2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)27951~28000 件が表示されています。

2018-09-25 11:23:32
名前無し

いつまでも無邪気で可愛い子供だと思っていた花野ちゃんだったが着実に成長していた。花野ちゃんは花野ちゃんなりに母親に気を使っていた。そんな花野ちゃんもやっぱり子供、お父さん恋しさに会いに行った花野ちゃんに涙しました。
(参考)
半分青い24日151回視聴率21.6% わろてんか20.5%(最終回)ひよっこ21.4% べっぴんさん19.8(最終回)
 

2018-09-25 11:26:24
名前無し

律も、すずめに関わらなかったら、世の中のためになる仕事か研究に邁進してただろうと思うと、ただただ哀しい。

2018-09-25 11:27:31
名前無し

最終週でもう残り少ないというのに
今になって子供のいじめの話とは(´-ω-`)

2018-09-25 11:28:18
名前無し

扇風機がフィナーレじゃないの?

2018-09-25 11:38:32
名前無し

もう僅かだって言うのに 何なんだ!

視聴者は嫌でも釘付けじゃないか もう視聴率が落ち込みようもない
ここのとこの朝ドラと全然違うじゃないか!

2018-09-25 11:47:12
名前無し

今日は、見るべきものの無い、つまらない話に終始した回でした。

2018-09-25 11:49:26
名前無し

もしかしてヒロインが下手

2018-09-25 11:50:01
名前無し

一番似合いたかったのは律で留守だったからお父さんって・・・・

いじめで転向を考えるにしても
あまりにもも早くないだろうか?
震災があってから何日たってる設定?
震災でテレビも自粛で日本全体がまだショックを受けていた時期に
地震でお漏らしでいじめなんかあるんだろうか?

2018-09-25 11:55:47
名前無し

なんだか半青の絶好調を見てると 今時の視聴者の好みが気になるよね
次の まんぷく 大丈夫かなぁ〜

半青が強烈なだけに ギャップが気になってしまうわ
退屈しちゃいそうで心配 ^ ^

2018-09-25 11:57:52
名前無し

いじめられて即転校って、まあそういう選択肢もなくはない。すずめらしい解決法なのか。
でも、どうもあのお漏らしをからかってた設定がなんかなぁ。小学校低学年で友達の女の子が漏らしてたらショックで自分もつられて漏らしそうになるくらい怖くなるんじゃないかな。多分あの子達全員初めて経験した激しい揺れの後にあんなヘラヘラしてるか。おそろしくてそれどころじゃなかったと思うよ。
今さら何でこんな話出してくるのか。見てるこっちは消化不良です。気持ち悪い。

2018-09-25 12:00:21
名前無し

スズメも成長してる様だけど 永野芽郁の成長は半端ないね❗️

もう普通にママさんにしか見えない 十代の幼妻じゃないだろ 笑

2018-09-25 12:02:47
名前無し

おおおー!なかなかに魅せてきましたね、ラスト5回って時にまたすごい展開。
めちゃくちゃ雑な脚本であることは否めないけど、一視聴者としてはこんな朝ドラも面白いなとは思います。どうなるのか、全く読めない!
NHKさんもひた隠しにしてるし、ラストどう収まるのか、本当にワクワクしてきた。

そして次作のまんぷくの話題もよく耳にしますが、一番多く聞くのがヒロインのビジュアル。安藤さんだったかな、華がない、いやなさすぎる。これが吉と出るか凶と出るか、、?永野芽郁さんは最近の朝ドラヒロインの中ではダントツに華のあるキレイな人でしたよね。

    いいね!(1)
2018-09-25 12:11:39
名前無し

はちゃめちゃだけど、こんなに刺激がある朝ドラも楽しかったですよ。
義母と娘のブルースよりもおもしろいと思います。
おわっちゃったら確実にロスですね。あーあ、さみしい。

    いいね!(1)
2018-09-25 12:14:22
名前無し

確かに次回ヒロインは華はないかもしれないけど
抜群の演技力があるからね。
永野芽郁さんそんなに華があるかなあ?

2018-09-25 12:16:47
名前無し

恋愛の神様?が描きたかった幼馴染の恋愛。
ネチネチやり過ぎた結果、さぶいぼが出るほど気色の悪いものが出来上がってしまいました。

2018-09-25 12:21:26
名前無し

土屋太鳳さん、高畑充希さん、芳根京子さん、有村架純さん、葵わかなさん、、、
永野芽郁さんは華がある方ではないでしょうか。
でもどの方も皆さんかわいいし、活躍されてますね。
永野芽郁さんもさらに活躍されますように。
安藤サクラさんも、注目されて人気出るかもしれません。演技も楽しみです。

半分青い、最終日まで目が離せなくなってきましたね。涼ちゃんとくっつくのか?

