




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
https://www.nhk.or.jp/hanbunaoi/special/interview/17.html
永野芽郁さんのインタビューを読んだら泣けてきました。総集編が延期になったのが残念です。災害がなくなりますようにと七夕に願います。
鈴愛が東京暮らしを続ける理由、一つ思い当たりました。鈴愛役の永野芽郁が高校を卒業して間もないので、恐らく運転免許を持っていないからです。地方暮らしのシーンが多くなれば若い人は自動車の運転をするシーンが無いのは不自然で、28にもなれば当然自分専用のクルマを持って乗り回しているでしょう。弟みたいに滅多に出て来ないのならともかく、ヒロインが地方暮らしで運転するシーンを作らないわけにはいかないと思います。
さかのぼって考えてみると、律が鈴愛に喫茶店で
「一旦俺達離れよう」
といった主旨の事を言ったシーンがあったが、あそこで律のキャラも鈴愛と律との関係性の設定も崩れてしまったのだ。
あの時、律は鈴愛に
「ルールを破ったのはそっちの方だろ」
などと意味不明の事を言っていたが、それよりも
「もう少し遠い所に引っ越す事になった。俺達ずっと一緒だったものな。一度離れてみるのもいいかも」
というような事を言った方が良かったと思う。
それか、いっそのこと黙って居なくなってしまった方が、鈴愛の中での律の存在が膨らんで、後の律に会うためにふくろう町に帰ったり、律の大阪の新居に訪ねていった行動の説得力になったと思う。。
今日暇だったからわろてんかのDVD見ました。
リリコアンドシローの御披露目舞台です。
普通に笑いました。ナレーションも良かったです。
わろてんか全体は評価しませんが良かった回はDVDに
保存してます。
今作もDVDに保存したいですが、未だ無いです。
>成長なんてしなくていい。
君は今のままで充分素敵だ。
>鈴愛の不安定さと、朝ドラヒロインらしからぬ飾らないところ、いいカッコしないところに惹かれて見続けている。
激しく同意です。
普通の人には無い魅力があると思っています。
鈴愛、好きだからね。
男だから余り芸能界の事は知らないのですが永野芽郁さんはモデルさんでもあるそうですね。
そのモデル姿も見た事もないのですが鈴愛という女性にか永野さんなのか魅力が全く感じ取れないのです。
反感をかうかもしれませんが能年玲奈さんは本当に大ファンになってしまって今でも1番大好きな女優さんです。クドカンさんの脚本が良かったから楽しい半年間でした。
スズメのキャラ以前の問題にストーリーが支離滅裂で面白くないねんから。
まず前提として永野さんは被害者です。
でも、駄作の共犯でもあるので好感度がさがっても
仕方ないです。
まれは、大嫌いで、土屋太鳳はいまでも好きになれないけど、すずめ役の人にはまだ同情してます。どこかの記事で、すずめのしゃべり方(演説口調)に困ってるような話を聞いたからかもしれません。あと、佐藤健の死んだ目が、無言の抵抗に見えてるお陰かも。
>スズメ役の女優さん、他の番組で見た時、マイペースわがままな感じだったよ、共演者が、困って笑ってた、見て気が強い人なんだと思った
こちらは感想を書くところで、女優さんへの中傷を書くところではありません。
無自覚に他人を見下しているのに同情されるヒロイン、雑な展開で辻褄の合わないストーリー、無駄な登場人物や意味のないシーン。。。
NHKがこの枠で提供したいのはこんなドラマでしょうか?
(脚本家さんはノリノリのようですが)
NHKとしての矜持はどこにいったのでしょう?
