2.73
5 339件
4 133件
3 81件
2 86件
1 522件
合計 1161
読み ですのーと
放送局 日本テレビ
クール 2015年7月期
期間 2015-07-05 ~ 2015-09-13
時間帯 日曜日 22:30
出演
“名前を書いた人間を死なせることができる”という死神のノート“デスノート”をめぐる天才たちの頭脳戦を描いたドラマ。
全 4490 件中(スター付 1161 件)1501~1550 件が表示されています。

2015-08-03 08:17:54
名前無し

原作や映画にこだわっている人達、いつまでダメダメ言うのだろう…
嫌なら見なければ良いのに現在5話。それでも気になる「デスノート」って事ですね。
原作・映画を知らないから面白いっていう感想が意外と多いのも、ちゃんとドラマとして出来ているからではないでしょうか。
私は原作も映画もドラマも全部見て楽しんでます。
あくまでも個人的な意見ですよ。
前回星評価投稿したので今回は星つけてません。

2015-08-03 08:53:21
名前無し

私もけっこう楽しませて貰ってます。。
特にエルに。
前回のケンイチさんのエルを意識して変えてきてるのが
面白い!
化粧を濃くして怖さを引き出して…
逆にキラはライトは少しジミだけど
さすが窪田くん魅せてくれますね~
内面からのいろんな表情。。
前回1・2話が見れてなかったので
そうだったのか~と再認識しながら前回と重ね合わせて
かなり楽しませて貰ってます!

2015-08-03 09:04:51
名前無し

頭脳戦を原作から引っ張ってくるならライトの平凡設定は無理があるだろ(笑)
平凡設定のライトといい勝負してる時点でエルが探偵気取りのアホにしか見えてこない。
特にFBIが死んだストーリーは無理がありすぎて酷かった。原作のエルだったら3回くらいは捕まってるでしょ……
ただここまでの流れを踏まえてどうやってエンディングに持っていくのか興味があるので☆1+1で

2015-08-03 09:15:36
名前無し

ミサミサの拘束原作でもドラマでもサ-ビスなんですか?申し訳ないけど、見てて不快ですし、とてもいい気がしません。女の私には理解不能……。

2015-08-03 10:00:06
名前無し

ミサミサの拘束状態は原作、映画とも同じですよ。ここもっと卑猥になるかと思っていたので、自分はほっとしました。映画はもっと露出が多かった気が(嫌だな、と同じく思ったので、そういう記憶なのかも)

2015-08-03 10:30:55
名前無し

私は面白いです!主役の窪田君地味で華が無いとか、映画版の月役の藤原君と色々比較されて酷評されているけど、私は窪田君の演技凄く良いと思いますよ。
最初は違和感があったLと、ミサミサにも慣れたかな、ミサミサが捕まってしまい、次回の展開から益々目が離せません。

2015-08-03 10:41:35
名前無し

本当に窪田ライトはなんであんなに自信なさげなんでしょう?平凡設定だから?でも、なんか頭よくなってきてるような…原作のライトって自分は絶対につかまらないっていう自信に満ちあふれていませんでしたっけ?記憶違い?窪田ライトはいつつかまるんだろうかっていつもビクビクしてるように見える。脇役で出てる忍成修吾?だっけ?が主演でキラだったらどうだろう?

2015-08-03 10:48:08
名前無し

2回め以降、前回はリタイアしたんですが窪田くんを見たくてまたカムバックw今回はやっと話が動いたな〜という感じ。展開的には面白くなってきたんじゃないですか?放送前から、この作品の一番の肝は正義と悪のあり方、二人の頭脳戦だと感じていたのですが、今のところは(上手くできているかどうかは別として)おさえてますよ。それほど原作を蹂躙しているとは思わない。まぁ、前クールで一番酷い例を見ちゃったせいかもしれんけどw
キャストに文句つけるとすれば、1番はミサミサですね。佐野さんのお芝居、この作品で初めて拝見したけど、ライトに心酔しているようにはあまり感じない。彼女がある意味、一番狂っている人だと思うからね。山崎くんはもう見慣れてきたwでも、窪田くんと握手をするシーン、もっとビリビリ来るものがあって欲しかったな〜相変わらず演出には不満ですが、窪田くんの目のお芝居を楽しみにまた視聴するかも。

