




![]() |
5 | ![]() ![]() |
321件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
87件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
52件 |
合計 | 533件 |
男性カップルの日常を食卓を通じて描き出す。
毎話登場する食レシピにも注目。
心の中で思うことは一切表に出すなと言うのは言葉狩りに等しい。このような個人と公の連続性が不明確な場でそれをしたら、思想・表現の自由の抑圧として、民主主義国家としていかがなのものかと思う。
全ての意見は反対意見があるからこそ、客観視され、精査されて磨きがかかるのではないですか?
>心の中で思うことは一切表に出すなと言うのは言葉狩りに等しい。反対意見があるからこそ精査され磨きがかかる。
「ゲイカップルがあたかも社会権を得たようなドラマは受け入れられるべきではない」
「ゲイカップルが社会権を得たようなドラマは受け入れられるべきだ」
どちらもOK!そういう意見もあるんだとお互いに受け取ればいいってことね。
この議論そのものが無駄ではなかったと。
そもそもゲイカップルがあたかも社会権を得たようなドラマは受け入れられるべきではないと言える背景を持っている人が居ても何もおかしくはない。
四大宗教全部基本LGBTは禁止。
欧米が寛容と言っても基本カトリック圏。
外側はともかく個人間ではどう思っているか。
そして容認されてきたのも最近の話。
昔の厳格なキリスト教の人にとって宗教の否定に繋がる今の風潮に我慢ならない人だって普通にいるはず。
イギリスでLGBTの教育に親が反対運動を起こして中止にさせた事件ものもそれの証明みたいなものだし。
全然書いて構わない。
なにが面白いってシロさんが「自分はモテてる」と一人で焦り、ケンジもシロさんモテるから心配!てなってて
実際は全然違ったというオチ。平和すぎる~(笑)
この、勘違いからの空振りの不毛さにくしゃくしゃしてたのを面倒でもご飯を作り、パートナーと食べるとことでデトックスされていく。しかも鍋なのに食べ過ぎてない!(うちならつい、食べ過ぎちゃう)
なああんて健康的。
中年がお腹タルタルにさせないための啓発ドラマかな、みたいな。
このドラマをみるとちゃんと家族に美味しいもの作ろ、一緒に美味しいねって言い合おうと思えます。
心地のよいホームドラマです。
れんこんきんぴらに酢を入れると味がしまる、共感!!
水炊きも、きんぴらも本当に美味しそう。
毎週 楽しみ!
原作者の人の交遊関係にゲイの人がいるから、その人達が嫌がる書き方はしてないね。
同性愛の人ではなくても結婚していなかったり、子供いない人には響くドラマだ。
溜めていた録画を一気に観ました。
面白いですね!
原作は知りませんが、読んでみたくなりました。
カソリックの司祭にもゲイが多かったということも。
心で思っていることと書くことくらいの区別をつけるのが大人。
それは場による。
現実社会の中でTPOかまわず意見を主張しろってことじゃない。こういうドラマの感想を述べる場は個人の意見や感じ方を表明できる度合いは現実の公の場よりは高い。心で思っていることを書くな、というならこういったドラマの感想版なんてほとんどふさわしくない投稿になる。
ストーリーもまあまあ。俳優さんの演技が巧い。
だけどあまり好きではないってこともある。
何だろうよくわからない。モヤモヤ。
カトリックの司祭は教義と立場があるから本人が公の場でゲイと公言することは憚られますね。
これは別にカトリックの司祭以外にも色々な人が現実の場では当てはまります。
しかしこういう場だと表明出来る度合いは高いですし、むしろそれこそがこういう場の役割では?
ゲイを受け入れられないと書くこともゲイに市民権があるようなドラマを受け入れるべきではないと書くことも個人が思うことを書いたら良いです。
それが書けないとしたら表現の自由の制限です。
誹謗中傷にそれを繋げるならばダメだと思いますが、そういう話をここまででしていたわけではないはずなので。
うーん、ちょっとずつ話がずれてきてる気がするんだけど。
表現はいろいろあるけど、書き方に注意しろってだけのことじゃない?
