



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ドラマで賞や芸術性を目指すなら、この朝ドラの枠などでなく
マニア的な人向けに夜間が向いていますね 。
一般受けして高視聴率を目指す! 朝ドラの宿命でしょう。
体調を崩してステロイドを投与して顔が膨らんたことがあるようです。
カンちゃん北斗晶か…なるほど!
私はずっとバカリズムかウド鈴木と思ってました。
でも、2年経ったら岩崎宏美に似てると思ったけど
そうか、北斗か!
つまらないくだらないドラマですが、視聴率がそこそこ良いのもわかる気がする。脚本は稚拙だけど見てて飽きない。でも視聴率が下がっていくドラマは失格とか許されないとかそういう事は書かないでほしいな。私みたいに視聴率に関心がなく自分に合うドラマを楽しむ人間もいます。決めつけたような書き方は良くないです。
視聴率取れなくていいから面白い娯楽作品を見せてくれ。
普通でいいんだよ。
こんなドラマとは言えないクズ作品を放送するな(怒)
台風が来てますので今日は久しぶりに朝ドラつけました。
久々にちゃんと見たら、かんちゃんは普通に可愛い女の子。特に嫌悪感はなかったです。
ただ、鈴愛の喋り口調が最初の頃より聞きとりづらくなっているというか、まくしたてに拍車がかかって鬱陶しい感じでした。
今日一話だけのことなので、見ていて「あほやん」と笑った部分もあるけど、所詮それだけで別に続きが気になるほどでもなく…
今日の回で描きたかったのは、単に最後に律がかんちゃんを庇って怪我をしたところなんだろうなと思います。
薄めて薄めて引き伸ばして何とか一話にした感じがしました。
ずっと見てないので見落としているのかもしれませんが、律のかんちゃんに接する時の態度、子供の目線で、子供の立場で話しかける雰囲気、
この人、息子がいるはずだよね?という違和感がありました。
他人の子にこんな風に話しかけると、親なら我が子が脳裏に浮かびます。
律は我が子となぜこんなふうに向き合わず、鈴愛の娘と親子のような対話をするのか、それが不思議です。
裏ではしていたのかもしれませんが、ドラマで表現されていないのでわかりません。
でも、我が子を大切に想う部分、ドラマで出して欲しいなと思います。
それがあって初めて律のかんちゃんに接する姿や彼の人となりが表現できたからと思うからです。
あと、「律、トランプ買って」はないと思う。
身内で血の繋がりがあったって、よほど家族と同等くらいに生活している場合ならいざ知らず、ここまで子供がやることないと思います。
2年のブランクあったんですよね?子供の2年は長いですよ?
学校が始まって、別の世界ができてきたなら2年過ぎたら律はかんちゃんにとって赤の他人。
ましてやその2年間に鈴愛と律が何度もやりとりしていた形跡もないわけで。
別にリアリティは求めなくてもいいけど、フィクションだからなんでもあり、にも限度はあると思う。
先ずは結果重視で見なければ 面白いから受けている = 高視聴率 そーいう事ね
「あちゃー」のかんちゃん、可愛かったよ。
朝ドラだとかなんとかいろいろ抜きにしてもストーリーとしてつまらない。
大事なところを全てすっ飛ばす。『ここは見る側で考えろ』って言われてる気もしない。何も伝わってこない。
一つだけ感じるのは『ほら、ここおもしろいとこよ?懐かしいでしょ?キラキラしてるでしょ?女ってこうよ?』って言われているような気がすることだけ。
残念ながらひとつも共感できず。
面白いなら「コンフィデンスアワード・ドラマ賞」
もらえるねwww
アイデア商品は素直に面白いと思った
それ以外は見る価値なし
だんだん感想から遠ざかって、妄想やこんなドラマを朝ドラにしてほしいとか希望を書いたり、なんでもOKな感じになってますね。
お茶の間に書いてほしいと言えば、そんなこと言うな管理人かと言われればもう、何も言えないですよね。
このサイトは民度が低いとサイト事ばかにされたコメントあっけど、私もそれは否定しない。
私はここの管理人ではないので、感想以外のこと書いても、スルーしますし、私も自由にさせてもらいます。
こういうコメすると、本家の利用の仕方について議論になるのかもしれませんが、それもどうぞご自由に。まあ、これもひとり言コメと思ってスルーしてください。
2008年?で
脳内でラブストーリーは突然にのイントロ?
