




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
仕事が遅い無能な社員に苛立つ社長の気持ちが分かります。
今日の福ちゃんの源に対する説教は母親らしくて良かった。
年明けからひどいと自分も思います。脚本家が開き直ったのか、後半は前半が無いもののような作りになっている。
それでアドリブが加速したのかも。
軟弱息子に福子様が切れた。
福子様の夜の説教で無能な若手社員対して萬平が仕方なく折れた。
会社には、無能な社員、やたらいる。
長男への説教にも萬平ファーストを貫く福子であった
>薬品を作りたくて入社した人は今後どうするのかな。
大阪なら製薬会社がたくさんあるだろうし、やりたい世界で活躍できると良いね。
大塚グループは凄いよね。
食品と製薬の両方があるんだから。
お互いの長所の取り入れも可能だし。
大阪ではないが釧路市の国道沿いにも大きな工場がある。
馬場徹がマー君に似ているという話もあったが、見方によっては川崎麻世にも少し似ているね。
鈴なんて可愛くも何とも思わない。たまにならいいけれど、毎回毎回ワンパターンの台詞でいい加減ウンザリ。
まあこのドラマ自体もワンパターンだし、不快な作品は他にもあるけれどここまで台詞や展開を繰り返す退屈な朝ドラも珍しい。
満平は昨日まで皆に早く早くと急かしていたんだから、急にユックリやっていこうと言うなら普通は、これまで急がせてしまっていて申し訳なかったが、、とか言わないかな。皆は満平の言葉にスッカリやる気になっていたのは良いけれど、福子との会話は皆は知らないんだから、なんで急にユックリやっていこうと言ってくれたのかとか思わないのも何だか不自然。
源は開発じゃなくて総務の方が向いているのかも。
発想力って努力うんぬんではないよね。
まぁ甘甘ちゃんなのは確かだからどこに行っても同じかもしれないけど。
にしても万平と対比させる為か福子を持ち上げるためか、神部を筆頭に開発チームを無能な設定にしすぎじゃないか?
一つくらいはサンプル作ってもよくない?
3つの要素(+使い捨てという大切なキーワードが抜けてますよ)
↑これ、最初に言ってあげないと。
開発チームなのにこんな初歩的なことも想像できないのもどうかと思うけどね。
あれだけの大会社に成長したんだから、研究所くらい作れよ・・・。いつまで社長自ら自宅で研究開発なんかしてるんだよ・・・。
もう少し若手に仕事任せたら?
まんぷく見ながら、マルちゃんの「はま塩ホットヌードル」を朝食として食べていたが(苦笑)
そう、この容器は「プラごみ」として捨てられる。
そこに早く着目してほしいものだね。
すみません、満平じゃなく萬平です。
カリスマ経営者と普通な社員。
よくあるパターンだ。
源(安藤宏基)さんは二代目として活躍したそうだ。
人の意見を尊重しましょう、ご贔屓さんの贔屓の引き倒しで前作下げコメントは良いとしても、自分の価値観人と違うからと言って投稿者の人格まで中傷するコメントのどこがまともですか、ここに集まる投稿者の方の全部がまともじゃないと決めつけるのは控えてください。
初めから「開発要員」として募集を掛ければやる気が無い社員に苛立つことも無かったと思うが。入社してからどこに配属されるか分からない日本企業の弊害だろう。
迷ったら、過去振り返り、未来見る。
親背中、見ては息子は、愚か知る。
迷走も、妻の助言、目が覚める。
こころざし、部下の目線で、訴えろ。
皆が白衣で話し合いしているあの場所が研究室じゃないの?
(福子のように外部からの人間も簡単に出入りできるらしい研究室らしいがね。
天才に自信がなくすほどの研究熱心な姿は一度も見せてみせていないから、
神部筆頭に皆ただのボンクラ扱いが続く。)
萬平は家と会社を行き来する時間が惜しいと言って台所で仕事している。
(家族にとっては大迷惑だが、元々ああいう人として描いてきたし、
一人で一つのことをチマチマやるのが好きなんでしょうね。)
萬平も、最初っから、研究チームに今日の説明を
すればよかったやん(←普通するやろ)
小学生でもわかるわ。自分の頭の中だけで、
カップ入りヌードルつくろうと焦りまくり、
全然伝わってないのに、キレるから。
そのへんにいるキレる老人過ぎて、引いてたのです
まぁ、そこを福子がとりもって、あぁ福子すごいなって褒め称えるドラマなんでしょうが、今度は福子の源へのキレ芸。
しかし、賢そうで元気だった源ちゃんが、こんな陰気な疲れた若者に成長するなんて、キャラが確立されてない。
あぁ、ほんとに駄作としかいえないなぁ
何度も書いたけど、川柳で投稿者を皮肉るのはやめたほうがいい。煽ってるように感じます。
福子を気持ち悪いと書くのはどうなんだろうと思って他サイトを見てみたのですが、直接的な表現は見当たらなかったです。
上司である神部も(!)萬平を離れると全く無能。
部下にさえも何も言えないなんて。
和室時代一回も座布団が登場していなかった!
