




![]() |
5 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
13件 |
合計 | 79件 |
こういうながら見できて、適度に面白いドラマは私には必要。でももう少し笑える部分があればいいかな。
最初から最後まで 真顔で見終わりました。 面白かった気もするけど、また観たいとは思わなかった。 でも主役が上川さんなので、来週も観てみるつもり。
上川さんの執事役は素敵だったけど、それ以外みどころが無くて残念。佐藤二朗の刑事役とか浅利さんとか笑うところなのかもだけど何も面白くなかった。
気楽な感じで面白かった。しばらく見てみる。
変なキャスト入れないと、ちゃんと楽しく見れるドラマになるんだなあと気付かされた
八千草薫って演技ひどくないですか?
棒読みでなんだこりゃって感じで
途中でやめました
上川隆也を観賞するだけのドラマ。
ミステリーとしてもドラマとしてもさして見処がない。
これが他局なら、つまらんドラマ作りやがって!と愛想を尽かすところだが、何故だかテレビ東京のこの枠は愛せる。
執事役は、上川隆也の佇まいの美しさがひときわ際立つ。
視聴を忘れがちな枠ではあるがTVerがあるから大丈夫かな(笑)
上川に興味なければみてらんない駄作だった。
トリックが酷い。
ケーキの中に入ったり出たり目撃されることなく一人でできるものだろうか?
成人男性一人分重くなったら気付かれると思うのだが。
上川さんの執事姿はよかった。
八千草さんの悪口言わないで。
彼女が棒読みなのはディレクターのせいよ。
理屈っぽいので爽快感がない。
やめるか保留にするか考え中
仰々しくって非現実的な面白さを楽しんでいます。
織田裕二の華麗なる事件簿、みたいなカンジで・・
「私は貴方様の執事ですから」とキメ台詞から
まるでサイボーグ的な上川さん。
八千草さんも 役柄にぴったり。
途中から見ました。も~う少し…だけコメディっぽくしてほしいなぁ。
八千草薫さん。以前の演技は「お年を召しているのにかわいらしい」という表現がぴったりの女優さん。今は滑舌があまりよくなくて…お年かな?以前の演技に頭で置き換えてみると明るい(良い意味で軽い)ほんわかドラマになったんだろうなぁ…と。数年前にやってほしかった…
今回は、執事が事件解決する必然性がなかった。真相もショボすぎる。上川隆也の無駄遣い。
テレ東にしては、という但し書きを省いたとしても、
結構おもしろい出来でした。
執事に上川隆也、文句なし。
仕える主が八千草薫、曰くあり気な大物政治家が古谷一行、フットマンが浅利陽介。
盤石な布陣。
一話目は、好みのタイプ内山理名、それに西村和彦に葛山信吾、とゲストが良かったが、スイーツコンテストという設定やストーリーが詰まらなく、すっかり記憶から抜け落ちていた。
警察バディが私の肌に合わないということもある。
ところが、二話目はミスリードが上手く、完全に騙された。
「早めに登場する有名俳優が犯人」というサスペンスの定石の上に、ダミートラップを二人も仕掛けたミスディレクションにすっかり目を奪われてしまった。
今回も、平岳大、岡田義徳、とゲストの人選がいい。
深夜じゃなくても、テレ東いい。
佐藤二朗の心理の展開もあり、今後が楽しみ。
そうそう、八千草さんには敬意を払ってくださいな。
(本コメント前半では脈絡上敬称を省きましたが。)
87歳ですよ。
世界の殆ど全てを占める凡人の、それも若輩が到底想像も付かない歴史を持っていて、あんなに朗らかに明るく振る舞えて、なにしろこのドラマの看板女優として立派に仕事しているんです。
出番やセリフも決して少なくないです。
まだまだ現役として多くのスタッフを食べさせて、事務所やテレビ局を儲けさせている偉大さを、ディスる人ご自身や周囲の後期高齢者に当てはめてみて、こんなこと考えられますか?
