




![]() |
5 | ![]() ![]() |
379件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2180件 |
合計 | 2953件 |
ホント❗昨日で終わりと思っていました。
あと1ヶ月もあるのか…
このドラマ、平面的で先がみえてしまうので、ツマラナイんだよねー
もうほとんどみてない。
私なら片道2時間かけて行くなら友人や兄弟やそのほか何人かにも食べさせてあげたいから2個はあり得ないな。その前に試食というか、そこで食べてみて美味しかったら買っていくな。
ブログの影響は、ブロガーにもよるでしょうけど、ブログだから日々更新するわけで埋もれてしまうよね。
口コミで広がったと解釈するべきか?
奥能戸の自然、朝市の風景、新鮮な地産食材、陶胎漆器の職人技…などなど、旅行したくなる映像を織り込んでほしいです。
こんな夢物語にはついて行けんわ
こんなマレのような人いますよ。周りの人は自分の召し使い。本人はそいうつもりはなくても、やらなくてもいい事を始めては、本人は一生懸命やってるつもり。でも、結局、最終的には周りが後始末せざるをえない…全然な〜んにも返ってきませんよ、こちらの労力なんて感謝の一言で済まされてしまうんですからやってられませんわ。こういう人って、ギブアンドテイクなど辞書にないのか?こちらを随分と軽く見ているのか?もちろん人の役に立つことは心の糧になるし、見返りなんて期待しないが、程度の問題だよ。だって必要のないことに自分から好きで手を伸ばして墓穴掘る人間の尻拭いじゃぁ、やってられないよね。マレは、それがずーっと続くんだ!
藍子や文さんの説教がとってつけたような定形文章で、わざわざじらして、良いこと言うよ~的に言うんだけど、どこかで聞いた話ばかりだし、段取り芝居ばかり。
今までずっと酷いドラマとは思っていたけどまあここのサイト楽しむためやらで何とか見てたけど、今や息切れしちゃって見逃しても何とも思わなくなったな。
犬のゴンタや横浜の猫たちが消えたあたりで淋しくなってきたよね。
純と愛は確かに酷い展開の数々で最終回最悪だったんですが、きちんと魅力的な部分や期待できる部分はそれまでに沢山あった。回収の仕方があの脚本家さんらしいというか…奇をてらいすぎてただけで。
いや、あのお話も脚本家さんも全然好みじゃないんだけど。
でも今思うとまれと比べられるの同情するくらい、あちらのがドラマとして成り立っていたなと思えて。
まれはDVDになるのかな?採算取れなそうですが。
こんな、三流パティシエに弟子ができる?なんて、間抜けな展開
視聴率20%なら局側はなにも困ることないし、史実を絡ませない現代版の朝ドラとしてはおもしろいと思う。逆にこれから史実の朝ドラのほうが下がっていくじゃないかと思いますけどね。もうなんか新鮮味がなく、またマッサンのようなベタな話ばかり見せられてもね。
放送前のネタバレやめてくんないかな?赤字見てよ。ある程度予想できてもやめようとなっているよ。違反報告つかいきってしまって報告できないよ。
今週はひどかった。本当ひどかった。
でも、予告を見る限り、私は明日からの展開がまた楽しみですよ。
まれの姿は賛否両論あると思いますが、批判するのは、それもまた真剣に見てるからこそだと思います。
そういう意味ではやっぱり朝ドラは生活の一部になってる人多いんだと実感しますね!
人生が、何もかも結局は上手くいくまれ。公務員になりたいと言ってなった公務員。普通、公務員も簡単になれない職業。それをいとも簡単に辞めて、一流パテシェに就職。ケーキ屋も中途半端に辞めて三角関係の末、好きな人と結婚。能登で、老舗の漆女将。借金でケーキ屋を開店。客は来ないのに店が潰れない。双子を妊娠、出産。育児も周りが助けて育児ノイローゼにならず3か月で仕事復帰。普通最低、1年間は休職して復帰すると思う。だって自分の子供だし、人にも迷惑かけたくないし!自分の為だったら、誰にでも図々しく頼るまれ。そして、あっという間に6年間が過ぎ、双子が1年生。まれとか圭太は全然老けてない。今週の予告は、まれのケーキ屋に弟子入り志願。いつの間にそんな弟子にするような技術を習得したのか?そして、図々しく桶作家に引っ越しし、集団生活。今週のあらすじ読んでいたら、ムカムカしてきた!