2015-08-03 11:22:52
名前無し

ミサミサの出番が増えてイライラするよ。
なんとかならんのかね。
まああとは普通に見れるようになってきたけど。
ミサミサに慣れたら完全に妥協してみてることになりそうだわ(笑)

2015-08-03 11:34:26
名前無し

「表参道高校合唱部」を見てる時に「デスノート」に足りないものがあると感じた。
それは若さ。窪田君は月には老けすぎている。大学生にしても大学生にも見えない。若々しさが足りない。
刑事役とか魅上の役とかだったら良かったかも。
「進撃の巨人」の特番を見ていて月とLがいると思った。
三浦春馬と本郷奏多、ビジュアル的にはピッタリでした。
山崎君も容姿的には月でいけそうだけど下手ですよね。
このドラマ見るたびに下手だなと思ったけど「まれ」をチラっと見た時も下手だった。

2015-08-03 11:41:35
名前無し

ライトの心の黒い声が下手すぎて見てられない。
あのキョドリからの黒い声とか超違和感。
ドルオタ設定もどこいったのー
Lが言った「Lに会って覚醒した」みたいなセリフもとってつけたようなセリフ。言葉で誘導されると覚めちゃうんだよね。
もっと脚本と演技で自然な流れで覚醒してくれよ、覚醒するんだったら。そう見えないからああいうセリフが必要になるんでしょ。てか脚本が低レベルすぎるんだよ。

月に捜査協力する理由もボヤっとしてるし、もう無理して原作にあることしなくていいから。設定違うんだから同じ展開になるわけないでしょ。何もかにもが薄っぺらいんだよね。オリジナル部分と原作部分が下手糞に絡み合ってトンチンカンでガチャガチャしてるんだよね。

    いいね!(3)
2015-08-03 11:43:28
名前無し

視聴率、下がりましたね。

2015-08-03 11:50:04
名前無し

三浦春馬と本郷奏多の月とLいいねえ
神木と本郷で見たかったけど三浦も悪くない。
神木と本郷は顔も少し似てるからそこもいい選択だと思う。
月とLは幼稚で負けず嫌いな天才の似た者同士だからね。
顔は似てないけどさ。
本郷のLとかめっちゃ迫力あって面白そうwww
変人演技も上手いし。

でも、これらの人達は他に作品色々出れますから
あえて映画を以って完結した感のあるデスノートに出る必要はないですね。
もったいないから。しかもこの脚本だったら特大罰ゲームだし。

2015-08-03 12:01:43
名前無し

私はやっぱり初回から好きで、ここにきてますます面白くなってきました。
映画のファンですが、随分前に観たので細かいところは覚えてないんですよね。ただ、ミサミサの拘束された姿は映画とあまり変わらなかったような...。
映画ではLのキャラクタ-すべてが好きで、それほど藤原くんの月に魅力を感じなかったんですが、ドラマ版の月には感情移入してなぜか応援してしまってます。たぶんお話の作りかたにもあると思うんですが、月がしっかり軸になってるからかなと。
ミサミサは、確かにほかの出演者の方達が自然な演技なので、特に長台詞では多少の拙さも感じますが、ミサミサの...ちょっとおバカで空気が読めないキャラクタ-を考えると、これくらいがいいのかもと思ったりw。
月の窪田くん、ほんとに自然な演技で安心して見ていられます。俳優さんとして注目はしてましたけど、男優さんとして特にファンというわけではなかったんですが、今回の月...その凛とした眼差しがあまりに美しくてちょっとときめきましたね(笑)。素直にかっこいいと思ってしまった。私には、十分”月”に見えましたよ。
あと、普通の大学生でも公務員試験受けるくらいの頭脳はあって、アニメやミステリなど趣味や好みによっては、ドラマでの月の思考や行動も考えられないことはないですよね。私もミステリ好きなので色々と知識だけはありますし、特に違和感は感じませんでした。
お話はミサミサの拘束で、Lや月がどんな行動をみせるのか、これからの展開が楽しみです。