姿勢のいい鈴と並ぶと、姿勢の悪い福子が娘に見えない。
ちょっと年の離れた妹って感じです。
"大阪のオバはん" のイメージを意識しすぎで、ああ、勘違い。
神部は最後までいいところ無しに終わりそうだなあ……
泥棒として登場し、実は大阪帝大卒と分かったとき、ああこの人がラーメンやカップヌードル開発で重要な役目を担うんだろうと期待してたんだが……
萬平は麺が完成したから次を「共に考えよう」なんて気はないんでしょうね。
叱咤激励でもなく、ただ興味がないのでしょう。
それにしても、動かないネガティブな社員ばかりで話が面白くないよ、ずっと。
8:20:23 さん
引用された文を書いた者です。
その後、製薬会社のことを検索して、大塚グループが釧路に工場を建てた理由を知りました。
登場人物の台詞から、当時の時代背景や土地柄が見えてくると、興味深く視聴できますね。
どうもありがとうございました。
昨日の福子のお告げ(天麩羅は浮いて来たら揚げ上がり)を参考に麺の量を減らしたんじゃなかったの?
そうならあの「上は高密度下はスカスカ」状態はおかしくないですか?
浮いて来たらOKなら入れた形状をそのまま保つか、若しくは逆(上がスカスカ下が高密度)になりません?
あの成功例の状態にするには油に入れた瞬間に麺が上に移動する必要がありますよね(つまり天麩羅の例は一切当てはまらない)。
それともただの偶然の産物で、福子のアドバイスはいつものように成功法を知ったお導きに過ぎなかったって事?
納得出来ないんですけど。
それから何度も出て来る「特別扱いしない」だけど、源を引き合いに出す事自体が特別扱いじゃないの?
言ってる事とやってる事が違うんだけど。
源も萬平の事を「天才」と言うけど、あの人全然天才じゃありませんから。
盗人猛々しいワンマンパワハラ野郎なだけですから!
ここまでの展開も、毎回最終ゴールは福子のヨイショと分かっているから想定通りの展開。
今回の福子のヨイショはいつもよりマシではあったが、その為の過程で毎回周りのキャラが極端に情け無い
クズのようにダメダメに描かれ、誰にも魅力が無くなってしまい共感キャラが誰もいないのが現状。
今回も萬平は何度目か分からないが暴君に戻り、源は何時の間にか甘ったれボンボンに成長してる始末。
神部は相変わらずの萬平の下部で、その他扱いの新人は愚図ったりキャラも無く今更どうでも良い感じ。
そんな面々でゴタゴタしプロジェクトの危機になり、お膳立てが揃っていよいよ福子の出番も想定通り。
ただ今回は最後だけは内助の功の範囲と言えるので救われていると思うけど、福子のキャラがここだけ
変身したのかと思える程の普段の気持ち悪い演技が浮き上がってしまっているのが、何より酷過ぎる。
上は高密度下がスカスカは自伝本でも説明されてますし、その通りだと思います。
↑成功した麺の形状がおかしいっていう話じゃなくて、そこに持って行くまでのストーリーがおかしいって事。
もうドリ○ムの曲も聴きたくないし
ハセヒロも加藤雅也さんも前ほど
カッコいいとも好きとも思わなくなったし
安藤さんは、もう女優さんとしては(私の中では)だだ下がり。
ほんとに、哀しみのドラマでした。←もうおわってる(笑)
本筋の方はあんまり面白くない。停滞してる。福子も相変わらずコテコテ大阪おばちゃんを意識しすぎた変な演技が続いている。そんなこんなでつまらないので、もうハリー杉山と幸の結婚しか期待するところがない。実はレオナルドはロサンゼルス、ハリウッドを牛耳るユダヤ系の大富豪の息子、なんていいな。「僕らユダヤ系アメリカ人は原爆を作って日本に落としたけど、僕の家族はアインシュタイン同様ずっと日本を愛してた。日本を幸せにしたい、でもそれより前にサチを幸せにしたいんだ!」とかなんとか、ベタなセリフだけどハリーに言わせてみようよNHK。あ、もうクランクアップしてたんだっけ…(^◇^;)
私の解釈だと、天ぷらは火が通ったら浮き上がってくるので、金網に入れる生麺をギューギュー詰めにしないで、金網の中を麺が移動できるようにしたんだと思いました。揚がった麺から上層に浮き上がって、下層は麺同士の隙間ができた分、火が通りやすくなるので、その結果、全体的に均等に揚がるようになったのかなと思いました。
そしてカップに入った状態の麺にお湯を注ぐと、下層の空間が広い分、湯が対流を起こして熱や水分が均一に行き渡るという利点がある…ってことなのかな?と思いました。
多くの人は 2019-03-09 10:44:03さんの解釈と思ったと思います。
揚がったら浮き上がるという福子の言葉から
麺が浮上できるように
網の中に入れる麺の量は減らしていました。
研究チームを今すぐ刷新しろ!神部は降格!!