ほんとに何もかもが、うまくいくまれ。もしかしたら、今後フランスに修行行くのかな?なんか行きそう。このドラマはヒロインの人生が、何も苦労しないで、終わりに近づいていくが、結局、視聴者に何を訴えたいのか分からない。
カーネーションは好評だったのにオノマチさんが最終段階で降板した。タオにも降板してもらいたい。代役? 代役は柴犬のゴンタ。
ゴンタほ方がタオより可愛くて演技も上手い。ゴンタが出ているだけで少なくとも視聴者のイライラが消えて癒される。
ネタバレ出てる?どこが?
土曜の予告はネタバレにならないと言うことで決着してますが。
このような非常識なことを取り入れて演出したら、
このように批判がくるだろうと予測して、ドラマを制作しているということです。
悪質極まりない、有害ドラマです。
番組が始まってすぐくらいにチビまれちゃんの事を
とにかく自分の事より人の事。
と、紹介されていたような記憶がありますが、タオさんがまれを演じるようになってからはその設定は消えてしまったのでしょうか。
常に自分優先としか見受けられませんが。。。
ここを始めとするネットの評価、私には意外だな。
だって私の周辺の反応とあまりに違うから。
今週は確かにリアリティはなかったけど
ドラマにあまりリアリティを重ねる人がいないんだよね。
私の周囲の人はみんなドラマはドラマとして見ているから
未熟な希と圭太の奮闘ぶりにはおおむね好感だし、
文さんの言葉にはなるほど、さすがと感心。
ダメダメな若者をみんなが助ける姿は単純にいいなと思いました。
みんなけっこう、私もこういうことあった、って経験的に共感できる部分もあったしね。
ただ、ブログ見てわざわざ名古屋からお客さんが買いに来る、というのだけはツッコミが入ったけど(笑)
ケーキの種類も増えてみんな美味しそうだし
今週はパティシエ修行を中心に描いてもらえるのかな。
希も応援してるし、とても楽しみです。
女客「名古屋だわ」
まれ「名古屋って?愛知県のですか?」
これって
「横浜って?神奈川県のですか?」
そう尋ねるのといっしょだよ。まれ
(細かすぎて誰にもわからないコメント)すみません
怒りを通り越して、悲しくなってしまいます。何も与えてくれないほうがまだいい。不快感を存分に味わわせてくれるドラマ。
朝ドラを見続けていた私の祖母は去年「マッサン」の途中で亡くなりました。毎日とても楽しみにしており、最後まで見せてあげたかった、と涙しました。
・・・が、今はそれでよかったと思っています。
まれ、を見ないで済んだのですから!!
NHKの朝ドラは三度の飯と同じように習慣化されて見ている方が大勢います。嫌なら見るな、は通用しないのです。だから視聴率が一ケタになるなんてことはまずないでしょうが、もう真剣に見ている方はほとんどいないでしょう。
私は最終週までネットのネタバレを見てしまいましたから、もう脱落します。でもそれができない人は見続けるしかないでしょうね。
残り1か月でトウコさんや大輔さん、師匠が次々に出てくるみたいなのでそれだけは期待できそうです。
これまで私の中の朝ドラ史上最低は「梅ちゃん先生」でした。
劣等生な梅子が簡単に女医になってしまうのに憤りを感じていました。ですが、エンディング最後に出てくる町の女医さんフォトが毎回楽しみでした。
「純と愛」は評価低いようですが、私は好きでした。確かにバッドエンドは残念でしたが、主人公がひたすら熱意をもって良いホテルを作るために努力する。その過程がよく描かれており、夏菜さんの熱心な演技に好感がもてました。家族関係もよく描かれてたと思います。
「マッサン」の最後の国際結婚カップルの写真は本当に毎回ほほえましい気分にさせてくれました。
・・・今回は、それすらない!
せめて能登の美しい景色、おいしい食材の写真を見せてくれ!!
その願いすら裏切られました。
私は今、第2子の育児休暇中です。
産休前まで保育園に第一子を預けて仕事もしていましたが、まれの生活はありえません!!何度叫びそうになったことか。
何を訴えたいんでしょう。育児しながら仕事をこなす、これからの未来の女性像を描きたいのでしょうか。それなら全くの逆効果です。まれ、を見た方々は口々にこう言うでしょう。
「やっぱり、女性は家で子供を見てあげなきゃ」
「女将として主人を支えるべきだ」
このドラマは時代を逆行させようとしているのでしょうか?
