




![]() |
5 | ![]() ![]() |
185件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
50件 |
合計 | 350件 |
期待以上に面白かったです。定番といえば定番なんだけど、凄腕の家事力とか、人様の家庭をかき回すとか...(笑)でもそれだけで終わらず、ちゃんと最後にスカッと気持ちを晴らしてくれるのが良かった。バラバラだった家族の気持ちがひとつになるというか、一話のなかに、きちんと家族の再生まで描かれていたのが気持ち良かったです。
カビとりに紛らせた、チクッと風刺も効いてたし。
松岡くんをはじめ、家政婦紹介所の女優さんたち、今回のゲスト俳優さんたちひとりひとりのキャラも立ってて、安心して観ることができました。
お話の流れから、私はちょっと「家族ゲ-ム」を思い出したんですが、このお話は一話で気持ちがスッキリするところが魅力のひとつかも。
次回はどんなお家なのか、これからの展開を楽しみに待ちたいと思います。
奇をてらいすぎている。
内容も今後完全に飽きてくると思いました。
内容が面白く無かったです。
面白かったです。 楽しめるドラマでした!
期待せずに見たら、おもしろかった。
事務所の人たちは女装って知らないのかな。
ズラがずれてて笑った。
ただひとつだけ、勇者ヨシヒコと放送時間が若干かぶるのが残念。
どっちも録画したかったので。
ありがちというか、既視感のあるネタなんだけど
だらっと最後まで見れました。
ずっと同じ家族だったらつまらないけど、
一話ごとに違う家族なら見ようかなという気になる
10時代でもよかったのでは。
明らかおかしな女装でしょうと突っ込みたくなりますが
あるドラマと足して2でわってような、新鮮味はないお話でしたが、まぁ楽しくみれました。
内容は家事、料理とかタメになりそうなので参考に観ようかな?
1話完結なので楽して観れそうです。
松岡くんの女装、身のこなし、完璧じゃない?
真顔でワンポイントをお復習する場面も面白かったなぁ。勉強になります。
途中で必殺仕事人を思い出した。
必殺と家族ゲーム会わせた感じかな。
号泣しました!まずドーベルマンを優しく懐柔した女装姿の松岡さんに感動して涙。スパゲティを見事に中華料理にした辣腕に涙。板尾さんに「昔は良かった!みんな笑って暮らしてた!」と怒る娘ちゃんのセリフに号泣からの嗚咽。長男の裏口入学が発覚して狂乱する姿に笑う。ラスト、板尾さんのボロ家に家族が戻ってきてくれたシーンでなんか分からないけど慟哭。「ひっくひっく、よかた。良かった(涙)。うわああああああああん!!」
時効警察みたいで笑えて泣けるすんばらしきドラマでした。やばい、文字を書いているだけでなんだか涙が出てきそうに(涙)。桝添さんも今頃どうしているんでしょうか?家族離散かな?でも家族だもん。きっと再生できるよ桝添さん。
?て感じ
柴本幸さん、堀田茜さんとか、脇役が結構好きかな。
時間の割には、ちゃんとエピソードもりこめてる。
類型化された設定の知事家族の人物表現が面白くありませんでした。しかし脚本は緻密に計算されていて感心します。家族写真の並び替えの理由を明かす場面はこころにぐっと来るものがありました。
1話完結のまとめ方に手馴れた職人の技を脚本演出に感じるのに、もうひとつ何か欲しいような気もします。まだ主人公の内情が謎のままなのが原因だと思います。もう少し観てみないとはっきり評価出来ないと思いました。
単純に単純で面白かった♪
松岡くんの「おまえだろ」がかっこよすぎて何度も録画リピしてしまった。
初回は最高でした。舛添さん可哀想だよね。あたしは許すよ。だから家族離散はしないでね〜。
来週も女子アナか。面白そう。カトパンとかフジテレビの女子アナをクリティカルに、カリカチュアするのかな?
思ってた以上にテンポ良くて楽しかった。
気軽に見られて良いです。
ただ女装と気づかないクライアント家に違和感。笑
あんなの来たらすぐ女装だって分かるでしょw
思ったより面白くて見るつもりはなかったけど最後まで見てしまった。
どーベルマンがなついたのはエサを持っていたからとか脅して娘に洗濯物を干させるとかブラックな所が意外で面白かった。
だけど、結果的には家族再生できてるのが、また良い。
余さんも存在感抜群でピッタリの役どころ。
清水富美加さんのキャンキャンした感じが苦手でウザったく感じてしまったし、この役いらなくない?と唯一の不満を感じた。
松岡くんの女装はゴツクてパンチがありますね。
千葉雄大くんとかなら違和感なく見れそうだけど。
松岡くんの、女装最初違和感しかなく
不安だったけど、可憐な動きに
泣くまではいかないけど感動した
あの異様な女装が笑いを誘っていいんじゃない。
誰もミタゾノが男だと気づかない設定なのかと思ったけど、ふみかちゃんが「男…まさり」とか言って気がついてるのかな?