    いいね!(1)
2015-08-03 12:02:52
名前無し

今、進撃の巨人も随分叩かれてますが仕方ないと思う。
原作は、リスペクトすべき。
面白ければ内容変更も良いが、それが難しいんだよね。
でも、主役をずっと張ってきた春馬と、窪田が同い年には見えないな。

2015-08-03 12:05:31
名前無し

好みの問題なので、イメージに合う合わないはそれぞれで良いと思います。
で、私は映画の藤原君よりもドラマの窪田君の方が月が自然に入ってきます。
実は藤原君のファン歴の方が長くて今も大好きな俳優さんなのですが、「デスノート」の映画を最初観た時も最近観なおした時も、大げさでわざとらしい感じ?ちょっと舞台っぽいかな~と思っていたので。
でもこれが天才の自信なのね。。。と受け止めていたのですが、設定は違っても、窪田君の月を観たら違和感なくすっと入ってきました。
舞台映えする藤原君の表現よりも、静かに激しく表現する窪田君の方がハラハラさせられて見入ってしまいます。

ドラマの月は、平凡な設定というよりも、平凡に生きたいと思っている実は隠れた天才気質のある人設定だとどこかで読んだ気がします。
天才になっていく事は最初から言われていたし、特におかしいとは思いません。
映画の天才ライトだって、やること全てエルにばれていたけど証拠が無かったから捕まらなかっただけですよね。
ドラマの平凡→天才ライトは焦ってるしおどおどしてるしで、確実にばれてるけど、やっぱり証拠が無いから捕まらない。
原作に寄せてきたとかいうけど、原作ありきで設定を変えてるんだから、全く違う話だったらそれこそ「デスノート」にはしないと思います。

とはいえ、私にとって今まで「デスノート」の月といえば藤原君だったので、映画版の月は藤原君、ドラマ版の月は窪田君というイメージで両方有りです。

    いいね!(1)
2015-08-03 12:06:40
名前無し

えー。春馬と窪田が同い年なんだ。
窪田は皺が目立って年上に見えるなー
原作は、リスペクトすべきですよね。
改変してもリスペクトされてるところが見えれば原作ファンもそこまで怒らないのにね。

2015-08-03 12:24:38
名前無し

うん、心の声下手だよね?ずっと思ってた。

2015-08-03 12:25:06
名前無し

窪田くん、ちょっと痩せ過ぎちゃったよね…
もうちょっとお肉がついてたころは童顔って言われてたのに。
春馬くんも窪田くんも主役沢山やってるよ。
同い年でも春馬くんは子役からやってるから芸歴が長いよね。
作ってる人達は十分原作をリスペクトしてると思うんだけど、伝わらないから皆怒るんでしょうね。

2015-08-03 12:32:17
デスノート好き

窪田の演技力は本当によくて見ていて引き込まれる所があります。ですがデスノートの面白い所はあくまでLとキラの心理戦です。今回のキラは本当に平凡すぎます。Lでなく俺でもキラを捕まえられると思います(マジで)
2人ともアホすぎる笑
楽しみにしていただけに残念で仕方がないです。
映画の評価が80/100くらいだとすれば10/100くらいです笑

2015-08-03 12:49:36
名前無し

三浦春馬は窪田より二つ年下なんだけど。

2015-08-03 12:52:27
名前無し

今回は愛ある突っ込みができる回でした。ライトの追い詰められようはコメディと取っていいのかな? 思わず吹き出してしまうほどツボでした。リュークも楽しい。話の筋はわかっているけれどエピソードを変えてきているので、物語としても充分面白かったです。

ただ展開が早い気がします。もしかして原作通りにいろいろ事が運んで、とっとと話を進めないといけないのでしょうか。ニアがどう絡んでくるかまったくわからないし。

それなりに愉しめたのですが惜しむらくは、ライトがミサのファンだった面影がなくなっていましたね。ノートの所有権を放棄してすべてを忘れた方がいいという気遣いと、デスノートを持つ意味を念押ししたことろかなあとは思うのですが、情緒の揺れが欲しかったかな。キラになってからミサミサどころの話ではないという描写はあったけれど、ファンだったのにそんなに割り切れるものなのかな。

