




![]() |
5 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
63件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
83件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
176件 |
合計 | 464件 |
32歳、独身、彼氏なしのおひとり様女子が一人旅で出会ったのは年下のイケメンだった。
彼に既婚者だと嘘をついてしまったことから始まるコメディータッチのラブストーリー。
良かった〜。
杏と仲間由紀恵がいいから、見続けました。
ハッピーエンドで嬉しいです
たいてい意地の悪い脇役が、からんでくるような
すれ違いドラマなのに 友人もスペイン料理店の子も
腹黒さのない素朴な善人でよかったな~
最後まで見れた人のさまざまな感想も
読んでで面白いです。
意見を闘わせるわけでなく わたしの好みです
アタフタ妹とドーンとした姉 とっぽい彼たちや
プライド高く理性派のダンナ 愉快な友人・・うまく
からみあって 楽しかったですよ
猟奇的な場面ばかりの破綻したミステリもどきの作品とは
見終わった爽快感が全然違いましたね同じ日テレでも。
お疲れ様でした~~
銀河鉄道ではなく、冬ソナのオマージュってことでいいんですよね??
あかりだけは理解できた。
的外れな思いやりによる嘘…反面教師にしたいと思います。
杏さんの顔芸が多すぎて、泣き顔まで顔芸に見えてきてしまう事があって残念。
嘘もあまりにも多すぎてちょっとウンザリしちゃった。
それぞれハッピーな結末で良かった。でも私がもっと見たいのはそれぞれのその後です!
①丈の病気を支える鐘子
②葉子と風太の新生活
③賢治さんの再婚
④まさ子さんの婚活のゴール
⑤MEGUMI姉さんと先生のお付き合い
⑥長女夫婦と次女がいなくなった後の二世帯住宅(老夫婦はあの家を売りに出して引っ越し?)
ということで、続編お願いします。
賢治さんは再婚したら絶対に困らないから…ね。子供がほしい人とすぐできる。
ぜひ見たいねその後。
こういうのは
王道でなく
チープという
賢治は本当に好きだったんだよね。
途中なんか不気味な感じがしたけど、
好きだったんだよね。
リアルなら
バツイチでも彼ならモテモテだからすぐ再婚できそう
感動のクライマックスで泣けると思ったのに。
メインキャラの2人に切なさを感じないというレビューがチラホラありましたが、同感。
私もそう感じたので本来の感動のいいシーンが台無しになったよ。
例えば。
お姉さんのお店で帰ってきた丈を捕まえて自分たちの馴れ初めを話して聞かせるシーンはまるで近所の悪ガキに説教するお節介お姉さんの絵面だったし。
最後、空港で丈に思いを伝えるシーンはナヨナヨした丈の体を力任せにガシリと掴んでぐるり!はまるで万引中の中学生を取っ捕まえて説教する少年課の刑事という絵面だった。
鐘子の一所懸命さとは裏腹に丈のやる気のなさよ。
せめて脚本のまずさを乗り越えて芝居力でなんとか見せられなかったものか。
手術が失敗したら鐘子さんを悲しませるとグジグジ。←成功したらしたでなぜか真っ先に鐘子に会いたいと一目散に帰国する。
マサコに鐘子に新しい恋人の存在を聞いてグジグジ。それらしき人と笑ってる鐘子を見てグジグジ。←君の幸せを祈ってるよとストレートに言えば誤解もその場で解けたのに記憶障害のフリする。
命が助かっただけで丸儲けなのに、目が〜目が〜!こんな目じゃ鐘子さんを幸せにできないとまたグジグジ。
おい、手術前にもう鐘子のことは諦めてたんちゃうんか。
未練タラタラで事あるごとに理由こさえてグジグジするから、あの時に正直に病気のこと言えばここまで鐘子や周囲を振り回さなくてよかったんちゃう?
結局のところ自分が傷付きたくなかっただけやろがい。
このドラマでは仲直りゴールインでホロっと泣いていい気分で終わるのが正解だったはずなのに(私はそのゴールできゅん泣きする目的で見てきた)これ、結婚はゴールじゃないという常識を再確認しただけだったよ。
結婚後、目のことは鐘子に励まされ克服してたとして、怪我等する度に「こんな身体になってしまっては鐘子さんをこれ以上幸せにできない」とかまたグジグジしそう。鐘子はそんな丈を叱咤激励…なだめてすかしてコントロール。
そのうち子どもができたら丈はもうほったらかし。どうせ僕なんかこの家族には必要ない、むしろ邪魔なのではとグジグジ。
はあ…鐘子よ、君の未来が不安だ。
ある程度の明るい未来の絵面を見せてからのラストが良かった、との声があったけれど、激しく同感。これでは視聴者が2人の未来に不安になるよ…
石巻でのラスト、確かにいいかも。
まあ実際は、どう見ても加工して貼り付けたツーショット写真をとってつけで見せてただけだったけども。
その貼り付け写真の前、シングルベッドと丈の作品と思しき写真がランダムに貼られた壁のカットが流れた。
あれは??病室?