残念です。
最後までケーキ作りを頑張ったまれはすごくマジメに思えてくる。
家族を騙してまで漫画家になると騒いだスズメときたら・・・
演じている女優でドラマの評価をするなんてナンセンスだと思っている。個人的には尾野真千子は喫煙者だから好きではないが、出演しているドラマは評価している。それ以外の物でも女優個人の性格とドラマを同一視したりしたことは無い。
永野さんがどうであれ、このドラマは最低最悪です。
女優ひとりの力でどうこうできる問題ではないです。
ちなみに土屋さんは良い女優だと思います。
永野さんより横柄な態度の芸能人はいくらでもいるので、スズメのイメージが強いからといって永野さんを責める気にはなれません。
今日一番腑に落ちなかったシーンが、ソケットさん(名前が覚えられません。仮名)がスズメを年上だと思ったことと、店長だと思ったことです。
スズメはどこからどう見ても20代。若い。28歳(ソケット、お前もか!)の彼より年上って、29歳か30代ということで、何をどう見たらそう解釈できるのかわかりませんでした。
あと、バイトの件はオーナーを通じたもののようでしたが、まだお店で働き初めて数ヶ月(?)のスズメに貫禄があるはずもなく…
要するにソケットさんには、人を見る目がないということなのでしょうか。
そんなソケットさんに胸をときめかせる過ぎるも見る目がなくて、この話は早く終わって欲しいです。
スズメ、もう少し大人になって…。
トヨエツ亡き後
斎藤タクミ投入は
ルール違反でしょ。。。
付き合ってもない人に失恋?結婚されて、勝手に精神崩壊して、今ごろ律が大事な人って気付いたんなら、それなりの心理描写があるべき。またはなにかエピソードがないと、全く意味がわからない。
毎日毎日、すずめみたいに、「はっ❗️そうだ❗️」って頭に浮かんだ妄想を書き連ねてるとしか思えない。
朝ドラって、漫画の編集者みたいに脚本チェックする人いないんですか⁈この100均コント見させられる側の身になって!
このドラマは
出演者以前の問題でしょ。
全く脚本が面白くないやん。誰が出演してもあかんで。
黒澤監督が演出しても面白くないやろね。
「何年生まれ?あ、何年!動物占いでは・・」
脚本家のニヤニヤ顔が眼に浮かぶ
・・「どう?これ流行ってたでしょ?」
ドラマに突っ込むのもアホらしいけど、あんな人間いますか?
手帳から落ちた紙を拾ってチラ見するまでは有りとしても、普通は読まずにすぐ元の位置に戻してあげると思うけど。
それをマジマジと最後まで読んで、おまけに有ろうことか家まで持って帰るって…
あの薄っぺらなポエムに感動してすずめは泣いていましたが、いやいやいやあんた それは違うやろ と呆れ返りました。
あんな他人の領域に土足で踏み込むような行為平気でして、人の物と自分の物の区別もつかない人間、ホント有り得ないわ。
斎藤工は脚本家が喰いたいだけだろ。
あと少しで30歳の男が、「りょうちゃん」って呼んでって。
普通に気持ち悪い。
忘れ物からポエムがハラリ。
ポエムはこの際どーでもいい。
「なんだ、これ」と家にまで持ち帰って、じっくり読み込む
主人公がものすごく気持ち悪い。
下世話な言い方だけど28才まで真面に男と付き合った事ないんでしょう。だったらなぜもっとスズメを、つくし食堂の平凡な食堂の娘でもいいから箱入り娘的なお嬢設定にしなかったのかなぁ。
厚かましくて自己中で暴力暴言で怖いもの知らず、言葉遣いも知らないしズル賢いスズメのどこに魅力があるのか好きな人に聞きたい位です。
某所で絶賛を続けてる男性が祥平の「かたつむりの追憶」の内容を見て「この脚本家はさすがだ。凄すぎる!」と喜んでるけど、ツイッターで明らかなようにこれは斎藤工さんが「半分、青い。」のために作ったオリジナル。続編もあるらしい。斎藤さんは俳優業だけでなく映画監督もする人だからね。秋風羽織役の豊川悦司さんの壁に飛んでいく鳥と女性の目から涙のアドリブと同じく俳優陣の工夫によるもの。
脚本家のオリジナルは製作スタッフ(多分、制作統括)の強硬な反対を押し切り台詞にした「(あしたのジョーの)うどんを食った西」だから。
完全白目 かなり恥ずかしいレベル(笑)
豊川悦司も斎藤工も朝ドラのイメージではない
トヨエツは上手くやったけど斎藤工は朝ドラで自分が映画監督である番宣してるのが気持ち悪過ぎる。ギャラ貰って宣伝ですよ!
朝ドラでのイメージって絶大です
豊川悦司のCMは秋風先生風ですね
脚本家さんの好みを押し付けられているようで、だんだん嫌になってきました。
確かに素晴らしい俳優さんが集まっているので、演技はさすがですが。
美少年とか美青年とかナレーションがしつこいですよ。
あと役によっては表現がちょっと失礼。
多くの方がご指摘されていますが、言葉づかいは本当に気になります。
漫画家や100円ショップの店員など、仕事を軽視しているように見えるのも気になります。
たまに思い出したように出てくる「ふぎょぎょ」と、半分聞こえない描写も気になります。
これは何かを発明するお話なんですよね?