このドラマは、ライトがキラになるまでの葛藤も雑だったので、ここもあえて詳細にしてないのかもしれませんね。Lにライトが振り回された動揺は演出されているんだけに不思議。B級エンタメと書いていた方がいらしたので、そういうことなのかな。

及第点かな。100点!ではないので、☆4つ。☆5つけられる回があるといいな。

2015-08-03 12:58:47
こんちゃん。

毎週楽しみに見てます。5話のLがいっぱいのシーン、笑いました。原作でも映画でもない設定から始まったドラマなのに演技の比較、脚本の酷評、そんなのここに書き込まなくても。ほんと、演技の批評て素人にできるんですか。
毎週毎週、批判の為とはいえドラマ見てるのにまだ批判的な意見書き込むなら見なきゃいいのに。楽しんで見てる人もいるのに。

2015-08-03 13:37:08
名前無し

ミサミサの叫び声が戸田恵梨香っぽく聞こえた。
下手だと思ってたけど、結構良かった。

2015-08-03 13:37:23
名前無し

脚本がフジテイストで
カメラ割りは日テレクオリティという掛け合わさってはいけないものを混ぜた結果だな
各局自前でフルパワーで作らないと視聴者に違和感だけが残る
映画と違ってドラマだから
ストーリーを追うだけじゃ満足しないが40代マニアはストーリー重視、若造のアイデアなどどうでもいい

スポンサーリンク
2015-08-03 13:51:05
名前無し

前回、おもしろくなってきたと書いたが、やっぱりダメだ。
役者がすべてへたくそに見える。窪田くんでさえも。
これは何?演出が悪いの? 
ミサミサの行動に慌てたり、思わぬ展開に焦る様子が、大げさでわざとらしく
誰が見ても、挙動不審で、もう「僕、キラ」です。と言っているようなもの。
ミサミサとニアのセリフ回しなんて学芸会か?って感じで、あれでよくOKを出したなと思う。
もう少し演技のできる女優はいなかったのか。

脚本も中途半端で月のキャラもブレまくりだ。
天才なのかバカなのか、冷静なのか臆病なのか
Lが現れたことにより覚醒したというセリフが苦しまぎれ。
そもそも、覚醒して天才になるくらいなら、最初からオリジナル通りにやればいいのに

2015-08-03 14:01:02
名前無し

>演技の比較、脚本の酷評、そんなのここに書き込まなくても。
批判の為とはいえドラマ見てるのにまだ批判的な意見書き込むなら見なきゃいいのに。

見る見ないは自由だし、どう評価するかも自由。
高評価しかコメントしちゃいけない訳でもないでしょう。

2015-08-03 14:07:04
名前無し

そうですよね。
毎回のドラマで良かった悪かった、好き嫌いなど感想は自由ですが、映画や原作と比較しての批判はそろそろうんざりかな。
映画版デスノートや原作デスノートのレビューを設けてもらうというのはどうだろうか。
ま、止まらないとは思いますが。

2015-08-03 14:31:47
名前無し

何を言ってるのかわからないな
批判をしたい人はすればいいし
批判が嫌だという人は嫌だと言えばいい
どんな感想も載るのが公式掲示板と違うここの良さだろ

批判したい人は公式に書いても掲載されない
批判が嫌でここを見るのが嫌な人は公式を見てホルホルすればよい

どんな感想でも見たい人はここを見ればよい

2015-08-03 14:51:31
名前無し

高評価の人も原作のキャラよりドラマの方が良いとか映画の俳優よりドラマの方が良いとか結構、比較してますよ。

2015-08-03 14:53:01
名前無し

リュークおもろい…ジェスチャーがナイス

2015-08-03 14:54:53
名前無し

私、結構心の声好きです。
キラの黒い声ばっかりじゃなくて、ライトの「なにやってんだろオレ」みたいなのも含め、表情に合った心の声がかぶさってくるので、すごく良い感じ。

