




![]() |
5 | ![]() ![]() |
493件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
65件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
73件 |
合計 | 675件 |
越前さん かわいいですよね♡
笑顔が爽やかで羨ましいです。
長瀬君はビジュアルもさることながら 演技力もあって 私的に俳優としての評価が上がりました。漫画のキャラを演じるのは かなり難しくレベル高いと思いますので。長瀬君の熱い思いが伝わって じーんときます。
今回のドラマのエンディングも作詞 作曲されてて歌手だけでなく、色々な才能をお持ちなのだと思いました。
長瀬はタイヤCMが一番合っている、ブラボー!
それだけ・・
ようわからんが★つけるならつける付けないなら付けないどっちかにしようよ。
今さらながら☆1さん、☆1評価なのにたくさんのコメントご苦労様です。マメなんですね。
余暇が長いようで羨ましいです。
↑だってもり下がってんじゃん(u u)
私も、まんが世界の仲間たちみんな出てきちゃうのは、ど~かなぁって思ったんです。実は。。でも、最後にわかりました。みんな出てこなければいけない理由が^^。越前さんが、ノートを封印してしまってんですから。。誰か残っていたら、出来ませんもん。。
全部つながっているんですよ話が。。なぁんてやさしいんでしょう。。大好きです。。
私も 今さらながら★1さんのケンカ越しのコメントにはテンション下がります。
↑番組に対してだが?キミじゃないし笑
これだけはいえる。次だけが楽しみ。
このドラマで本格的に麻生さんにハマりました。
越前さん役本当に素晴らしい!
出産されて輝きが増した気がします。
主役がこの作品には向いてない気がする
とぎれとぎれしか観てないが、
普通、漫画家って自分をなんかかんかのキャラで描くけど、
あの世界には誰が該当するんだろ?
全部?それとも長瀬(応援団or彼氏?)という「願望」?
共通点をもっと見出せたら深み、主張が出ると初期の段階で思った。
連続視聴者さんたちはどうみてるの?
好評価な理由が全くわからない。
あー。ごめんね。とぎれとぎれに観てるだけだと、この世界観は説明しようがないから
今日一時間じっくり観てくれると嬉しいな♪
できれば最初から観てほしいけど。
>漫画家って自分をなんかかんかのキャラで描くけど
それはドラマの中ではその前の世界ってことなんで、そういうのはずっと見てればわかるでしょ。越前さんのオリジナルじゃないよ。
とぎれとぎれじゃ無理ですよ。
初めから観てます。今までにない面白いドラマ。子供も楽しめます。はらちゃん役は、賛否両論あるみたいだけど、漫画から出てきた人を上手く演じているように思いますよ。漫画世界の役は、ある意味やりやすいかもしれないですね。それを支える周りのキャストが皆さんいい味だしてて、演技達者な俳優さんをそろえ、上手いなと思います。癒されて、ほっこりして、泣けて笑えて、、いいドラマでした。最後まで結末がわからないとこが、またワクワクできていいですね。
このドラマは ビブリア古書堂のような一話 完結型の内容では無いので、途切れ途切れや途中からという人には理解が難しいかも。最初から見た方がいいよ。
今夜も楽しみだ‼
丸山好き
>できれば最初から観てほしいけど
そういいて、そればっかりやのキミ
しかし今日(21時)はなんもないねー
↑
ま、期待した答えがなくて残念・・
福島ズあるやん!
終わってしまうと思うと悲しい。
最後はハッピーエンドで終わってほしい。
色んな意見がありますが、私は泣くな、はらちゃん好きです。
何がいいとかうまく言えないけど、見終わった後にすごく、心があったまります。
面白いか、つまらないかで言ったらつまらないかのかもしれない。
でも、安心できるんです。こころがほっかり温まるんですよね。
だから毎週ついつい見てしまいます。
前半予想通りの展開
後半個人的に意味深だった。
現実を知ったはらちゃん達はどうするのか?
越前さんどうハッピーに終わらせるか?
が見所だね来週。
ドラマを現実に置き換えて考えちゃってる奴ウケる
久しぶりにハマりました。やっぱり長瀬は面白いです‼ストーリーも魅力的です。ただ漫画の主人公が現実世界へ飛び出して…がハマらない人にはどうだろうか。ハマったら最高です。
久しぶりにハマりました。やっぱり長瀬は面白いです‼ストーリーも魅力的です。ただ漫画の主人公が現実世界へ飛び出してがハマらない人にはどうだろうか。ハマったら最高です。
そうそう。
でも逆に、こんなこと現実ではありえないことだから冷静にしてられる;。
現実にあった映像がテレビに流れてたから尚更・・・。
>ドラマを現実に置き換えて考えちゃってる奴ウケる
そうかい?よかた笑
軽いタッチでしか生きられない、って事ね。
35歳の高校生? 米倉か・・びみょー
日テレは捨てたのか、この枠を連続で ┐(´-`)┌ 最悪だな
結構撮影したけど楽し買ったです。みんなも見てね
役者陣が素晴らしい!演技力がないと途中シラケてしまうドラマだと思います。
個人的には丸ちゃんの演技、好きだなぁ。フリーター以来ファンです。
ちゃんとメッセージ性を持たせてます。さすが岡田惠和さんですね。ただじゃファンタジーなんか書かないよ。
こういうのを駄作と言う奴は、「吾輩は猫である」も猫がしゃべるもんかと駄作扱いするんだろうか?
