




![]() |
5 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
160件 |
合計 | 370件 |
先日離れて暮らしてるドラマ好きの中二の息子に「冬のドラマで何が面白かった?」と聞いてみたら、「学校のカイダン」と即答だった。
この枠はそれでいいんじゃないかな。確かにもっと内容のあるものにしてくれるに越したことはないが。
因みにスピーチはあまり響かなかったらしい。
その体型で体操部はないやろー
現役学生向けの作品。
腐った不良と大人と学校を「言葉」という武器で闘うってのはまさに今を生きる学生のためのドラマでした。
実際に学生にはウケが良かったという意見も聞きました。
その目線で観て行けば24才の自分でも最後まで結構楽しく見れました。
キャストの演技も良かった。特に神木くんは最高でしたね。
でもまぁ作品としてのクオリティやセリフ回し、話の持っていき方は正直良いとは言えないので否定的な意見もわかります。
・・・うん。やっぱり学生向けのドラマってことで。
↑の目安箱の投書もそうだが、胴上げで背中から落下したケガで、
制服やネクタイがボロボロになるなどあり得ない。
このドラマの事はしばらく忘れてたけど
成田凌 白洲迅 清水くるみちゃんの名前を他局の4月期キャストで見て
あっ 学校のカイダンじゃん と なりました
玲弥くんの名前がなくてちょっとガッカリでした
玲弥くんは「世にも~ 」に前田敦子さんと出るみたいだし
カイダンキャストさんのお芝居楽しみです
スピーチが全く心に響かないところでアウト。
広瀬すずさん、ゴリ押しすぎて食傷気味・・・。
しばらく見たくないけどCMで見ちゃうんだな・・・。
広瀬すずのゴリ押しストーリーが始まったなって感じ
剛力彩芽と同じカイダンを登りはじめましたね
私は剛力彩芽さん好きですけどね、ちゃんと下積み時代もあって確実に力をつけていってるし、いつも前向きでくじけないところが、
広瀬すずは知りません
もう少し楽しいことがあればよかったかもね。すずちゃん観てこのドラマ思い出した。今でも不思議とイライラしたのが懐かしい。
今NHKの朝ドラが「土屋タオ」売出しドラマみたいになっていいますが
「学校のカイダン」の時もそんな感じでした
でも最近は録画見ても「まあいいかっ」ってドラマを楽しめるようになりました
大人の事情はさておき すずちゃんヒロインとして頑張ってたなって 16歳だしね
NHKさんのほうと比べたらドラマも出演者も良かったと懐かしいです
神木くんにはもっとシリアスな役が似合うなあ
ちょっと推したい役者の事しか考えてないから
いろいろとまわりが雑になってるね
ドラマはそんなに面白くなかったけど終わってみると寂しいような。
出演者の皆さんが他の所で活躍していると応援したくなります
私は特に柾木玲弥くんが好きでした。
映画が次々公開されて嬉しい
白洲迅さん 神永圭祐さんも色々番組で見れそうです
また続編とかがあればと期待しています。
確かに押したい人以外の扱いが雑だった。
なかなか良い役者も出ていたのに・・・。
広瀬すずさんのブリっ子な喋り方が苦手。
神木くんの演技力が勿体なかった。
広瀬すずのカタコトというか
とぼけたような声が苦手です、、
声が残念なので頑張ってほしい、、
イントロダクションにスピーチ云々って入れなきゃよかったものを
小学生向けにしたと言い訳しそうだが
疲れてる大人が一番楽しんだんじゃないかな
頭を使わなくていいストーリーだったからね
今の中高生に、ゆとりはないし現実的
ストーリーがあり得なさすぎてつまらなかったなwww
ところでツバメの両親って何でいないのかなぁ?
頭を使わないストーリーではあったけど広瀬すずさんの声が耳障りで気楽に見れるものでもなかった。
筋の通ってないストーリーにうんざりでした
学校のガイダン確実に損した。
神木隆之介と杉咲花、須賀健太、健太郎君など演技力ある若手いながらなにしてるんだーい。かなり若手潰し。広瀬すずちゃん好きだがかなり広瀬すずちゃんしか目だたなかった。今でもつまらないと思う。ストーリーが悪い。
推したい人をひたすら推すよね。
視聴者のことは何も考えてないんだよ。
ただ小学生くらいに見てもらえればいいやって感じがすごいした。
押したい人は誰と最初から決まってたのでしょう
あれだけキラキラした演技力もある人達がいっぱいいたのに
名前と顔覚えてもらえたのは2.3人
次 若手キャストでドラマ作る時はみんなの良い個性が出る様
十分に配慮してあげてほしいです
演技の上手な俳優さん達なんて必要なかったであろう脚本。
つくづく勿体ない使い方。
あと、石橋安奈さんは高校生には見えなかった。配役するなら先生役の方だろう。
広瀬すずさんのゴリ押しが凄すぎて既に見飽きた。
あの甘ったるいブリっ子な喋り方が苦手で今ではゴリ押し先輩の剛力さんより敬遠したくなる。
神木くんか広瀬すずちゃん観るとなぜかこのドラマが(笑)よかった点、若手俳優たくさんありがとう。神木くんはもうなかなか観れないだろうな。よく演じきったな。雫井(笑)かなり無理してたんじゃないの?あとすずちゃんも違う時かわいいのに(笑)なんか不思議なドラマ。中途半端に記憶にある。
神木くんが大好きだったし、すずちゃんも好きだったから全部見てたし、面白いとも思ったし、大好きなドラマだった。
でも、最後のキスシーンは本当によくわからなかった。
今までのストーリーを見ても、恋愛要素なんてなかったし…
あのシーンは無理やりすぎだと思った。
すずちゃんが神木くんとチューしたから、嫌いじゃないけど少しすずちゃんのこと前ほど好きじゃなくなった
大好きから好きになった(あくまでも私の感情変移です)
同じ日テレの7月期「デスノート」に 柾木玲弥君がキャスティングされて ここ思いだしました
メインではなくて窪田君演じるライトの友人と ブログやツイッターで発表されてた
カイダンの時はすずちゃんの傍に並んでるだけで演技派なのに勿体ないと最後まで残念でした
同じ局に起用されて少しは彼の良さが伝わったのかと嬉しいです
私も彼は応援してます。あと間宮くん観て思い出したな。学校のカイダン凄い(笑)
あんまり面白くはないが豪華な若手。勿体ないわ
んー、一話目からちょっときつかったかな
人を動かすのは言葉とか語ってたから痺れる演出を期待してたら・・・
なんか学生あるあるの愚痴みたいな演説でした
言うほど悪くないがね。
上書きましたがあくまで個人的にはですね。
すずはブリっ子ではない
ありのままの姿を見せてくれた
物足りないストーリーはオマケでしかない
ゆるゆるさが彼女の魅力を引き立てることとなったのは
嬉しい誤算だろう
ありがとう すず
すずちゃんね。なつかしい。それだけ?