2015-08-03 14:57:36
名前無し

定期的に現れる、批判するならみるな、書くな演技の批評が素人にできるのか発言。
ここは賛否両方、脚本演出演技の良し悪しの自分なりの意見を書くサイトです。理解してください。

私も今回は不自然な台詞や演出が気になった。
来週はライトと父親との葛藤がみられるなら
ドラマ版ならではが期待できるかな。
女性陣がみんな演技レベル低すぎるから、そこはもう半分あきらめてる。

2015-08-03 14:59:01
名前無し

批判をするのは減らないよ。こんなに突っ込みどころ満載なドラマなんだからね。ここにきて窪田くんまで挙動不審で演技に迷いがあるように見えるし、山崎くんは少し松山ケンイチに寄せているけど今更でレベルが違いが明らかになり余計にレベルの低さが出る。

2015-08-03 15:08:29
名前無し

批判するななんて書いてないんじゃないの?
それより何度も繰り返して論争っぽくなると管理人の方から削除されると思います。(以前突然消えてることありました)
コレも削除覚悟で投稿します。

2015-08-03 15:29:40
名前無し

批判するなら見なきゃいいのにってありましたよ。
批判するなって意味に受け取りましたが。

2015-08-03 15:45:16
名前無し

予告でライトと父親が対峙?対決?してましたね。
どういう展開であーなるんだろう…
ニアもそろそろですよね
楽しみです。

2015-08-03 15:46:29
名前無し

そういいたくなる人の気持ちもわからくはないけど、確かにルール違反です。誰にも完璧なドラマや演出なんてないんだから、賛否両論あって当然です。折角赤枠消えたのに、自分の感想を書けばいいじゃないですか。自分は窪田君、最初からの演技が格段と違ってきてると思う。なのに余りにLがしゃべり方からしてもう受け付けない、ましてミサミサは何でまた安っぽいアイドルにしてしまったのか残念。ただの一人相撲にしか見えない。

2015-08-03 15:49:03
名前無し

ひどいとは聞いていたがここまでしょぼいとは思わなかった。だって原作デスノートだし。
なんでこんな貧相な人がライトなんだろう。よしおです、みたいな見た目でライトですとか言われても無理。

2015-08-03 16:11:21
名前無し

来週の予告見て、どこかで見たことあると思ったらダミアンでこんなことあったよね

2015-08-03 16:19:37
名前無し

今回でわかったけど窪田君は漫画のように個性が強くて絵が見えると合わないね。やっぱり普通の顔だから夜神月のようなイメージの強い役は向いていない。そこらへんは小栗旬は漫画に寄せるしそれなりの違和感を払しょくして画面に出てくる。悪いと言っているわけでもないが主役ともなると脇より完成度を求められるから脇では良くても主役ではこの程度の完成度では甘いよ。ましてオーラのある役だから、窪田君の容姿には違和感が残る。上手いからこそもったいない。別の役(エル)で使うと生きると思うからこそ残念。

2015-08-03 16:55:24
名前無し

若手を育成なんて視聴者に関係のないこと
まるで女性活躍担当プロデューサーだな
視聴者は面白いものを観たいだけ
スポンサーだって良作に花を添えたいはず
遊川大先生のオータムコレクションの発表が待たれるね
酷評祭りは続きそうだな

2015-08-03 16:58:30
名前無し

このライトはカリスマ的なオーラがある設定じゃないからいいじゃない。もうちょっと葛藤があるといいけれど、やりすぎると自己憐憫になるし難しいね。

原作のライトはべつの意味であほうだと思う。犯罪なんて頭のいい人間はリスクがありすぎて犯さないよ。人を殺す事にためらいがないのも壊れている。ドラマのLは人が人を殺す瞬間はなにかしらの動揺が走ると口にしたけどまったくそのとおりで、原作ライトはもう人間じゃなかった。

自称神の原作ライトと理想の社会を作るんだ、と言い聞かせているドラマのライトは違う。その違いを見るのが原作を知っている自分は楽しい。原作を知らないとわけがわからないというドラマではないので、初見の人にもこれでいい。

