




![]() |
5 | ![]() ![]() |
102件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
144件 |
合計 | 417件 |
菊池桃子さん、
山田太郎物語と全く同じお母さんですね。
元お嬢様で、旦那は放浪。家のことを全く出来ない。子供が主体で稼ぐ、家事をする。
被るわー
ストーリーは恋愛オンリー。天馬と晴との三角関係のみね。。。友情も周りの人の個々のドラマもない。
晴と音が二人で乗り越え解決していくストーリーもないのに、好き好きーって唐突過ぎるし脈略もない。
晴が近づいて音の同僚とダブルデートしたら恋が芽生えたの?初恋の天馬には金持ちとの差を感じるのに、やはり金持ちの晴には格差を感じないのも可笑しな話。
結婚しても晴には豆苗の野菜炒め作るんですか?
やっぱ二番煎じはダメだ。もう少しマトモなの作ると思ったんだけど。
音が、どうしても元お嬢様には見えない、貧乏くさいなぁって思う。
でも、可愛いし、愛嬌ある。
素直な台詞が心の中だけっていうのが歯がゆいけど。
天馬くんと晴くん、お金持ちは同じだから、好きになる条件にあらず。
これから、完璧な天馬くんににダメなところのある晴くんが勝ってしまうって図になるんですよね。
BBAの私だって、見た目もダメなところも晴くんを選ぶなぁ。
平野君って、何か不思議とイイんだよね。
音は「いい子」でいようとするあまり歪んでしまっている子なんだな。
自分にとって大事な母親と、ずっと好きだと思っていた婚約者の天馬を
傷つける事ができず、天馬を選んだ。
「好き」という感情ではなく義務感だよな、これ。
自分の感情に蓋して気付かない振りして、でも晴と天馬にそれを
明確にさせるよう迫られて…で、感情じゃなく理屈で答えを出す。
大切な母親と婚約者を傷つけるわけにいかないから、晴を傷つける。
相手の思いと自分の思いが釣り合っていないから天馬には配慮して
思いが釣り合っているから晴には自分のエゴを押し付けられるって
部分もあるような気がする。
所詮二番煎じのドラマ
音に何の魅力も感じないから見ていて不愉快なだけ。
やっぱり、庶民狩り庶民狩りって、「いつになっても、いつになっても・・・」くだらないなー
音も鈍感っていうか、音のどこがそんなに良いのかな・・・
終わった❗もう見ない
見ててイライラする!どうせ晴とを選ぶのでしょう⁉️天馬君を切るんでしょ?もう見ない❗天馬君を悲しむ所見たく無いから❗
平野❗演技下手❗全然感情が伝わらない❗杉咲も馬鹿にした顔❗CMのままで見てて腹が立つ
パターン読めた❗もうリタイアします
庶民❗庶民❗うざい❗何を伝えたいのか?マンガの世界を実写化しなくて良いドラマだね!もっと他にあるだろ?花より男子が評判良かったから、花のち晴れも視聴率が取れると勘違いしたのかな?半分も数字とれてませんけど❗せめてませんけどどうりにしないパターンで終わって下さい❗第二回は、無いから
上のビックリマークの方、スレッドが見にくくなるので四つに分けずまとめて書き込んでください。
漫画ずっと読んでますが、原作にない無駄なシーンを増やしすぎで、今日の回はダラダラしすぎてたかも。
今までは毎週キュンキュン楽しんでましたが、予告見た感じだと、ここから一気に事件が起きて重くなるはずです。
天馬君大好きなので耐えれるかわからず、見続けるか迷います。
それぞれのキャラクターが好きですね、神尾さんの漫画はストーリー云々よりキャラに魅力があるんでしょうね。
好き嫌いはあるでしょうけど俺は概ねみんな好きです、強いて言うなら超ポジティブシンキングのメグリンが苦手かな。
今回観て思ったけど、道明寺邸のシーンはもう要らないかな?なんかやたら長く感じると思ってたら実際に放送枠が長くなってんのね。
人気の枠になったからスポンサーが増えたのかな?
けど、それで無駄なシーン増やされてもなぁ、、、
愛莉ちゃんが、やっぱり可愛すぎるし、せつないね。
もっと出番増やして!!
