




![]() |
5 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
160件 |
合計 | 370件 |
なんか1月期はぶっ飛んだ設定のドラマが多いな。
医者ものや刑事ものが何個も被るよりは全然いい。
すずちゃんもチェック!
ドラマの内容はちょっと意味不明だけど…。
ごめんね。ぬ~べ~の後のCM見たけど面白さの欠片が一つもないww
学園ものは、苦手だ。
怪談じゃなくて、階段なのね
ちょっと見てみるかな
神木隆之介しばらく見てなかったな~、広瀬すずが出るのね~
どーなんでしょうね。かなりの力を入れた作品のよう。ぬーべとは比べ物にならないくらい。
力を入れた作品というのはそれなりによくなる可能性は高い。期待はしてますよ。だってキャストにアイドルは居ない。しかも神木くんをはじめ花ちゃん、金子ノブアキとかもうマニアックでしょ。そしてわざわざ石橋杏奈を持ってきてる。年齢からいえば無理なのに。つまりこだわった配役ってこと。これが出来るってのはドラマ制作側がスポンサーより強いってこと。つまり期待出来るんだな。
まあ蓋を開けてみなきゃわからんけどね。
設定が没。
スピーチライター、プレゼンテーションデザイナーといった仕事がどれだけ大変かをまったくわかってない気がする。
そんな仕事、友人・知人のレベルでタダ同然でやるわけないだろ。
設定考えた奴しごとしたことないんじゃねえの?
これじゃまるで丸井ブン汰と、その仲間たちみたいな発想だな。
脚本家も似たような仕事してんだから少しは考えろよ。
オマエはイイ金もらってんだろ?
この番組、企画自体が終わってるな。
ぬ~べ~の後に普通の怪談にしたほうがウケたのに
あ 冬には寒いか
「ぬ~ベ~」で「地獄」を見たばかりだというのに、
また懲りずに「地雷系」学園モノやるつもりなのか土9ドラマ枠、ホント懲りないな・・・
絶対イジメ系な展開と
フラストレーション溜りまくりな解決方で叩かれるぞ・・・
カイダンってそっちの階段かよ
怪談かと思ってメチャテンション上がったのに~(>_<)
脚本はどんな感じですかねー
せっかくなので1話は見ようかな
ぬ~べ~に続いてまた学園ドラマ・・・
最近多いねえ。
なんでこの主題歌を地獄先生ぬ~べ~に起用しなかったのか悔やまれる。
起用しても内容がアレでは意味がないが、せめてものものにはなったはず。
対してこちらのドラマは「35歳の高校生」と似たような感じにならないかちょっと不安。
若い主演の二人がどこまで引っ張っていけるかが見所のような気がする。
日テレの土9含め原作つきドラマは疑問符がつくのが多いから今回はオリジナルのようでちょっぴりホッとした。もう原作つきはしばらくやめた方がいい。
オリジナルでドラマ力をつけてほしい。
ところで、広瀬すずって主演できるくらいの実力と知名度ある?以前、「ビターブラッド」見た時は、なかなかいい演技をしていたように思うけど……
舞台は、お嬢様お坊ちゃま高校。それを陰で仕切っている「F8」という8人の美男美女高校生・・・F8って、まさか花男のぱくりか? それとも洒落のつもりなのか?
それにそいつらときたら、指にはめたカレッジリングを、乾杯するみたいなポーズで、カチンと合わす。(←観ていて寒気がするほどウザい)
そのうえ、その仕草を冷たい目で見ている、真実の陰の主役みたいな美少女・・・
なんなんだこれは? 韓国原作か? と思って調べてみたら、オリジナル脚本。驚いた。韓国原作じゃなかった。
「二宮」もこの枠で痛い目にあったし、日テレの土曜9時枠って、役者つぶしの鬼門なのか?
問題はシナリオか? 演出か?
