




![]() |
5 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
90件 |
合計 | 295件 |
本を読みたくなる、最高の作品
剛力さんも良くやっている。
原作厨のせいで、原作だけは読む気がしないけど。
次回はあの漫画の話らしい。篠川兄弟の母親が出てくるのだけれど、過去と現在がうまく交錯して引き込まれるだろうと思う。それを映像でというのが今から楽しみだ。
出来上がった映像は舞台のように日に日に良くなりはしないけれど、予告編の魔法で夢を見ることはできる。裏切られてもへこたれず面白がりたいものだ。
リビングで観ている家族がいるのでどうしても聴こえてしまうの(笑)
パソ周りの環境ってみな一様ではないんですよ(笑)
何度でも言うがヘタは下手なんです。この子は脇で笑っているだけで良い。
真ん中にいてはいけない、私はそう思ってますが?
せいぜいCM。でも明子ねえちゃんにも負けてたけどね(笑)
主役が好きでないと正直ドラマ観る気失せるけど、ほかに好きな共演者がいたり、私の場合、このドラマはドラマの内容自体(古書にまつわるミステリー)に興味があるので、観たいんですよね。だから観ると主役に不満が出る。そういうことだと思いますよ。いまだに剛力さん批判が出るのは。別にドラマ観てるのは主役のファンだけじゃないからね。
リビングで見てる家族がいるってことはご家族はこのドラマのファンなんだね
ゴーリキ、ゴリ押しってのはネットをぐるぐるループしているネトウヨの意見。インターネット回線から現実の世界へは出て来れない連中の意見なのでネットをやらない人は全く関知してない。
そんなの人間の意見として捉えてると脳みそがウニになる。全部同じ人間かもしれないし。だから全部とりあえず無視する。
あまりにも多い意見というのはアテにならないってのも、ネットの常識。
カスの様な脚本。
真面目に考えているとは思えない。
病院で逃げろと言われたら、女性用トイレとかに逃げ込むだろう普通。
なぜ屋上?
原作のイメージとは違うが、それなりに役者は頑張っているのが判るのだが、脚本家が考え無しに物語を作るので面白くなくなってしまった。
その脚本をチェックできないフジテレビもカスだね。
ネトウヨ…「ネット(net)」と「右翼(uyoku)」を合わせた造語「ネット右翼」の略称。
なんでそんな人たちが剛力さんのアンチを?彼女左翼思想の持ち主なんですか?普通のお嬢さんに見えますけど…。
>リビングで見てる家族がいるってことはご家族はこのドラマのファンなんだね
つか月9のファン、これはどうしようもないだろ(笑)文化のひとつ
つかオレに絡めるなつの
>ゴーリキ、ゴリ押しってのはネットをぐるぐるループしているネトウヨの意見。
すんごい狭小な考えで驚き@@;
普通にイヤはイヤだろ?ゴリ押し感じているのはネトネトだけでない。
いいと思います!
ごーりきちゃん、可愛いし。
セリフ長いのによく頑張ってると(#^_^#)
最後どうなるんだろ。
私も本読まなくちゃ!って気になります
確かに。私も月9はなんだか毎回観ないなといけない習慣みたいになってるので、ほぼ全部視聴してますが、このビブリアは正直きちんと観たのは初回だけであとはダラダラとながら観。
そんな方も実はわりといて視聴率安定してるんではないかな。
別に主役が下手くそとかは思わないけど皆さんの意見から栞子は宮崎あおいちゃんか忽那しおりちゃんがイメージ沸いちゃったんですけど。
感想ではなくてすみません。
子供っぽい!剛力彩芽は…ダメです!ボンヨミ
遅ればせながら原作本を買って読んでみました。
田舎町の本屋では置いていなくて、たまたま隣町まで出かけた際に見つけたからです。
物語自体は良く出来ています。文体は読みやすいので、ライトノベルといった感じでしょうか。
主人公は極度の人見知りで、見知らぬ人の前では吃音になりますが、
いざ本(特に古書)の話題(内容)になると一転して雄弁になります。
対人関係が苦手で、結果「本」の中の世界に逃避しているような感もあります。
そうしたちょっとオタクっぽい、けれど素直でロマンチストな文学少女のイメージがありますね。
まぁ、キャスト選考についてはいまさら感がありますので言及しませんが。。。
初回、祖母の不倫相手の住所を頼りに探しに行くエピがありましたね。
これは原作にはないオリジナルで、なかなか上手い盛り上げ方だと思います。
しかし、第2話では、季節(原作では夏なので保冷材が必要)を無視しちゃったために台無しになっちゃいました・・・。
選曲は好き。
AKIRAは映画のほうがいい。
病気の役、上手だった。
>病院で逃げろと言われたら、女性用トイレとかに逃げ込むだろう普通。
>なぜ屋上?
