




![]() |
5 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
16件 |
合計 | 127件 |
植木等のイメージがずいぶん違うな。
せめてもう少し声のいい人に出来なかったのか。
すこぶるしょーもなさそう。
あーこの枠か。
とりあえず視聴します。
ドラマの時間が中途半端。
堀北真希のダンナ主演ってだけでしょーもなさそう。
三番手の人が気に入ったので山本さんは興味ないが見てみる
え?小松の親分はでーへんのかな。だったらしよーもないわ。
全然のぼせもんちゃうやん。主役押しのけて出てこんかい!
最近めっきり姿見んけど別に寝たきりなわけじゃないんやろ?
伊東四朗出てんのに。
武田玲奈?梨奈じゃなくて?もぉーややこしい!
見てみるけどね。
一話見て楽しめるといいな。
土方さんが植木等になれるなら、本当の役者だと思います。
植木さん、無茶苦茶パワフルで歌が上手くて真面目なんですよお!
植木damedesita
サヨナラ
「ひよっこ」は笑いあり涙ありの人の感情に訴える素晴らしいドラマだが、
本作も今年有数の作品になるだろう。
小松政夫の自伝的小説『のぼせもんやけん』を原案としている。
植木等と小松政夫の師弟愛の物語。
植木等はイメージとは真逆で、根は大変真面目。
スターとなってからも「こんなふざけた仕事をしていていいのだろうか」
と自問自答していたとのこと。
山内さんが山本さんより声がきれい。
もったいない。いや山本さんは真田丸はよかった。悪くはないが物足りない
すこぶるが印象的だった。次回は見るかどうか
あっないようじゃなくイメージですね。題材になった方の…、あんまり知らなくてすみません。
世間に求められている自分を演じる。本来の自分とは違うけれども多くの人がそれで明るくなれるから。
植木等さんはいい加減、不真面目な人間とは真逆の人間だったけれども、いい加減や不真面目を笑いにしたものが求められていた時代でそれを演じるプロとして生きたんだなあと。
小松さんとの師弟関係がこれからどう描かれるかも楽しみ。
人の関係性の濃密さが煩わしいようで。でも人との関わりは内面の成長に欠かせない。そうしたものを笑いながらも時にじわじわくるドラマになりそうです。
見た目に植木等感が無くて辛いが、
かなり声を似せて喋ってて、さすがに芸達者だなあと感心した。
ストーリーはまだ特にどうという事も無いね。
なかなか本物の勢いを表現するのは難しい。
朝ドラより昭和な感じがしてて面白かった。
退屈過ぎた。植木等なんか今見てもつまらない役者だし、小松の親分のギャグは寒過ぎて夏にはぴったり
まだ観てないけど観る気になれない。
NHKが山本耕史好きなのわかるがキャラも見た目も違う過ぎるでしょ。
でもまだ観てないの内容の評価はしない。
最近、昭和が舞台の作品多いね。
なんだろう・・・この流れ。
クレイジーキャッツは当時は国民的パフォーマンスグループとして
人気が有った。今で言うセンターを植木等さんが仕切っていた。音楽も、コントも、演技も申し分ないこんなグループ二度と現れないだろう。どんなふうに植木等と小松政夫の師弟愛を描くか楽しみです。
声もしゃべり方も歌い方もかなり頑張ってる。
顔は慣れるしか無いだろう。
エンディング曲の演奏、全員カッコよすぎ。
全く期待してしておりませんでした。山本君が植木等・・・。
リアルタイムでクレージーキャッツを見てた世代は皆思ったかと。
オープニングで「スータラ節」を聞いたとき「えっ!どっちが唄ってんの?」・・・やられちゃいました(笑)
映画を親父に連れられて よく通いました事を思い出しました。
次回を楽しみにしております!
ただザ・ピーナツ役の双子さんが可哀そうですね、あのピーナツの素晴らしい歌声を演ずるのは・・・頑張って下さい。
おもしろくない
う~~~ん・・
あまりにもご本人とイメージが違いすぎて入り込めない
慣れれば平気かなとも思ったのだがちょっとこれは・・
気になったのが山本さん、コミカルな役(シーン)やるとき
いつも声の調子が同じ(あの独特な声)なんすよね・・
またこれかよ・・と思ってしまったw
あの声が結構苦手だから山本さんのコミカル演技も苦手なんです
この方はシリアスな演技ほうが合うと思う
時代劇とかねぇ・・
昭和は今通じるファッションや音楽が生まれた活気ある時代興味があるから楽しいです。植木等役の山本さん最初は違和感が有りましたが徐々に自分のものにして行きました流石です。来週が楽しみです。
たまたまテレビがついていて、情報ゼロ、期待ゼロの状態で、一体何が始まったのかしらと思いながら、興味深く最後まで視聴しました。主役の山本さん、良かったと思います。次回も見ます。
冒頭の淀川さんスタイルの小松政夫さんからはじまり30分で分かりやすく進行していったのはよかった。スーダラブシとか懐かしい曲でした。クレイジーキャッツの中で今は犬塚弘さん一人御健在なんですよね。2011年朝ドラおひさま以来見ていませんが。
「シャボン玉ホリディー」をリアルタイムで観ていた者で、凄く懐かしくて感激しました。主役の山本耕史さん、演技も歌も素晴らしかったです。付き人役を演じている志尊淳さん、初めて知る若手俳優も初対面での緊張感や熱さ、それ故の面白さが出ていてニンマリしちゃいました。その他の俳優方もあの時代をよく表していてタイムスリップしたような感覚を覚えました。歌われている歌も全部口づさめる歌やメロディで本当に”古き良き時代”を味わえました。次回が待ち遠しいドラマです!