視聴率が良くなる要素はキャストだけそうだが、「家族ゲーム」や「スペック」で好演した神木隆之介もまたエラいドラマにはまったな。
黒歴史にならないよう祈る。
ひどいドラマ 敵役みんな美男子じゃないし>_< きもい 神木君でてるし期待したんだけど もう次は見ない~
また見たくなった
次回が楽しみ過ぎる
ん~、インパクトには欠けるしベタっちゃベタな展開だけどそれなりに興味は持てた。
私も言葉が歴史を変えてきた、という台詞には賛同できるし。
これから毎回出てくるであろうスピーチにも興味ある。
凄く惹かれるわけじゃないけどどんな言葉を使って人を惹きつけるのか、そのテクニックを見てみたい。
それと単純に役者がいい。主役コンビも脇も達者な役者さんなのでそれだけでも安心です。
期待を込めて。
すげえ面白いじゃん
泣いちゃったの私だけ?
神木君目当てで観たけど面白かった!
話の中心がイジメっていうのはあまり好きではありませんが…
でも来週も観てみたいと思いました‼
つまらなければ容赦なく1つ星をつけるが
主演の女優は無名なのに強力な光を放ってる
まだ若い神木の円熟した演技、浅野の真骨頂
無駄のない構成、手抜きしない技術屋
教育にもいい
これまでの学園ドラマが糞に見える
学園ドラマはなんでこんなに1人がはぶられてるところからスタートばっかりするんですかね?
イジメももう飽きたというか…
せっかくオリジナルなら、もっとほかにない感じにしてほしかったなあ〜
学校がだんだんよくなっていきますよストーリーと読めたのでもう見ません…
...
もっと気軽に楽しく見られるコメディドラマだと思ってたのに……そういう意味ではすごく期待外れ(笑)「35歳の高校生」みたいなテイストなんだろうか?今回のドラマに対する期待外れ感と絶望感はあの時によく似ている。
神木隆之介は「家族ゲ-ム」の時と同じに見えて仕方ないし……微妙に違うけど……。
ドラマの内容はこんな学校ないでしょうってとにかくリアリティがなさすぎて終始興醒め。あれだけの生徒も一体どこから集めてきたんでしょうか。
ただ、広瀬すずの演技はなかなかだと思った。個人的には。ひとつふたつ、難癖つけるとしたら、まだ表情の作り方があまり上手くない感じ。大声で叫ぶところとか、泣きじゃくるシ-ンの時はすごくよかったけど。
後はすずちゃんの声に個性がないというか、インパクトがないように感じる。耳に残らないというか。これは、慣れていないだけなのかもしれないけど。
とにかく、期待外れで気分悪くなるドラマでしたが、まだ見守りたいと思います。
星はすずちゃんの演技に。
B’zがエンディング歌うから見てみるか!
程度で見て見たんですけど、面白かったですね。
確かに設定は酷かった【実際はここまでやらんかろ(笑)どうかしとるわって思うくらい(^^;; 】ですが、このブッ飛んだ設定は、印象が強く残るので、イかれた生徒や教員達の悪意のある行動がよく分かり、酷いな。こいつら腹立つわー。などの感情が私にも湧いてきて、少しラストの方ですが、主人公達が成長する姿が感じられた時に、何かいい気持ちになれましたね。
スピーチ(?)では、イジメのことについて語っていましたが、とても良くわかり、共感出来ましたし、とても分かりやすかったです。
しかし、あの助言をする役の人はあまり良くは感じませんでした。リーガルハイの、堺雅人さんのような方が演じた方が、絶対に面白いですよ。
あと、あんまりエンディングはあんまりあってませんでしたね(笑)
神木くんでてるって理由で観たけど、主役の子が、オドオドメソメソばかりでイライラするし、スピーチも全然迫力ないし。黙るほどのスピーチかね?
