




![]() |
5 | ![]() ![]() |
191件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
385件 |
合計 | 791件 |
中学聖日記!!一級品で数少ない本物の作品ドラマでした(^^)🌟🌟🌟🌟🌟
恐ろしくくだらない不気味なクソドラマだった
第99回ドラマアカデミー賞4冠おめでとうございます!
最優秀作品賞「中学聖日記」
助演男優賞:岡田健史「中学聖日記」
助演女優賞:吉田羊「中学聖日記」
ドラマソング賞:Uru「プロローグ」
心に残る素敵な作品でしたね。
大好きでした。
主演の女優は取れなかったんだな
>主演の女優は取れなかったんだな
一人のみの受賞だからね。
受賞者の戸田恵梨香さんが素晴らしいのだ。「スカーレット」のヒロインでもあるしね。
読者票では、有村架純さんが主演女優賞の1位でしたよ。
秋ドラマ満足度でも断然トップでしたし、今回の結果も納得です。
戸田さん素晴らしかったですものね、惜しかったですが有村さんもとても素敵でした。
色々な事を考えさせて貰え、切なさも幸せな気持ちも沢山貰えた作品でした。
ドラマソング賞「プロローグ」納得です。近年のドラマ主題歌の中で一番いいんじゃないでしょうか。味があって。
終わって2カ月たつけど、はんてあ久しぶり純愛胸キュンドラマだった(・∀・)
またこういうのやってほしいですね☺
文句書いてストレス発散はやめてほしいです(^◇^;)
ネットで盛り上げたもの勝ちなんだね。
そりゃ面白いドラマなんてなくなるわけだわ。
中身より宣伝の方法に力入れるよ。
山小屋の二人のシーンが印象に残りました。まるで三島由紀夫の潮騒を彷彿させました。深刻で辛く過酷な展開の中でも文学的な雰囲気を醸し出して心に染みるドラマでした。ドラマアカデミー賞最優秀作品賞の栄冠を獲得して当然の結果だと思います。主演女優賞を取れなくても聖役の有村架純さんの存在感と演技力が本作をけん引したのは間違いないでしょう。
聖はだめ人間だし、山小屋の「好き・・・好き・・」の架純ちゃんは涙が出ていなかったし、主役には毎回イライラさせられたけど、
一話と最終話は良かったし、主題歌がダントツで良かったので合格点かな。少しも面白くないものは見なくなるから、文句言いながらも見てた人は実は面白かったのだと思います。
ドラマアカデミー賞受賞おめでとう やったね みんな認めてくれたんだね 視聴率関係ないね 聖ちゃんにあいたい
視聴率も、出演者にとっても、不幸なドラマでしたね。
今までの壮絶な辛く切ない愛の出来事が、全部払拭するように晴れて二人が幸せに結ばれる美しいラストシーンに感動しました。
『清らかな、聖と晶、永遠(とわ)結ぶ』。
「初めて恋をした日に読む話」を見たら、教師と生徒と言っても、全然スタンスが違うな~と思った。
中学生から始まって、すごく重いし共感できないし、やっぱり変な話だったと気がついた。
二人の成長物語として見ていましたが
最後の最後で二人の幸せそうな笑顔が見られて嬉しかった。
有村架純のキャラがウザくてキモい、イライラした。
聖ちゃん重いよ…。架純さん大好き(笑)
高校生たちの学園をテーマにしたドラマの感想に、
「気持ちや思いを 言葉でペラペラと説明するドラマは、どうしても幼く感じる。」
とあったが、これを見て、まさにこの「中学聖日記」こそ、それに該当すると思った。
その書き込みがあったドラマも言葉で直接的だが、言わんとすることはわかる。社会正義、モラルの問題をテーマにしているからだ。
しかし中学聖日記は、直接的な言葉での表現が恋愛感情だったから、なおさら幼稚だった。
内容もさることながら、この幼稚さが最も違和感があった。
大人との対等な恋愛をテーマにしているにも関わらず、この幼い内容がアンバランスなのだ。
15歳にしても、もっと内面をえぐる表現は出来る。
そういったドラマも、小説もある。
それらに比べて、全く文学的、芸術的にも訴えるものの無い低いレベルの作品と言わざるを得ない。
本来、不快な内容を擁護するような描き方だから、共感できなかった。美化しようとすればするほど、少しずつ、そういう関係もアリなんだと、判断力のない子供や社会に対して、おかしな洗脳をしようとしているような不気味さを感じる。
またみたい
高校生でも、もちろん大人が拒否しないとダメだと思うので、中学生というのは、絶対、無理。
どうしても、というなら、お互いにお爺さんお婆さんぐらいの年齢で再会、茶飲友達みたいな話だったらよかった。
二人に感情移入してしまい、続きが気になって仕方なかったです。
ラストは感動して何度も観てしまいました。
話題性はありましたけど、深夜でやってほしかった。
外から見るとイケないシチュエーションだったかも知れないが実際は一線は越えていなかったし結局はどんな状況下でも純愛を貫き通した聖と晶の一途な想いに感銘しました。珠玉の恋愛ドラマだと思いました。
冬ドラマはこれが1番だった。黄昏流星群もはまったな😁
テレビドラマと言っても、公共性のあるものなので、内容はよく吟味してほしいと思いました。
心に残るドラマでした。ありがとう。
年齢的にも、職業倫理上も、ちょっと酷いストーリー。社会的に認められないものを美化しているのも良くない。
大人のほうが毅然とした態度を取らなかった時点で、アウトだと思った。
未開な国のテレビドラマ。
これはダメなんです、多様な生き方というようなものには入れられないんです、と結んで貰わないといけなかったんです。
もはや先進国とは言えないなどと言われているのに、今世界で最もデリケートなテーマのひとつをこんな風に安易にやられては困るんです。
親戚の同性の未成年大学生を海外旅行に連れて行くのにも面倒な思いをする時代なんですよ。
これは中学生ですよ。
昔は平気だったろと言う人がいるけれど、中学生は無かったでしょう。
一体何に挑戦したつもりなんでしょう?