結局、丈はあの後で亡くなったという暗示のカット??
もしかしたら甲斐甲斐しく看病した鐘子がそこにはいたかもしれない。
だったら尚更のこと、あの時に素直に打ち明けてればもっと2人の時間があったはず!とまた怒ってみる。
でも丈があそこまで影が薄く幽霊みたいな感じだったのがちゃんと芝居だったということだから宮沢氷魚(←なんて読む?)の役作りは大成功ということに。
なんか悶々とする…
主演以外の役者さんの芝居で泣けたシーンもあったから星一つはおまけ。
好きじゃないじゃないですかね、お互い想いあってるようにはみえない
アタック!アタック!ってアタック、チャンス。に掛けてるのかな。笑えない。
ドラマみたいに、いけばいいけど感情ってそんなに簡単じゃない、いつまでも、相手のことおもっていられればいいけどそうじゃない。
最初から一気見した。どう見てもミスキャスト、そう思う。現実は姉妹は2人ともお母さん、それが抜け切れてない。相手役はというとどこかで見たピンク頭、偶然の再会、ラインの文章のパターンが一緒。偽装だろうが不倫だろうが、そこに愛はあるんかい?お決まりのラストは追っかけて空港、もう何回見たことか。年下相手のドラマはもういいよ、まずはそっからの設定がもういいよって感じ。姉妹二人はどっちもいいお母さん、そこから抜け出せないままのドラマ。だって二人の爪は綺麗に短く切られていて、そこを見ればやっぱり小さな子供がいるお母さん。そんなお母さんは好きだけどね。脚本のイライラ感は失敗だったね。
いやー面白かったよ。
最高だわ。二回目の☆5だね。
鐘子と丈君なかなか王道の恋愛ものでよかった。男女逆の設定だと私は入り込めないし。中の二人には申し訳ないがファンになることはないがだろうがね。
最近こういう、ちゃんとした恋愛ドラマがないから本当に楽しかった。ぜひ続きが見たい。
丈の目のことや仕事のこと、まだまだ二人問題は完全クリアになってないし、あかりとドクターのその後の展開も気になるし。
まさこちゃんと藤堂さんもくっ付いたりしてね。まさこちゃんが玉の輿とかなら最高。
丈と鐘子のラブラブなところがすごく好きだったのに病気のあたりからそういうシーンが少なくなって残念。
もっと二人の笑顔のラブラブが見たい。
演技なのか棒なのか分からなかった丈の最後の「鐘子さん、愛してるよ」で氷魚くんはやっぱり棒だったと確定しちゃったけど(笑)
最初から最後まで紆余曲折ありまくりましたが、不倫というテーマに触れながら、爽やかやラブストーリーだったと思います。
ミスキャストというご意見も多数ありますが、杏ちゃんの平凡さ(失礼!)がかえって親近感をもたせてくれてよかったなぁと感じています。こういう独身女性、本当にいますよね。
かわいい系、美人系の鐘子だったらこんなに応援したい気持ちにならなかったと思う。
ラスト、とてもハッピーで前向きな気持ちになれたので星5つです。
杏にはうじうじしたキャラと王道の恋愛系は似合わなくてミスキャストだなと私も思った
丈も下手だったけど、杏の泣きの演技も必死に顔を歪ませたり手で顔を隠したりしてごまかしてる感じがして下手で感情移入出来なかった
杏は声も通る聞きやすい声だし背も高くてスタイルも良いからハキハキ物言うスーツ姿の花咲はぴったりだった
谷原さんがいなかったら見れたドラマじゃなかったな
心の声や気持ちを何でもかんでも全て台詞で説明して主演カップルは空港で抱き合ってキスするチープな展開
不倫した葉子が年下ピンク頭と抱き合って幸せ掴んだラストでなんかモヤモヤ
若い年齢層向けのドラマならこれで良いかもしれないけど水10でアラサー恋愛ものならもうちょっと大人向けのラブストーリーにして欲しかった
初回から気になるのは宮沢君マフラーがにあわないなぁと思った。
あとは杏さんと仲間さんの服装は体系隠しかとか…谷原さん若い子に負けないぐらい格好いいわ。
私は眞島さんが好きなんだが、まさか丈君のほうがいいと思うとは…ドラマはやはりすごい。好きなドラマに入れていつか見るよ。
私もミスキャストに1票です(笑)
ストーリーは、ベタだけど悪くない。
空港にのラブシーン、ベタで見飽きたけど、キャストが手あかのついてない女優なら、もっとドキドキして胸キュンをあじわえたかもしれない。
恋愛はベタでいい!ただ、ピンク頭をベタにしてほしくない。これは、流星くんだから、良かったんだよ!