そして、非常に不愉快なことに、まれが私と同級生だということです。本当にコケにしてくれます。泣きたいです。
もうドラマは見ません。ここの感想は楽しみにさせてもらいますが。
まれさん、永遠に、さようなら。
こういうドラマ見るとほんとに夫婦間での役割分担って必要だなと改めて思う。
夫婦ともに計画性無さすぎだろ。なんでこの状況で子供作れるんだって。何か達成したい夢があんなら子供はまず我慢しろや、ほんとに。こんなやり方してたら子供が駄目になるだろ。子供生むな
ら生むで親はまず、自分より子供の将来だろ?考えるのは。自分を犠牲にする必要はないけど、優
先順位が違うだろって。
なんかまれって考え方が全部主観的なんだよ。要は全てことにおいて自分がまず第一。周りの人も大事だけどまずは自分。大輔の時もそうなんだけど最初に自分を守りたがるんだよな、まれは。自分が悪いとは意地でも認めない。こんなに人間性に欠けてる主人公は始めて見た。
もう先は読めるし興味はうせたからながらみでいいけど、徹は気になる。あとはそこだけ。
腹立つほどのドラマではないが、得るものはない
のど自慢見てて、そのままNHKかけてたら、最近のあらすじと今後?の予告がセットでやっていました。
もうまれは七月初旬に耐えしれなくて視聴をやめてたけど、ここは読んでいました。
ずっと、こんな自分勝手で成長もしないヒロインなんてありえないって思ってたけど…30秒くらいにまとめた最近物語はとても素敵な話に見えました!
徹の企画書に涙→店オープン→閑古鳥→初めてのリピーターに涙→妊娠発覚→命名→小学生になったこどもたち!余計なエピソード省いてたから、イライラすることもなく、たおさんの作る表情は素敵でした。本当に土屋さん嫌いだったけど、素敵に見えましたよ!!ほんとにビックリです!!!
予告のほうは、全部を手に入れたいまれの苦悩な気がしました。
やっぱり、ここまで全部我を通す主人公って珍しいし、ちゃんとした脚本家ならば必ず今までの流れは伏線にするはず…って密かに期待してた。来週からまた見ようかな。
ケーキを作ってるシーンも予告では沢山出てきたし!
ドラマだからいいじゃない。
そういう意見はごもっとも。
ドラマだったら荒唐無稽な設定も、変な登場人物の存在もアリでしょう。
しかし私は、
この番組が「ドラマであること」を認めません。
放送開始当初から「あの件はどうなった?」という疑問が山ほど残る、非常に悪い意味での問題作。
土曜日は見なかったのですが、ここで皆さんの書き込みを拝見するだけで充分ですね。また今度は7年も!すっ飛ばしたんですね。
某かの結論に至るまでのストーリーや過程、登場人物の心情を描くのがドラマというものじゃないでしょうか。そういう意味では、この15分という時間を無駄に使って全国に垂れ流されている茶番はドラマではないし、「浅ドラ」という蔑称で呼んでやるのももったいないくらいの代物だと思います。
名古屋のほうが本格的なフランス菓子の店ありそうだね。
まれの名古屋返しは、あまりにも遠いので近くに「なごや」って地名があったっけか??と混乱し愛知の?と聞き返したんだろうと理解してました。
なんだ?いきなり7年すっ飛んだね。なんにも片付いてないのに年数だけたって未だに店は続いてるんですね。というか本来家族、子供、店もちゃんとうまくいくような筋書きが大事なんではないのかなドラマって。それをすっ飛ばしてなにを描こうって言うんだ。だらだら日常を見させられるだけか?しかも最初からこの時代間隔で始めたのは何にも意味ないよね。必然性がない。2015年にまれが世界的なパティシエになっているとかだとそれまでのいきさつを描くために遡る必要もあるが、このドラマにはなんの必然もない。まったくわからない。大泉さんも単に舞台が忙しいから旅に出させただけだし。HNKにしてはまるで地方局のドラマのような最低の作り方をしてる。NHKってのは民放よりも景気に寒けなく、多額の費用が使え、時間も使え、じっくり制作できるはず。で、これではまずすぎる。聴取料返せといいたいのはこういう手抜きをした時なんですよね。
一生懸命考えて作ってダメなら問題無いし、趣味と違うのは年代に合わせるなどだけど、このドラマは手を抜いたとしか思えない。こういうのは金返せといいたい。
太鳳ちゃんの今後も心配だ。
もしかしてまれは誰だかわかんない人々の健康を願うクッサン何だかっていう怪しいお菓子作って「これがうちの恩返しじゃけえ♡」って思っているのかな…
番宣や予告って、上手くできているものですよ。その出来で映画の集客が決まると言われています。
まれの番宣にも騙されました。
もう、観ていませんが。
あと1か月もあるけど今更フランス行くつもりなの?