2015-08-03 17:02:19
名前無し

デスノート、アニメも映画も見ました。どっちも凄く良かったと思っていたので、ドラマはどんな出来になるのか楽しみにしていましたが、う~ん、正直見続けるのが、しんどい。

脚本も不満があるし、役者さんにも不満を言ったらきりがないけど・・・
窪田さん、もっと上手だと思っていたけど、主役で出ずっぱりになると、ちょっと残念。

うまく表現できないけど、画面全体の印象が暗くて薄いと感じてしまう。誰かが、華がないって表現していたけど、その方と同じことなのかな?
それに、これは私の感覚的な印象なんだけど、セリフの言い方とか、声の出し方や大きさには変化があって上手なんだけど、目つきというか、体全体から出る必死さみたいなものや、月特有の傲慢さみたいなモノが、なんか不足しているみたいに感じられて・・・、イマイチ、ドラマ版デスノートの世界観に浸れない。夢中になれない。な~んか、安っぽいドラマって、現実に引き戻されちゃう。

映画は、月を演じる藤原さんの迫力と松山さんのLの存在感がぶつかり合って、火花をちらしているような熱さが画面から感じられたんですけどね。

あえて星はつけないです。
次回も見るかわかりません・・・・

    いいね!(1)
2015-08-03 17:42:34
名前無し

ドラマ版の月も躊躇していたのは最初の2人くらいのような…。
疑われないように捕まらないようにとサクサク名前を書いているし罪もないFBIも躊躇なく名前、書いてるように見えるから平凡設定が噛み合わなくなっているように思える。

2015-08-03 18:11:14
名前無し

窪田の演技に胸がドキドキしました。何でだろ?脚本がどうとか、原作がどうとかではなく、1話と5話では同じ髪型同じ顔なのに別人に見える。オーラがどっと上がってきた感じかな。なんか、存在感が半端なく迫力があった。
彼の目は瞬間で黒目が大きくなったり小さくなったり、目が小さいと思ったらでっかくなったり…なんか惹き付けられた。あの長い前髪の中から睨みつけられると足がすくむ。

    いいね!(1)
2015-08-03 18:22:23
名前無し

前回視聴率が上がったから、もしかして面白くなったのかと思って見たけど、ガッカリ・・・

2015-08-03 18:40:10
名前無し

凡人にも色々な人が居る中で、今回のドラマの凡人ライト君は、きっと地味で暗くて、は°っとしない人を監督は求めたのだと思う。
こんなのライトじゃないという感想がすごく多いけど、それだけ世間が持っていたライトのイメージにある天才であるがゆえのオーラが今回のライトには全く感じられないからではないか。

窪田さんという俳優は監督の要求に応えることを第一に考えるらしいから、その点でしっかり演じられていて凄いなと思う。
でも先日テレビガイドだったかライフだったかで、たまたまデスノートの特集をやっていたのを読んだら、キラの狂気の部分が出過ぎてNGになったと書いてあった。
自分を出しすぎてはいけないと言っていた窪田さんの演じるドラマ版ライトを応援したいと思う。

息子は「ラストコップ」の亮太と「ST」の黒崎と「ケータイ捜査官7」のけいたと「デスノート」の月を見比べて、「窪田っていう人すげー!」って言っている。
それを聞いて本当にそうだなって思う。

2015-08-03 19:01:31
名前無し

ここはデスノートの感想サイトなのになぜか窪田さんの以前のドラマを持ち込む人が多い。こんなサイトは初めて見た。ドラマの原作、映画の話しはするなと言われてもデスノートのタイトルだからデスノートを語るのは当然だと思うが、知らないドラマのことを押されても知らないし、興味がない。

2015-08-03 19:02:21
名前無し

ドラマの見方は人それぞれ。
私は個々の俳優うんぬんではなく、ドラマとしてどうなのかを見ていきたいと思う。
ハードルは高いが、人々の興味を引く素材を取り上げたからには、期待を上回るものを提供していただきたかった。
今のままだと、日本のドラマが自滅していくようで辛い。



スポンサーリンク


全 4490 件中(スター付 1161 件)1501~1550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
DEATH NOTE 1 (集英社文庫コミック版)