苛めっ子のほうも魅力なしでただウザイだけ。特にauのCMにも出てた舌っ足らずの女の演技がめっちゃ腹立つ。
キャストも酷いが、内容も酷い。大逆転て、あそこから大逆転できるような背景なくないですか?
唯一の武器のスピーチがあれじゃ現実味ないですよね。
神木君出てなかったら観ないで済んだのに観て後悔しました。
さっさと終わってくれることを願います。
簡潔に言うと
設定、脚本、生徒役のキャストがつまらない
突飛な設定とストーリーが
学園ドラマの陳腐な面により拍車をかけてしまった感じ。
神木さん、広瀬さんはともに
年齢を考慮すれば上手いほうだが
やはり一押し足りない感じ。
内容がスピーチであるだけに
堺雅人のリーガルハイのような演技を
見てしまった人間には
かなり物足りなく感じるかもしれない。
神木くんやっぱ最高。広瀬すずさんも演技上手でビックリ…可愛いし惹きつけられました。久々に毎週見たいドラマ。
凄く面白かった。キャストの皆さんの演技力がよい。
来週も見たい
逆に設定がベタで大雑把な分、学校そのものがありえないとして見たらなかなか普通に楽しめた気がする。
ただプラチナ8やら登場人物やらのネーミングセンスが無いなぁと感じた。
それと学校の出資金が多いだけで、教師から優遇されるなら未だしも生徒間での立場関係に影響が出るのかは疑問。
今後はプラチナ8がどう動くかで面白さが変わってくると思う。
あとは登場人物の個性が小さいかな?
生瀬さんと浅野さんもドラマでよく見るようなキャラクターだし、見ててキャラ濃いなぁと思えたのは神木くんくらい。
広瀬すず、神木隆之介、杉咲花の演技力に支えられてた感はあると思う。杉咲花ちゃんは意地悪な役は少ないから新鮮で面白かった。
これは面白い!人間の心情を突いてくる作品!日頃の自分と比べて見ることができるので人生の参考にもなるドラマ!
神木くんと広瀬すずの関係が絶妙で魅力深い、個人の予想ですけど(去年の生徒会長みたいになりたいか?)と言っていた1人の男子生徒、その去年の生徒会長が神木くんでは?と、疑う私実際はどうなんでしょうね〜(笑)
キャストもよかったし、話深みがあって面白かったです。
特にすごいと思ったのは、広瀬すずさんの演技力ですね……。
叫ぶところとか、泣きじゃくるところとか、すごいなと思いました。
cmを見ただけでは内容が不安だったのですが、とてもよかったと思います。
ぬ~べ~とは全然違う感じなのでこれからの展開が楽しみです。
神木隆之介くんが好きで見たけど、るろうにけんしんに出てる神木隆之介君の方が魅力的に見えた。
なんでだろ。
主役のすずちゃんって子は今回初めて知ったけど、スピーチで泣くシーンはうまいと思った。
あと、どこも崩れてなくて可愛い。
スピーチのシーンでは、いったい何を言うんだろうと先が読めなくて期待ができて良かった。
花より男子のパクりっぽいけど、F4のようなイケメンがいない。
だか、生徒会に、くるみちゃんが出演してたのが少し嬉しい。
とりあえず大好きな神木隆之介くんと、くるみちゃんが出てるので目の保養もかねて見る。
まだ1話目のだからこれから面白くなっていくことを期待する。
「ぬ~べ~」に続いてまた「土9」枠がやらかしたみたいだな、
もうやめようよこんな話、
こんなのばっかりだとホント青少年は希望も何も持てないよ
スピーチ以外の部分だけでなく、肝心のスピーチの内容までもが期待外れでした。
どこかで聴いたことのあるような言葉を並べ立てるだけで、聴いていて、そんな言葉では人の心は動かせないと思ってしまいました。
Twitterでは、広瀬すずさんの演技力を絶賛する声が散見されますが、私は、広瀬さんの表情にも言葉の紡ぎ方にも、惹かれませんでした。