若いうちに行かないと意味がないって
大吾さん行ってなかったっけ
朝ドラの主人公ってキャラ的にクセが強いのか批判されることが多いイメージだけど、ここまで役者ごと嫌われてるのは初めて見たかも。
つまらない作品は今までだってあったけど、このレベルに達したヒロインはいないと思う。
単純にヒロインタイプじゃない人を主役に選んでしまったこと、努力するシーンを省いてしまったこと、この二点が他の主人公たちより嫌われる要素を作ってしまった感じ。
やっぱり朝は例え話が暗かったとしても、元気が出るような明るい人、爽やかな人が見たいというのと、ラッキーだけで話が進むと滅茶苦茶な反感を買うってことだけはわかったと思うので、この二点だけはこれからの朝ドラ作りにも反映して欲しい。
逆にどっちかでも押さえてれば、ここまで嫌われることはなかった気がする。
全部が酷くて ドラマにすらなってない。
一度受けた注文を私事ですっぽかした始末の仕方に納得いかないという同じ意見の方がいて安心しました。
例えば希が泣きながらもケーキを完成させた後に病院に駈けつけ姑にこっぴどく叱られても何も言い返せないとか、
お客さんに後でお詫びの電話した後に激しく落ち込むとかの描写があれば私的にOKだったんですけど。
こういうきちっとしないところがどうしてもだめ。
まれは努力をしないわけではないと思うのですが、不義理が多いのが嫌われる原因ではないかと思います。
・輪島市役所半年で退職。
・採用されたケーキ屋を即座に辞退(口に合わなかったから)
・美南の秘密暴露(わざとではないが、能登のネットワークの誘惑に負けた感有)
・付き合う事にした大輔を翌週振る(半年ワープあるが視聴者には実感なく、速攻で振ったような印象を残した)
・大輔は圭太の代わりだったようなことを一子に口を滑らす。
・自分のケーキの売上トップを、師匠の衰えを気遣うように装って周りに吹聴(引導を渡すとか、対決前の太極拳とか本音がチラホラ)
・軌道に乗りかけた修行を放り投げマシェリシュシュを強引に退職(塗師屋を助けるためという大義名分も店開業とか無計画な妊娠、出産で却って負担増やすという矛盾)
・借金をして店を出した直後の不可解な妊娠。(避妊をしてなかったとすれば背信行為ともとられかねない)
同じ様なストーリーの流れにするにしても、もう少し納得のいく行動の脚本にしてくれれば、もっとマシにできたと思います。
予選最下位も、開催国だったので決勝戦進出という感じだろうか。
点差が大きすぎて、ヤケクソになったり開き直ることはないとは思うが、
作戦変更とか新戦力投入などで、どれくらい巻き返しを図れるかに注目していきたい。
みんな、作者ですら気づかないような
細かいところよく見てるなーw
確かに、あんな辺境の地まで来て
お持ち帰りって。
一体どこで食べるんだ
「まれ」は細かいツッコミ所の宝庫です。
おそらく何十年に1度出会えるかどうかの逸品です。
最近はバカバカしいそれを一生懸命演じている役者の皆さんが何故か可愛くて、とっても好きになりました。
ケーキの種類も増えてて、本格フランス菓子が並んでいましたね。
この7年で知らないケーキの勉強したのでしょうか。それともマシェリシュシュで作っていたケーキだったから、修業しなくても作れるのかな。
作り方を自分のノートに書いて、見ながらケーキ作ってるよね。
あれって、素人の私も、見ながらじゃないと作れないんだけど、材料や作り方が同じなら、私も本格フランス菓子作ってますと、名乗ってもいいってことなの?(そんな事、おこがましくて言えませんが。)
モノは言いようですね。まれのお店は繁盛していたので、きっと美味しいからいいんでしょうけどね。
いつか店が軌道に乗るといいな→開店から7年、なんかよくわかんないけどうまくいって店は軌道に乗っています❤︎
潰れろ
あんな支離滅裂話やっておいて
リアルタイムに年代合わせてきてるのが
なんか腹立つ。
あっちの世界の2015年はさぞかし
平和な日本なんでしょうねえ
たかが朝ドラされど朝ドラなんですよね。ドラマの見方は色々で長年の習慣の人や時計代わりの人、他に見るものがないから見てる人、純粋な朝ドラのファンの人、その他色々。たとえ15分でもこれだけ批判が多く内容が万人受けしないものを作るのは局に責任があると思います。
大河ドラマも視聴率惨敗で裏のイッテQに負けてますが、朝ドラも裏で面白いものがやっていれば視聴率取れていたのかな。
花もゆはただつまらなかったので、特にレビューもせず観なくなりました。
まれはつまらないのですが、腹が立つ要素が多すぎで却って観てしまうところがあります。こういう炎上商法的な作品は、ある程度の視聴率を確保することはできるのかもしれませんが、他の朝ドラのように再放送をまた観たいという気持ちになる人は少ないと思います。
前にそういう書き込みありましたが、チャンネルも「あさイチ」を観たくてわざわざ変えない人が多いのではないでしょうか。
つまらないという段階を越えてます。
腹立たしいです。イライラします。
いままでもほんとに毎日毎日よくもこんなひどい内容が映像化されたなあとおもってたけど
出産エピソードからはもう頭にきます
脚本家は妊娠出産のほんとうの大変さを全く理解してないんではないでしょうか?