晴もちょっと今日は応援したくなるところがあったし、めぐりんもかっこよかったかな。
音はフラフラしすぎで、みんな振り回されてるからだんだん嫌われキャラになりそうだけど、、、八方美人だと結局みんなを傷つけることになるよね。
やっぱり晴の気持ちを一番わかっているのは愛莉だと思う。
自分の気持ちは封印して、晴のいいところが音にちゃんと伝わって、晴がうまくいくことを願うなんて、現実できるものではないし、内心辛いものだと思う。
(私も学生時代に似たような経験があるけど、、、自分を振った娘と、私の友だちとがうまくいくことを応援する気持ちにはなれなかったなあ)
とにかく、愛莉をもっと出して、音を引っ張っていって。
庶民狩り必要だった?音がどっちかと結婚しても菊地桃子
さんお母さんは一人になる兄弟いたらよかったのに。
音のダラダラした気持ちがムカつく
それに、高校生が勝手に退学させれるのか?
1度も先生が出てこないのも不思議?
音が転入する事も母親が知らなかったのも不思議?
そんなに簡単に転入出来るのも不思議?
このドラマが胸キュンと言われてるのも不思議?
平野が演技下手だからか全然感情が伝わらない
胸キュンどころかイライラするんですけど(笑)
このまま
ハルトとペアになってもベッドシーンどころか
キスシーンも無さそうね
このままイライラの気持ちで終わりそう
花男の1と2をまとめてやってるだけだね。
このドラマで初という人に是非、花男を見てほしいという、お節介な気持ちになってしまう。
どのくらい内容がお粗末か、強引過ぎる内容か分かるはず。
大きなお世話だとは思うけど、そんな気持ちになってます。
どうしていつもダブルデート展開になるんだ?
わざとらしすぎて、腹が立つレベル。
無理やり過ぎだよ。
これこそ、ご都合主義もいいとこ。
こんなのに、いちいち、道明寺やら花沢類を絡ませないでほしいわ。
こんな恋愛お花畑オンリーのドラマ、もうリタイアします。
星つけ忘れました。
次週の予告見たらもう、いつまでダラダラやってるんだと、見ていた時間がバカらしくなった。
楽しんでいる。原作通りで満足感が高いドラマかと思う。
全体的なトーンも素晴らしい。
音のキャラが本当にダメ。ヒロインは魅力的じゃないと。 いつも上から目線で何様って思う。 心が揺れてるんだか何だか知らないけど、平気で人を傷つけるタイプ。めぐりんの方がまだ好感もてる。
花より男子は、いろいろ去れてるけど、アニメも松潤の時のドラマも台湾のジェリーのドラマも好きです。その内容が良かったから花のち晴れのドラマは、ショボイと思う
言われてる通りに粗末ですね。
何だろうなぁ~
リタイアかな?
胸キュン???どこが?ハルトの切なさ?全然伝わらないけど?音の恋心?天馬の優しさ?全部まだまだ演出としては下手。
初恋の宇多田の歌に負けてますよ~
その歌だけでカバー去れてる感じがする
音が魅力ないって言ってる方へ、カグラギやってるジャニーズもあの声でかなり耳障りなんですけど。あと菊池桃子も芝居下手すぎ。イライラする。メグりんは最初あんまり可愛くないって思ってたけど台詞回しがう上手くて声も聞き取り安くて。演技力でカバーしてるって感じ。今回凄く良かったな。 でもこのドラマ最初から花男ありきだから話も読めちゃって見てても凄く冷めちゃうんだよね。視聴率が低い理由もそこだと思うな。あれだけ押してて7%は低すぎでしょw 話がワンパターンでもそれをものともしない演技力があればまた別なんだろうけど。 大根とは言わないが盲目ヲタク以外の人を惹きつけるだけの演技力は皆無。特に菊池桃子と平野ってジャニーズ。いや杉崎も天馬やってる人も、上手いはずの役者まで空回りしちゃてて下手に感じちゃう。不思議なドラマ。
局も事務所も上げに上げてた割にはかなりしょぼいドラマですね。主役張るのは早すぎるのでは?せめて深夜ドラマからにするとか。見事なまでにジャニーズのごり押し。なのに殆ど下げ記事が見当たらない。
どうしょうもないなw
メグりんの健気さに唯一胸を打たれた回。
まあもうどう見ても音ちゃんは王子天馬に恋してなかったよね。賢い王子も本当はそれわかっててのアプローチ。恋って切ない、王子を見てるとおばちゃんもため息が出るわ。はあ。音ちゃん、誰かを慮っているようで実は誰もを傷つけている。一見聡いようで鈍い、王子はそこをわかって付け込んだと最終的には懺悔して、神楽木の登場となるんかなあ。はあ。とりあえず頑張れヒロイン~!