最近の学園ものはセンセーショナルなるなやり方しかできないのか土曜9時ドラマ。解決の仕方がワンパターンだ。夢も希望もない。彼女らは教室では何をしていたのか。
適当にもほどがある。
広瀬すずさんの作ったような声とブリっ子な喋り方が苦手と言うか嫌い。なのにスピーチの力なんて感じるわけもなく。
ゴリ押し中の広瀬さんアピールの為のドラマ。
他の方も書いていたけど演技の上手い役者さん達も使う必要が無かった。
今度は全くイメージと違うマンガが原作の映画の主演らしいしゴリ押しすぎて、もう見たくないんですけど・・・。
あれだけ仲悪かった1軍とその他
最後にはみんな仲良しでなんじゃそりゃ
先生とまで仲良くやっちゃって訳分かんねー
最後まで誇張した意味不明なドラマでしたね。
何がしたかったんだろう。
でも発想が上手くドラマにできてなかったのかな。
一応メッセジーはあったんだろうがね。
また学園ドラマするなら明るい方がいいよ。
広瀬さんの演技じゃ届かなかった。
つまらん。
広瀬すずは素晴らしい。
神木隆之介この役合ってなかったんじゃないの?
ちょっと違うなーって感じがしたけど…
浅野温子の台詞まわしも気になった
昔からこんなんだったっけ?
もっと上手かったような気がしたなぁ
前から思っていたが須賀健太ってまったくほとんどドラマにでないね。
油森だったんだけどな。
食いタンからこれまでほぼ日テレですね。
神木隆之介とまた共演してほしいな。
映画はほぼ見てます。
神木隆之介が痛々しかった
結構、面白かったよ・・・すずちゃんが、よかった。
神木君が、大げさ・・・
神木隆之介が番宣でまくってるんだが、この役は狂ったような演技だったのを思い出した。
最近は大袈裟になったね。3月のライオンもちょっと心配かな。
あの役は、卑屈なところがあるから神木くんにあうか。予告で叫んでるのを見て…なんかやばい気がした。素は癒しだけど。
広瀬すずの演技がダメ
めちゃくちゃ良かった!!!学校のカイダンを見たことによってすずちゃんのことが大好きになった!!!すずちゃん可愛すぎた😍😍😍😍
さらにストーリーもすごく良くて毎回泣けて面白かった!!!
すずちゃん、演技上手いよね。
このドラマの神木くんはあまり好きではなかった。
私も、好きじゃなかった。すずの方が良い。
噂では広瀬すず、大抜擢のドラマがあるらしい、、そっちが楽しみ
放送当時は低評価だったけど今では高評価となっている作品の中の1本。無料配信で見てみたら大納得。キャストはスゴイ豪華だし、話もなかなかいいし、捨て回無しで面白かったのなんの。とにかく傑作でありました!
学校が舞台だけど、日本の社会とそのシステム全般にあてハマルような話で実に考えさせられた。今こそ政治世界に広瀬すずちゃんと神木クンコンビの新人政治家と秘書が出現して政治の世界を変えて欲しいなーとしみじみ思いました。まさにこれぞ今見るべき作品!ほんと今見れて良かったでした。
しかし当時の書きこみを読むとあまりの低評価ぶりに驚きますな。視聴率もさほど高くなかったし。この作品こそ、まさに当時の作品評価は月日が経つとあてにならなくなるという典型だと思いますわ。
それにしてもプラチナ8のキャストと生徒会の脇役達の豪華さにはたまげるばかり。みんなまだ無名だったけど、抜けの芝居での上手さには感嘆しまくり! 今や大活躍なのは当たり前でしょう。
そして広瀬すずちゃん。あの長セリフを言えて、芝居上手な役者達と互角に渡りあえるなんて若手女優で初主演でそうそう出来ませんわ。今はやや停滞してるけど、この大才能は大事に育ててあげないと芸能界の損失でしょう。
また8年ぐらいしたら見返してみたいな。多分古びてないだろうし、みんな出世して伝説的な作品になっている事でありましょう‼
スポンサーリンク