べつに一線こえてないし聖ちゃんは最初は拒否してたよね✋成長物語だよ。(・∀・)イイドラマだったよ✴また見たい。
挑戦じゃなくて純愛なんじゃないですか。
自分は女子校ですが昔は、卒業生と先生の結婚率が
高かったが男性の先生なら問題にもなってなかった。
女性の先生と男子生徒が恋愛感情持ったらモラルや
何才以下は認められない等々 いきなり総力を上げて大反対なのは何故?
不寛容社会の見本みたいなレビューが多いなぁ、、、疲れる。
今、男性教諭の方が批判されると思うよ。
制作側は女性教諭と男子学生なら若い子にモテモテでキュンキュンしちゃうと言ってもらえると踏んで作って失敗したんだよ。
いいドラマでした。毎週楽しみだった。
またみたいよ~否定ばっかりでつまらないね。ドラマは楽しく素直に見ましょうよ。
中学聖日記、潔癖なコメントが目立ちましたが、考えてみれば結婚している男女はもっとひどいことをしているでしょう?
未成年にエロい感情抱いた変態の話はもう見なくていいかな。
中学生を無理に大人の恋愛対象にする必然性が全くなかったと思う。
史上最低最悪だった。
有村架純:「中学聖日記」から「ひよっこ2」の“連投”に「大丈夫かなって思った」
2019年03月12日
「中学聖日記」の次が「ひよっこ2」の撮影だったといい、「全然違った役柄で大丈夫かなって思った」と正直に明かしつつ、「(みね子役は)やっぱり戻れるんですよね」としみじみ。
https://mantan-web.jp/article/20190312dog00m200017000c.html
これは多忙で大変だったってことじゃなくて、あんな変な役をやってしまって自分のメンタルやキャリアを元に戻せるか心配したってことでしょ。
他局の話だし、普通「聖も魅力的な女性でしたが」ぐらいのガードはしておくもので、このコメントは主役をやった女優が番組を嫌悪していることを隠そうとしていないということだと思いましたね。
いつまでも余韻が残る作品でした。
また二人に会いたいです。
こじつけって、すぐ上ではない方?
ここはファンサイトじゃない。
ネガティブな意見を見たくないのならば、レビューサイトには入ってこないことだ。
ここは感想を書くところ。
記事のコピペだけを貼るところじゃないです。
すみません、コピペ→コピ―です。
子供がいるので、こういうドラマは深夜の2時3時過ぎにお願いします。
子供は、「中学」みたいなタイトルを見て気軽に録画してしまいます。
夜9時とか10時とか、目立つドラマの枠には入れないでほしい。
間違えて録画して見ることもあるかもしれないので、放送時間は慎重にお願いしたいです。
何が一番大切なことなのか教えて貰った作品でした。
悪い人間は、子供の見る探偵物のアニメにも出てきます。中には殺人犯だって出てきますが、悪いヤツとして描かれているのでOK。最後は必ず警察に逮捕されて、悪いことをやっちゃいけないんだというところを描くから、問題ありません。
でも、このドラマは、悪いことじゃないんですよ、というふうに美化しているる所が問題。
殺人犯が殺人をおかしてそのまま逃げ切って成功をおさめるドラマがあれば非難されるでしょうな。
でも捕まって裁かれるから。
先生が未成年に手を出して裁かれるドラマなら誰も叩かなかったと思いますよ。
スポンサーリンク