山本耕史は植木さんの声や仕草を本当によく研究してますね。
さすがです。
そりゃ最初は違和感ありますよね。
誰が演じたって、植木さん本人じゃないんだから(笑)
NHKは最近昭和を懐かしむドラマが多い。これもそうだろうが、話がつまらない。もう少し視聴者を惹きつける脚色がほしい。また前述にもあるが、植木等に山本耕史はない。まったく違いすぎる。他のキャストも合わない。次回はたぶん見ないと思う。
24時間テレビ内の阿久悠のドラマは意外と面白かったけどね。
一瞬どっちが歌ってるのか考えちゃった。
しゃべってる声も画面無しで植木等だと言われれば別に疑わないかも。
ストーリーはまだこれからって感じ。
ハナ肇はまあまあ。このあと谷啓が絡んでくるだろうけど、結構不安。役者は好きだけどね。
悪いけど、最初の小松政夫は要らない。毎週やるのかな?
山本君、スーダラ節とかの歌唱でも、ちゃんと自分の声で歌っているのが好感が持てます。
これが、口パクで、植木さん本人の声を流していたなら、それこそ、大いに「シラケ鳥」が飛びまくった事でしょう。
その昔「美空ひばり物語」にて、ひばりさん役の岸本加世子さんが「リンゴ追分」をレコーディングしているシーンで、岸本さんは口パクで、歌声がひばりさんだったのを見て、少々がっかりした記憶があるものですから。
スーダラ節には違和感しかなかった
聴いていてもワクワクしないし、あんな軽い歌声では植木等の素晴らしさは伝わらないと思う
何気なく見ましたが完成度が高くてさすがはNHK。
山本耕史さんも声が植木等さんに似せていて
ながら見だったけど歌声で真剣に見ましたw
本人に似た人で選んでも歌が下手だったり
演技が出来ないなら意味がありませんよね
再現ムービーじゃないので。
あの面白かった『トットちゃんねる』を
思い出しました!
エンディングの演奏は出演者の皆さんがされていて
格好良かったです。
今はスカッと系の一話で無理矢理終わるような単純ドラマが多くて楽しめません。
古き良き時代昭和の人情と本当のエンターテインメントを見せて貰えて嬉しい限りです。
若い頃の植木等を相当研究してるな。
歌唱力と踊りに目をつむれば山本耕史は心配してたほど悪くなかった。
確かに顔は似てないけど、志尊淳の小松政夫のほうがはるかに違和感がある。
個人的に一番ガッカリしたのはクレージーの他メンバーの再現度が低いこと。
かなり身長差のあったピアノの二人は同じ背丈になってるし、
ハナ肇もちょっとシャープすぎる。どちらかというとドリフターズみたいな印象だった。
植木等がメインの話とはいえクレージーなしには語れないのだから、
ここはもう少しこだわってほしかったと思う。
なぜ今更クレイジーキャッツなのかはわかりませんが、お年寄りが見たい番組も少ないでしょうしね。他局でやっていたスペシャルドラマも、阿久悠をとりあげていましたし。昭和のテレビ制作は今よりも遥かに活気に満ちていたと思いますけど、いささか古すぎる気もしますね。
視聴率はよかったみたい。よかったね
山本耕史が植木等? 全くイメージが違う!と思ったけれど、 観てみたら、意外や よかった!
イマイチ
イマイチなら2個くらい付けようじゃないか
クレージーキャッツを知っていれば面白い。
完全に中高年むけです。
歌は植木さんの声では?
高度成長期の浮かれた感じがよく出てる。
みんな責任感が強かったから無責任男に憧れたんだろうね。
ジャンプして着地の直前に左足でポーンと綺麗にクッションを蹴り飛ばした
映画監督の動きが素晴らしかった。
歌唱シーンがすばらしかった。
あたたかく、なぜか泣きたくなるようなドラマ。
エンドロールで演奏しているクレージーキャッツ役の面々は、
演奏家としてもいける役者たちでしょうから、大したものです。
クレージーキャッツは古すぎて記憶にありませんが、
当時としては凄かったのでしょうね。
山本耕史はともかく
クレイジーキャッツの方々はひどかった。
プロの物まね芸人さんに任せたら
クオリティ高い仕上がりになったと思った。
クレイジーキャッツというグループの方々をよく知らないため、あまり飲み込めないのかも。
分かると批判もできるんだろうが、二話も様子見
クレイジーキャッツは全員揃ってるのを見た記憶すらないけど
映画は昔、俺の地域では毎年正月にテレビでやってたからよく見た。面白かったなあ。
植木等が真面目な人には全く見えない。
せっかくこんなドラマをやるんだから、先に映画を放送すれば良かったのにね。
NHK的には放送出来ない内容…って事も無いと思うんだが。
NHKは山本耕史使うよね。
そんなにいいかな?
植木等なんだから
イッセー尾形でいいでしょ。
スポンサーリンク