相変わらず時代がズレズレだな
小田和正が良かった。今でもチケットを取るの大変なんだよ。
勝手にとっ散らかしてメチャメチャにして去っていった後片付けをなんで受け手側が一生懸命拾って繋いでいかなければならないのかわからん。
繋ぎ方は人それぞれだから最終的には答えが出ない。それでいいんだろうけどスッキリしない。
もやもやのまま終わるのってあるけど今までの出来事繋げて(こうかな?)とか考えて楽しむけど、これはそれも出来ない。繋がってないんだもの。
ヒントの与え方も下手だから全ての話が『なるほどねー!』ってとこまで行かないうちにまた散らかされるから不愉快になるのかな。これの繰り返しで半年過ごしてきたような感じ。
もはや作り手もテキトー感半端ないね
そういやマー君の恋人って誰だったのよ
『半青は、ドラマ視聴能力がいる』と意味分かってもらえて、嬉しいです。(これ以降のコメントはないと判断して)
決して『半青否定派を煽るもの』ではありませんでした。
日曜日は痛烈なパッシングにあい、2日間悲しい思いでした。
最後に、土曜放送の弥一が鈴愛に「ごめん」と言う、前につく言葉は、「(律が鈴愛ちゃんと結婚しなくて)ごめん」だと、思います。それで、皆が泣き出したわけで、イジメ問題の延長線上で泣き出したわけではないと思います。
次に私のために、鈴愛は拷問が好きか、拷問器具が好きかで揉めさせましたが、私の意見は、『それは重要なことではない』が結論です。あの場面では、女子高生と拷問器具のギャップが問題であって、それを鈴愛がふられるオチにもっていったところが面白いと思うのですが…
これはあくまで私の解釈で、また一方的にうがった見方をされるのは本望ではありません。
09-04 09:50:52様
>「律、トランプ買って」はないと思う。
ここですが、「律、トランプ貸して」だと思います。
その後、鈴愛「何でトランプ?」律「1人で占いやってる」というような会話をしていましたので、律が持っているトランプを貸してくれという話だったかと…。
感想じゃなくてすみません、少し気になってしまったもので投稿しました。
律とカンちゃんの親子みたいなシーンを見る度、翼君の寂しそうな顔を思い出す。律は普通の親なら必ず一度は言うだろう大きくなったら何になるの?という問いかけすら翼君に言ってなかったのか。
僕は大きくなったらカメラマンになるんだ!って得意げに言いたかっただろうね。より子さんの人間性どうのこうのより自分の子供に対してすら会話らしいものがなかったのならより子さんにも必要最低限の会話しかなかったんだろう。孤独だったより子さんと父親に夢を語れなかった翼君の幸せを祈ってます。
自分もチアダン2を朝ドラで見たい!
まあそれも仕方ないだろうけど、この脚本家は自分の好みだったものをことごとく入れてきますね。
>面白いなら「コンフィデンスアワード・ドラマ賞」
もらえるねwww
面白いドラマでも貰えていなかったり自分的に面白くないドラマが貰えていたりするので一概には言えませんね。
今日は凄く面白かったです。鈴愛の頑張り過ぎたかもしれんにも笑ったけれど鈴愛の発明品なかなか面白かった。カメレオン蛇口、私は素晴らしいと思う笑
このドラマ見ていると嫌なこと忘れます笑 明日も楽しみ!
今は2010年だったか。
唐突に出てきたトランプって
やっぱ律がアメリカ行ったからか
>「律、トランプ買って」はないと思う。
>ここですが、「律、トランプ貸して」だと思います。
あ、そうだったんですか!
それはごめんなさい。失礼しました……
わが子より、他人の子を可愛がる律が嫌い!スズメも翼君を思えないのか。かんちゃんもパパには見放されてるからいいのか。生活費に困ってるから養育費取りに厚かましいなら行けばいいのにね~。別れた旦那に悪く思われた無いのか?
2010年はオバマですね。
アホ書いてしもて、ちょっと恥ずかしい… (*ノωノ)
(10:27:31です)
カメレオン蛇口、買うか?!
このドラマ、肯定的な人は何見てもステキ!面白い!かわいい!って全て好意的にとらえることできるみたいだし
否定的な人は深く見てて、辻褄合わなかったり、いい加減だったりするところに
いらっとしてる気がする。
時が流れアメリカから帰国した律は部署を変え勤務していた。私生活の方はより子と離婚して翼に養育費を払っていた。一方鈴愛は美魔女になり、なぜか屋台で五平餅を売っていた。そんな中、正人のサプライズで鈴愛と律は運命の再会を果たす。あまりの展開の速さに視聴者は驚き仰天して視聴率21.8%を記録した。
娘が大事で
息子には思い入れがないのだろう
翼君が気の毒だ
しかし娘役の花野は
ココンタ的なぬいぐるみ扱い、
親であるスズメにとって、都合の良い道具として使われているように感じる
大体、楡野花野、野が二つある名前を子どもにあえてつける感覚ってどうよ
「なんか変」な感じが、ココンタの鼻のデザインとマッチする
>カメレオン蛇口、買うか?!
このドラマ、肯定的な人は何見てもステキ!面白い!かわいい!って全て好意的にとらえることできるみたいだし
肯定者への煽りで不愉快です。感想だけ書いて下さい。
視聴能力じゃなくて、感想にはその人の人間性が出てくるでしょう。優しく見るか厳しく見るか様々だから読んでいて楽しいってことはある。
発明品をマジに批判? そこ違うだろ って思うノリで観れれば良いんじゃあない 笑笑
発明品の試作費用などどうやって工面した?