原作ファンを無視することがドラマの成功につながります
どう終わらせるか、そこにどうつないでいくか
ドラマとして起結させてほしい
毎回楽しみです
ハルトが見事にヒロインだった。ハル子ちゃん。
杉咲花ちゃんは声良いし
演技力あるち思います♪
でも今回のヘアースタイルは(。•́•̀。)💦
ウチは天馬くんより
晴くん派ヽ(*'ε`*ヽ)
オマージュだけでなく、世界観も花より男子継承しているし、
切なさの魅せ方はやはりさすがで 見応えがあります。
ストーリーはほぼ原作と同じ展開で良い。
好きなドラマ
原作とほぼ同じストーリーなの?
原作は読んでなかったから知らなかったけど、それならかなりの駄作もいいとこ。
前作がヒットしたから、まんま中の人間変えただけやん。
こりゃ、作者も酷いな。
前回はとても良かったけど、
今回はだらだら感じました。
庶民狩りもいらない
花より男子が大好きだったので、その乗りかと思い視聴していますが、パターン化しているというか、同じことの繰り返しで飽きてきました。それにしても、F4とか赤札とかつくしちゃんのこととか伝説化しているようですが、それも、見え見えでうんざり。宇多田ヒカルさんの挿入歌だけがジーンときます。それぞれの役者さんはみなさんよく演じていると思うので脚本?演出? 花より男子の時の方がよっぽどテンポがあって毎回ハラハラドキドキでした。残念!
このドラマ何かピンと来ないと思ったらキスシーンが無い?
天馬と音の1回だけ?
アイリは、無いハルトは、無いな~
露出okの女優やそこそこ年配の方が良かった?
このまま純情恋愛を見せられるのか?
やっぱりこのドラマ実写化しなくて良かったんじゃ無いの?
甘甘で期待を込め星は5で。
小林が振られて落ち込んでる晴をパズルを一緒にしようと励ます。この場目は微笑ましくてね、母代わりの小林と小さな頃晴はこうやって過ごしていたんだなと感じて小林の心配してる心境が心に響いた。
音はけっこう世話好きな性格?
天馬君の前では大人しくしてるけど、晴だと世話やく感じ?
私は天馬君と音の方がキュンキュンするんだけどね。
どうして恋なんかしちゃうのだろう。
このまま天馬君と幸せにと本人もそう願っているのに、
どうして別の人を好きになってしまうの?人は。
「ね?追いかけてくるって言ったでしょ?」とC5の人が言ってたけど、みんなに気づかれている。
「転入できない」のあの言葉とんでもない爆弾発言だよね。天馬君はわかってくれても天馬君のお母さん、そして尊敬している近衛だったかな、「馳さんを悲しませないでくださいね」と念をおされてる。
天馬君のお母さんも、もともと交際に反対だったって言ってんだから、そうすやすやと引き下がらないと思うよ。
あれだけみんなに転入したいと伝えたのだから。
どれだけ今の学校を好きかわかったっと言ったって。
そんなこと通じる?
頭でわかってることでも感情が選んでしまう。
音が天馬君を選んだんなら、晴との接点は絶つべきだった。
どうするの?音ちゃん。
花男の続編として観てるがガッカリ。
華が無い。歌は良いんだけどね。
音が酷い。天馬が好きと言いつつ晴にふらふらする。髪型もなにあれ!!!愛莉やめぐりんはブレがなく見ていて好感持てるけど肝心の主役の音に共感できないし見た目も中身も好きになれない。天馬と晴は音のどこが好きなんだか全く伝わってこない。花男はどんどん面白くなっていったのにこのドラマは真逆だ。
音がどんどんブスになっていく。 前髪どうにかならんかね。 おでこ出せば可愛いのに。
近衛は絶対に何か企んでる。馳天馬に誓っている故に何か企んで音を潰そうとしてる。漫画版も そうだったし、例えば音に見られたとしても天馬も信頼している人物だし、例え本当でも信じてくれなさそう。
最初「これはナイ」と思った平野くんが意外な好演で評価を上げたのに
音が全然魅力的じゃないし、演じる花ちゃんもどうにも可愛く見えないから
ドラマに説得力がない
あーあ、ここまで見ちゃったからなぁ。先が気にならないと言ったら嘘になる。
でも見続けて、やっぱりね。あー、見た時間損したとなりそうな予感が大きすぎる。
花男の方って、こんなに始めからヒロインが好き好きー丸分かりってなってたっけ?