執事のスキルが高すぎる(笑
後ろから追いかけて来る時「逃走中」のハンターみたいで怖かったよ上川さん。
八千草さん可愛いなあ、あんなおばあちゃんになりたい。あの上品さは今の女優では出せないのではないか。
どっちかというとよく出演してくれたなあと思います。
今回は ホロリとさせられた。
つまらん
2話ティーバーで見ようかな…。
上川さんは好きだけど完璧な執事とショボイ事件じゃ面白くない。上川さんが勿体ない使われ方してるな、という印象しかなかった。
ゲスト目的で見たが、普通によかった。
とにかくつまらん
犯人が意外だった。
それがよかった。
八千草さん、滑舌悪いのはお年のせいでしょう。
セリフを覚えられて芝居ができるんだからすごいと思う。
ケーキは出来がチープすぎ。
古屋一行と奥様の繋がりはなんでしょうね。
奥様の亡き旦那様とも関係ありそう。
西園寺さんは本当何者?
浅利陽介くんがでてるのもいい。
若手じゃない配役が何ともツボ。
金曜の早い夜にはちょうど良い。
何気に執事(上川隆也)と刑事(佐藤二郎)のやり取りのシーンが楽しみになってきた。
上川隆也、実に似合いますね、完璧です。
この役柄をこなせるのは彼しかいないでしょう。
ゲストの牧野医師役の東根作寿英も素晴らしかった。
こうした清々しいエリート・イケメンの悪役に、彼は貴重な存在ですね。
今回、キャスティングのミスリードとして、同様のキャラクターをカードに持つ森本レオが配されたと思います。
医療不正の病院院長が森本レオならば、そちらに注意が向きますからね。
今回は、東根作寿英にドラマのオチ通りスポットライトが当たっていました。
もっと重用されても良い方ですが、このまま名バイプレイヤーであって欲しいとも思います。
そして、何と言ってもオードリーこと八千草薫さまです。
87歳のこれほどの女優ぶりに頭が下がります。
若かりし頃、本当にオードリー・ヘップバーンのようだったんですよ。
視聴者のニーズのスイートスポットをジャストミートしてくれる、気持ちの良いドラマだと思います。
適度に笑えるのが、軽くて良い感じ。
刑事佐藤二郎がイイネ。
最近テレ東ドラマ頑張ってる、藤より好き。
皆様のイメージ通りの、スマートで完璧な執事を上川隆也にやらせてみたかった!ってだけで作ったようなドラマ。
期待を裏切ることのない、すんごい万能感が際立ってます。
八千草さん扮する奥様の亡きご主人に仕える以前は、シティーハンターみたいな殺し屋だったとかの設定かな?(笑)
完璧な執事。
でもアンドロイド化してるのが気になる。
誘拐した若者達、もっと狂暴かと思たが案外優しくて捕まった。
イケメンですね。川上さん、イケパラに出ていた頃が懐かしい。
相対的に見て年齢が上。
優秀で無敵の執事・・いいじゃないか。
川上さんと佐藤さんのまじめなツッコミもいい・・。
ありえないほど完璧な執事だけど、川上さんがやるとしっかりお話の中の存在として受け入れてしまう。この辺が役者の力量の差が出てくるところ・・・。楽しい時間になっている。
2話の川上さんの走り方完全にターミネーター2でした。
この時間、エンジェル・ハートの冴羽獠の川上さんと遺留捜査の警部補糸村聡の川上さんが楽しめる。
西園寺一・冴羽獠・糸村聡で三倍お得です。
上川さんみたいなかっこよく完璧な執事がほしい!