他の若手をピンクに染めてもだめよ!
私はスタイリストが悪いと思う。
内容薄かったーーー10話もかけてやる話ではないかと。
役者さんは好きな方達ばかりなんですけど。
お姉ちゃんの旦那やジョー、男たちは女性のためと頑張る。が、お姉ちゃんや主人公と主人公のお友達の女たちの考え方や行動がとっても幼稚。夢見る女子高校生が描く物語みたい。
ここの評価は悪くても視聴率は良かったので
好評なドラマだったんでしょうね。
自分も含めて自分の周囲の人達からは好評でしたよ。
ストーリーも振り返ればなかなか上出来な作品でした。
鐘子さんと丈さんのラブラブぶりをもっと見たかったなあ
出来ればスペシャルをやって欲しい。
姉妹の合同結婚式とか見たいです
視聴率が良かったからって好評なわけじゃないよね
あな番とか最終回は視聴率すごく高かったけど不評の嵐
最終回があがったからってけっして見た人の満足度が高いわけではないと思う
日テレは特に最終回の出来が悪いドラマが多い
こんなことばかりしてたらどんどんドラマ見る人少なくなるんじゃないの
去年の水10ドラマ高嶺の花も最終回が最高で有終の美とかネットで持ち上げてたけど全然好評じゃなかったよね
内容関係なく恋愛系は大体最終回あがることが多いよ
視聴率落ちると視聴率なんてあてにならないとか言うのに視聴率良いと何故内容も好評だったことになるのか不思議
記憶喪失って…冬ソナ?(実は嘘だったけど) ベタな展開にかませ犬のイケメンとか、最後の空港でハッピーエンドとか!久しぶりに見た王道のラストシーン!
どなたか言ってましたが、丈が自己完結型で中々面倒臭い男だなと思ったよ。格好良いけどね!イケメンだけどね!
ラストシーンもいまいち盛り上がれず、愛し合ってる感じがしなくて…
やっぱり、独身の女優さんが良かったかなー。杏さんの独り言も棒で入ってこない、煩わしく感じた。
杏さんは花咲の方が合ってるなと私も思う。谷原さんは良い演技してました!意外と最後は男らしかった!ピンクの頭の子が度量もあって性格も良くて、こりゃ惚れるわな。
何かが惜しいドラマ。貴重なラブストーリーだったのになー。
最終回を観て、酷評してやろうと思ったら、雷で停電
録画予約で最初の20分録画されず
残りを観ようと思いましたが、結局早送りして観たので評価は無しです
出演されていた役者さんたちは悪くない、良くもない人もいたけど
原作、脚本が私には合わなかっただけ
東村アキコさんが原作のドラマはもう観ないだろうなあ
こんな少人数の賛否両論で良いも悪いも無い
総人口一億人が言ってるのか?