絶妙なラインで、それが最後の最後に爆発したあの夕焼け飛行場だったような。
そういえば、パズルネタも道明寺を引っ張ってるよね。道明寺がパズルやってる場面はすごーく、神秘的で切なくて、彼の孤独な心情を表していた花男を代表する場面だと私は思っていたのですが。
全然違うね。もう、前作品を追わないでよ。
学園ラブコメディ...いや、ラブファンタジ-かな?は、久しぶりで、新鮮な気持ちで楽しんでいます。
花男に続くお話なので、どうしても比較されがちですが、花男はF4と主人公であるつくしが中心で、悪役もわかりやすかったのに対し、このお話ではC5はあくまで脇に徹し、主人公である音と、男性ふたり...神楽木晴、馳天馬くんという王道の三角形で成り立っていて、設定そのものが違うと感じています。
花男ではそもそも序盤の道明寺の性格は決していいものではなく、いわゆる赤札はいじめの象徴のようだった。
そんななか特に原作では唯一優しさの垣間見える、類に人気が集中していたような気がします。
だからこそつくしに出会ってから変わっていく道明寺が、余計魅力的でもあったんですが。
このお話では、神楽木は序盤から憎めないへたれ感と弱さが前面に表れていて、素直でどこか温かさを感じさせるタイプですよね。
また対局として、天馬くんはどこをとっても完璧でヒ-ロ-そのもの。
お嬢様だった過去を持つ割に、庶民感ありありでまっすぐな主人公、音はというと、持って生まれた内面がそこに表れてるような気もする。
幼なじみとして、ずっと彼女をそばで見てきた天馬くんは、音のそういうところに惹かれるのかなと。
神楽木も同様、自分を励まし、そのままでいいと言ってくれる音の内面に惹かれたんじゃないかと。
彼女がふたりの間で揺れ動く気持ちも何となくわかるし、始めは私も完璧な見た目とは裏腹な、純粋に音に恋する男の子、天馬くんを傷つけてほしくないと思ってたんですが。
そんなこと言ってたら、恋愛はできないかもですよね。幼なじみとして、婚約者としてのしがらみもわかるけど。
途中参戦のメグリンも含め、かえって周りを苦しめる事になるって、まだまだ若い当事者には気づかないのかも。
混戦模様の恋愛ですが、まさに王道らしくて私はこれからの展開が気になっています(笑)。
最近では音への失恋?、またお父さんとの確執、その思いを含めふんだりけったりな晴が可哀そうで切なくて。
それでも一途な彼でいてほしいと、都合のいいことを願いながら笑
これからの展開、この恋の行く末を見守っていきたいなと思います。
セリフの間が学芸会レベル
やっぱり井上真央と松本潤、小栗旬の花より男子の方が好きだわ~花のち晴れがショボク見えるのは、レベル低すぎ‼️結末が分かっていてもそれまでの行きさつが楽しめない
晴がめちゃくちゃ可愛い!
音ちゃん、早く晴を笑顔にさせてあげて!
これは、問題発言かもしれんが、私は、花ちゃんの唇のしわが気になって仕方ない。私が、しわが、気になるお年頃なので・・・
しわに目が行ってしまう・・・
音があっちいったりこっちいったり…
桃乃園編入やめる?天馬くんの立場は?!どれだけ援助してもらっててその発言?なんだか自分勝手すぎて…ヒロインがすきになれない。
神楽木も庶民狩りを考え直してくれて良かったですが
『カッコ悪いこと しょうもない』など、今さら?(笑)
庶民狩りするよりも、花瓶で叩いたり、バッド持ち出したり、そんな生徒の方を大学にすべきでは?
庶民よりも品格がなさすぎなんですが。
メグリン、顔合わせの席ではかっこよかった!
設定が超人気モデル、とてもそうは思えなくてそこだけが残念。
神楽木役の子ヘタクソ!と最初思ってたけど、なかなかどうひてハマってきました。あんなふうに、好きだ!って言ってもらえて、2人の男子の間で揺らぐ花ちゃんが、青春してて羨ましいです。
スポンサーリンク