昔趣味でコミカルなマンガを描いていたことがあって、キャラクターが本当に出て来てくれたら良いのにと思いました。今でも思っています。その願いを叶えてくれた様なお話です。長瀬さんのはらちゃんも歌も素晴らしいです。特に『私の世界』。
漫画世界からのキャラを登場させてる事によりファンタジックな要素が強い作品だと思われているが、実は 人物の深い心情が繊細かつ丁寧に描かれていて 質の高い むしろ大人向けの作品となっている。今回もメッセージ性が込められた内容になっているので 子供が理解するには難しいだろう。
生きていくって…永遠のテーマなのかもしれない
世界観が好きだ。オモシロイけど切なくてたまに泣ける。 なぜか3才の息子も見てる。音楽も良い。
小学生向け。話が進めば進むほどつまらなくなる。説教臭い。安っぽい。浅い。とにかく全然面白くない。
誤解の無きよう、キミのドラマに対する評価には無関係。
それはどうぞご自由に・・
この表現で届く人、全く無風な人、それぞれ・・
自己感性の押し付けは無用なのです。
それこそほっておいて、だろ?笑
漫画の世界は狭くて退屈だけど、安全で安心できる。
現実世界は広くて興味津々だけど、危険や残酷なこともあって悲しみもある。
今回はメッセージ性が強く出ましたけど、私はあまりこういう明らかなメッセージは好きではないかな。
悪魔さんと田中さんがいい感じ。この二人に興味が惹かれます。
>好きな「とんび」でも見て安い涙でも流しちゃってくれよ。
高級な涙がマンガ演技の長瀬か?笑っていいだろ?^^;
ここのメッセージて何?オレ目線が値がうんだろか?来ないんだよ届いて。
・・・つかよ、オレ独り言だつの。絡むなよ。
こういう輩も規定違反なんだよね?管理人さん。
公正にお願いします。
もうすぐ終わっちゃうのかと思うと淋しい…仕事やめて育児に専念してる中での唯一の息抜きだから(*^^*)
ドラマ観た後に、ここでみんなの感想見てなるほど~って色々な価値観にも触れられるのも楽しい♪
私は映画まではいかなくても…続編とかスペシャル希望♪そしたらまた楽しみ増える.*
押し付けてるのはどっちだろうか?ここは 泣くな、はらちゃんのレビューって事をお忘れなく。低評価がいくら声を張り上げても ここでは少数派のアンチって存在だけ。
暴言吐いてても全然気にならないけど、まぁ削除されないようにね。
ドラマもいよいよ佳境を迎えた。はらちゃん、漫画世界の仲間達、越前さんの進む道は?
↑
暴言を最初に吐いたキミに聞いているんだが、さっきの答えは?
観たいと云うキモチを呼び起こして欲しいんだよ。
それで判断するかも知れない。責任重大だよ?
安くない涙のこのドラマにはどんなメッセージがある?
↑はあ?今回初めての投稿ですけど。
感性の違う人間にどれだけ言葉を並べても伝わる訳がないでしょ?時間の無駄
ずいぶんなれたご投稿ですこと・・。
何のことはないんです。
>さすが岡田惠和さん
と言わしめたその感想、キャッチしたであろうそのメッセージを
お聞きしたいと申し上げたのですがね?
ちゃんと受け止めたんでしょ?それが納得するよなものだったら
私も観てみたいと思ってるんです。
岡田惠和さんの作品、全てではないが知ってますよ。
好きなものもある。つい最近では、貴一とキョンキョンだね。
ただメッセージってのはどんな作家でも持ってますよ。
何も彼だけが抜きん出ているわけでもない。
にも関わらず「絶対観るべき」と言った意味を教えてくれ、
と訊いてるだけだ。逃げているようだが、どこ行ったの?
人はそれぞれ違うデショ、デショデショ?
こんな小さな諍いからも戦争は始まる、テロは起こるかも、、
そんな世界の哀しい仕組みをこのドラマはテーマとして内包しているのでは?
大袈裟だけどこのドラマの本当に凄いところはそれをこんなに軽快に
コメディータッチで描いていることだと思う。
諍いは無くならない、それは人はそれぞれ違うからではなく違う考えや心情を持つ人の世界を想像する力が足りないからだ。
だから私はこのドラマの結末を恐れと望み両方の気持ちで観るでしょう。
ファンタジーとリアリティー、それをこの手法でドラマとして制作したスタッフ、役者たちに拍手です。
序盤にも「逃げたのね」的な説教臭さを感じてから見なくなった。
でもこのドラマを一応気になってはいた。
水難事故があったというのを聞いて、わざとかなと思った。
工場長を絵の中で復活させたというくだりはまだ見てない。
そして今回、戦争、飢饉などの映像が出た。
あの映像を出してでも表現したい物があるんだろうというのは
誰にでも分かる。
でもそれが、それなりの説得力を持って無いといけない。
恐らく多くの人が、これからを見なければ分からない、
これからの展開と関係するんだろうと思ってるはずだけど。
次回予告までの部分では、戦争などと天災が全て
一緒くたになっている感じが、嫌な気分がする。
「ドラマの意見の主張」だけでなく、その重みを回収できるほどの
説得力と、共感を得られる物を見せて欲しい。
今はなんだかとてもいらいらする。
いらいらに1票を。
説得力感じました。
お聞きしたいのは感情から出た言葉。
今回はいろいろ考えさせられた回でしたね。
単にファンタジーコメディではない、この切ないストーリー。きちんと観てないと理解できないよねー。私は越前さんがみんなを哀しませないと言うセリフにジーンときましたよ。
いろいろ意見はありますが、とぎれとぎれとかいったんリタイアして再視聴した方はコメント読んでても本質もぶつ切れになってますから最初からじっくり観てほしいなと思います。
ちなみに私はおんぷではありません♪
なんか誤解されてる方がいるので一応確認まで。
今日は「世界中の~」の歌が染みたなー♪
アンチが一人(アンチとその仲間達.お知り合いでしょ)で取り憑いてるのがうざい。
スポンサーリンク