女子アナが枕してるって、リアリティあり過ぎてびっくりした。
松岡くんの女装がキレイじゃないのがいい。なんだろう、チープさと意外に作り込んでそうなところが妙にはまる。清水ふみかちゃんも、コメディ頑張ってると思う。深夜だし、見逃してもさほどは惜しくはないけど、できれば見たいなと思えるドラマ。
キャラがハマっていて良い!内容は2話より1話の方が充実していた。
よかった。
ごく少数の支持で評価が成り立っているのですね。
反響は少ないようです。
私的にはいまひとつ、で星もひとつ。
両手でスカートを持って走る所は笑えましたね。実際にこんなゴツい女性がいるわけないのに周囲がそのまま受け入れて話が進んでいるところが面白いです。ギャグのテイストをとりながらヒューマンドラマとしても見ることができる、この設定を楽しみたいと思います。
自分は面白いと思わなかったけどなぁー
一話完結なのはいいんだけど
2話は1話より完成度が高かったと思います。勿論、突っ込むべきところは多々ありますが、何はともあれ楽しいです。それに役立つ。今回のゴム手袋には感動でした!役者さんもみんな、グッドです。
2話号泣しました。最後は優しいママになれましたね。お涙頂戴じゃないラストで最高
ヨシヒコと同じくらいハマってるドラマです。
ミタゾノさんは、どうみても男にしか見えない女装なのが良いですね。
周りもわかってるけど、敢えてスルーしてるという感じなのも面白いです。
言葉遣いは丁寧だけど目力や身のこなしに迫力があって圧倒されます。走り方もだし、怖い~と言いながら笑って見てます。
ミタゾノさんは、うわべだけ取り繕ったり嘘で固めて体裁だけの家庭がお嫌いのようですね。
それをぶち壊し結果的に家族が、特に子供が笑顔になれるようにしてるようです。
来週も楽しみです。
アイドルやジャニーズに興味のない家族から面白いと聞き、2話からの視聴。
笑いとシリアスのバランスが絶妙。珍言、名言もよかった。(山手線女、摩擦があるからこそ得られるものもある、これだから子どもは・・・。)
血液型占いが解決の糸口になるという展開も面白い。
この脚本、好きだな。
ミタゾノが出てくるだけで笑っちゃう。
松岡君とふみかちゃんのコンビがとてもいい。
今期一番面白いドラマだと思います。
1話はまあまあおもしろかったけど、
次第に慣れると、ちょっとやりすぎ感が鼻についてくる。
家事のコツなんかは、やりたいのなら、
ナレーションでさらっと説明すればいいんじゃないかと思う。
題名の家政夫を裏切らないのがいい。仲間達の会話も面白くしてる。女装はばれてるに決まってるじゃないですか。
松岡に女装させるという発想が凄い。
松岡の女装の この独特な雰囲気が クセになる! 女性にも男性にも見えて、でも女性でも男性でもないような 不思議な存在感と、清水富美加さんのどこにでもいそうな可愛らしさ、 うまく からみあっていると思う。
今週も面白かったです。
1話の方がスピード感があって面白かったけど。
2話でいまいち釈然としないのは最後のビニ手で掃除する感動させるシーンで場合によっては美田園のアドバイスに聞く耳持たない人間だったら引っ越す時までカーペットに転がった缶に気がつかない可能性もあるよなって感じるからかも
人間て落ち込んだ時無意識に掃除したくなるものなのかなぁ~
2話になっても面白度落ちず。
コンビの家政婦、ミタゾノが男ってわかってたんだ。
そりゃ、そうだよね。
そのあたりの間が、絶妙。
こちらも女子アナの隠し子騒動だったが面白かった、手作りの冠を抱きしめるとこは少しウルッとした。
松岡くんの怪演が面白い、同僚にだって「男・・まさり・・」とほぼバレてる感あります。
あと家事のアドバイスが参考になる。
これ絶対、鉄腕DASHの茂子を意識してる気がする。
もう少し、愛想いあキャラにしたらよかったのに。
なかなか面白い。
2話号泣。お涙頂戴じゃないラストに感涙。
能町みねこさんが主演したら見たのに。
一見して男と分かるのにそれを女として見ろと言うのは無理筋
まだIKKOでもキャスティングしろ。
オカマをバカにし感半端ない。
松岡昌宏が田中直樹に見える
女装家政夫というシュールな設定がとても面白いです。ガタイの良すぎる松岡さんが演じるというのもとても魅力的です。これが神木君みたいな女装の似合いそうな線の細い男性だったらちょっと違うかなって思うところだったかも。家事スキルで悪事をあばいたり解決したりとか、家事ネタを盛り込んで「へぇ~~」と思わせる工夫とか、なかなか面白いと思います。
単純に面白い。
ただ・・・今話の女子アナ役の女優、下手じゃないけど誰?w
メインキャストなんだから、もうちょい有名どころ使っても良かったんじゃね?
1話目はインパクトがあって期待もできたんですが…なんというか出オチドラマという感じ。
もういいかな。
無表情のミタゾノさん、なにげに家政婦仲間に溶け込んでいるのが、面白い。走って、悪者を捕まえた所もかっこいいー。
悪者じゃなかったけどね・・・
ミタゾノさん、謎すぎです。のほほんと見れるので、しばらく見て
みます。金曜日の夜に疲れないドラマです。
期待して見たら期待を裏切らない面白さ!(笑)
家事の豆知識もいいですね。
皆さんおっしゃってますがお涙頂戴じゃないラストがまたいい漢字です◎
ミタゾノさん、見てて疲れない安心感、お茶を飲みながらほっと一息するドラマ。
疾走するミタゾノさん 笑
気軽に観れますね、いいと思います。
お涙頂戴じゃないから良いよね。
2話も普通に楽しめた。期待しないで見るほうが楽しめますよ。まず、深夜ドラマで重厚なNHKの土曜ドラマみたいなの期待しちゃダメだし、ツッコミありきのチープ感を楽しむものだからさ。低評価の人は期待値あげすぎか、良質なドラマしか見ない方なんでしょうね。ミタゾノさんが忌避するような方々には受け付けないドラマざんしょ。オーッホッホッホッ!来週の夏木マリさんも楽しみざます
この枠はエロ系よりコメディの方が気楽に見られて疲れなくていい。楽しいです。
スポンサーリンク