必死で保育園探して働いてる母親たちに失礼です
なめすぎてます。
あと1ヶ月もあるんですね。
ほんとにはやくおわってほしいです
久しぶりにつまらない朝ドラになりましたね
…
脚本、キャスト、オープニングテーマ、どれも残念感…
次のクールの朝ドラに期待します。
まれで主役して、評価が下がった感が否めません…
聞く所によると、脚本は上からの指示で書き直しが多いらしい。低視聴率回避のための大物投入とか、新エピとか、辻褄合わせとか、批判対応 色々。
きっとそれでグチャグチャになっているのでしょう。
大金、しかも受信料を使って何をやっているのでしょう。
クリエイターとして正気に返ってほしいです。
実家の父も今まで楽しく朝ドラを観てきましたが、今回はさすがに、観る気がしない。なのに、視聴率は良いと新聞に書いてあった。自分はくだらないと思って観るのをやめたが、若者相手に方向転換したのだろう、と淋しそうでした。
本当に、ターゲットが誰なのかも、何を伝えたいのか分からないドラマ。
どなたからも辛口・残念評価なドラマになってしまっていますが、
自分もおかしなドラマであることは、いつも感じていました。
いつからなのか、きっかけを考えるに、
横浜中華街にご立派な住宅付き店舗ビルを所有し、住宅街にこれまた立派なケーキ屋を持っている自尊心の強いマスターが、300万の債務返済でアタフタするシーンぐらいから、少しおかしくないかと思いはじめました。
金銭感覚が、一般生活者から少しズレていると感じてはいましたが、ドラマが進むにつれ、あらゆる点でズレがあることが発覚してしまいました。
無理な設定をテーマにすると、残念ながら笑いでは繕えない典型的な例になってしまいました。
つまらん。近年稀にみる駄作。
感想を長らく書けていなかったのでまとめになります。
まれ出産おめでとう!
双子の赤ちゃんなんて夢のよう。
圭太の浮かれ具合も可愛いよ。
赤ちゃんにうっとりしつつ、
お父さんとしてちゃんと生きている圭太の成長に感動です。
このまままれを支えてね。
まれ、もうちょっと圭太に我が儘いってもいいんだよ。
夫婦の関係は我慢が前提だけれど、
小爆発させておかないとね。
自分ばっかり責めないでね。
赤ちゃんの呼吸確かめていたのには涙が出たよ。
本当、しばらくは生かしておくだけで精一杯なんだよね。
文さんの言葉はまれに向けられたものだろうけれど、
いつも新しい価値観を見せてもらえます。
生活のために働くのだけを賛美されるのは、
考えてみたら本当におかしいことなんだよね。
子供がおかれる立場はいっしょだもの。
まれを通して文さんからのエールをもらえた気がします。
真剣に観ているとあり得ない事が多くて突っ込みどころ満載のドラマですがつい最近主人公のモデルになっているパティシエの方がいる事を知ってびっくりです。男性ですが(笑)今までずっと観続けてきました。初めは朝ドラとしては違和感を感じましたが最近慣れてしまって楽しく観ています。深く感動するとか涙が出るとかでは無く、あっさり系としてです。
クッサンなんとかってお菓子、小さいのに1個150円ぐらいしてましたよね⁈ それを、子供達のオヤツにとお皿に結構な量を乗せてましたけど、私がお客なら、自分が150円も出して食べているものを、子供が横でパクパク食べてたら、嫌です。
ドラマなので、なにもかもリアルに忠実にされてもおもしろくないので、多少ご都合主義でいいと思う。
だけど、登場人物のキャラクターがブレたり、
話の主軸が見えない、主人公に魅力がない、
演技が下手、と大まかなことで面白くなくなっちゃう。
やっぱり内容がおもしろくないとダメだー。
スポンサーリンク