屋上でなければならない理由があるからです。
>原作のイメージとは違うが、
読んでもいない原作に対してどんなイメージを持っていたんでしょうか。謎です。
つまらない。
本が絡む事件とか
そんな頻繁に起きるわけないでしょ。
話ができすぎ。。
無理に事件つくってる
色々な場面で演出に無理がありすぎて...なんだかしっくりきません。
フジってなんでボコーダー曲使うんだろ?
軽さにさらに輪を掛けてる感じがするね。
これだけでも気分が↓↓↓
もはや次クールにしか興味が無いが、何来るんだろ?
どーしても剛力落としたいらしいね。
事務所がごり押ししようとしたって押せないタレントはいっぱいいるんだから、押す押さないは関係ないんだけどな。
月9じゃなかったら絶対見ないー
フィクションに文句つける奴はドラマ見ちゃいかんと思うの…
>上全部いちゃもんコメだょ。
>ネットチンピラか?
大した方ですな(呆)人のコメにいちゃもん。
感想をお書き下さい、自分の。
確かに今さらだけど、オスカー、EXILE、ジャニーズにトリンドル玲奈・・・ただただ事務所の推しだったり、若い子向けの、話題性のありそうなキャストばかりですね。せっかく鎌倉の街並みやドラマの演出は悪くないのだから、もう少し本好きの雰囲気のある視聴者に納得のいくキャストを選んでいたら、大人も鑑賞できるいいドラマになったのに惜しいな、と思います。
急にからむ人出てきたな
しかも汚い言葉(大呆)
栞子が屋上へ河西をおびき寄せて、目の前で「復刻版」を燃やして
放り投げたのを見て、河西は追いかけたけど、大輔が飛びついて
止めなかったら間違いなく落ちて死んでるよね?これ、栞子が河西
の執着心を理解してやっていて、河西が死んだら「未必の故意」とか
にならんの?
お上品にいきましょ、みなさ~ん。おほほほほ。ゴーリキの御嬢さん。まあとってもいいわ~。かわいいのね。ごり押しなんて言いませんことよ。って
これでいいかな。
5,6,7話一気に見ました。
太宰が個人的に大好きなものでまた読もうかなと思いました。
もちろん視聴率には全然貢献してません。昨今、録画やネットやらあるんだから、視聴率ほどあてにならないものはないです。
暇つぶしに見させていただきました。ご飯たべなら安心して見れるドラマ。ゆる~い感じでよろしいです。日本のレトロなお家やインテリアを楽しく拝見してます。
本が好きなんであのビブリア古書堂が本当にあったら毎日入り浸っていたい。毎回の本のうんちくはへぇ~知らなかったという感じでおもしろいです。勉強になります。原作は全然しりません。原作ファンの方たちにとっては大憤慨のいうのはわかる気がします。
剛力さんも別に取り立てるほどの美人じゃないんだけど、さすがにここまで見てくると目がなれるのかブサカワになってきた感じです。分不相応の待遇をされているから反発がくるのかと思います。
音楽のセンスが嫌いかな。もっとなんとかならなかったのか。
>これでいいかな。
いいと思う。
原作好きだったのにドラマはがっかり。
3話の『論理学入門』から見始めました。
えーまず、踏み絵として
「剛力はブス」「妹設定を変えてまでジャニーズを使う気持ち悪さ」
こういう指摘が多くありますが、私も同感です。
前評判も悪かったですから、視聴前まではどうせクソだろうなという気持ちでした。
ただ、それを含めても評価は星五つです。
非常に面白いと思います。
久しぶりに毎週TVドラマを観ています。
原作も買って読みました。
一巻を一通り読んでみて、すべてとはとは言いませんが
ドラマはドラマ用に上手く改良されているなと感じられました。
ドラマは脇役の甘味処の主人も面白いキャラクターですし、主役のAKIRA?さんも作品に合った良い役者さんだと思います。
普段テレビを見ませんから、トリンドルというのがどの人なのかはわかりませんが、今のところ気にならない程度の存在感です。
月9と言う枠の性質上、様々な縛りがある中で
これだけ面白く作れているのは素晴らしいのではないでしょうか。