あの金曜日のドラマよりかなり質は良い。
偽装不倫終わったからやっと言えたわ。
リアリティのある登場人物が一人もいない希有なドラマ。
失笑あるのみ。
全く感情を揺さぶられない。
脚本も、演出も、演技も、笑えるほどにすべてダメ。
どうしようもないね。
ここの評価は納得。この最低なクオリティでなんで視聴率が高かったのかほんと不思議。
あな番といい、日テレのドラマは薄っぺらいものばかり。何度も切り返し見たいと思わせるドラマはこの局からは出てこないね。単に消費するだけのドラマ作りしかしてなかったら視聴者はどんどん離れていくよ。
同感だな。
まっ、日テレはほとんど再放送とかしないけど、したとしても、もう1回観たいと思わないんだよな。
その場しのぎの消化ドラマって感じ…好きな人はDVD借りてでも観るだろうけど、それは万人受けしてるとは言わないと思う。
評価つけ忘れた。
ドラマの感想欄なので、まずは感想から。
私も、とくに出来がいいとは思わなかったです。つまらないとまではいわないけれど、来週が楽しみとは思わなかった。ワクワクしなかった。
それでも最後まで見たのは、杏ちゃんだから。
そして、見ているときは、普通に見れました。杏ちゃんだから、我慢してみた、というわけでもなくて。
1つには、姉妹のシーンが好きだったということもあると思います。それぞれの恋愛より、姉妹がお互いを思いあって語り合うシーンはよかった。
杏ちゃんはよくやったと思いますが、ファンとして好きな役が1つ増えたとはいえないのが残念です。鐘子、嫌いではないですが。
やっぱり、め以ちゃん(め以子はいらいらするっていう人もいるんですけど、私は好きです)、舞ちゃん、依子、ベラの杏ちゃんはよかったなあ。でも、いちばん可愛かったのは、「幽かな彼女」のアカネかな。あの幽霊役、可愛かった。まあ、杏ちゃんのドラマ、全部見ているわけではないですが。本格的にファンになったのは「ごちそうさん」からですから。
このドラマでよかったこと。杏ちゃんがドラマに戻ってきてくれたこと。そこにつきます。星はその評価です。
大変だとは思いますが、次を待っています。
余談。杏ちゃんの相手役はやっぱり東出くんが一番!
2話で完結するような内容を10話まで何とか引き延ばそうとするとこういう冗長な作品になるのかーと思った。
ラストのラブシーンも、本来は涙ウルウルなんだろうけど、私は後ろに置いたままのスーツケースが盗まれないかばかり気になってしまったわ。ドラマだから盗まれるはずもないのだけどね。余りにも現実味が無いドラマだったけど、最後まで見てしまったわ。
何が伝えかったのか分からないドラマでした。銀河鉄道とか出す意味ありました?
すごく退屈な恋愛ドラマだった。
恋愛ってもっとどきどきとかわくわくとかしなかったっけ。
もう自分が年取り過ぎてほぼ忘れたけど。
本当のことを言おうとするが言えないー銀行に行けない~、みたいなことの繰り返しが、まあ実際は現実味があるんだろうけれど、それじゃあドラマの意味がない気がする。
あの若い俳優さん、死ぬ間際の恋を欲する役ならば、もっとほとばしるものがあるだろうと思うだけど。そしてそれを表現できる俳優にやらせたらもう少しドラマチックな恋を見ることができたのではないかと思う。
杏さんは、途中のベッドシーン、身体の線が綺麗で驚いた。すごく素敵な濡れ場が撮れる人なのではと思う。
谷原さんの役は、最後なんだかいい人になってびっくり。まあ最終回、まとめるためには仕方ないかな。
あの二世帯住宅、どうなるのか気になる。
お母さん、不倫して離婚した上の娘を最後は送り出してて、そこはちゃんとしてるなあって思った。でも世間は不倫に厳しいからご近所付き合いがこれからしんどそう。
自分の幸せは自分で。
まさかの大好きなあのドラマとおんなじパターンじゃん!
そのわりにはこっちじゃあんま萌えなかったのは
やっぱりあの2人がお似合いとは思えなかったからかな。
ケンジも良い人すぎ。ボクシング対決ってないわー。
杏さんと仲間さんなら楽しい双子の育て方たらいう
育児ドラマの方が楽しくて良さそう。
面白かったなーと思ったらネットで酷評だって記事に…まぁいつものことだが。 免疫あったはずだが、少し残念だな。まぁ、私はBlu-ray化されなかった数々のドラマが好きだかね。
日テレよりフジ派だったな。
今はまったくフジ見ていないが。
最近は日テレかテレ朝だわ。
誰かが伝えてくれて本人が知る、そうだったのか!の繰り返し。こんな他力本願な恋愛ドラマ、古い。
杏さんはかわいいけどどう見てもお母さんでした。
ただ、宮沢さんは良かった。★ひとつは宮沢さんに。
鐘子と丈君は恋人のままでいてほしいなぁとか考えたりして楽しめたけどね…。嘘をつくのがダメなんだろうが、気持ちよく分かるな。ナヨナヨしてるが、丈君なら許せる。まぁ容姿がどタイプだったから。
日テレはだめだ あなばんもサイテー
時間の無駄
今期の日テレは好調だね。
一般受けはいいのでは?