2018-09-25 12:26:35
名前無し

てんこ盛りの最終週は目が離せない。
じぇじぇじぇのびっくりぽん!
半分青いは賞も流行語もいけるかも?

2018-09-25 12:27:39
名前無し

最後までドキドキさせてくれる朝ドラ。ありがとう、感謝です。朝に細かいことは気にならない。粗や不快感なんてどのドラマにもあるから大丈夫。

えっ、これからどうなるの?って気持ちにさせてくれたら私はいいです。退屈なのが一番嫌。
半分、青い。はそんな私の希望を叶えてくれた朝ドラ。またいつかこんな楽しい朝ドラお願いね。

2018-09-25 12:31:50
名前無し

震災からまだ一週間弱でしょ?転校なんて、まるでずっと前からいじめにあってたかのような対応。

うちの子も、中学年の時にちょっとイジメっぽいことがあったけど、すぐに転校とは思わなかった。たくさん親子で相談して、先生とも話し合って、結果子どもは大丈夫でした。私はそのママ友のグループからハブられたけど(笑)

低~中学年の子どもの変化に気がつけない、気付いたらいきなり安易な対応、すずめは母親としても最悪です。

2018-09-25 12:34:11
名前無し

鈴愛だったら例の猪木ボンバイエみたいなBGMに乗って学校に乗り込んで悪の教典ばりの大虐殺をやってくれると期待したのに残念〜!
そういえば津曲の債権者たちにも粛々と応対してたけど、ひょっとして紳士的な相手にはどこまでも強く、強面の人にはどこまでも弱い人?
これって内弁慶?
それともキャラブレ?
はたまた北川先生自身の忠実な投影?
まさかね(笑

2018-09-25 12:37:52
名前無し

永野芽郁の女優としての器の大きさは、各方面で評価が出ているので今更ですが
映画、ドラマ、CM 引っ張りだこで状態 NHKも大河に引っ張りだすでしょうね。

2018-09-25 12:46:27
名前無し

あかりちゃんは、黒板に落書きした女の子は殴ってくれないの?

2018-09-25 12:48:39
名前無し

最終週はグッと 震災 社会問題に触れながら名作へと舵を切って来た。

これでドラマ賞の実績も加わって名が残る 名作 半分青い でしょう。 か

    いいね!(1)
2018-09-25 13:01:21
名前無し

すずめが母親から、これはおばあちゃんの形見だから…とフクロウのブローチを貰った時は ちゃんとしたケースに入っていたはず。
それをすずめが乱雑にガラクタのようにハダカで引き出しに入れていたのだから、カンちゃんがおもちゃだと錯覚して持ち出す気持ちも分からないではない。
母親のものを持ち出すことはもちろんいけないことだけど、あの乱雑ぶりを見てると、こちらもあれは夜店で買ったガラクタにしか見えなかった。
ちょっと綺麗なガラクタだから、世話になった友達にあげようと思ったのかもしれない。

ただ、小さな子供に「これは車一台買えるよ…」みたいなゲスいセリフを大人が吐くところが、この脚本家らしいなぁ…と思った。

2018-09-25 13:06:39
名前無し

なんだこれ?
全く心に入って来ない脚本は。

一番大事な娘がSOS出してる時に
迎えにも行かずに好きな男と一緒に
のんびりとお茶飲んでる場合か!

本当に腹立つわ~

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-09-25 13:07:33
名前無し

怒涛の最終週。地震あり復縁?あり恋愛あり
いじめあり。。発明は?仕事してる?

2018-09-25 13:14:12
名前無し

鈴愛は、一番大事な人は律と言った。
鈴愛に消去法はありません。

2018-09-25 13:16:09
名前無し

「同じ地球に住んでるからさびしくない」
けど、かんちゃんずっとパパに会えなくてさびしかったんだよ。
バカ母の顔色うかがって言えなかったんだね。
そりゃ学校でなにがあっても言えないわ。

そしてそのころバカ母は男になぐさめてもらいに行ってたのでした・・・

2018-09-25 13:35:51
名前無し

最終週とは思えない、怒涛の展開。

2018-09-25 13:46:00
名前無し

律はあんなにヒマそうでよいのか?
扇風機完成したらそれで俺の仕事は終わりって感じ。
最後までピリッとしない男だ。

    いいね!(1)
2018-09-25 13:48:25
楡野鈴愛

私が小学校の頃、約30年も昔になるけど、『おもらし』する女子がいて、1度じゃないですけどね、『イジメ』どころじゃなかったですね、『差別』されていましたね!みんな、近づくことはもちろん、話さえしなかったですね!それが中学校まで続きましたね。
言いたいことは『転校は、よいアイデアだと思います。田舎では、難しいですよね!校区の問題があって…住んでる場所以外の小学校は…』ということです。

ところで、この段階へきて『イジメ問題』『涼次との復縁可能性』と、さらに問題追加してきて、話を散らかし回りますね!
大いに散らかしたまま最終回となって、『片付けするのは視聴者』ってなりそう! 画期的で、私はその方がいいですけどね!