思ったことは書いても良いけど、公序良俗に反しちゃだめだし、感想欄でケンカを売って良いわけじゃない。思想は自由だけど、マナーとルールはあるんだから。
それと、少数派の意見の人には、自分の意見で率直に言えば良いのに、まるでそれが社会基軸だと言わんばかりの人っているよね。
そういうことだと思うよ。
今期、もっともチープなドラマ。
西島さんに似ている人…東出君だ…見た時の感情がそっくりだ。今まで気がつかなかった。
いやそれ忖度しろって言ってるのと同じこと。
そういうのではなくて自由に書けるようにという話。
社会基軸だと個人が言うことも率直な意見。
...けど、結局あなたが言っているだけのことかもね。
ちょっとした書き方が気に入らないだけで無理矢理理由を付けていることなんてよくあるし。
ケンジの出汁巻卵焼き‼️
私が初めて作った時と全く同じで大笑い。
小日向さんの、ジルベールが発言するたびに見せる表情にも大笑いさせて頂きました。
その人のために何かやってあげられるのを楽しんでいるケンジが可愛かったです。
CMの中にあるようなドラマなのに見続けられるのは、とっても面白いから。
だし巻き卵、すごーく興味深かった。
水80ccは卵3コなら、初心者にはかなりハードル高い。
味付けも、多分自分は、あの半分くらい。調味料が多いと水分抜けにくいってのは、最近初めて知った。
奥が深い。
白和え、パウンドケーキはまだ作ったことないから、作ってみたくなった。美味しそう!
オープニング、いつもと違ってたね。
これはこれで好き♪
ケンジワールド全開!良かった!
オレのリョウちゃん、面白かった。
いつものようにほんわかしていていい。
原作を知らずゲイも身近にいない者としてこのドラマをふつうにみられるのは、シロさんがいかにもなゲイじゃないのが重要なのかも。
同性の友達の延長のような感じ。
Tverで終わった後の次回予告静止画で年配カップルが映っているが、こちらは長年連れ添った夫婦感が出ていて、個人的には、申し訳ないが、正直、ちょっと、きつい。次回見て考えは変わるかもしれないが。
自分は特に好みではなかったのに、自分に一目ぼれだったことが分かってまんざらでもない笑顔になって、気持ち悪い場面、とても面白かったです。
あと、料理の場面はいつも勉強になります。
簡単なので作ってみたいと思います。
ゲイでもなんでも、根底のテーマは大きな愛だー
一緒にご飯を食べられる人がいるっていいね。
何回も笑ったー。
小日向のクルクル変わるキャラが素晴らしい。
そしてあばたもえくぼ状態を笑ってたケンジたちこそ、ケンジのシロさんを見る目のほうが重症だったという。
全然違う、の視線。
笑顔が気持ち悪いシロさん。
あー、平和。
卵焼き、いつかシロさんに作ってあげたくて、料理番組のレシピメモってたんやね〜
うんうん、これは愛だ。
どんぐりコロコロ♪なケンジ笑
シロさんきついんですけど笑笑
今回はなんだか盛り沢山で、感想書けないくらい。
初めて続編を願ってしまった。
だし巻き玉子作る時のケンジの表情、すごくよかった。どんぐりコロコロからだんだんシリアスになるケンジ。
小日向は普段はどっしり落ち着きダンディーな印象なのにジルベール相手だと一瞬で表情がフニャッと変わりますね。声色もちょっと上ずったようになりもうその変わり具合が上手すぎてずっと笑ってました。磯村さんも初めて見た時よりは大分ジルベール感がでてきてる。小悪魔的なイメージ全開で小憎らしくてカワイイ。
ウッチーの好感度めちゃ上がり⤴
西島さんやはり格好いいな~
可もなく不可もなくで面白いと言えば面白いし面白くないと言えば面白くない。
印象に残ってどうしても感想を書きたいかというとそうでもない回という感じ。
それよりかは次の予告。
ゲイのおじいさんで将来の自分たちを考えさせたいという回なんだと思うけど、なにか綺麗過ぎるかな。
性別を越えた良い夫婦のようなゲイの未来という回にするんだと思うけども。
まぁ商業主義があってこその話か。
オープニングが変わった。あっという間に後半なんだね。
ドラマの世界観も楽しめています。
ケンジが卵焼き作るところめっちゃ可愛かった!