バラエティー番組の企画はNo.1かも、
偽装不倫は新しい時代の幕開けドラマ
変なストーカーも出て来なくて
登場人物も少なくて会話のテンポが良かった
台詞にも説得力が有ったり、面白可笑しく杏さんが主人公を演じているシーンもクスッと笑えたり、
これからの時代のモテる男性像、好きでも無いのに条件で
男性を選ぶと失敗する教訓、本当に好きな人と結婚する幸せ感、色々学ぶ事が多くて嵌まった人も沢山いた筈
賢治さんの最終回の描き方が爽やかでホッとした。
好きな人には自分が幸せに出来なくても幸せになって欲しい
この台詞こそ新しい時代の恋愛ドラマにふさわしい。
マンガの原作がちょっと前のなのかな。パターンが古い気が。。
でもせつない部分や、この二人ハッピーエンドになるのか
ドキドキする部分とか懐かしい感じがしてよかった。
宮沢さん、品があって繊細で王子様のようですごくよかった。
杏ちゃんは他のジャンルのドラマの方がむいているかも、
恋愛ドラマはあんまりあっていない気がした。
仲間さんの役どころみたいな女性、思いきったことしたなあと
思いました。いや思いきってやっちゃえ!って
思ったけど。養ってくれるの?この人。みたいな人と
くっついたもんね。
女性も自分が好きだったら、養う時代に変わったのかもなあ。
それなら、すごい!
丈の死んだ魚のような目が最後まで変わらず残念。
最後は燃えるような熱さで見つめてほしかったなあ。
役者さんは頑張ってたんだろうけど。
中学聖日記の彼のような未熟な中にある熱さみたいのがあればね…。
杏はたしかにおばちゃん臭かった。元々若い顔立ちでもないのに。32歳独身設定はかわいそう。
主役二人がイマイチで最後までイマイチなまま終わった感じ。
ジョーは帰国してすぐに目の不調を感じてたのに橋の下で鐘子と男性がいて鐘子が笑ってるの見てショックを受けたとか言ってたけどその時ははっきり見えたんだ。嘘から始まった恋とか言ってもつじつまの合わない演出は最悪でした。
主役カップルの動きに対して周りがやかましすぎ。
乙女オバチャンの夢を詰め込んだ恋愛ドラマって感じ、東原アキコのドラマってタラレバもそうだったけど貞操観念が低い、作者が若い頃憧れていたトレンディドラマの影響が出てると思う。今の時代の人をちゃんと見て人物像を作って欲しい。
アラフォーの若い頃の思い出話じゃ頭打ちだよ。
それでも杏と仲間由紀恵の姉妹の時間は良かったけどね。
あと挿入歌と音楽はとてもよかった。以上!
もし続編があるのなら偽装不倫にならないね。でも丈と鐘子の結婚生活みたい。
ドラマではお弁当作りに失敗してたけど。結婚後はNHKの朝ドラのヒロインのようにな料理上手になってるような気がする。
最近のドラマって幼稚化してますよね
特に恋愛物 漫画をドラマ化する時の難しい所を
もう少しプロデューサーの方々や制作サイド考えるべきかな
勿論 原作者の意見も必要だけど ちょっと無理が有るところも見えてくるよね
視聴者のimaginationを越えてくるテレビサイドの企画力不足かもね
この年代の人達のimaginationの無さを感ずるよね
ドラマ見てると この人達のimaginationこんなものかと…
ここ一年の中だと 「中学生日記」は良かったな
このドラマの評価が低いのは 同じことを毎回やり過ぎた事かな
だから漫画を読むきにも成らなかった
濱姉妹の恋愛事情で 余りにも面白くなさすぎた って事かな
杏さんや仲間さんのこと、プライベートとがどうとか言って批判してる人、始めっからフィルター越しに見てるんだから仕方ない。私は二人がスンゴク素敵で美しく見えた。また杏さんの以前の役が良かったと言ってる人も多いが、私は今回の杏さんが一番好き。ちょっとドジでダメダメで、愛らしい、今までの役柄で一番人間味を感じた。
もだもだ、って
始めて聞いたけど、もたもたじゃなくてやっぱりもだもだがぴったり来る。
殺しも裏切りも、妬みも策略も無い。嘘だって人を陥れるためのものでは無い。突っ込みどころはあるにせよ、細かいことはどうでもよい。
一緒に涙ぐんだり笑ったり、心を油断させて見られる、あったかいドラマだった。
どの役も善人で、気持ちがいい。
このドラマを作るプロデューサーはいつもそう、人間の善な部分を信じて、描いてる。
それがこのドラマの温かさの源だろうな。
全10話、特に最終話は本当に温かさが溢れて、幸せになれた。
楽しい夏ドラマでした。ありがとうございます。
スポンサーリンク