スミレさん、ドラマ全体の感想がほしいんだけど…(個人的なことで、皆様申し訳ありません)

2018-09-25 13:50:02
名前無し

娘の登校拒否に対し、まず、学校側と解決策を話し合わずに、いきなり転校を口走る母親って何なの?
最終週にいきなりエピをぶっ込んできたから、こんなお粗末な展開になるのだろう。
学校側と話し合って学校側も努力しても解決できずに転校と言う流れなら分かるが。

「ごちそうさん」「わろてんか」でも子供の問題行動があったが、母親はもっと真摯に向き合っていたと思う。
「すずらん」後半では改心した女性教師が問題行動の男児の気持ちをよく聞いて円満な解決に向けてヒロインと協力する様子が描かれた。
昨日の回も、灯ちゃんはいきなりいじめっ子をグーパンチ。鈴愛も幼少期にブッチャーらにごみ箱を投げつけた。その後のきちんとした解決も描かずに暴力的行為だけ描く。

どこまでも薄っぺらい内容にため息しか出ない。

    いいね!(2)
2018-09-25 14:00:43
名前無し

今週(最終章)はまだ未視聴です(週末にまとめて視聴します)が、私が今回この「半分、青い」を素晴らしい、面白いと感じた点は、内容(東洋哲学的な陰陽の世界観)もさることながら、プラスα主人公・鈴愛(や登場人物達)の、人は誰しも自分の矛盾やエゴに気づいていないコントをしている(俯瞰、視点の)コメディ要素をはじめ、作家さん自身がツイッターを使いリアルタイムで視聴者と交流、我が家の塩ラーメン美味しいよ、食べてみて(笑)、と宣伝、パフォーマンス付きの、時代の最先端を感じる(今までにない)朝ドラ・スタイルが面白かったです。

作者が今まで人生で影響を受け支えとなった様々な音楽、ドラマ、映画、漫画、自身の体験も含め、人生の総決算的に上手く盛り込み(取り入れ)、ドラマの中のボクテともリンクした(オリジナルパッチワーク)作品ともなり、製作者、演者の方々への心からの感謝とリスペクトが作者の《神回》と言う言葉にも込められていて、あさイチでの華丸・大吉さんの受けも作品をフォローし盛り上げ楽しませてくれました。

あさイチで作者を初めて知って、作者のバイタリティ、強さ、逞しさ、ユーモアも感じ、批判、誹謗中傷の雨、嵐の今のネット社会を逆にパワー、エネルギーに変えてしまう、北川先生の「あしたのジョー」的な(絶望を希望にひっくり返す)極の強さ、アイデアは、まさに今、私達に必要な希望や勇気、自由な発想だと感じています。(言葉で的確に表現できませんが、だからこそ半年かけて丁寧に描かれたのだと思います)。

ドラマに携わるすべての人にありがとうと伝えたいです!

    いいね!(3)
2018-09-25 14:04:33
名前無し

いじめっ子だったブッチャーとは無二の親友になったスズメが、悩む間もなく転校を選択するだなんて。
こういう時こそ自身の体験を話して、娘を元気付けてあげるものではないの?一概には言えないけれど、スズメらしい判断だとは思えなかった。せめてナオちゃんにでも相談してからにすれば良いのに。

なかなか好評になっている津曲さん親子の件も、自分には納得がいくものではなった。
子どものことに親が出ていこうとするのが早すぎる。子ども同士のことはなるべく子ども同士で解決させなければ、変なわだかまりができたり、余計なケンカの種が増えたりする。何より子どもの生きる力が養われない。いつまでも親が守ってあげられる訳ではないのだ。
カンちゃんにはクラス内に頼もしい味方がいる。まだ親が出る幕ではない気がする。先生にも校長にも訴えずして、即転校を決めるなんて浅はか。
そんなに引っ越しさせたいのか。
なぜ?