今までの一つ一つが大切なエピソードになっているんですよね?
今のところ全く理解できません。
人のメモを勝手に持ち帰って涙して「なんやこれ」って...。
それはこっちのセリフですよ。
嶋田さん名前覚えた。
随分批判が多いようですが、まさか前怍わろてんかよりはまだましでしょう?
めちゃくちゃな内容だけど、「まれ」よりはまし。
「まれ」はヒロイン一家が好きになれなかった。そして今でも土屋さんは苦手。それまでは好感のある女優さんだったから、あの朝ドラは破壊力がハンパなかった。
このドラマ、スズメの勝手さ、図々しさ、呆れるばかりだけど、永野さんが頑張っている姿は応援したい。
気の毒な位、スズメは酷い。
だからかなぁ。
サバサバとして、頑張っていると思う。可愛い子ぶっていない所に潔さすら感じてきた。
本当にお願いだから、狙っているような脚本はやめて欲しい。
特別なのは要らない。普通に頑張る姿を面白く見せて欲しい。
苦しい時の仙吉じいちゃん。そろそろ仙吉さんの歌が聴きたい。次はあの素晴らしい愛をもう一度と同じザフォークルセダーズの『悲しくてやりきれない』か今南北融和が話題になっているから。同じグループの『イムジン河』を歌うと心に染みるかもしれない。因みに中村雅俊さん半分青いで歌うおじいちゃんとして話題になったので紅白再出場決定かもしれない。
追伸。
ついでに原田知世さんも紅白出場して時をかける少女を歌って欲しい。出来れば紅組司会もやって欲しい。
こんなに朝ドラヒロインの定型を壊されるとは、、いっそ小気味良い。
鈴愛は電話ではとても丁寧に応対しているので敬語も使えるのに
敢えてのタメ口で挑むような口調が元漫画家の片鱗を消せないのか。
斎藤氏の「かたつむりの追憶」はブニュエルへのオマージュですか?
あの甘々そうな青年と恋に落ちるらしき鈴愛が何だか哀れに見える。
小さい世界からしか相手が選べ無い朝ドラらしさがこんな時だけ定型。
夕方の朝ドラの良心が暫く無いからこれからの鈴愛には厳しいかもww
スズメはスズメまして孔雀や鳩にはなれない。せいぜいなれるのはシマエナガ、頑張れスズメ!。
北川大先生の欲望ドラマにようこそ!
いや〜流石に来週から確実にみないな!
予告見て寒くなったw脚本家さん永野芽郁を夏菜みたいにしないで!夏菜もジュンアイの後はなんか可哀想だった😢
朝ドラヒロイン像なんてとっくの昔に『さくら』でぶっ壊されてるし、この程度で何を今さらって感じ。
『さくら』の脚本家は『江』で大河もぶっ壊してるから、NHKが同じ過ちを犯さないよう願うばかり。
いつか盛り上がるんじゃ。。と観てますが。。
あまりにもヒロインに魅力がない。漫画家になった動機も
浅くて、たまたまなれた、て感じだったし。プロ目指せるほど
画力があったっけ。。この子?みたいに思ってたら五平餅の
おかげで有名な作家の弟子に。。てありえんわ!
片耳の障害があるのは辛い事でしょうが、世の中にはもっと大変な
状態の方が大勢いらっしゃいますし、何よりもあんなにまわりから
大事にされ、愛された子が何かにつけ「耳か?片耳のせいか?」
などど卑屈になるものなのか?実際スズメは耳のことがあっても
ずっと天真爛漫に過ごし、ひどいイジメもなかったような。。
いくら田舎で育ち、素朴な性格とはいえ 中身も見た目もずーっと
成長がないし、努力はまあしてるけども見てる側からしたら
そんくらいは当たり前な程度だしどっちかっていうとまわりに甘えて助けてもらって
挫折して、うーん。。みたいな?