何のためにこんなに無能に見せなければならないのでしょう。
萬福夫婦のかざりじゃないのよ!?
本当に何時も福ちゃんのお陰ってパターン作るため、みんなカスにされる幼稚な展開ばかり。
いくら朝ドラでも、もう少しまともなドラマ作れないかねぇー レベルが低く過ぎ(呆)
演じる役者が悪いのか、萬平の朝からの怒鳴り声がうるさいし福子も上擦る声で『世界の国から、かんにちは~かんにちは~』が不快です。もっとセリフを品よくユーモラスに出来ないのか朝から不快です。
お湯をかけたカップ麺みたいにいきなり成長した息子を、萬平と福子が息子を思いやる場面も、11年もいきなり飛ばして、その間の子育ての葛藤も描かず、今更息子を思う親の気持ちを見せても感情移入するどころか白けるだけです。
このドラマは脇に無駄な時間を使い肝心のドラマの本幹の細かいところが抜けているので、うわべだけの淡白で軽くて深みがない人間ドラマに成っているので感銘も感動もできません。
とりあえず、源は誰あれ(笑)
子役時代と全然繋がってないよ。
役者さんは悪くないよ。製作が無能。子供の頃のイタズラとかいじめとか、源のエピソードはそれしか無かったけど、そのどれも今の源に繋がってない。
外から内へと熱が入るので10:44:03さんの論理のようにはいかないと思う。
開発チームにいる、微妙な高畑充希似、おもしろい(笑)
源はいじめられてた時も萬平のために我慢を強いられ、働き出しても萬平は素晴らしいあんたは違うとおとされ。
前作の翼くん以上に虐げられた子供だわ。
早く家を出た方がいいよ。
カップヌードルは上からお湯を注ぐので、上が密になっていたほうがお湯の通りがいいのかと単純に考えます。
まんぷく高畑充希や名木くん、源ちゃんなどの次世代を応援します。
>外から内へと熱が入るので10:44:03さんの論理のようにはいかないと思う。
麺と麺の間に熱い油も入り込むので、中からも熱が入ると思いますが?
カップ麺用の形にするために
ギュウギュウに詰め込んでいましたから、麺の間に油が入り込むのに時間がかかり。
外は焦げたり中が生だったりというのが
い今までの結果ですよね?
だから量を減らしてた籠の中に隙間があります。
麺と麺の間に油も入りやすくなります。
かき揚げは、途中菜箸で2.3箇所穴を開けて日を通りやすくする方法もあります。
普通の天ぷらだと、衣で具材を包み込んでいるので
外からしか熱は入りませんけども。
追加です。
麺を揚げるのは天ぷらからヒントを得たわけですが
麺自体はすべて油で揚がっているのです
外側だけ油であげる天ぷらとは違うのです。
開発チームのメンバーは無名な役者だらけだな。
源を含めて俺は知らねえぞ。
他の視聴者の方は知ってるの?
説明するのも面倒くさいが、油の温度が均一ならまず外側の全体に温度が伝わる→その状態で形が保たれる。
上部を高密度の状態にするには油に入れた時に浮力であの形になっている必要がある、という事。
幼い頃から親の愛情を受けずに育ってしまった子供達が大人になっても福子と萬平は変わらず冷たい。
そんな源は何故ぐれない。
アメリカに武者修行にでも行かせたらどうか。
朝ドラや大河ドラマの良さは、ドラマを見ているだけで「年月の経過」を視聴者に感じさせることができるところだと思う。
もちろん、比較的短い期間を題材にすればそんなことはないし、そういう朝ドラや大河があってもかまわない。
でも、何十年という長い歳月を描いて、その間の世の中や登場人物の変化をじっくり見せる朝ドラや大河は、深みや苦みがあって良い。
まんぷくは長い歳月を描いている組だが、登場人物が最初の頃と質的に変わらないので飽きるし、バカバカしい。
登場人物たちが初期と同じことを繰り返し繰り返し言っているだけで、その登場人物が何の経験も積まず、何の成長もしなかった人に見える。
高い能力のあった人が老化によって劣化したり、成長期に他人を追い越し追い抜いてきた人がやがて若い人に追い抜かれたりする悲しさとか、逆に多くの経験によって若い頃にはなかった洞察力を見せる登場人物とか、そういった「人間と歳月の関係性の中にある綾」がこのドラマには全然描かれないため、平面的で浅薄で、見応えのない作品になってしまっていると思う。
初めから上が高密度になっていたわけではありません。金網の中の麺を少なくして油で揚げると次々に浮き上がっていきます。結果上が密に下が疎になるのです。
福子の「こんにちわ~」の歌い方気持ち悪かった。
あそこまで酷くやらなくても。
はぁ、じゃぁもう良いよソレで(呆)
ネットの記事にもありましたが、関西人からみると福子の大阪弁は変に感じるのでしょうか?私は関東なので福子が喋ればそういうものかと思って見ています。
スポンサーリンク