ストーリーに合わせるために、東京でインテリアコーディネーターになっているはずだったユーコがなぜか仙台に引っ越して看護師になり、海が見える病院で働かされる。今回のカンちゃんの件も同じではないのかと勘ぐりたくなる。
もう残りわずかだからどうでもよいけれど。

公共の電波を使って、必ずしも正解とは限らない選択をあたかも最善の策のごとく語らせるのは辞めていただきたいものだ。
あと、『母親の物は自分の物』というジャイアン的発想は誰かが注意してあげて、と思った。

2018-09-25 14:06:05
名前無し

アフレコで直しを現場が言ってきたと作者から報告。それを受け作者も直しをしているらしい。
最終週にその週の直しをするって何なの?

裕子は実は生きてました!とかやるのかな。
どこまでもご都合主義なんですね。

2018-09-25 14:09:37
名前無し

他人の子には「きっと大丈夫」、自分の子には「即転校」。何なんだこの思考は。しかも震災をいじめのきっかけだけに使うとは・・・これが作者の考えか。嫌悪感と不快感しか発しないドラマにさようなら。

2018-09-25 14:14:07
名前無し

逃げたやつに何がわかる!ってヒステリー起こして叫んだのは誰だったかしら?

    いいね!(1)
2018-09-25 14:23:23
名前無し

私が小学校のころお漏らしする子はいましたけど
いじめはありませんでした。かなり田舎ですが。
子供たちは地方都市の学校で、小2の時娘がお漏らししましたが
いじめられませんでした。みんなその話題は避けてくれたそうです。
成人式の時は笑い話になりましたが。

まして今回は大地震です
東京もかなり大きなゆれだったと聞きます。
それでお漏らししたからといじめるでしょうか?
まあ性根の腐ったいじめっ子はどこにもいますが
あの状況で、かばうのがクラス一人だけって
子供を見下しすぎだと思います。

2018-09-25 14:26:00
名前無し

地震のせいでお漏らしをして、それがキッカケでイジメが始まったのなら、なんて子供たちなんだろう。
引っ越ししたくなる気持ちも分かるけどね。お金もかかるし、まだ小2だからね。せっかくだから、勉強に精を出して
中学受験を目指したらどうだろう?翼くんみたくさ。
いじめっ子ともお別れできるよ。
でもかんちゃんは、ブローチ、ママのものは私のもの。なんてことを言ってるから中受はちょっと無理かな。
大人たちもホノボノしてる場合じゃなく、勝手に持ち出しちゃだめと注意しましょう。

律のスズメからかんちゃんの様子を聞いてる横顔を見てたら
本当に馬鹿に見えて来た。
お前は翼くんの父親だろう? 他人の子供に一番に頼られたことで悦に入ってるんじゃないって。

スズメがカレーを作ってた。滅多に見なかった姿だな。
すんなり牛乳が手に入るのも妙だけど、大地震があった後で
小さい子を一人で家に残すのもありえなかった。
当時の混乱や不安をまったくわかってない脚本なんだね。

裕子のことを心配してるママにこれ以上心配はかけられないとお漏らしの事をかんちゃんはママに言えなかったらしいけど、お友達を心配する様子をちゃんと子どもに見せても良かったのでは?
テレビをパチンと消しちゃうんじゃなく、地震でたくさん人が亡くなっちゃったんだね、悲しいね、心配だねって一緒に涙を流しても良かったんじゃないかな?
そんなシーン一つ入れたら、震災に寄り添うドラマに少しはなったのに。
自分たちだけが中心の本当に残念なドラマ。

2018-09-25 14:26:27
名前無し

ああいう状況の中で起こって当たり前の事をいじめの原因に持ってくる脚本家の人間性がたまらなくイヤです。

    いいね!(1)
2018-09-25 14:36:50
名前無し

LIFEと半分、青い&嵐にしやがれのコラボ観ました。
いや~酷かった。

コンプラガチガチのNHKのコントなんてと
今までLIFEは殆ど観てこなかったけど
久しぶりに内村さんのコントはある意味衝撃でした。
こんなに質が下がってるのね。
ウリナリや笑う犬を観てた世代としては正直がっかりでした。

半分、青いとのコラボも舞台とセリフ借りただけの
内村さんの一人ボケだったし
秋風先生も一切似てなかった。
というか、ボケがすべてつまらなくて
ドラマ同様にスベってたのが唯一笑えたところでした。
せめて律とスズメにももっと参加させようよ。
コラボの意味ないよ、NHKさん。
第25週の☆つけてなかったので合わせて付けさせてもらいます。

2018-09-25 14:40:52
名前無し

カンちゃんの心情を語った律ですが直接カンちゃんから聞いてわけではないですよね。律のいう事なんて当てになりませんよ。我が子の気持ち一つ理解しようとする心もないし、全然頑張ってないすずめに一人で頑張りすぎるな、って平然と言える男ですから。

