゲストを期待してしまいます。
家族が録画を見ているのが目に入って、通り過ぎようとしたのに、つい見てしまいました。
エルの美魔女ママが断捨離している場面で、ダンボールに豪華盗品を仕分けしているのが何気におかしくて……
結局、捨てる箱から、全部、救出しちゃうところ、わかる~と思いながら、エルの一族も断捨離やるんだ~っていうところで、笑ってしまいました。
更にパワーアップしてるから、
面白すぎます。
円城寺さんのミュージカルが2部構成とか、
お兄ちゃんが三雲に恋して、
三雲が和君に恋してとか、
展開がめぐりめくって、楽しいです。
コロナや厳しい毎日に最高の娯楽ドラマをありがとう。
劇団Lの一族、じゃなかった、
ルパンの娘。
つきぬけたドタバタコメディー。
でも、ダラダラ作ってるんじゃなくて、ワンシーンごとにセリフもカメラワークも凝ってる。
インドの映画みたいな、いきなり歌い出して踊り出すみたいな展開があったり、娯楽に徹底してこだわってる。
ミュージカルは好きじゃなかったけど、仲が悪い一家が対抗戦みたいな歌合戦しているのは、理屈抜きでおもしろかった。
円城寺さんのミュージカルで、アンちゃんが婦警さんファッションしていたのが可愛かったです。
泥棒一家のコスチュームもいいし、両家の愛情をたっぷりもらって、どんなふうに育つのか楽しみ。
くだらない事を一生懸命全力投球でやり切る俳優陣に拍手です。中途半端じゃないから面白い。脇を固める方々がいい味出してますね。
数字低くても、周りみんなこれ見てるわぁ。録画や配信含めて。
過去のカルテットやきのう何食べなんかもそうだったけど
視聴率って、巷の人気とは違うね。より所にしてるかたは
続編、映画化は圧力のせいにしたくなるけど 好みの多様化や
視聴方法の複雑化は それなりに加味されてる。商売だから。
グランメゾンは好きだっただったが 恋つづは合わなかったけど。 視聴率信仰は 盲信しなければ それでいいのだ。
まごはかわいいな~♪のミュージカルで、最後、藤岡さんまでもがダンス。左右に揺れている姿が、とてもキュートで微笑ましかったです。( ^ω^ )
ミュージカルの時は、3歳か4歳のあんちゃんが、あっという間に、8歳に。その流れのスムーズなこと&桜庭家と三雲家を対比させながらも、和気あいあい感と孫への愛がばっちり出ていて、またもやすごいなぁー、と、感激感嘆!気持ち良い力わざを見せてくれたしたね。何度も見返したくなる、ぎゅっと凝縮された贅沢なシーンでした。
テレビ視聴率という数字より、視聴した人からの生の声こそ、本物なんじゃないかしら?今の時代、スマホ視聴者もいっぱいいるだろうし。
数字に躍らされず、自分の感性に素直になろうよ。
赤ちゃん👶から泥棒の素質あり。
少し大きなり今は封印しているけれどその内覚醒したりしてw
録画しておいて、一回見たらもういいやっていうドラマが多い中、このドラマは繰り返して見たくなるし、こんなことしてたんだ?って発見があります。
ミュージカル風、アンちゃん成長日記なんて、参加してる人の数が多くて発見があるし、見るたびに、よく作ってあるなぁーと感心してしまいます(*'▽'*)
前シリーズは楽しめてたんだけど、なぜか今シリーズはあまり面白く感じない。この世界観にマンネリを感じる。残念だけど脱落。
しっかし、あの詐欺師さん、すごい役者さんか、ダンサーか、パントマイムの人なんじゃね?
操られて歩いてる姿、あの動き、なかなかできるもんじゃないと思ったよ。
色んな何気ないシーンが貴重なドラマなんですね。
確かにあの詐欺師の方の演技にはビックリ
よーく観ると凄く貴重なシーンが多いんだね。
役者さんが一つ一つ本気で
入魂してる(^◇^;)
画面からパワーが迸っている感じ。
表情もキメてるし、声も、
普通にしゃべってるんじゃなくて、
エルの一族はいちいちオーバー(≧∇≦)
深キョンさん、
お誕生日おめでとうございます🎉
ユニクロのターコイズブルーのニットが
とても似合ってましたね。
また、拝見出来ますかねえ?
前回はじめて見たけど、みんながはまってる理由が
分からん予備知識が必要かな。誰が何の役をやってるのか理解するまでに時間がかかる。初見の人にはハードルが高い。芸達者だなぁとは思うが面白い訳ではない。
円城寺が歌っているうちに
赤ちゃんが8歳になっちゃうとはw
Lの一族も高齢化問題が大変だ。
杏ちゃんの子も一生懸命演じていて可愛かった
特に演技もそこまで上手くない
メイクしてない小梅太夫をあえて使う理由が
よくわからんかったが、三話も安定して面白かった。
8年経って家族の年齢はわかったが華は一体何歳なんだろう。
え?小梅太夫でてた?分からなかった。
あの詐欺師がコウメ太夫でした
コウメ太夫さんの、リモートコントロールされた動きはおもしろかった!
こんなアホなことがあるわけないし!って思いながらも、すくっと立ち上がったり、90度の直角ターンとか、超嫌そうな表情だから、動かされてるのかもしれないって、どんどん、そんな風に見えてきちゃうんですよね。
大阪ジェーン(笑)
コウメ太夫もなかなか面白かった。
あー、あの詐欺師か。ありがとう。
操られてた演技うまかったね。
ここの書き込みが好きかも
コウメ太夫さんは子供のころからマイケルジャクソンに憧れて踊っていたそうで、彼のダンスは本格的です。操られてる動きお上手でしたね。
円城寺さんの歌やダンスも素晴らしいし、コウメ太夫さんのパントマイムみたいなダンスみたいなウォーキングも素晴らしいし、みなさんのキレのあるパフォーマンスが本当に楽しいです(⌒▽⌒)
なるほどパントマイムの上手さで
今回選ばれたのか太夫さん
助産師になっていたママさん、執事さん、コウメ太夫さん、最近あまりお見かけしなかった方々が楽しい役でキャスティングされているのが、世の中捨てたもんじゃない、っていうふうな、何か、捨てる神あれば拾う神あり的な、不思議な暖かさが感じられて、みなさん、頑張ってるなぁーという気持ちになれてよかったです。
なんなら視聴率最低でもいいぐらいだよね 年代層広く観てるみたいなの 今日打ち合わせの時 古くからの取引先さんが 「お茶の子さいさいや~」って空気を和らげてくれたんで ビックリしながら大笑いしてもたわ。美雲ちゃんは自慢しぃの鬱陶しい子かと思ったら結構 どんくさくてヨロシイ😆
北条のお爺ちゃんも生きてんとちゃいますか~
いつまでも待ち続けてる渉兄ちゃんも 愛しい。。(笑)
ルパンは観てる人多いよ。
ネタドラだから話題には持ってこい、
友人にもお薦めしやすいドラマ、
極主夫道やリモラブもクスッと笑えるから
話題に出しやすく盛り上がります。
スポンサーリンク