スケート習う金あるの?
鼻息荒く、起業するって言うから何をするかと思えば…。
子役に罪はないけど、カンちゃんが残念。
スズメとりょうちゃんの子供なら、顔だけは可愛いらしい子になっただろうと思う。
翼くんは可愛い。
子供まで利用してくさ何が一番腹立つか、愛情の無さ、向き合わない、完全にずれてる、。
脚本家は言葉にこだわっているらしいが、
ドラマを書いているという自覚があるのか。
人間の本質は、言葉ではなく行動にあらわれる、
会話で実際なにを言うかよりも、表情やジェスチャーに
本心があらわれる。
この基本をまったくわかっていないようだ。
登場人物は誰もかれも皆、とっ散らかった嘘つきだ。
部屋で回転ジャンプのシーンは出てきても、スケートリンクで失敗するシーンは出てこない。
スケート靴は出てきても、それを履いて滑るシーンは出てこない。
15分ドラマ 毎回話しの途中で妄想や憶測で批判が出て 後出しだとまた批判
ワンパターン化するこの現象も制作側の狙いかしら (笑) じゃないよね
まだ視聴能力なんて言ってんの?こんな胸糞悪いのに、そんな大したもんじゃないよ。
大丈夫かッ?と、気づかうより先、
ケガの程度を診るより先、
「病院行こっ!」って…(。>д<)
ほんと、頭弱いんじゃないか?このヒロイン
っていうか脚本家か、おかしいのは (呆)
朝ドラは半青よりぎぼむすのほうが良かったと思う。
花野は旧姓森山です、離婚してます。
批判される方は全て忘れて部分的に非難される傾向が強いような。
何事も冷静に判断される方が良いかと思います、某サイトには
書き込んだ後も一息ついてから載せましょうと書いてあります。
今回は台風のニュースに気を取られてチラ見しか出来てませんが
痛めた手が以外と重傷でスズメが気にして世話を焼くための伏線と
ここはさすが元少女 漫画家らしい入り込み方だと感心しました。
正人の「ワインバルは?」も良くわかるw
律の部屋は何階?
ちょっと気になった花野のジャンプ。
スズメは家の中でもジャンプをさせているのかな?
もう小学生になっている。しつけ、しようか、スズメ。
事務所を借りる金も無いのにアイデア商品をどうやって商品化したのか。
あの学校内のネットワークとか、ちょっと楽しみにしてた自分がバカみたい。
残り少ない放送回数を一つ消費して二年間の説明。
ロボット先生や犬の人をカットすればけっこう映像で描けたと思う。
人気獲得を目指す場合 、ドラマに限らずアンチの存在は大変重要です。
この鉄則をしっかり踏まえた、半分青いの制作陣の思惑が見事に成功しています。
意図的に作り出した反発を利用するのは、単純な炎上とは違い高度な視聴率獲得戦略。
今回はものの見事に反発の利用が上手く行き、大成功の結果を出し有難い事でしょう。
この成功体験をどう活かして来るのか、今後の朝ドラ方向性も楽しみです。
少なくとも退屈朝ドラからは脱皮するものと期待します。
くっだらないガラクタばかり。あんな子供騙しなものタダでも要らないのに、一流企業のOLが買うわけないじゃん。
で、結局マア君の10年上の彼女って誰?律の知ってる人っぽかったけど名前聞いてもピンとこないわ。まぁ、、もうどうでもいいか。
スズメと律の引き合わせ要員ってことね。
律がカノを構うたびに、「しめしめ、その調子(笑)」とばかりにスズメがほくそ笑んでチャンスを狙ってそうで嫌悪感。律をカノのパパにするべく、今後もあの部屋に通うのですか?あー、嫌だ嫌だ。全くヒロインを応援できない。
マァ君と再会したとき、「何かが始まると思った」ってどういうこと?冗談なのか知らんけどスズメはもう誰でもOKなのか?あっちフラフラこっちフラフラ・・・仕事も恋も一貫性が無さすぎる。
あと予約した店ってお酒のむ場所だよね。カノ連れて行くの?他のお客が迷惑だからやめて。
視聴者に反感を買うようなドラマ制作は邪道です。
きちんとしたドラマを作れないただのクズ脚本家です。
視点は人それぞれ
ここのコメントにいちいち目くじら立てんでも…
今日の鈴愛と正人の再会場面と、
3人で遊ぶシーンはよかったです!
正人君の力は偉大だと思いました。
自分語り、説明セリフが
なーーがーーすーーぎーーるーーよ!
会話劇といえるほどの軽妙さもないし。
また今日も「何を見せられてるんだ」の更新。
あとこれは蛇足ですが。
チュクチューンではなく、正しくはチュクチュチューンです。
スポンサーリンク