    いいね!(1)
2018-09-25 14:55:35
左新車

震災を話を繋げるだけのネタとして扱わないで欲しい。本当に真摯さが根本的に無いし、人を不愉快にしかしないドラマだと思う。

一言で言って不愉快。

    いいね!(1)
2018-09-25 14:58:12
名前無し

律の家は歩いてすぐなんだからとりあえず行く所はそこしか無いわな。
三オバの所も徒歩圏内だとは知らなかったけど。しかしまあこんなに近くにいるのに3年も父親に会わせないとは可哀想になあ。

で、スズメも虐められてたらしいけど、解決案は転校でいいのか?

2018-09-25 14:59:35
名前無し

復縁を願うリョウジが悲しい。
彼はスズメと律の関係を知らないんだ。
光江さん達もカンちゃんの幸せを願って、よくぞ言ったリョウジ!なのか、この期に及んでまだ未練があるのかリョウジ!なのかはわからないが、もちろんオフィスでの二人のイチャイチャを知らない叔母さんたちが悲しい。

廉子さんから嫁の晴さんに渡り、なぜか草太の奥さんの里子さんを素通りしてスズメの手に渡ったふくろうのブローチ。今、まったく知らない子の手に渡されようとしているブローチが悲しい。

2018-09-25 15:06:06
名前無し

お母ちゃんのお金は私のもの(byスズメ)
お母ちゃんのブローチは私のもの(byカノ)

ちゃん受け継いでいますな。

2018-09-25 15:10:59
名前無し

沢山楽しませて頂きましたが、あと4回で終わりですね。
かんちゃんのこと、りょうちゃんのやり直したい発言、律との関係、そして消息がわからないユーコのこと。どのような展開になるのか私にはわかりませんが最後まで期待しながら応援しながら見ていきたいと思います。

2018-09-25 15:13:33
名前無し

転校の決断があまりにも早すぎないか?
本当に転校したいのか、転校して問題は解決するのか、カンちゃんの意見をじっくり聞いた方がいいと思うんだけどな。
転校という選択肢もあるよ、と示してあげるのはいいことだと思うけれど、原因も対策も考えないうちから選択肢を狭めることもないと思う。
たまたま、カンちゃんは転校という手段が取れる環境にいるけど、様々な事情でそれをできない人たちが大勢いるわけで、そういう人たちにとって、イジメられたら転校するのは逃避ではない、という理論を提示するのは何の解決にもなっていない。
そもそも、カンちゃんが転校したところで、今度は別の誰かがいじめられるかもしれないし、転校した先が今よりいい環境である保証はどこにもない。
また、スズメは「なぜ(イジメにあっていることを)話してくれなかったのか」と言っていたが、「自分は今イジメを受けています」って普通親に言えるかな?実際にイジメられてた立場から言わせてもらえば、イジメられてるなんて母親に言うのはすごく情けなくてみじめな気分になる。子どもに頼られないことも同じくらい情けない気持ちになるのかもしれないが、相談してくれなかった理由を問いただす前に、子どもの気持ちを考えてほしい。
また、「今までは何でも話してくれていた」というのも少し引っかかりを覚えた。子どもは親の所有物ではないし、子どもにも矜持がある。自立心の芽生えた子どもが、親になんでも相談しに来るわけでもない。それを「自分が不安そうにしていたから」と結論付けるのも自己満足というか、少しズレている気がする。
結局、残りの話数も限られている中で付け焼刃のようにイジメや震災の話題を取り上げる時点で、それらの話題は単なるアイテム扱いで、真摯にその問題を描く気はないのだなと感じた。
あと、最後の律君の「一人で頑張り過ぎるな」とは、スズメよりむしろ、親の都合でしわ寄せを食っているカンちゃんに言ってあげるべき言葉かと。

    いいね!(1)
2018-09-25 15:14:22
名前無し

まあ君&涼次「やり直さない?」
律「スズメには俺がいる」

なんでお金も育児も他人任せのヒロインがモテモテなの?
スズメのどこに好きになる要素があるのか全く分からない。

2018-09-25 15:16:07
楡野スミレ

津曲の息子のいじめを前フリに使うなんて、さすが北川先生って言う感じですかね!カンちゃんが、いじめの本題だったとは…
東京って住所そのままで、簡単に転校できるんですかね?実際、いじめで転向する子っているんですかね?私は田舎なので、いじめで転向するという発想がありません。
話変わるけど、私もLIFEがっかりでした。

13:48:25さん「承知いたした!」「本業があるので数日待ってくれ!」



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)27951~28000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。