




![]() |
5 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
16件 |
合計 | 70件 |
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
「天才モデル」のアカリが普通の若い子にしか見えない。金髪で赤いドレス着てるだけで、天才オーラのかけらもない。
まして、ここまで「天才キャラ」設定だったエレンが一瞬で心を奪われ、「お前を描かせろ」と迫るほどの何かがあるようには見えない。
そういうエレンを演じるエライザも普通のかわいいだけの女子だね。天才オーラがない。
結局、広告代理店の中の汚い大人たちの世界でもがく「凡人」たちの物語の方がリアリティもあるし、面白い。
雑で粗い作りなんだけど、最近、ふざけたような深夜ドラマが多い中で、一生懸命に真面目に作ってる雰囲気がひしひしと伝わってくるので、応援の意味も込めて星4。
役者だけじゃなく、制作の方も若いスタッフが多いんじゃないかな。頑張ってほしいね。
こういう青臭いドラマは嫌いじゃない。
自称「天才モデル」の金髪の女が出てきてから、急につまらなくなった。
どこが天才モデル? この金髪娘が出てくると、画面全体が安っぽくなる。
早く退場してくれないかな。最後まで出るの?見たくない。
大手広告代理店で「クリエイティブ」の仕事をする厳しさは、知らない世界だったこともあり、けっこう興味深く見ている。
それに、天才の話は、今季のプライムの色んなドラマでもあるし、過去にも無数に作られているが、「天才になれなかった凡才」の話は珍しくて、共感できるところもあり、面白い。
が、エレンの描き方は、古臭い「天才」のステレオタイプのイメージ(情緒不安定、傲慢、と思えば幼児のように甘える、細かいことにこだわって突然不機嫌になる、物に当たる等々)で、正直、興ざめ。
番組の最後に、原作本の紹介をしている池田エライザの笑顔がかわいい。
ドラマの中で怖い顔をしてるよりも、ずっと魅力的。
内容もいいよ。前回、今回の「クリエイティブ」と営業の衝突や葛藤とか、興味深いエピだった。
難を言うと、脇役の演技がひどすぎる。
「クリエイティブ」のやり手の上司のニット帽の男とか、美大予備校のサングラスの学長とか、完全にセリフ棒読み……
他に役者、見つからなかったのか…
11/6に低評価レビューしたが、11/13の回(4話)はとてもよかった。
それぞれの葛藤がよく表現されていたし、オッと思えるカットや音楽にセンスがあり、製作に好感が持てた。
登場人物も増えて、しかもアカリのキャラクターこういう感じか!と、ドラマならではの絡み・今後の展開が気になる。
今までとりあえず見守っていたが、続きが楽しみになった。
そうだね、エライザの演技はちょっとあれかな……今のところはね。
個性的な表情をしていて、いい素材だとは思うんだけど。
まあ、作中の若者達が頑張っているように、演じている俳優たちも試行錯誤しながら、演技を学んでくれれば。
個人的に、深夜ドラマは若手が経験を積む場所としてあっていいと思っているので、変に小さくまとまらず、思い切りよく演じればいいと思う。
スポンサーリンク