律に対しても、自分の気持ちはもうわかってるはずなんだから
プロポーズ断るにしても、もうちょっと色々話せるでしょ、電車きたから話せなかった
なんて無理があるよね もう24でさ。。
んで28になっても敬語も使えない。。ちょっと若い男で優しくされたら
惚れる。。イタイ。。。
彼女の何をどこを応援したらよいのか。
セリフまわしも、なんでもない、あまり意味のない会話や場面が目立つ。
100均てんちょと2人でぼーとレジに突っ立って 仕事もしてないし。
品だしとかさ、あるでしょ?客いなくてもさー
これ、作者がいかに一般人の仕事をわかってないかわかるよね
漫画家のときも、ただアイデア出てこないと悩んでたけど、
スズメは何を努力したんだろうね?最初の掛けベタ塗りくらいしか思い出せない。
資料見たり、取材で案を探るとかしなかったんだろうか
100均での仕事も、今のとこ何もやってないよね?
主役を成長させなければ物語りは膨らまない。出てくる人物がユニークなのはいいけど
、全員ユニークなのはやりずぎ。
脚本、他の人にしたらいいんじゃないのかなあ
コネで枠取ったら締め切りまで全く出てこない担当編集、
ひどかった
秋風の元では比較して自分が惨めだから漫画家やめるとかいうスズメ、
ひどかった
お客で素人を2人も軽トラの荷台に乗せる引越屋、
ひどかった
漫画家やめてせいせいしたー!とよろこぶスズメ、
ひどかった
新章入ったらいきなり新キャラどばっと出してスズメと遭遇するでなくバカ騒ぎ、
ひどかった
せっかくユーコが条件いい男紹介してくれたのにチャラいから断るスズメ、
ひどかった
28にもなって職場の先輩にちゃん付けしろという男、
ひどかった
人のメモ勝手に拾って持ち帰って読んで感動して泣き出すスズメ、
ひどかった
本当にひどい駄作だ
鈴愛は1番になれないなどと嘆いていたが安心してください
自分が今まで見た中で1番酷い朝ドラヒロインですよ
我慢してここまで来ましたが、物語として破綻しているうえに魅力がどこにもみつからないので、視聴をやめる決心をしました。学芸会以下ですね。今後3婆ということで大物女優さんたちが出てくるようですが、茶番を演じさせられるとしか思えなくて見るに堪えません。脚本家の底の浅い意識に溢れた内容だと思います。もっと質の高い朝ドラを見たい!
知らん人も多いだろうが、田畑智子主演の「私の青空」ではヒロインは未婚の母である。「朝ドラの定義」なんてものはその時点で大きく崩れている。戦時中の苦労が描かれているわけでも、努力して成功するわけでもない、「未婚の母」と言う話題性以外特にこれといったテーマは無かった。
涼次くんがお店に置き忘れたファイルに挟んであった詩のかいたメモを、勝手に家に持ち帰って読む鈴愛ちゃんは、かなり常識のない、相当なお馬鹿さんですよね。これでは、絶対に彼女に対して応援することなどできません。というか、この脚本家さんは、いったいどうして、鈴愛ちゃんというヒロインを、このような ” 常識のないお馬鹿さん ” にしたのでしょうか!? それを、まったく理解することができないですね!!
鈴愛を「常識の無い、おバカさんで、感情に任せて後先考えずに行動する」キャラに設定したのは、以前私が何度か書いたことですが、
「障害がある人が天使のような優しくて人のことを思いやる美しい存在」という間違った認識を打破することにあったためと思っています。そのためには鈴愛のような極端な性格のキャラに設定したほうがインパクトが強いからです。実際にはここまで極端な人は少ないでしょうが、決して天使のような存在ではなく、一般人と何ら変わることが無いことは周知できたことでしょう。
好きで見ていますが秋風塾編が終わって以降のグダグダはウンザリしてます、
100均の会話は正直本当に面白くない。
半青に限らずNHK現代劇のヒロイン相手役は何故いつもボーッとした(失礼。嫌みが皆無の木訥とした青年か)印象を持つような人物像なんだ?
それ以外はクセ強物件ばかりなのに。
鈴愛が常識知らずなことよりも、周りが彼女を窘めるどころか不自然なまでに甘やかし持ち上げることの方が問題だと思います。
常識知らずのヒロインと設定したのなら作中で一本筋を通すべきです。
漫画に挫折して100均で働き月収わずか12万。昔なら売れ残りと言われた女ですから、持ち上げられてるどころか、どん底のボンビーガールでしょうね。ユーコのような金持ち男をつかまずに、ダメンズに近づこうとしてる展開はやはり恋愛ドラマ。
スポンサーリンク