私は最後まで見たいです。
やっぱ視聴率が下がっていくドラマと後半に上がっていくドラマの違いがはっきりしたのがビブリアです。厭きてしまう演出なのかなぁ・・これ見ると明日は、NHKのいつか陽のあたる場所の日だ!と思う程度になっちゃった。剛力ちゃんには元気な明るい女の子の役が良いと思います。
まあね。小学生、中学生、からおじいさんの意見までごちゃまぜなんだから、趣味も意見も合わないのは当たり前。
別に出来のドラマじゃないぜこれ。
面白くないことはない
ただ、今回のは剛力の焦らし演技が今まで以上に鼻に付いて、なんかイラついたな
一昔前の月9スタッフだったら、もっとクオリティーが高かったと思う。
これだと、深夜ドラマをゴールデンタイムで再放送しているみたい・・・。
そうか?そうは感じんよ。下らない週刊紙記者が今までの月9と視聴率を比べて低いから失敗見たいに書いてたけど、比較対象が10年以上前のドラマだぜ。明らかにアンチだって解るっしょ。
今こういう金もらって悪口書かせてライバル事務所を蹴落とすやり方も一般的、最早どのマスコミも信頼出来無いですよ。信じられるのは自分だけ。
こういう手段で出られると余計応援したくなるわ。
栞子役は、多部未華子がベストだったな!
下らないな。
ドラマ全般の批判ならよそでやれ。ついでに評価星もつけるな。ここは、特定のドラマに対して評価する場だ。
つまらない理由で満点評価するところは剛力押しの意見だけで評価満点するのとあまり違いはないな。
それとも、形を変えた剛力ファンクラブ員の剛力押し活動行為か?
うーん、キャスティングを活かす為に、登場人物の設定を変えすぎて辻褄を合わすのが無理矢理なところがちょっと…。
キャスティングありきでなければ、もう少しキャラクターに厚みが出たのになあ、と思います。原作はもっと丁寧に描いているところだけに、とても残念です。
原作とイメージ違うのはいいんです。いい意味で裏切ってくれれば。
でも、剛力さんにはそんな力量はないです。
>剛力さんにはそんな力量はないです。
だからー。TV俳優に何が出来るってのさ。ただの将棋の駒でしょ。
なんか好き嫌いと力量を勘違いしてんじゃないの。
本人嫌いなら見なきゃいいんだよ初めから。評価しようがないじゃん。
キャスト選びが適材適所だったら、もっと昇華したドラマになっていて、もっと色々な人に見てもらえたんじゃないでしょうか。それが残念かもです。月9に主演するには、キャリアが少なすぎ。もっと実力をつけてから、ビブリア撮ればよかったね~。
2013-02-28 19:05:56
2013-03-01 07:36:22 といい...
>急にからむ人出てきたな しかも汚い言葉(大呆)
同感。
コメ内容もどうでもいいただの剛力押しだけ。
その上、満点評価。本人同様、本当に品がないな...
>剛力さんにはそんな力量はないです。
ドラマは見たいが、剛力の演技は下手だから見たくないと言っ てるだけ。どこかのただの剛力押しだけのコメより十分、評価していると思うが?
なんかこのサイトデザイン変わってから住人が変わったか?
前はもっと建設的なコメが多かったのに。なんか誉める奴は盲目的に誉めてて、けなす奴は無差別にけなす。
ちっともドラマの話しが出来ん。
ここまで来てまだ剛力ちゃん批判してるの?
別に高評価の人が品のないコメント書いてるとは思わないけど。
嫌なら観なきゃいいのに、なんだかんだ言って視聴者貢献しちゃってるんだね。
>2013-03-01 07:36:22といい
つかそれオレじゃないし、なんで人にネッパ憑いてんの?
気味悪いな・・
こういう人間どうよ?
黙って自分のコメ置いてけつの
剛力ちゃん結構よくやってる。見直した。
原作厨がキモすぎて引く。
読書大好きなのに、こんなきもい原作厨がいるから原作読む気にならん。原作読みたくなるような書き込みして欲しいな。
ホントにかまってちゃんしかいないな。
廃れるはずだわ。
スポンサーリンク