もう毎週それだけです。
Newsweekによると、厳しい状態が続いているイギリス経済で唯一明るい分野が執事求人だそうで、需要がどんどん伸びているとのこと。
~国際プロ執事組合によると、1930年代のイギリスには3万人いた執事も、貴族の優雅な暮らしが過去のものになった80年代には100人前後に減っていた。だが現在、国内で働くイギリス人執事は推定5000〜1万人。国外での雇用はさらに多い。
ただし、仕事の中身は様変わりした。現代の執事は個人秘書と世話係、家事責任者、運転手、イベント・プランナーを兼務する存在だ。
待遇は新人で年4万5000ドル程度。執事頭になれば16万ドルにもなる。~
年俸1,800万円程度でイギリスから最高レベルの執事を雇えそうですよ。
いまいち
上川隆也いいわ~
頭良くて強くて優しくて…
お姫様抱っこのシーン、
他の女優さんなら「………ケッッ。」と思うけど
八千草さんなら素直に「………素敵。」と思える
伊集院家のお屋敷は、時々モンテ・クリスト真海さんにお貸ししています・・・なんて。
どちらもドラマロケによく使われる鎌倉の旧華頂宮邸を使用しているからですが、同一クールに同じテラス部分が頻繁に登場するので、八千草薫さんの優しい世界とモンテ・クリスト伯のドロドロの対比を同時進行的に楽しめます。
今週の両ドラマはそれがわかりやすいと思います。
”オールドメディア”ならではの楽しみがある、気に入っているドラマのひとつですが、正直なところ今回は連ドラにつきものの中だるみ感がありました。
私が全く興味を持てないソシアルダンスの世界であったこと、それに多面性を持つ川崎麻世さんにもっといろいろやらせて欲しかったという物足りなさもありました。
三話目で面白くなってきたと思っていると四話目で肩透かしを食い、連休明けで新年度の生活が回り始めることもあり、ドラマから離れてしまう、、、今期ドラマにもこの時期既に何本か視聴離脱した作品があります。
先週は卓球で潰れました。
本来先週放映される筈の回だったので、計画が狂ったのかもしれませんね。
来週のメインゲストは宇崎竜童氏、面白そうです。
雑なストーリーと笑いながらも、川上さんと八千草さんが出ているだけで許してしまう自分が怖い・・・。なんか二人に付き合っているだけで幸せなのです。
週末休みに入る夜にピッタリの雰囲気。
事件自体はハニトラで俗な理由なんだけど、その周囲が
何とも優雅で、最後の親子のダンスも良かったです。
更にトドメの奥様と西園寺のダンスシーンの優雅なこと。
このドラマはメインキャスティングがよろしくて、観ていてストレス感じません。
設定はいい。
このお屋敷はよく出るね。
いやあ久しぶりの川崎麻世がなんにもなく出るわけ無いわと思ってたのでまあそうかなと。
西園寺さんとちょっとだけでもダンスのまねごとできて明美さんが羨ましい。微妙な顔色で表情をだす上川さんが凄いわ。
いつも座りっぱなしの八千草さんが今回は立って歩いたり踊ったり、頑張ってらした。御本人も気に入ってるかも。
今回は楽しめた。
優しい奥様と有能な執事の組合わせはいいね。
今回は普通だが、執事がいいな
テレ東の1話完結がなかなかいい。
次見たら来るよ。
きたいしすぎた
ごめんなさい、どうしても気になる!
どうして上川隆也さんを「川上さん」と間違えてる人が多いの?
同一人物の書き込みなの?
川上さんじゃないよ!上川さんです!
ファンからしたら愉快ではないですよー!
録画したのを今日の休みに取っておいてじっくり観ました。ホントにゆったりと贅沢な時間。このドラマ大好きです。
上川さんの姿勢や、佇まい、そして、相手をねじ伏せる時のかっこよさ(今回は一瞬で失神させてましたね)、「奥様がお望みでしたら」と言って八千草さんに全力で仕える態度。もう隙のなさ過ぎなとこ、最高!
でも、今回は、そんな上川さんがこみ上げる怒りを表情は変えず握りこぶしでグッとこらえてる様子がとてもかわいくも見えました。
ストーリーそのものは凡庸でも、ここまで視聴者を惹きつける上川さん、すごーい!
八千草さんの上品さも素晴らしい。
スポンサーリンク