わたるもいい感じ。楽しい。
似てないって思ってる。
の時の目線(笑)
シロさんとケンジのほわほわ淡々と日々の暮らしを綴る中で、たったの一言でグサリと現実をえぐるのが、よしながふみさんの凄さ。
その漫画のセリフや場面を汲み取って、脚本にきちんと落とし込んでくれているなと嬉しくドラマ見ています。
コミカルな回が2つ続いた後の、次回はとてもとても好きなエピソード。飛ばされたのかと思っていたので、嬉しい。期待してます。
物語的に特に凄い展開がある訳じゃないけど、見ててほのぼの面白い。
それにしても内野さん、徳川家康の時は役作りでお腹でっぷりだったのに、また元に戻ってしぼってて、役者さんって凄いな~、と感心。
ニヤニヤしながらいつも見てます
内野さんのクッキングタイム うけました~
ワタル役の人 そんなに好きでなかったけど
ここへ来て 役者やのぉ~~と思ったよ うまいっ
このドラマ ほんと不思議なほど
心が安らぐいい深夜番組だ
西島 内野 ほか皆さん いい感じです
落ち着いて楽しめるところがいい。
ムッツリ役の多い西島さんが
よく笑うこのシロさん、似合ってる
ヒゲ面のケンジがなんでこないに可愛く見えるんや
よく出来てるよこのドラマ
めっちゃ好きだ
シロさんは、冴羽りょうだったのか。
ケンジがワタルに気に障ることを言われても、シロさんが女性タレントのファンでも、
腹を立てたりしないのは、自分自身の気持ちを守っているからで見習いたいです。
ケンジが一目惚れだったことが嬉しくても口に出さないシロさんだが、些細な不満が
あっても、風邪を引いていて味がわからなくても美味しいと言って気持ちを傷つけない
ようにしている。
お互いに邪魔し合うことがないので楽しくて美味しい暮らしがあるように思います。
ケンジさんの贈り物スキルがいい感じ。「相手の重荷にならない気遣い」まさにそんな感じ。
入浴剤って、わざわざ買わなきゃっていうほどじゃないけど、好みのをもらうと気分が上がるし、消えちゃうから邪魔にならないし。わざわざお返ししなくても大丈夫かな?って気楽にもらえるし、好き嫌いとかあっても、お風呂一回分だし。
ベリー系もいいし、森林浴っぽいのも、気分変わるし、チョイスもいいなぁ。お近づきに・・って、もらったら、仲良くなりたいかも。
男性同士っていうのはよくわからないけど、そういう側面をむやみに主張しすぎないところがいいなと思う。個性の一つなんだな、というふうに受け止めやすいです。
冴羽リョウには似ていないと思ってる顔の
小日向氏とジルベールワタル
最高でしたww
毎回面白いけど今回が一番良かった。波に乗って来たって感じ。おなじみのメンバーもゲストも心地よい。
ケンジが料理する時の音楽が「どんぐりころころ」なのが合ってて面白かった。今回もクッキングが色々参考になりました。
そうそう、あの二人のドヨンとした顔ったら笑
特にジルベールわたるの表情がツボでした笑
ジルベールを検索したら若い頃の櫻井翔に似てた。いやセルジュの方かな。
ほっこり出来て、毎週楽しみ
出演者少ないのに よくまあ
ピッタリでいい俳優を集めたもんだ
次のエピソードも原作にあるんですか?
予告では意外なコンビでしたが
今からとっても楽しみでーす
久々に見てみようかな…。
スポンサーリンク