




![]() |
5 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
14件 |
合計 | 52件 |
読み | やぬすのかがみ | |
放送局 | フジテレビ | |
クール | 2019年10月期 | |
期間 | 2019-10-21 ~ 2019-12-09 | |
時間帯 | 月曜日 24:55 |
出演=桜井日奈子、白洲迅、塩野瑛久、森マリア、国生さゆり、萩原聖人ほか
この作品に関しては原作も実写もそれほどの傑作ではなかったな。
主役の子、昭和くさい演技だなぁ~ドラマに合わせたのかな?顔もあまり可愛くないしね。妙に腫れぼったい。
国生さゆりがお祖母さん役とはビックリ。まだそんな歳じゃないよね。
あの頃だったから良かったのかも。
>国生さゆりってタレントさん知らなかった。
おニャン子クラブの時代はまだ生まれてなかったかい?
活動期間は短かったけど、一応、AKBなど集団アイドルの源流にはなっとるわな。
>国生さゆりがお祖母さん役とはビックリ。まだそんな歳じゃないよね。
50代だから現実的にもおかしくはないのだが、見た目が若いからね。
誰だか知らないけど主演の子がおブス過ぎるし大根過ぎる
このルックスで女優やるのは厳しいと思います
ずんずん面白くなってきたお父さん悪い人だった。国生さんもお祖母さん役いいじゃない。
ストーリーを圧縮して展開が速くなり退屈はしなかった。
萩原は地味だけど普通に演技上手い。
見慣れてくると面白い。
最後どうなるのか来週見る。
白洲君は秋だけでメイン2本で、あとは続きのがあるけど、あれも主役だし、高校生はもういいかなと…。
ゴミドラマ
父は自ら死亡フラグを立てたような死にざまだったな。萩原はゲストだったか。
ユミってこんなに人殺したっけ?
もう1回元祖を見ないとよくわからん。
しかし桜井日菜子の歌は良いとは思う。
ヘタとは思わない。
この主役って「いい部屋ネットで探そう!」の変なダンス踊ってた子?
同一人物と思えないくらい目が腫れぼったいんだけど…
CMが話題になったときは目がくりんくりんで顔だけは可愛かったのに面影まったくない。
退屈しなかった。国生の演技はいいと思う。
最後目覚めた時にどっちの性格だったの?なんかモヤモヤした結末だった。
もとの漫画と同じ手抜きラスト。
何か新しく手が入るかと期待して見てみたけど時間の無駄だった。
最後まで桜井日奈子が酷かった
もう少しまともに演技出来る人使えよ
本当に酷いドラマだった
なんというか映像が古めかしい
軽症で済む高さから落ちるなよ。
・死のうと飛び降りた時はヒロミ
・助けようとした手をカッターで切りつけたのはユミの人格
(いかなる状況でもヒロミは人を切りつけたりできない性質と考えられるので)
・ユミの人格のまま落下した衝撃で、ユミだけが死亡(消滅?)
・目覚めたのは元のヒロミ一人
こんな推理をしてみましたが。
皆さんのお考えを伺いたいです。
いずれにせよ退院後は少年院。
国生婆が俳句の夏井先生に見える瞬間があった。
夏井先生もお美しいので。
登場人物達はその場でコロコロ雰囲気が変わる女の子を見て
「なんの芸だよ」とか思わなかったのかな?一人くらい「面白い」とか言えばいいのに。
鬼婆が弱体化みたいで気が楽になるね。
ユミが生き残ったほうが自殺を考えなくて長生きしそうだ。
主演がブ〇だし演技下手過ぎ
どこの素人連れてきたんだよ
真逆なキャラは意外とハードルが高いのでは…難しいと思う。特にお嬢様のときは…
意外に面白かった。
主役の女優さん、頑張っていたと思います。
これはこれで良しだな。
スポンサーリンク