「1リットルの涙」で沢尻さんが教室でクラスメイトたちの前で気持ちを伝える、数々の場面での表情と話し方、これらと比べると、広瀬さんとの差がはっきり分かると思います。
その反面、杉咲さんはさすがでしたね。
こんなドラマにはもったいないと思ってしまいます。
もっとちゃんとした作品に出演してもらいたいです。
やっぱ無理。
こういうの見ると、クドカンのごめんね青春が如何に冒頭から素晴らしかったかを痛感するわ。
最初の10分見てうっとおしかったらやっぱり見ないよね、こういうカキワリ芝居は。
高校の文化祭みたい。
絶句・・・またですかスクールカースト。なんどめだナウシカ、もとい日テレ。
本当に日本中で流行っているというなら、なぜ他の局が続かないんだろうね。不思議だよ。
この学校は色々見た中でも一番ひでえ。生徒だけでなく先生も「全員総保身」。
こんな学校は直らないよ。ムダだ。こだわって変えなくても放り出しちゃえばいいじゃん。
最後に大事なのは君の人生だ、逃げていい。道はいくらでもあるよ。
ただ、納得するまでは色々やってみるのもありかもしれない。そのとき神木君のように、ちゃんと学生のうちに手取り足取り教えてくれる力強いナビがいるのはありがたいな。
初回はビギナーズラックでした。けれど、あの程度のスピーチでは学校という「組織の体質」は変えられないよ。
組織を変える方法は二つしかない。全員の心の中を打ち砕くか、全員を入れ替えるか。生半可なことではありません。全員の心を貫くセリフ、それはたぶんドラマ史に残るようなものだ。これからそんなセリフが出てくるとは、とても思えないんだよなあ。
彗はたぶんこれからも原稿を用意しないだろう。ツバメは自分で、その隙間を埋められるの?
週明けに学校で話題にしたくなるような言葉を、彼女がぜひ発してくれることを望みます。
学園の支配者がいるところなんか花ダン、仮面ティーチャーみたいだね。
このドラマにオリジナリティーがあるのか疑問だし、いろんな漫画を寄せ集めてつくったんじゃないのかと思ってしまいます。
カーストを取り扱う学園ものってすごく多くてうんざりしてたけど、これはセリフがいろいろ鋭くて、着地もよく出来てる気がした。
なんとなく、神木くんが出てると質がいいのかなと先入観があるかも。
広瀬すずを主演じゃなくヒロインにしとけばよかったと思います
広瀬すずちゃんはこのドラマで初めて知ったけど、なかなかの演技力でびっくり。
神木くんも流石の演技力でした。こういう役ハマるなー(笑)
ストーリーに新鮮さは感じないけど・・・。
この状況をどうやって打破するのか。最終回ではスカッとできるかな?
来週が楽しみで仕方ない。面白かったです。
花より男子と35歳の高校生のパクリかと思った。
花より男子は華やコミカルさがありハマったけどね~。
このドラマには華がないし...引き込まれる所も全くなかった。
イジメやスクールカ-ストもどうかなぁって思う。
キャストさん達にも興味がないので来週はもう見ないかなぁー。
石橋杏奈が保護者に見える…
話が微妙。肝心のスピーチも微妙。
少しはスッキリして終わるのかと思ったらグダグダで終了で拍子抜けした。
毎週こんな感じで進むと思うとちょっと…
何もぐっとくるものがなくて
ただイジメもどきに苛々しただけだった
最近の学園ドラマはなんでこんなパッとしないのかなーと思う
イジメとかから学校が再生されていくのとかもう見飽きたし、どこかで聞いたことあるようなセリフや見たことあるようなストーリーだったり過去のドラマの真似してもしょうがないし
脚本書いてる人、楽してないでオリジナルを描いてくださいってさすがに言いたくなった
スポンサーリンク